【フッキソウのまとめ!】剪定方法や花言葉等6個のポイント!








庭一面を緑で覆うグランドカバーは憧れるけど、手入れが大変そうですよね。

そこでおすすめなのがフッキソウです。

 

 

初心者でも育てやすく、縁起の良い花言葉を持つ常緑小低木です。

 

今回はフッキソウについてのポイント、

①フッキソウの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②フッキソウの剪定方法は?
③フッキソウの増やし方は?
④フッキソウのかかりうる病気はなに?対策はどうする?
⑤フッキソウの値段や価格はどれくらい?
⑥フッキソウの花言葉はなに?

 

以上6つの点についてお伝えします。

まずはフッキソウの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

フッキソウの育て方は?

 

グランドカバープランツとして使われることが多い品種です。

手入れが簡単で耐寒・耐暑も強く、全国どこでも育てることができるので、初心者でも育てやすいのが特徴です。

葉の種類は、緑葉種と斑入り葉種があります。

 

最初は、フッキソウが好む環境についてお伝えします!

 

フッキソウの育て方!環境はどうする?

 

フッキソウが好む環境は、明るい半日陰の場所です。

乾燥にはやや弱く、乾くと成長が止まってしまうので、湿り気のある場所を好みます。

 

強い日光で葉焼けして葉が黄色くなってしまうので、直射日光の当たらない場所が適しています。

暗すぎる場所では密生しないので、明るい日陰が好ましいです。

 

 

基本的には丈夫な性質なので、1年中戸外で育てることができます。

 

土作りも手がかからず簡単です。

次は、フッキソウに適した用土についてお伝えします!

 

フッキソウを育てる際の適した用土は何?

 

環境への適応力があるので、基本的には土を選びません。

一般的な培養土(草花用)でもいいですし、配合して作る場合は「赤玉土7:腐葉土3」がおすすめです。

たくましく育つフッキソウですが、肥料のポイントは植え付け時にあります。

次は、フッキソウに必要な肥料についてお伝えします!

 

フッキソウの育て方!肥料はどうする?

 

植え付けする前に、土に腐葉土や油かすなどを混ぜておけば、後は肥料はほとんど必要ありません。

もしも生育が悪い場合には、春~秋にかけて月1回ペースで液肥をあげます。

鉢植えの場合は、緩効性の置き肥をあげましょう。

乾燥にやや弱いフッキソウは、どのくらい水をあげれば良いのでしょうか?

 

次は、フッキソウの水やりポイントについてお伝えします!

 

フッキソウを育てる際の水の量はどうする?

 

庭植えの場合は、ほとんど水やりの必要はありません。

鉢植えの場合は、土が乾き始めたらたっぷりと水をあげます。

 

ある程度の乾燥には耐えられますが、葉を美しい状態に保つため、乾かさないように注意しましょう。

 

 

以上で基本的なフッキソウの育て方については終わりです。

次はフッキソウの剪定方法についてお伝えします!

 

フッキソウの剪定方法は?

 

ほぼ剪定は必要なく、植えっぱなしで大丈夫です。

もし草丈を低くしたい場合は、茎の先端を軽く刈り込みます。

 

 

フッキソウは周囲に広がって育つので、不要な部分や土の中の根が広がりすぎたときは、刈り込みを行いましょう。

2~3年に1度くらいのペースで大丈夫です。

 

もっと広範囲に広げたい、別の場所にもグランドカバーを作りたいというとき、育てたフッキソウを増やしてみてはどうでしょうか?

次は、フッキソウの増やし方についてお伝えします!

 

フッキソウの増やし方は?

 

茎は横へ横へと伸びていき、地面に接したところから新しい根が出ます。

春か秋に大きく成長した株を地面から掘り出して、手やナイフで均等に切り分けして植え付けます。

 

挿し木は10~12センチほど枝を切り土に挿します。

根が生えてくるまで土が乾燥しすぎないように注意しましょう。

1年中行えますが、根が育ちやすい5~7月頃が確実です。

 

育てていくうちに、葉や茎が枯れて落ちてしまったりする場合があります。これは病気なのでしょうか?

次はフッキソウがかかりうる病気についてお伝えします!

 

フッキソウのかかりうる病気はなに?対策はどうする?

 

フッキソウは病気や害虫にとても強い品種です。

風通しの良いところや、明るい場所ではほとんど病気にかかることはありません。

 

しかし、ごく稀に葉や茎の病気になってしまうことがあります。

葉に円斑ができる「円斑病」というものと、茎が枯れてしまう「紅粒茎枯病」根元や土の表面に出る「白絹病」というものがあります。

 

病気にかかってしまった部分は剪定除去をしましょう。

薬剤を使う場合は、剪定除去後にダイセン系の薬剤を400~500倍に薄めて消毒します。

 

1年を通して楽しめるフッキソウは園芸店やネットでも販売されています。

次は、フッキソウの値段や価格についてお伝えします!

 

フッキソウの値段や価格はどれくらい?

 

緑葉種は1苗200円~300円、斑入りは1苗300~400円で販売されています。

グランドカバーに使われることが多いので、ネットだと1ケース(20苗)販売が多くあります。

「富貴草」と書くフッキソウはとても縁起が良いものとされています。

花言葉も縁起が良いのでご紹介します。

 

フッキソウの花言葉はなに?

 

フッキソウの花言葉は、「吉事」「良き門出」「祝意」です。

緑葉が1年を通して旺盛に育つ姿が、繁栄を祝う意味を表すことからこのような花言葉がつけられたようです。

 

  • オススメ記事

ウツボカズラの育て方等はこちらをご覧ください。

クリンソウの育て方等はこちらをご覧ください。

カンアオイの育て方等はこちらをご覧ください。

 

フッキソウのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは6つありました。

覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!

 

①フッキソウの育て方(環境、土、肥料、水やり)

グランドカバープランツでほとんど手入れが必要なく、初心者でも育てやすい種類です。

フッキソウが好む環境は、明るい半日陰の場所です。乾燥に少し弱く、湿り気のある場所を好みます。

適した土は、一般的な培養土(草花用)でもいいですし、配合する場合は「赤玉土7:腐葉土3」がおすすめです。

肥料は植え付けする前に、土に腐葉土や油かすなどを混ぜておけば、後はほとんど必要ありません。

水やりは庭植えの場合は、ほとんど必要ありません。

鉢植えの場合は、土が乾き始めたらたっぷりとあげましょう。

 

②フッキソウの剪定方法は?

フッキソウは周囲に広がって育つので、不要な部分や土の中の根が広がりすぎたときは刈り込みを行いましょう。

 

③フッキソウの増やし方は?

春か秋に大きく成長した株を地面から掘り出して、手やナイフで均等に切り分けして植え付けます。

挿し木は、10~12センチほど枝を切り土に挿します。根が生えてくるまで土が乾燥しすぎないように注意しましょう。

 

④フッキソウのかかりうる病気はなに?対策はどうする?

葉に円斑ができる「円斑病」というものと、茎が枯れてしまう「紅粒茎枯病」根元や土の表面に出る「白絹病」というものがあります。

病気にかかってしまった部分は剪定除去をしましょう。

薬剤を使う場合は、剪定除去後にダイセン系の薬剤を400~500倍に薄めて消毒します。

 

⑤フッキソウの値段や価格はどれくらい?

緑葉種は1苗200円~300円、斑入りは1苗300~400円で販売されています。

 

⑥フッキソウの花言葉はなに?

フッキソウの花言葉は、「吉事」「良き門出」「祝意」です。

 

フッキソウは比較的ゆっくり成長していく品種です。

なかなか増えないなと心配になることもあると思いますが、ゆっくり成長を見守ってあげてください。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)