みなさんこんにちは。
今回は、スイートピーについてまとめていきたいと思います。
スイートピーは「マメ科」「レンリンソウ属」の分類される「一年草」です。
学名は「Lathyrus odoratus」です。
スイートピーはもともと地中海沿岸の雑草でしたが、イギリス・エドワード王朝の花としても知られています。
花色も多く、鉢植えでも地植えでも、つるを伸ばして楽しめます。
フェンスの近くに植えると、つるが巻き付いてどんどん広がりますよ!
また、つるがあまり広がらない「矮性」をもつ品種もあるので、寄せ植えにも適しています。
ぜひ挑戦してください!
今回は、スイートピーについてのポイント、
以上14個の点についてお伝えします。
まずはスイートピーの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
- 1 スイートピーの育て方は?支柱は必要?
- 2 スイートピーの花びらの画像(写真)!特徴は?毒性はあるの?
- 3 スイートピーの香りはいいの?香水に使われるの?
- 4 スイートピーの開花時期や季節はいつ頃なの?
- 5 スイートピーの苗の植え方はどうするの?時期はいつ?
- 6 スイートピーの鉢植え(プランター)で育てる際のポイントは?
- 7 スイートピーを庭(花壇)で育てる際のポイントは?
- 8 スイートピーの寄せ植えの仕方は?
- 9 スイートピーの種まき時期と種まきのポイントは?
- 10 スイートピーのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
- 11 スイートピーの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
- 12 スイートピーの花言葉はなに?英語や漢字でどう書くの?
- 13 スイートピーの日はいつ?何日の誕生花なの?
- 14 スイートピーの種類や品種は何があるの?
- 15 スイートピーのまとめ!
スイートピーの育て方は?支柱は必要?
スイートピーは日当たりがよく、水はけのよい場所を好みます。
また、スイートピーは酸性土壌をきらうため、あらかじめ「苦土石灰」で中和しておきましょう。
スイートピーは「つる性植物」なので、フェンスの近くに植えるとつるがどんどん巻き付いて広がり続けます。
プランターの場合でも支柱を立てるとよいでしょう。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、スイートピーが好む環境についてお伝えします!
スイートピーの育て方!環境はどうする?
上でも言ったように、スイートピーは日当たりと水はけのよい場所を好みます。
そして、病害虫を防ぐためにも風通しのよい場所を意識して選びましょう!
また、スイートピーは連作を嫌うため、近い時期に「マメ科」の植物を植えた場所は避けましょう。
次は、スイートピーに適した用土についてお伝えします!
スイートピーを育てる際の適した用土は何?
スイートピーは水はけのよい土を好みます。
そのため、「腐葉土」や「堆肥」などを混ぜ込むとよいです。
また、スイートピーは弱アルカリ性土壌を好み、酸性土壌を嫌うので、「苦土石灰」をまいて中和しましょう。
目安としては、用土20Lに対して「苦土石灰」を大さじ1杯加えるとよいです。
次は、スイートピーに必要な肥料についてお伝えします!
スイートピーの育て方!肥料はどうする?
スイートピーは根がデリケートなので、元肥は苗が小さいうちにチッソ分の少ない「緩効性肥料」を与えます。
生育中には追肥として月に1~2回、1000倍に希釈した液肥を与えましょう。
では次は、スイートピーの水やりポイントについてお伝えします!
スイートピーを育てる際の水の量はどうする?
スイートピーには水を土の表面が乾いたらたっぷりあげましょう。
きれいな花を咲かせるためにも、初夏の開花期には特に多めに水をあげましょう。
以上で基本的なスイートピーの育て方については終わりです。
次はスイートピーの写真をお見せします!
スイートピーの花びらの画像(写真)!特徴は?毒性はあるの?
それでは、今回ご紹介したスイートピーの画像を見てみましょう!

スイートピーの花びらは鮮やかでみずみずしい印象がありますね!
一般ではあまり知られていないですが、スイートピーには毒性があります。
スイートピーは「レンリンソウ属」に分類され、この「レンリンソウ属」の種子は食べると中毒を引き起こします。
症状は主に下半身麻痺などがあります。
スイートピーは毒のなかではまだ弱い部類ですが、誤って食べないように注意しましょう!
次に、スイートピーの香りが香水に使われるのかをお伝えします!
スイートピーの香りはいいの?香水に使われるの?
スイートピーは香りがよく、その甘い香りからフレグランスオイルの原料としても知られています。
そのためスイートピーは香水や石鹸、キャンドルなどの香りとして親しまれています。
次は、スイートピーの開花時期をお伝えします!
スイートピーの開花時期や季節はいつ頃なの?
スイートピーの開花時期は4~6月です。
したがって季節は春から初夏です。
暖かくなってきた時期に見られるのもうれしいですね!
それでは次に、スイートピーの苗の植え方をお伝えします!
スイートピーの苗の植え方はどうするの?時期はいつ?
購入した苗は根を傷めないようにすぐに花壇やプランターに植え付けます。
スイートピーは「直根性」があるため、根がとてもデリケートです。
根を傷めてしまうと育ちが悪くなる場合があるため注意しましょう!
植え付けの際には元肥に「緩効性肥料」を忘れずにあげましょう!
そして、スイートピーの植え付けの時期は3~4月です。
スイートピーの苗はネットでも購入できるので、植える少し前に用意しておきましょう。
次は、スイートピーの鉢植え(プランター)で育てる際のポイントをお伝えします!
スイートピーの鉢植え(プランター)で育てる際のポイントは?
スイートピーを鉢植えで育てる際には、苗よりも一回り大きい、6号くらいの大きさの鉢植えに植え付けるとよいです。
スイートピーはつる性の植物なので、支柱も一緒に立ててあげましょう。
つるを支柱に巻き付ける際には、まきひげをビニールタイなどで留めてあげるとよいです。
次に、スイートピーを庭(花壇)で育てる際のポイントをお伝えします!
スイートピーを庭(花壇)で育てる際のポイントは?
花壇などの広い場所で育てる場合、スイートピーのつるが絡み始める前に10cm角程度のネットを張りましょう。
フェンスやトレリスでも代用できます。
そしてネットに洗濯ばさみなどを使って葉の一部を留めます。
巻きひげのない品種は放任しても大丈夫です。
それでは次に、スイートピーの寄せ植えの仕方をお伝えします!
スイートピーの寄せ植えの仕方は?
スイートピーの寄せ植えは「高性種」よりも「矮性種」がおすすめです。
「矮性種」はこんもりと育つため、鉢植えやバスケットなどで寄せ植えする場合に適しています。
寄せ植えの例としては、「矮性種」のスイートピーを中央に配置し、周囲に背の低い「クローバー」「ネモフィラ」「クリサンセマム・ムルチコーレ」などを植えましょう。
次は、スイートピーの種まき時期をお伝えします!
スイートピーの種まき時期と種まきのポイントは?
スイートピーは種で増やします。
スイートピーの種まき時期は10~11月の秋です。
花後、サヤエンドウのような実がなります。
そのさやが茶色に色づいたら種を取り出しましょう。
種まきの際には種を半日くらい水につけ、次に膨らんだ種を選び、1穴に対して3~4粒まきます。
その後、発芽してから1本に間引きます。
次に、スイートピーのかかりうる病気や害虫の対策法をお伝えします!
スイートピーのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
スイートピーがかかりうる病気には「うどんこ病」があります。
窒素過多やカリ分不足で発生するため注意しましょう。
スイートピーの害虫には「アブラムシ」がいます。
「アブラムシ」は花後に発生するので要注意です。
気になるようでしたらこまめに確認しましょう。
それでは次に、スイートピーの販売価格をお伝えします!
スイートピーの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
スイートピーのネットでの販売価格はおよそ「種」は400円前後、「苗」は500円前後が相場のようです。
3~4月の植え付け、そして10~11月の種まきに間に合うように用意しましょう!
次は、スイートピーの花言葉をお伝えします!
スイートピーの花言葉はなに?英語や漢字でどう書くの?
スイートピーの花言葉は「優しい思い出」です。
とてもきれいな花言葉ですね!
スイートピーは英語で書くと「sweat pea」と書きます。
スイートピーは和名で「ジャコウエンドウ」と呼ばれ、漢字では「麝香豌豆」と書きます。
次に、スイートピーが何日の誕生花なのかをお伝えします!
スイートピーの日はいつ?何日の誕生花なの?
「スイートピーの日」は1月21日です。
その由来はこの時期がスイートピーの旬であり、そしてスイートピーの3種類の花びらが1:2:1で並んで1つの花を形成しているためだそうです。
また、スイートピーは1月14日の誕生花です。
最後に、スイートピーの種類をお伝えします!
スイートピーの種類や品種は何があるの?
スイートピーは「ロイヤル」「キューピッド」「リップル」などの品種があります。
「ロイヤル」は花径4cmくらいの巨大な花が咲くのが特徴です。
「高性種」のため、とてもつるが長いです。
また、花茎も丈夫であるため、切り花にも適しています。
「キューピッド」は「矮性種」のため、つるがあまり伸びません。
そのため、寄せ植えに用いられます。
「リップル」は覆輪に吹きかけ模様が花弁に入るのが特徴です。
花色がとても多いです。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
スイートピーのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは14個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①スイートピーの育て方(環境、土、肥料、水やり)
スイートピーは日当たりがよい場所を好みます。
また、水はけがよいアルカリ性の土壌を好みます。
「腐葉土」「堆肥」「苦土石灰」などを混ぜ込みましょう。
肥料は元肥にチッソ分の少ない「緩効性肥料」を与えましょう。
その後は追肥として月に1~2回ほど、1000倍に希釈した液肥を与えましょう。
水は土の表面が乾いたらたっぷりあげましょう。
そして、初夏には特に多めにあげます。
②スイートピーの花びらの画像(写真)!特徴は?毒性はあるの?
それでは、改めて今回ご紹介したスイートピーの画像を見てみましょう!

実はスイートピーには毒性があります。
スイートピーは「レンリンソウ属」に分類され、この「レンリンソウ属」の種子は食べると中毒を引き起こします。
主な症状は下半身麻痺です。
③スイートピーの香りはいいの?香水に使われるの?
スイートピーはとても良い香りがします。
そのため、香水や石鹸、キャンドルなどの香料にも使われています。
④スイートピーの開花時期や季節はいつ頃なの?
スイートピーの開花時期は4~6月です。
したがって季節は春から初夏です。
⑤スイートピーの苗の植え方はどうするの?時期はいつ?
購入した苗は根を傷めないようにすぐに花壇やプランターに植え付けます。
スイートピーの植え付けの時期は3~4月です。
⑥スイートピーの鉢植え(プランター)で育てる際のポイントは?
スイートピーを鉢植えで育てる際には、6号くらいの大きさの鉢植えに植え付けるとよいです。
⑦スイートピーを庭(花壇)で育てる際のポイントは?
花壇などの広い場所で育てる場合、スイートピーのつるが絡み始める前に10cm角程度のネットを張りましょう。
フェンスやトレリスでも代用できます。
⑧スイートピーの寄せ植えの仕方は?
スイートピーの寄せ植えは「高性種」よりも「矮性種」がおすすめです。
寄せ植えの例としては、「矮性種」のスイートピーを中央に配置し、周囲に背の低い「クローバー」「ネモフィラ」「クリサンセマム・ムルチコーレ」などを植えましょう。
⑨スイートピーの種まき時期と種まきのポイントは?
スイートピーの種まき時期は10~11月です。
種まきの際には種を半日くらい水につけ、次に膨らんだ種を選び、1穴に対して3~4粒まきます。
その後、発芽してから1本に間引きます。
⑩スイートピーのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
スイートピーがかかりうる病気には窒素過多やカリ分不足で起こる「うどんこ病」があります。
害虫は花後に発生する「アブラムシ」を注意しましょう。
⑪スイートピーの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
スイートピーのネットでの販売価格は「種」が400円前後、「苗」が500円前後です。
⑫スイートピーの花言葉はなに?英語や漢字でどう書くの?
スイートピーの花言葉は「優しい思い出」です。
スイートピーは英語で「sweat pea」と書きます。
スイートピーは和名で「ジャコウエンドウ」と呼ばれ、漢字では「麝香豌豆」と書きます。
⑬スイートピーの日はいつ?何日の誕生花なの?
「スイートピーの日」は1月21日です。
また、スイートピーは1月14日の誕生花です。
⑭スイートピーの種類や品種は何があるの?
スイートピーには「ロイヤル」「キューピッド」「リップル」などの品種があります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す