青みがかった5つの花弁で星のような花を咲かせるオキシペタラム。
寒さには弱いものの耐暑性があり、ガーデニング植物としても活躍しています。
また、オキシペタラム多年草で、上手に育てれば2~3年の間は綺麗な花を咲かせ続けてくれるでしょう。
今回はオキシペタラムについてのポイント、
以上9つの点についてお伝えします。
まずはオキシペタラムの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
オキシペタラムの育て方は?
オキシペタラムを育てる上で大切なのは、よく日に当てることと水はけを良くすることです。
過湿状態だと弱ってしまうので注意しましょう。
寒さにも弱いので、霜の当たらないように気をつけてください。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、オキシペタラムが好む環境についてお伝えします!
オキシペタラムの育て方!環境はどうする?
オキシペタラムは日光を好む植物ですので、日当たりの良い場所で育てましょう。
そしてもう1つ大切なのは、過湿に気をつけること。
長雨となるときには、雨の当たらない場所へと移してください。
最悪の場合、枯れてしまうこともあるので注意してくださいね。
次に、オキシペタラムに適した用土についてお伝えします!
オキシペタラムを育てる際の適した用土は何?
オキシペタラムは水はけ・通気性が良く、保水性の高い土が適しています。
市販の草花用培養土を用いる場合には、川砂を混ぜると良いでしょう。
他にも、赤玉土小粒5:腐葉土4:堆肥1で配合した土もオススメです。
次に、オキシペタラムに必要な肥料についてお伝えします!
オキシペタラムの育て方!肥料はどうする?
オキシペタラムは、植え付け時に緩効性化成肥料を混ぜておきましょう。
植え付け後には生育期である夏から秋にかけ、置き肥として化成肥料を与えてください。
鉢植えの場合も庭植えの場合も同様に、与えてくださいね。
では次に、オキシペタラムの水やりポイントをお伝えします!
オキシペタラムを育てる際の水の量はどうする?
オキシペタラムは土が乾燥しているのを確認後、水を与えましょう。
注意点としては株の元部分に水を与えるようにし、葉や花には水をかけないようにすること。
また、過湿状態にならないように注意してください。
庭植えの場合、ほとんど水やりが必要なく、降雨のみで大丈夫です。
鉢植えで育てている場合で、長雨が続いている場合にはお家の中へ移動させた方が良いでしょう。
以上で基本的なオキシペタラムの育て方については終わりです。
次に、オキシペタラムの開花時期をお伝えします!
オキシペタラムの画像(写真)!
オキシペタラムは、キョウチクトウ科トゥイーディア属の植物です。
キョウチクトウやトゥイーディアはあまり聞きませんよね。
ニチニチソウやアラマンダは、キョウチクトウ科の植物ですよ。
オキシペタラムは5つの花弁から構成されており、星の形のように花を咲かせます。
大きさとしては2~3cmほどで、数輪花をつけます。
色は青紫がかっており、薄い青色からどんどんと青みが強くなっていき、咲き終わる頃にはピンク色を帯びます。
次に、オキシペタラムの開花時期についてお伝えします!
オキシペタラムの開花時期や季節はいつ頃なの?
オキシペタラムは5~10月にかけて花を咲かせます。
主に初夏~秋にかけて花を咲かせ、その後、実をつけます。
オキシペタラムは長期間花を楽しむことができる植物となっています。
次に、オキシペタラムの苗の植え付けのポイントをお伝えします!
オキシペタラムの苗の植え付けのポイントは?
オキシペタラムの苗は、霜が心配の必要がない暖かい時期(4~6月)に植え付けを行います。
花壇に植える場合には、20cmほど間隔を空けながら植え付けましょう。
植え付け時の注意点としては、根を傷つけないことです。
オキシペタラムは一度根が痛んでしまうと、再生させることが困難になります。
また、根が痛んでしまうとオキシペタラムは水や栄養が吸収できずに枯れてしまいます。
注意しましょう。
次に、オキシペタラムの鉢植えのポイントをお伝えします!
オキシペタラムの鉢植えのポイントは?
オキシペタラムを鉢植えで育てるときには、日当たりの良い場所で管理するようにしましょう。
梅雨の時期には長雨に注意が必要です。
雨が続くときには家の軒下へと移しましょう。
次に、オキシペタラムの寄せ植えの仕方をお伝えします。
オキシペタラムの寄せ植えの仕方は?
オキシペタラムは鉢植えでも花壇でも育てることができるため、寄せ植えに適しています。
色の違う花や形の異なる花と植えると、それぞれが引き立つような素敵な寄せ植えになるでしょう。
青い星型のオキシペタラムは特徴的ではありますが、主張はそこまで強くはありません。
オキシペタラムをメインとして寄せ植えしたい場合には、目立つ場所に植えることをオススメします。
次に、オキシペタラムの切り戻しのやり方をお伝えします!
オキシペタラムの切り戻しのやり方は?
オキシペタラムは花が咲き終わった後に切り戻しを行います。
そうすることで脇芽が伸び、次の花をつけてくれます。
また、草丈が高くなってきた頃に適度な長さに切り戻すと良いでしょう。
次に、オキシペタラムの挿し木のポイントをお伝えしますね!
オキシペタラムの挿し木のやり方はどうするの?
オキシペタラムの挿し木は5~9月に行います。
注意点として、切り口から出る白い乳液に触れると手がかぶれることがあります。
挿し木を行う場合には、ゴム手袋などをすると良いでしょう。
4節ほどで切り取り、切り口を水で洗い流し、挿し木用の土へ挿せば完了です。
次に、オキシペタラムの種まき時期と種まきのポイントをお伝えします!
オキシペタラムの種まき時期と種まきのポイントは?
オキシペタラムの種まきは、春に行います。
開花までに5ヶ月ほどかかるので、早めにまくようにしましょう。
ポットに2~3粒ほどまき、土を被せます。
使用する用土ですが、種まき用の土が販売されているので、そちらを使用しましょう。
本葉が2枚ほど出たら、花壇などに移してください。
最後に、オキシペタラムの花言葉についてお伝えします!
オキシペタラムの花言葉は何?
オキシペタラムの花言葉には「幸福な愛」「星の精」「身を切る想い」などがあります。
オキシペタラムの花の見た目にピッタリな花言葉がついており、素敵な意味が込められているようです。
また、オキシペタラムは5月2日の誕生花です。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
- オススメ記事
オキシペタラムのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。
覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!
①オキシペタラムの育て方(環境、土、肥料、水やり)
オキシペタラムは日光を好む植物ですので、日当たりの良い場所で育てましょう。
そしてもう1つ大切なのは、過湿に気をつけること。
長雨となるときには、雨の当たらない場所へと移してください。
オキシペタラムは水はけ・通気性が良く、保水性の高い土が適しています。
市販の草花用培養土に川砂を混ぜたもの、赤玉土小粒5:腐葉土4:堆肥1で配合したものなどがオススメです。
オキシペタラムは、植え付け時に緩効性化成肥料を混ぜておきましょう。
植え付け後には生育期である夏から秋にかけ、置き肥として化成肥料を与えてください。
オキシペタラムは土が乾燥しているのを確認後、水を与えましょう。
庭植えの場合、ほとんど水やりが必要なく、降雨のみで大丈夫です。
②オキシペタラムの開花時期や季節はいつ頃なの?
オキシペタラムは5~10月にかけて花を咲かせます。
主に初夏~秋にかけて花を咲かせ、その後、実をつけます。
オキシペタラムは長期間花を楽しむことができる植物となっています。
③オキシペタラムの苗の植え付けのポイントは?
オキシペタラムの苗は、霜が心配の必要がない暖かい時期、4~6月に行います。
花壇に植える場合には、20cmほど間隔を空けながら植え付けましょう。
④オキシペタラムの鉢植えのポイントは?
オキシペタラムを鉢植えで育てるときには、日当たりの良い場所で管理するようにしましょう。
梅雨の時期には長雨にあたらないよう注意が必要です。
⑤オキシペタラムの寄せ植えの仕方!
色の違う花や形の異なる花と植えると、それぞれが引き立つような素敵な寄せ植えになるでしょう。
またオキシペタラムをメインとして寄せ植えしたい場合には、目立つ場所に植えることをオススメします。
⑥オキシペタラムの切り戻しのやり方は?
オキシペタラムは花が咲き終わった後に切り戻しを行います。
また、草丈が高くなってきた頃に適度な長さに切り戻すと良いでしょう。
⑦オキシペタラムの挿し木のやり方はどうするの?
オキシペタラムの挿し木は5~9月に行います。
4節ほどで切り取り、切り口を水で洗い流し、挿し木用の土へ挿せば完了です。
⑧オキシペタラムの種まき時期と種まきのポイントは?
オキシペタラムの種まきは、春に行います。
ポットに2~3粒ほどまいて土を被せ、本葉が2枚ほど出たら花壇などに移してください。
⑨オキシペタラムの花言葉はなに?
オキシペタラムの花言葉には「幸福な愛」「星の精」「身を切る想い」などがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す