【フランネルフラワーのまとめ!】寄せ植えや花言葉等15個のポイント!








まるでフェルト生地で作ったような花が特徴のフランネルフラワー。

ふわふわとした見た目や触り心地が人気です。

 

冬越しの管理がしやすく剪定も簡単なので、ガーデニング中級者の方でしたら、たいへん育てやすい花と言えます。

 

この記事では、初心者の方でも枯らさずに毎年花を咲かせるポイントや、特別な贈り物にもぴったりな花言葉などをご紹介します。

どうぞ最後までチェックしてみてくださいね!

 

今回はフランネルフラワーについてのポイント、

①フランネルフラワーの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②フランネルフラワーの画像(写真)!
③フランネルフラワーの開花時期や季節はいつ頃なの?
④フランネルフラワーの苗の植え付けのポイントは?
⑤フランネルフラワーの鉢植えのポイントは?
⑥フランネルフラワーの地植え(花壇)のポイントは?
⑦フランネルフラワーの植え替えのポイントは?
⑧フランネルフラワーの寄せ植えの仕方!
⑨フランネルフラワーの剪定(切り戻し)のポイントは?
⑩フランネルフラワーの増やし方!
⑪フランネルフラワーの種まき時期と種まきのポイントは?
⑫フランネルフラワーのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑬フランネルフラワーの花がしおれる(咲かない)原因は?
⑭フランネルフラワーの花言葉はなに?
⑮フランネルフラワーの種類や品種は何があるの?

 

以上15個の点についてお伝えします。

まずはフランネルフラワーの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

フランネルフラワーの育て方は?

 

フランネルフラワーは、暖地では簡単な冬越し対策で地植えとして育てることができます。

寒冷地やガーデニング初心者の方は、管理しやすい鉢植えで育てるのがおすすめです。

 

ポイントは大きく分けて3つあります。

「日当たり」「水分管理」「根の管理」に注目して、それぞれの項目をチェックしてみましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、フランネルフラワーが好む環境についてお伝えします!

 

フランネルフラワーの育て方!環境はどうする?

 

フランネルフラワーは、一年を通して、屋外のよく日の当たる場所で育てましょう。

 

 

多湿が苦手なので、雨の当たらない場所で管理してください。

霜に当たると枯れてしまうため、冬は凍結しないように管理します。

 

フランネルフラワーは一般的な培養土では、枯れてしまう場合があるんです。

次は、フランネルフラワーに適した用土についてお伝えします!

 

フランネルフラワーを育てる際の適した用土は何?

 

フランネルフラワーは、水はけのよい酸性土壌を好みます。

 

市販の培養土は「ブルーベリーの土」が適しています。

配合する場合は「鹿沼土5:ピートモス5」がおすすめの割合です。

 

ピートモスは酸度無調整のものを使用してください。

庭土にはピートモスを加えて、pH値が5.0~5.5になるように調整しましょう。

 

フランネルフラワーの根は繊細なので、肥料の与え方には注意する必要があります。

次は、フランネルフラワーに必要な肥料についてお伝えします!

 

フランネルフラワーの育て方!肥料はどうする?

 

夏を除いた3~11月のあいだに、10~14日に1回を目安として、薄めた液体肥料を与えます。

 

濃い肥料は根が肥料焼けの原因になるので、液体肥料は規定量の2倍に薄めて使いましょう。

固形肥料を使う場合は、株元から少し離した場所に、春と秋に置き肥します。

 

葉の色が白っぽく薄い場合は、肥料が足りないサインです。

その場合は、濃度は濃くしないで回数を増やしてください。

 

多湿がとても苦手なので、水の量や与え方には大きなポイントがあります。

では次は、フランネルフラワーの水やりポイントについてお伝えします!

 

フランネルフラワーを育てる際の水の量はどうする?

 

 

地植えは降雨で育てます。

鉢植えは表土が乾いたら、たっぷり水やりを行いましょう。

 

水切れに注意しながら、やや乾燥気味に管理します。

花や葉に水がかからないように、株元にそっと与えてください。

 

以上で基本的なフランネルフラワーの育て方については終わりです。

次はフランネルフラワーの画像をご紹介します!

 

フランネルフラワーの画像(写真)!

 

 

セリ科アクチノータス属の常緑多年草です。

 

 

原産国はオーストラリアで、日本では切り花が多く流通しています。

 

 

花や葉には細かい毛が生えており、柔らかな手触りが毛織物の「フランネル」に似ていることから、「フランネルフラワー」という名前がつけられました。

 

そんなフランネルフラワーの花が咲くのは、どの季節なのでしょうか?

次は、フランネルフラワーの開花時期や季節についてお伝えします!

 

フランネルフラワーの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

フランネルフラワーは春~秋に咲く花で、開花時期は3~10月です。

夏の高温時期は開花が鈍くなり、涼しくなるとまた花を咲かせます。

 

 

花びらに見える部分は総苞片(ソウホウヘン)といって、葉が変化したものなんです。

総苞片の色には、白、クリームがあります。

 

中心部に半球型に密集するのが本来の花です。

 

フランネルフラワーの苗は、10.5㎝ポットで400~600円で販売されています。

苗を購入できたら、さっそく鉢植えや花壇に植え付けしてみましょう。

 

次は、フランネルフラワーの苗の植え付けについてお伝えします!

 

フランネルフラワーの苗の植え付けのポイントは?

 

フランネルフラワーの植え付けは4~5月または9~10月が適期です。

 

元肥として、緩効性肥料を用土に混ぜ込みます。

フランネルフラワーの根はとても繊細なので、根鉢は崩さずに植え付けしましょう。

 

雨や霜に弱いフランネルフラワーは、鉢植えのほうが管理しやすいですよ。

次は、フランネルフラワーの鉢植えのポイントについてお伝えします!

 

フランネルフラワーの鉢植えのポイントは?

 

鉢植えは多湿にならないように管理することがポイントになります。

受け皿の水は溜めずに、すぐ捨ててください。

 

 

やや乾燥気味に管理しますが、開花中は水を吸うスピードが速いので、水切れには注意が必要です。

冬に室内で管理する場合は、窓辺のよく日の当たる場所で管理しましょう。

 

フランネルフラワーはほかの草花にくらべて、冬越しの管理がしやすい花です。

花の管理に慣れている方は、地植え(花壇)で育てるのもおすすめです。

 

次は、フランネルフラワーの地植え(花壇)のポイントについてお伝えします!

 

フランネルフラワーの地植え(花壇)のポイントは?

 

雨が直接当たらないように注意してください。

 

冬は霜や凍結で枯れてしまうことがあるので、マルチングや霜よけネットで寒害を防ぎましょう。

最低温度は5℃(品種によっては0℃)を保つようにすると、枯らさずに冬越しさせることができます。

 

 

鉢植えで育てていると根が成長して根づまりを起こしてしまいます。

根づまりすると生育不良になりますし、根腐れの原因にもなるので、定期的な植え替えが必要です。

 

次は、フランネルフラワーの植え替えのポイントについてお伝えします!

 

フランネルフラワーの植え替えのポイントは?

 

フランネルフラワーの植え替えは1~2年に1回を目安に行い、4~5月または9~10月が適期です。

 

根鉢は崩さず古い土をつけたまま、一回り大きな鉢と新しい土に植え替えします。

地植えの場合は植え替えの必要はありません。

 

 

根が繊細で、土壌も一般の草花とは合わないため、あまり寄せ植え向きではありません。

しかし根に注意して、生育環境の似た植物を選べば、寄せ植えを楽しむことができます。

 

次は、フランネルフラワーの寄せ植えについてお伝えします!

 

フランネルフラワーの寄せ植えの仕方!

 

酸性土壌を好む植物と寄せ植えにしましょう。

一緒に植えるなら「アゲラタム」「ベゴニア」「アジアンタイム」などがおすすめです。

 

(写真はアゲラタム)

*アゲラタムの育て方や花言葉等はこちらをご覧ください!

 

株間は詰めすぎないように植え付けして、株元の風通しをよくすると、寄せ植えが長持ちしますよ。

 

剪定は花芽を増やすだけでなく、病害虫の予防にもつながる大事な作業のひとつです。

やり方をしっかりチェックしておきましょう。

 

次は、フランネルフラワーの剪定(切り戻し)についてお伝えします!

 

フランネルフラワーの剪定(切り戻し)のポイントは?

 

8月に入ったら全体の枝を5㎝くらい切り戻して、新芽や花芽の生長を促します。

 

強く切り戻してしまうと枯れてしまうことがあります。

なるべく葉が多く残るように、かるめに行うことがポイントです。

 

 

中心花が茶色になった花や枯れた下葉は、こまめに摘み取りましょう。

 

栽培に慣れてきたら、次はご自宅のフランネルフラワーの株を増やすのに挑戦してみませんか?

次は、フランネルフラワーの増やし方についてお伝えします!

 

フランネルフラワーの増やし方!

 

フランネルフラワーは「種まき」で増やすことができます。

 

花がらを摘まずそのままにしておくと、綿毛のついた種がつくられます。

 

 

触ると落ちるくらいになったら種を採取して、紙封筒などに入れましょう。

乾燥剤と一緒に密閉容器に入れたら、冷蔵庫で保管します。

 

時期がきたら種まきをして育ててみましょう。

次は、フランネルフラワーの種まきについてお伝えします!

 

フランネルフラワーの種まき時期と種まきのポイントは?

 

フランネルフラワーの種まきは5月頃が適期です。

 

湿らせた赤玉土に種が重ならないようにまきます。

5㎜ほど覆土して、土が乾燥しないように管理してください。

 

本葉が数枚出てきたら、植え付け用土を入れた育苗ポットで育てます。

 

増やした株は、無断譲渡・販売が禁止されています。

個人で楽しむ範囲で種まきを行いましょう。

 

 

主に屋外で管理するフランネルフラワーは、病害虫の被害にも注意が必要です。

次は、フランネルフラワーのかかりうる病気や害虫についてお伝えします!

 

フランネルフラワーのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

フランネルフラワーのかかりうる病気に「灰色かび病」があります。

 

多湿時に発生しやすく、葉や花に水がしみたような病斑が現れる病気です。

病斑は蒸れた状態であっという間に広がり、やがて全体が枯れてしまいます。

 

花がらや枯れた葉はこまめに摘み取って、株が蒸れるのを防ぎましょう。

 

 

注意すべき害虫には「ハダニ」がいます。

目に見えないほど小さな虫が大量に発生し、葉に白い粉がついたようになります。

発生部分はすぐに切り取って処分してください。

 

風通しのよい状態を保つことが、病害虫の予防にもつながります。

 

花がしおれてしまったり、花が咲かないといったトラブルの原因には、病害虫のほかにも次のようなことが考えられます。

次は、フランネルフラワーの花がしおれる(咲かない)原因についてお伝えします!

 

フランネルフラワーの花がしおれる(咲かない)原因は?

 

花や葉が垂れるようにしおれてしまった場合は「根腐れ」が考えられます。

花をすべて摘み取り、水やりを控えて根の回復を待ちましょう。

 

土がカラカラに乾いている場合は「水切れ」しています。

水をたっぷりと与えたら、回復するまでは水やりをせずに様子をみてください。

 

 

「日照不足」だと間延びの原因になり、花芽がつかなくなります。

一年を通してよく日の当たる場所で管理しましょう。

 

「根に傷がつく」と枯れる原因になってしまいます。

植え替えのときは根を傷つけないように、根鉢は崩さずに植えましょう。肥料焼けにも注意が必要です。

 

フランネルフラワーはフラワーアレンジメントでも人気で、ウェディングブーケなどにもよく使われています。

花言葉にはウェディングにぴったりなものがあるので、ご紹介したいと思います。

 

次は、フランネルフラワーの花言葉についてお伝えします!

 

フランネルフラワーの花言葉はなに?

 

フランネルフラワーの花言葉は「高潔」「誠実」「いつも愛して」です。

 

 

グリーンの入った爽やかさのある白い花の印象が、花言葉の由来になっていると言われています。

 

切り花として使われることが多かったフランネルフラワーは、改良品種がすすみ鉢花としての流通も増えてきました。

次は、フランネルフラワーの種類や品種についてお伝えします!

 

フランネルフラワーの種類や品種は何があるの?

 

 

フランネルフラワーの品種には次のようなものがあります。

 

「フェアリーホワイト」

四季咲き品種で、大輪の花が咲きます。

暑さに弱いので、夏は風通しをよくして、涼しい環境で管理することがポイントになります。

 

「フェアリームーン」

フェアリーホワイトの花色がクリーム色に改良された品種です。

 

「ファンシースノー」

一季咲き品種で春に開花します。

花茎が長く茎が丈夫で、フェアリーホワイトを切り花向けに改良されたのがこの品種です。

 

「エンジェルスター」

四季咲き品種で、小輪で花つきがよいのが特徴です。

耐寒性があり、0℃まで耐えることができます。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

  • オススメ記事

クリンソウの育て方等はこちらをご覧下さい。

ビオラの育て方等はこちらをご覧ください。

スモークツリーの育て方等はこちらをご覧ください。

 

フランネルフラワーのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは15個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①フランネルフラワーの育て方(環境、土、肥料、水やり)

一年を通して、屋外のよく日の当たる場所で育てましょう。

水はけのよい酸性土壌を好みます。

肥料は夏を除いた3~11月のあいだに、10~14日に1回を目安として、薄めた液体肥料を与えてください。

地植えは降雨で育てます。

鉢植えは表土が乾いたら、たっぷり水やりを行いましょう。

 

②フランネルフラワーの画像(写真)!

フランネルフラワーの画像をご紹介しました。

ふわふわとした可愛らしい花を、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

③フランネルフラワーの開花時期や季節はいつ頃なの?

春~秋に咲く花で、開花時期は3~10月です。

 

④フランネルフラワーの苗の植え付けのポイントは?

植え付けは4~5月または9~10月が適期です。

フランネルフラワーの根はとても繊細なので、根鉢は崩さずに植え付けしましょう。

 

⑤フランネルフラワーの鉢植えのポイントは?

鉢植えは多湿にならないように管理することがポイントになります。

受け皿の水は溜めずに、すぐ捨ててください。

 

⑥フランネルフラワーの地植え(花壇)のポイントは?

雨が直接当たらないように注意してください。

冬は霜や凍結で枯れてしまうことがあるので、マルチングや霜よけネットで寒害を防ぎましょう。

 

⑦フランネルフラワーの植え替えのポイントは?

植え替えは1~2年に1回を目安に行いましょう。

適した時期は4~5月または9~10月です。

根鉢は崩さず古い土をつけたまま植え替えします。

 

⑧フランネルフラワーの寄せ植えの仕方!

酸性土壌を好む植物と寄せ植えにしましょう。

一緒に植えるなら「アゲラタム」「ベゴニア」「アジアンタイム」などがおすすめです。

 

⑨フランネルフラワーの剪定(切り戻し)のポイントは?

8月に入ったら全体の枝を5㎝くらい切り戻して、新芽や花芽の生長を促します。

なるべく葉が多く残るように、かるめに行うことがポイントです。

中心花が茶色になった花や枯れた下葉は、こまめに摘み取りましょう。

 

⑩フランネルフラワーの増やし方!

フランネルフラワーは「種まき」で増やすことができます。

 

⑪フランネルフラワーの種まき時期と種まきのポイントは?

種まきは5月頃が適期です。

湿らせた赤玉土に種が重ならないようにまきます。

5㎜ほど覆土して、土が乾燥しないように管理してください。

 

⑫フランネルフラワーのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

かかりうる病気に「灰色かび病」があります。

花がらや枯れた葉はこまめに摘み取って、株が蒸れるのを防ぎましょう。

注意すべき害虫には「ハダニ」がいます。

発生部分はすぐに切り取って処分してください。

風通しのよい状態を保つことが、病害虫の予防にもつながります。

 

⑬フランネルフラワーの花がしおれる(咲かない)原因は?

花がしおれたり、咲かない原因には「根腐れ」「水切れ」「日照不足」「根に傷がついている」ことが考えられます。

 

⑭フランネルフラワーの花言葉はなに?

フランネルフラワーの花言葉は「高潔」「誠実」「いつも愛して」です。

 

⑮フランネルフラワーの種類や品種は何があるの?

フランネルフラワーの品種には「フェアリーホワイト」「フェアリームーン」「ファンシースノー」「エンジェルスター」などがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)