【芝桜(シバザクラ)のまとめ!】見頃や花言葉等19個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、芝桜(シバザクラ)についてまとめていきたいと思います。

 

一面に広がるサクラのような形の花が特徴のシバザクラ。

耐寒性や耐暑性に優れ、病害虫にも強くよく育つので、初心者の方にもおすすめの花です。

 

非常に育てやすい花ですが、まれに枯れてしまうことも…

枯れてしまうのは、「アレ」が原因かもしれません。

 

この記事では育て方や注意ポイントをわかりやすくご紹介します。

花言葉や品種についての項目もあるので、どうぞ最後までご覧ください。

 

今回は芝桜(シバザクラ)についてのポイント、

①芝桜(シバザクラ)の育て方(環境、土、肥料、水やり)
②芝桜(シバザクラ)の画像(写真)!
③芝桜(シバザクラ)の季節や見頃はいつ頃なの?
④芝桜(シバザクラ)の苗の植え付けの時期やポイントは?
⑤芝桜(シバザクラ)の鉢植え(プランター)のポイントは?
⑥芝桜(シバザクラ)の地植え(花壇)のポイントは?
⑦芝桜(シバザクラ)の植え替えのポイントは?
⑧芝桜(シバザクラ)の寄せ植えの仕方!
⑨芝桜(シバザクラ)の剪定(切り戻し)のポイントは?
⑩芝桜(シバザクラ)の増やし方!
⑪芝桜(シバザクラ)の挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
⑫芝桜(シバザクラ)の株分けのやり方は?
⑬芝桜(シバザクラ)は種まきで増やせるの?
⑭芝桜(シバザクラ)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑮芝桜(シバザクラ)が枯れる原因は?
⑯芝桜(シバザクラ)に似た花は何がある?
⑰芝桜(シバザクラ)は英語でなんていうの?
⑱芝桜(シバザクラ)の花言葉はなに?
⑲芝桜(シバザクラ)の種類や品種は何があるの?

 

以上19個の点についてお伝えします。

まずは芝桜(シバザクラ)の育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

芝桜(シバザクラ)の育て方(栽培方法)は?

 

芝桜(シバザクラ)は寒さや暑さに強いので、地植えで育てるのがおすすめです。

乾燥した場所を好むので、斜面や石垣、ロックガーデンなどに植えると、とてもよく育ちます。

 

 

鉢植えで育てる場合も、適した環境や管理は大事なポイントになるので、植え付け前にチェックしておきましょう。

 

また、桜のまとめの記事もあります。

有名な桜の一覧をまとめていますので、こちらの記事もぜひご覧になってください!

2022年!【桜(さくら)のまとめ!】育て方や種類品種と花言葉等13個のポイント!

2020年3月11日

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、芝桜(シバザクラ)が好む環境についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の育て方!環境はどうする?

 

芝桜は、日当たりと風通しのよい場所を好みます。

高温多湿に弱いので、水はけと風通しをよくすることがポイントになります。

 

半日陰でも育ちますが、日照不足だと弱い株になってしまうので、よく日に当てて丈夫でしっかりとした株に育てましょう。

 

植え付け直後は、暑すぎたり寒すぎる環境に耐えられない場合があるので、植える時期には注意が必要です。

しっかりと根付いてしまえば、寒冷地でも冬越し対策が必要ないほど丈夫に育ちますよ。

 

シバザクラをしっかりと育てていくためには、用土選びが重要なポイントです。

次は、芝桜(シバザクラ)に適した用土についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)を育てる際の適した用土は何?

 

水はけがよく通気性のある用土が適しています。

 

市販の培養土は「草花用」を選び、川砂を2割ほど混ぜて使いましょう。

配合する場合は「赤玉土5:腐葉土3:パーライト2」がおすすめです。

 

 

庭土には腐葉土やパーライトを加えて、水はけのよい土壌を用意します。

これらの用土に少量の元肥を加えて植え付けしましょう。

では元肥にはどのようなものを使えばよいのでしょうか?

 

次は、芝桜(シバザクラ)に必要な肥料についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の育て方!肥料はどうする?

 

元肥には緩効性肥料を、用土に加えてよく混ぜ込んでおきます。

追肥は開花前に化成肥料を少量与え、花後に薄めた液肥を与えましょう。

 

濃い液肥は肥料焼けの原因になるので、かならず薄めたものを使ってくださいね。

 

シバザクラは多くの肥料を必要としません。

過肥にならないように注意が必要です。

 

乾燥に強いシバザクラは多湿が苦手です。

水はけのよい環境や用土にあわせて、水やりのポイントもおさえておきましょう。

 

では次は、芝桜(シバザクラ)の水やりポイントについてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)を育てる際の水の量はどうする?

 

地植えにした場合は、植え付けしてから根付くまでのあいだは、土が乾きはじめたらたっぷり水やりを行います。

しっかりと根が張れば、あとは降雨のみで育てられますよ。

 

 

鉢植えの場合は、表土がよく乾いてからたっぷり水をあげてください。

土が湿っているうちに水やりをすると、鉢内が蒸れて根腐れしやすくなります。

 

やや乾燥気味に育てるのがよいでしょう。

 

以上で基本的な芝桜(シバザクラ)の育て方については終わりです。

次は芝桜(シバザクラ)の画像をご紹介します!

 

芝桜(シバザクラ)の画像(写真)!

 

 

ハナシノブ科フロックス属の多年草です。

 

 

葉は小さく、先端の尖った平たく細長い形をしています。

 

 

常緑性で地面を這うように広がるので、グランドカバーとしても人気です。

ただし踏まれる力に弱いので、グランドカバーにするなら人の通らない場所に植えましょう。

 

 

分岐が多いので、開花の最盛期には一面に広がるシバザクラの花を楽しむことができます。

 

そんなシバザクラの開花時期はいつ頃なのでしょうか?

次は芝桜(シバザクラ)の季節や見頃についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の季節や見頃はいつ頃なの?

 

シバザクラは春に咲く花で、4月上旬~5月下旬が見頃です。

 

茎はほふく性で芝のように広がり、サクラに似た花を咲かせることから「シバザクラ」という名前がつけられました。

 

 

花色は薄ピンク、赤、薄紫、白、混色などがあります。

 

春と秋にポット苗が出回るので、苗を購入したら植え付けしてみましょう。

次は芝桜(シバザクラ)の苗の植え付けの時期やポイントについてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の苗の植え付けの時期やポイントは?

 

芝桜の植え付けは3~4月が一般的ですが、9月下旬~11月下旬に行うこともできます。

 

秋に植える場合は、霜が降りる前にしっかりと根付かせておくことがポイントになります。

根が張っていないと冬に枯れてしまうことがあるためです。寒冷地では春に植え付けするのがおすすめですよ。

 

 

成長すると株が広がるので、地植えでは株間を20~30㎝とってください。

かるく根をほぐして、水はけのよい土に植え付けします。

 

鉢植えやプランターで育てる場合は、〇〇に注意が必要です!

次は芝桜(シバザクラ)の鉢植え(プランター)のポイントについてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の鉢植え(プランター)のポイントは?

 

鉢植えは苗よりも二回り大きな鉢に底石を敷いて、適した用土で植え付けしましょう。

プランターに複数株植える場合は、株間を15~20㎝とって植え付けして、植え付け後はたっぷり水やりを行います。

 

鉢植えやプランターは鉢内が蒸れやすいので、水のあげ過ぎには注意してください。

 

夏の高温時期は、早朝や夕方の涼しい時間帯に水やりをしましょう。

 

 

室内で管理するよりも、屋外のよく日の当たる場所で育てるのがおすすめです。

 

花だんや庭の一部に地植えすることで、一面に広がる「花のじゅうたん」を楽しむことができますよ。

次は芝桜(シバザクラ)の地植え(花壇)のポイントについてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の地植え(花壇)のポイントは?

 

植え付けする場所の土は、土壌改良するときによく耕して、土をやわらかくしておきましょう。

株間を十分にとることがポイントになります。

 

 

株間に生える雑草はこまめに抜いて、常にきれいですっきりとした状態を保ちましょう。

 

成長すると株が大きくなり根もよく伸びるので、定期的な植え替えが必要になります。

次は芝桜(シバザクラ)の植え替えのポイントについてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の植え替えのポイントは?

 

芝桜の植え替えは春(3~4月)か秋(9~10月)が適期です。

 

鉢植えは1~2年に1回を目安に、一回り大きな鉢と新しい土に植え替えしましょう。

地植えは数年に1回、株分けを兼ねた植え替えを行います。

 

シバザクラを寄せ植えで使う場合は、1つの寄せ植えに1株を目安にしましょう。その理由は次の項目にあります。

 

次は芝桜(シバザクラ)の寄せ植えの仕方についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の寄せ植えの仕方!

 

シバザクラは根を横に伸ばしてよく広がるので、寄せ植えには向いていません。

もし寄せ植えに使いたい場合は、大きめの鉢やコンテナにほかの植物を並べ、シバザクラは縁側に1株植えるようにしましょう。

 

株間は十分にとって株元が蒸れないようにすることがポイントです。

 

一緒に植える植物は、乾燥に強い「ネモフィラ」「シザンサス」などがおすすめです。

 

(写真はネモフィラ)

※ネモフィラの育て方等はこちらをご覧ください。

 

シバザクラが苦手な高温多湿の時期を過ごしやすくするための、大事な作業が「切り戻し」です。

では切り戻しはどの時期に行うのが適しているのでしょうか?

 

次は芝桜(シバザクラ)の剪定(切り戻し)のポイントについてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の剪定(切り戻し)のポイントは?

 

花が終わって花がらが茶色くなってきたら、全体の半分~3分の1を切り戻しましょう。

 

 

根元から切ってしまうと、新芽が出てこないので、短くし過ぎないことがポイントです。

 

シバサクラは、切り戻しを行うと、夏の高温期に株が蒸れるのを防ぐことができます。

 

ご自宅のシバザクラが大きくなってきたら、次のような方法で株を増やすことができるんです。

次は芝桜(シバザクラ)の増やし方についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の増やし方!

 

 

シバザクラは「挿し木(挿し芽)」「株分け」で増やすことができます。

 

株分けは株を増やす目的以外にも、長く育てていくために必要な作業になるので、ぜひチェックしておいてくださいね!

 

それぞれのやり方を詳しくみてみましょう。

まずは芝桜(シバザクラ)の挿し木(挿し芽)のやり方についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?

 

芝桜の挿し芽は9月下旬~10月下旬が適期です。

 

茎を先端から5~10㎝の長さにカットして、湿らせた挿し木用の土に挿します。

土が乾燥しないように管理して、よく根が張るまで育てましょう。

次は芝桜(シバザクラ)の株分けのやり方についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の株分けのやり方は?

 

芝桜の株分けは植え替えにあわせた時期に行います。

掘り上げた株を2~3芽がつくように分け、それぞれを新しい土に植え替えしましょう。

 

株分けを行う際には、2つのポイントに注意してください!

 

1つ目は株を掘り上げるときに、根を傷つけないことです。

株元の近くから掘り上げようとすると、根を切ってしまう可能性があるので、かなり広めに土をとってください。

 

2つ目の注意ポイントは時期です。

秋に株分けを行う場合は、時期が遅くならないように注意してください。

根が張る前に冬がきてしまうと、枯れる原因になります。

 

一般的な花は、花後に種を採取できますが、シバザクラは種を採ることができるのでしょうか?

次は芝桜(シバザクラ)の種まきについてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)は種まきで増やせるの?

 

シバザクラの種は市販されていません。シバザクラは花粉がほとんどなく、種ができにくい花なんです。

まれに種ができても、発芽することはほとんどありません。

 

 

株を増やしたい場合は、挿し芽や株分けを行いましょう。

 

シバザクラは病害虫に強い性質をもっています。しかし次のような害虫には注意が必要です。

次は芝桜(シバザクラ)のかかりうる病気や害虫の対策方法についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

まれに「ハダニ」が発生する場合があります。

 

3~10月に発生しやすく、とくに夏の高温で乾燥した時期に多く発生します。

葉に白い斑点のようにみえるのがハダニです。葉ごと摘み取って駆除しましょう。

専用の殺ダニ剤を散布して、早めに殺虫・防虫することで、被害の拡大を防げます。

また風通しをよくして、ときどき葉水を行うことで防虫することができます。

 

病気の心配はほとんどありません。

 

病気に強いシバザクラも、次のようなことが原因で枯れてしまう場合があるんです。

次は芝桜(シバザクラ)が枯れる原因についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)が枯れる原因は?

 

株が大きくなり混みあってくると、枝が枯れてきます。

定期的に株分けをして、混みあった株をすっきりさせましょう。

 

水はけの悪い土壌だと、高温期に株が蒸れて枯れてしまいます。

水はけと通気性のよい土で育て、水のあげ過ぎには注意してください。

 

根が乾燥し過ぎると枯れてしまいます。

年数が経つと地上に根が出てくる場合があるので、土をかぶせて根の乾燥を防ぎましょう。

 

 

冬になると葉が黄色や赤色など、枯れたような色に変わります。

しかし春になると新芽が出てくるので、間違って抜いてしまわないように、気をつけてくださいね。

 

地面に広がる小さな花、よくみるとシバザクラと少し違うような…

シバザクラに似ている花には次のようなものがあります。違いや特徴をみてみましょう。

 

次は芝桜(シバザクラ)に似た花についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)に似た花は何がある?

 

シバサクラに似た花はいくつかあります。

今回は、その中でも2種類ご紹介しますね。

 

「宿根バーベナ」

 

 

クマツヅラ科ビジョザクラ属の宿根草です。

花びらは5枚で1枚1枚がハートの形になっていて、分岐した花茎の先端に密集して咲かせます。

地面を這うように広がるので、グランドカバープランツとしても人気です。

シバザクラよりも草丈が高く、花が半球状になるのが特徴です。

 

「ツルハナシノブ」

 

 

シバザクラと同じフロックス属の常緑多年草で、春から初夏にかけて小さな花を一面に咲かせます。

花びらに切れ込みがなく、生育スピードが速いのがシバザクラとの違いです。

 

シバザクラの別名は「ハナツメクサ(花詰草・花爪草)」です。

英語では何と呼ばれているのでしょうか?

 

次は芝桜(シバザクラ)の英名についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)は英語でなんていうの?

 

シバザクラは英語で「moss phlox(モスフロックス)」と呼びます。

 

「コケ状の」「フロックス属」という意味で、岩のあいだや地面にコケのように生えることが英名の由来になっています。

 

 

「phlox」の語源である「phlogos」には、ギリシャ語で「炎」という意味があります。

炎のように鮮やかな花色で、広がる様子が由来になっているんです。

 

では花言葉にはどのような由来があるのでしょうか?

次は芝桜(シバザクラ)の花言葉についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の花言葉はなに?

 

シバザクラの花言葉には「忍耐」「合意」「一致」「一筋」「臆病な心」「燃える恋」「華やかな姿」などがあります。

 

小さな花を密集させて咲かせる様子が「合意」「一致」などの由来になっています。

「忍耐」という花言葉は、強健でたくましく育つシバザクラの性質からつけられました。

 

 

フロックス属には世界に60以上の種類があります。

その中のシバザクラには多くの園芸品種があり、品種によって花色などが異なります。

 

一部ですがご紹介したいと思いますので、ぜひチェックしてみてください!

次は芝桜(シバザクラ)の種類や品種についてお伝えします!

 

芝桜(シバザクラ)の種類や品種は何があるの?

 

シバザクラの品種には次のようなものがあります。

 

「モンブラン」

 

 

葉は明るい黄緑色で、白い花を咲かせるのが特徴で、花径は小さいですが花付きがよい品種でです。あたたかくなると徒長しやすいので、風通しのよい環境で育てることがポイントになります。

 

「スカーレットフレーム」

 

 

鮮やかな濃いピンク色(赤色)の細身の花びらが特徴です。花付きはやや少ないですが、美しい花色が魅力的で冬には葉の一部の紅葉を楽しむこともできます。

 

「多摩の流れ」

 

 

白い花びらの中心に、ピンクの太い縦縞が一本入るのが特徴です。中心花に近い部分は、赤い小さなハートのような模様が入り、人気の高い品種です。

 

「アメージンググレース」

 

 

白い花びらで中央にピンクの模様が入る希少種です。水を好む品種なので、蒸れに注意しながら水切れにも気を付けて管理してください。

 

「オーキントン・ブルーアイ」

 

 

花びらの切れ込みがやや深く、薄紫(青色)が美しい品種です。花付きはやや少ないですが、開花時期が長いのが特徴になります。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

  • オススメ記事

オステオスペルマムの育て方等はこちらをご覧下さい。

クレマチスの育て方等はこちらをご覧ください。

リンドウの育て方等はこちらをご覧ください。

 

芝桜(シバサクラ)のまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは19個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①芝桜(シバザクラ)の育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりと風通しのよい場所を好みます。

水はけがよく通気性のある用土で育てましょう。

元肥には緩効性肥料を使い、追肥は開花前に化成肥料を少量与え、花後に薄めた液肥を与えます。

地植えはしっかりと根付けば、降雨のみで育てられます。

鉢植えの場合は、表土がよく乾いてからたっぷり水をあげてください。

 

②芝桜(シバザクラ)の画像(写真)!

シバザクラの画像をご紹介しました。

サクラに似た「花のじゅうたん」をぜひ写真でチェックしてみてくださいね!

 

③芝桜(シバザクラ)の季節や見頃はいつ頃なの?

シバザクラは春に咲く花で、4月上旬~5月下旬が見頃です。

 

➃芝桜(シバザクラ)の苗の植え付けの時期やポイントは?

植え付けは3~4月が一般的ですが、9月下旬~11月下旬に行うこともできます。

秋に植える場合は、霜が降りる前にしっかりと根付かせておくことがポイントになります。

 

⑤芝桜(シバザクラ)の鉢植え(プランター)のポイントは?

鉢植えは苗よりも二回り大きな鉢に底石を敷いて、適した用土で植え付けしましょう。

プランターに複数株植える場合は、株間を15~20㎝とって植え付けします。

鉢植えやプランターは鉢内が蒸れやすいので、水のあげ過ぎには注意してください。

 

⑥芝桜(シバザクラ)の地植え(花壇)のポイントは?

植え付けする場所の土は、土壌改良するときによく耕して、土をやわらかくしておきましょう。

株間を十分にとることが地植えのポイントになります。

 

⑦芝桜(シバザクラ)の植え替えのポイントは?

植え替えは春(3~4月)か秋(9~10月)が適期です。

1~2年に1回を目安に、一回り大きな鉢と新しい土に植え替えしましょう。

 

⑧芝桜(シバザクラ)の寄せ植えの仕方!

株間は十分にとって株元が蒸れないようにすることがポイントです。

一緒に植える植物は、乾燥に強い「ネモフィラ」「シザンサス」などがおすすめです。

 

⑨芝桜(シバザクラ)の剪定(切り戻し)のポイントは?

花が終わって花がらが茶色くなってきたら、全体の半分~3分の1を切り戻しましょう。

根元から切ってしまうと、新芽が出てこないので、短くし過ぎないことがポイントです。

 

⑩芝桜(シバザクラ)の増やし方!

シバザクラは「挿し木(挿し芽)」「株分け」で増やすことができます。

 

⑪芝桜(シバザクラ)の挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?

挿し芽は9月下旬~10月下旬が適期です。

茎を先端から5~10㎝の長さにカットして、湿らせた挿し木用の土に挿します。

 

⑫芝桜(シバザクラ)の株分けのやり方は?

植え替えにあわせた時期に行います。

掘り上げた株を2~3芽がつくように分け、それぞれを新しい土に植え替えしましょう。

株を掘り上げるときに根を傷つけないこと、秋に行う場合は時期が遅くならないことに注意してください。

 

⑬芝桜(シバザクラ)は種まきで増やせるの?

シバザクラは花粉がほとんどなく、種ができにくい花なんです。まれに種ができても、発芽することはほとんどありません。

 

⑭芝桜(シバザクラ)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?

まれに「ハダニ」が発生する場合があります。

専用の殺ダニ剤を散布して、早めに殺虫・防虫することで、被害の拡大を防げます。

風通しをよくして、ときどき葉水を行うことで防虫することができます。

 

⑮芝桜(シバザクラ)が枯れる原因は?

枯れるのは次のような原因が考えられます。

・株が大きくなり過ぎている

・土壌の水はけが悪い

・根が乾燥し過ぎている

冬になると葉が黄色や赤色など、枯れたような色に変わります。

しかし春になると新芽が出てくるので、間違って抜いてしまわないように、気をつけてくださいね。

 

⑯芝桜(シバザクラ)に似た花は何がある?

似た花には「宿根バーベナ」「ツルハナシノブ」などがあります。

 

⑰芝桜(シバザクラ)は英語でなんていうの?

シバザクラは英語で「moss phlox(モスフロックス)」と呼びます。

 

⑱芝桜(シバザクラ)の花言葉はなに?

シバザクラの花言葉には「忍耐」「合意」「一致」「一筋」「臆病な心」「燃える恋」「華やかな姿」などがあります。

 

⑲芝桜(シバザクラ)の種類や品種は何があるの?

シバザクラの品種は「モンブラン」「スカーレットフレーム」「多摩の流れ」「アメージンググレース」「オーキントン・ブルーアイ」などが人気です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)