【カノコユリのまとめ!】育て方(適した環境や苗の植え付け)と花言葉等9個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、カノコユリについてまとめていきたいと思います。

 

カノコユリはユリ科に属し、日本・台湾・中国が原産です。

日本では、四国南部の内陸の岩壁、九州西部の海岸近くの岸壁に自生しています。

 

鹿の子絞りのような模様があることから、「鹿の子百合」とも表記します。

学名の「スペキオムス」は美しいという意味で、観賞用植物として重宝されてきました。

 

現在は、環境省の絶滅危惧種に指定されています。

 

今回は、カノコユリについてのポイント、

①カノコユリの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②カノコユリの画像(写真)!特徴は?
③カノコユリの発芽や開花の時期や季節はいつ頃なの?
④カノコユリの自生地は?どこで見られるの?
⑤カノコユリの苗の植え付けのポイントは?
⑥カノコユリの鉢植えで育てる際のポイントは?
⑦カノコユリの種や球根の販売場所は?どこで買えるの?
⑧カノコユリの花言葉はなに?
⑨カノコユリの種類や品種は何があるの?

 

以上9個の点についてお伝えします。

まずはカノコユリの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

カノコユリの育て方(栽培)は?

 

カノコユリは野生種ですが、育てやすいと言われています。

耐寒性は強く、耐暑性も比較的あります。

 

古くから多くの人々をその美しさで魅了してきました。

切り花としても楽しめますが、自分で育てて贅沢な時間を過ごすのも素敵ですね。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、カノコユリが好む環境についてお伝えします!

 

カノコユリの育て方(栽培)!環境はどうする?

 

 

カノコユリは、乾燥と強い西日に弱く、半日陰かつ水はけの良い場所を好みます。

庭や花壇に植える場合は、西日よりも朝日が当たる、水はけの良い場所を選びましょう。

 

鉢植えの場合は、風通しの良い場所で管理します。

 

は発芽するので明るい半日陰に置きましょう。

梅雨の時期は雨を避け軒下などに移し、涼しい半日陰の場所を選びましょう。

 

次は、カノコユリに適した用土についてお伝えします!

 

カノコユリを育てる際の適した用土は何?

 

カノコユリは、水はけの良い土を好みます。

用土は、赤玉土(中)3:赤玉土(小)4:腐葉土4の割合で配合しましょう。

 

次は、カノコユリに必要な肥料についてお伝えします!

 

カノコユリの育て方(栽培)!肥料はどうする?

 

肥料は、植え付け時に緩効性化成肥料を1ℓあたり3~5g土に混ぜます。

 

春に芽が出たら緩効性化成肥料を1株あたり10g位、株の周りにばら撒きます。

花が終わった後も同様の処置をします。

 

では次は、カノコユリの水やりポイントについてお伝えします!

 

カノコユリを育てる際の水の量はどうする?

 

鉢やプランターで育てている場合には、土が乾いたらたっぷり水をあげましょう

冬も土が乾いたときに乾かない程度に水やりしましょう。

 

庭植えの場合は、乾燥が続かない限りは水やりの必要はありません。

 

以上で基本的なカノコユリの育て方については終わりです。

次はカノコユリの写真をお見せします!

 

カノコユリの画像(写真)!特徴は?

 

 

カノコユリは、直立もしくは湾曲した茎の先に咲く、大きく美しい花が特徴です。

 

草丈は1~1.5m、花は一茎に10~20輪程咲き、大きさは径10cm位で下向きに咲きます。

花びらは大きく反り返り、色は濃紅・ピンク・白などの種があります。

 

おしべの先端にある黄色の花粉は、油分が多くしっかりつく為、服などに付くと中々落ちません。

葉は線形で、長さは10~18cm、硬くつやがあります。

 

球根は、赤紫や黄緑色など様々な色のものがあり、赤みが強いと花の色が濃い傾向があります。

 

また色の淡い球根は食用とされることもあります。

としても、滋養強壮・利尿・咳止め・解熱・消炎に効果があるとされてます。

 

カノコユリを欧州へ初めて持ち込んだのはシーボルトで、交配種のオリエンタル・ハイブリットなどが開発されました。

 

次に、カノコユリの発芽や開花の時期をお伝えします!

 

カノコユリの発芽や開花の時期や季節はいつ頃なの?

 

カノコユリの発芽は3月中旬~4月、開花は7月~8月です。

他のユリ科の植物が6月~8月に開花するのに比べて、カノコユリの開花は少し時期が遅めです。

 

次は、カノコユリの自生地をお伝えします!

 

カノコユリの自生地は?どこで見られるの?

 

カノコユリの自生地で有名なのは、鹿児島県の甑島です。

 

甑島のカノコユリはカサブランカの原種で、他の種よりも花がやや小さめです。

 

6月~8月、島のあちこちでカノコユリを見ることが出来ます。

島の路線バスは”甑かのこゆりバス”というようですよ。

 

甑島では明治末に栽培が始まり、1894年に初めて輸出を行いました。

当時のアメリカでは、クリスマスや復活祭の色どりとして、豪華な雰囲気のあるカノコユリを使うことも多かったようです。

 

また甑島では、飢饉や太平洋戦争中にはカノコユリの球根を食べて飢えを凌いだという記録も残っています。

 

その他、福岡県宗像市や佐賀県佐世保市では、市の花に指定されています。

 

次に、カノコユリの苗の植え付けのポイントをお伝えします!

 

カノコユリの苗の植え付けのポイントは?

 

カノコユリの苗の植え付けの適期は、10月中旬~11月上旬です。

 

地植えや庭植えの場合、植え付けの1週間前に、苦土石灰を1㎡あたり50~100gまいて耕します。

植え付け時には、腐葉土を1㎡あたり10ℓ入れて、30~40cm程掘り起こします。

 

球根を掘り上げた場合は、500倍に薄めたオーソサイド液などに30分程浸し殺菌します。

その後、球根が乾かないうちに、下根は切らずに植えこみます。

 

根が栄養吸収をする為、かなり深く植えましょう。

球根の3~4倍の深さか、もう少し深くても大丈夫です。

そして、間隔を2~2.5球分開けて植えるようにしましょう。

 

鉢植えの場合は、1球植えでも5号鉢以上の鉢に植えましょう。

 

カノコユリは野生種ですので、素焼きや石鉢をお勧めします。

鉢底網を引き、球根の2倍の高さまでゴロ土(日向土大粒)を入れます。

 

根は丁寧に広げて植え、弛緩性化成肥料を混ぜた用土を縁から3-4cm下まで入れます。

その後、たっぷり水をあげましょう。

 

次は、カノコユリの鉢植えで育てる際のポイントをお伝えします!

 

カノコユリの鉢植えで育てる際のポイントは?

 

 

カノコユリの花が咲いたら、雨風を避けて軒下に置きましょう。

カーテンやひさしで日光の調整ができる環境に置くと比較的長く持ちます。

 

茎の湾曲を避けたい場合は、鉢を数日おきに回して日光の当たる角度を調整すると、草姿をまっすぐに整えることが出来ます。

土は毎年新しいものに変えましょう。

 

次に、カノコユリの種や球根の販売場所をお伝えします!

 

カノコユリの種や球根の販売場所は?どこで買えるの?

 

カノコユリは、種苗店やそのウェブサイトで、球根や苗が売られています。

 

球根の場合は、通販サイトでは、ウチダカノコは1球600円~800円、ベンテンなどの白い花のものは2,600円程と少しお高めになっていることが多いです。

の場合は、野草の苗を扱う通販サイトで1苗2,000円程度で販売されています。

 

次は、カノコユリの花言葉をお伝えします!

 

カノコユリの花言葉はなに?

 

カノコユリの花言葉は、「慈悲深さ」「上品」「荘厳」などです。

凛とした佇まいから、このような花言葉が付けられたのかも知れませんね。

 

それでは最後に、カノコユリの種類や品種をお伝えします!

 

カノコユリの種類や品種は何があるの?

 

カノコユリの種類には、タキユリやタイワンカノコユリなどがあります。

 

タキユリは、四国・九州に自生しています。タキユリの「タキ」は崖と書きます。

崖に咲く様子がよくわかりますね。

 

タイワンカノコユリは、中国・台湾に分布しています。

花は白く、赤オレンジの斑が印象的です。

 

カノコユリの品種には、ウチダカノコ、ミネノユキ、テンニョなどがあります。

 

ウチダカノコは、赤やピンクの大きな花が特徴で、市場でもよく見かけます。

ミネノユキ・テンニョは、白い花が特徴です。

特にテンニョにはピンク色の斑点があり、より華やかな雰囲気を醸し出してます。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

カノコユリのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①カノコユリの育て方(環境、土、肥料、水やり)

カノコユリは、乾燥と強い西日に弱く、半日陰かつ水はけの良い場所を好みます。

用土は、赤玉土(中)3:赤玉土(小)4:腐葉土4の割合で配合しましょう。

肥料は、植え付け時に緩効性化成肥料を1ℓあたり3~5g土に混ぜます。

春に芽が出たら、緩効性化成肥料を1株あたり10g位、株の周りにばら撒きます。

花が終わった後も同様の処置をします。

鉢やプランターで育てている場合には、土が乾いたらたっぷり水をあげます。

冬も土が乾いたときに乾かない程度に水やりします。

庭植えの場合は、乾燥が続かない限りは水やりの必要はありません。

 

②カノコユリの画像(写真)!特徴は?

カノコユリは、直立もしくは湾曲した茎の先に咲く、大きく美しい花が特徴です。

草丈は1~1.5m、花は一茎に10~20輪程咲き、大きさは径10cm位で下向きに咲きます。

花びらは大きく反り返り、色は濃紅・ピンク・白などの種があります。

葉は線形で、長さは10~18cm、硬くつやがあります。

球根は、赤紫や黄緑色などがあり、赤みが強いと花の色が濃い傾向があります。

 

③カノコユリの発芽や開花の時期や季節はいつ頃なの?

カノコユリの発芽は3月中旬~4月、開花は7月~8月です。

 

④カノコユリの自生地は?どこで見られるの?

カノコユリの自生地で有名なのは、鹿児島県の甑島です。

6月~8月、島のあちこちでカノコユリを見ることが出来ます。

 

⑤カノコユリの苗の植え付けのポイントは?

苗の植え付けの適期は、10月中旬~11月上旬です。

地植えや庭植えの場合、植え付けの1週間前に、苦土石灰を1㎡あたり50~100gまいて耕します。

植え付け時には、腐葉土を1㎡あたり10ℓ入れて、30~40cm程掘り起こします。

球根を掘り上げた場合は、500倍に薄めたオーソサイド液などに30分程浸し殺菌します。
球根が乾かないうちに、下根は切らずに植えこみます。

深さは、球根の3~4倍の深さで、間隔を2~2.5球分開けて植えるようにします。

その後、たっぷり水をあげましょう。

 

⑥カノコユリの鉢植えで育てる際のポイントは?

カノコユリの花が咲いたら、雨風を避けて軒下に置きましょう。

カーテンやひさしで日光の調整ができる環境に置くと比較的長く持ちます。

土は毎年新しいものに変えましょう。

 

⑦カノコユリの種や球根の販売場所は?どこで買えるの?

カノコユリは、種苗店やそのウェブサイトで、球根や苗が売られています。

球根の場合は、通販サイトでは、ウチダカノコは1球600円~800円、ベンテンなどの白い花のものは2,600円程と少しお高めになっていることが多いです。

苗の場合は、野草の苗を扱う通販サイトで1苗2,000円程度で販売されています。

 

⑧カノコユリの花言葉はなに?

カノコユリの花言葉は、「慈悲深さ」「上品」「荘厳」などです。

 

⑨カノコユリの種類や品種は何があるの?

カノコユリの種類には、タキユリやタイワンカノコユリなどがあります。

カノコユリの品種には、ウチダカノコ、ミネノユキ、テンニョなどがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)