【ハナカンザシのまとめ!】寄せ植えや花言葉等10個のポイント!








小さな可愛らしい花を次々と咲かせるハナカンザシ。

 

キク科ローダンテ属、オーストラリア原産の多年草です。

触るとカサカサとしており、その不思議な手触りが特徴的です。

 

そんなハナカンザシの基本的な育て方から寄せ植え冬越しの方法増やし方など紹介しています。

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

 

今回はハナカンザシについてのポイント、

①ハナカンザシの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ハナカンザシの開花時期はいつ頃?季節は?
③ハナカンザシを庭植えで育てるポイントは?
④ハナカンザシの剪定(切り戻し)方法は?
⑤ハナカンザシの植え替え時期とポイントは?
⑥ハナカンザシの寄せ植えのポイントは?
⑦ハナカンザシの冬越しはどうするの?
⑧ハナカンザシの増やし方は?
⑨ハナカンザシの挿し芽のやり方は?
⑩ハナカンザシの花言葉はなに?

 

以上の10個についてお伝えします。

まずはハナカンザシの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ハナカンザシの育て方は?

 

ハナカンザシは暑さと寒さに弱い植物です。

ですので、生育環境に注意して育てていきましょう。

 

ハナカンザシに合った育て方をすることで、可愛らしい花をたくさんつけてくれます。

ぜひ、育ててみてくださいね。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ハナカンザシが好む環境についてお伝えします!

 

ハナカンザシの育て方!環境はどうする?

 

ハナカンザシは日当たりのいい場所が適しています。

 

 

乾燥には強いので、よく日に当たる場所で管理しましょう。

 

また、風通しのいい場所を好みます。

多湿な状態は苦手なので、避けるようにしましょう。

 

次は、ハナカンザシに適した用土についてお伝えします!

 

ハナカンザシを育てる際の適した用土は何?

 

ハナカンザシは水はけのいい土が適しています。

自分で作る場合、赤玉土を7、腐葉土を3の割合で混ぜるとよいでしょう。

一般的な山野草用の土も用いることができます。

ハナカンザシはアルカリ性の土を好みますが、中性でも構いません。

 

次は、ハナカンザシに必要な肥料についてお伝えします!

 

ハナカンザシの育て方!肥料はどうする?

 

ハナカンザシはつぼみがつく期間に肥料を与えていきます。

 

 

具体的には2~4月

 

1週間に1度、水の代わりに液体肥料を薄めたものを与えてください。

そうすることで、花つきがよくなるでしょう。

次は、ハナカンザシの種まきについてお伝えします!

 

ハナカンザシの種まき時期と種まきのポイントは?

 

ハナカンザシの種まきは、9~10月が適期です。

秋にまき、冬を越えて、春に花を咲かせてくれるでしょう。

 

春に種をまくと、開花が遅れてしまいます。

暑さにもやられてしまうため、秋にまくようにしましょう。

 

次は、ハナカンザシの水やりポイントについてお伝えします!

 

ハナカンザシを育てる際の水の量はどうする?

 

ハナカンザシは、土が乾燥したらたっぷりと水を与えます。

 

 

水を与えすぎてしまうと根腐れを起こしてしまうこともあります。

ですので、土が乾燥したことをしっかりと確認してから与えてくださいね。

 

また、水やりをするときには、葉ではなく株元へとそそいでいきましょう。

 

以上で基本的なハナカンザシの育て方については終わりです。

次はハナカンザシの開花時期についてお伝えします!

 

ハナカンザシの開花時期はいつ頃?季節は?

 

ハナカンザシの開花時期は、3~5月です。

 

 

春~初夏に花を咲かせます。

白く、繊細な花を続々とつけていきます。

 

ぜひ見逃さないようにチェックしてみてくださいね。

 

次は、ハナカンザシの庭植えについてお伝えします!

 

ハナカンザシを庭植えで育てるポイントは?

 

ハナカンザシは暑さにも寒さにも弱い植物です。

ですので、鉢やプランターで育てることをオススメします。

また、ハナカンザシは多年草ですが、一年草という扱いで育てるのであれば、庭植えも可能です。

ハナカンザシを庭植えで育てる場合には、日当たりと風通しのいい場所へ植え付けてください。

 

次は、ハナカンザシの剪定(切り戻し)についてお伝えします!

 

ハナカンザシの剪定(切り戻し)方法は?

 

ハナカンザシは一通り花が咲き終えたら、切り戻しを行います。

 

 

切り戻すことで、再び花を咲かせてくれることもあります。

 

地面から15cmほど残して、切っていきましょう。

このとき、葉が残るように切ってくださいね。

 

次は、ハナカンザシの植え替えについてお伝えします!

 

ハナカンザシの植え替え時期とポイントは?

 

ハナカンザシは一年草として扱うことが多いです。

 

そのため、植え替えはほとんど行いません。

夏前には枯れることがほとんどです。

参考にしてみてください。

 

次は、ハナカンザシの寄せ植えについてお伝えします!

 

ハナカンザシの寄せ植えのポイントは?

 

ハナカンザシは小さくまとまることから、寄せ植えにも向いています。

 

 

控え目な可愛らしい寄せ植えがオススメです。

 

寄せ植えをする際のポイントは、生育環境が似ている植物同士を植えることです。

そうすることで、長く寄せ植えを楽しむことができます。

 

次は、ハナカンザシの冬越しについてお伝えします!

 

ハナカンザシの冬越しはどうするの?

 

ハナカンザシは寒さに弱い植物です。

霜に当たると枯れてしまいます。

 

ですので、冬越しさせたい場合には、室内へと移動させます。

ガラス越しに日の当たる場所で管理しましょう。

 

次は、ハナカンザシの増やし方についてお伝えします!

 

ハナカンザシの増やし方は?

 

ハナカンザシの増やし方には、挿し芽があります。

 

 

切り戻しをしたときに出た芽を用いるとよいでしょう。

比較的、簡単に増やすことができます。

ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

次は、ハナカンザシの挿し芽についてお伝えします!

 

ハナカンザシの挿し芽のやり方は?

 

ハナカンザシの挿し芽は、3~5月が適期です。

 

10cmほどの茎を用意し、茎の切り口部分を斜めに切ります。

その切り口を1時間ほど水につけ、赤玉土などの土に挿せば完了です。

根が張るまでは乾燥させないように管理してくださいね。

 

次は、ハナカンザシの花言葉についてお伝えします!

 

ハナカンザシの花言葉はなに?

 

ハナカンザシの花言葉には「明るい性格」「伝わる気持ち」などがあります。

 

 

ハナカンザシは小さく可憐な花を咲かせ、人々の心を和ませてくれます。

そんな姿から、このような花言葉がついたそうです。

 

また、ハナカンザシは2月26日の誕生花です。

 

  • オススメ記事

クリスマスローズの育て方等はこちらをご覧下さい。

ダイモンジソウの育て方等はこちらをご覧ください。

マーガレットの育て方等はこちらをご覧ください。

ハナカンザシのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは10個ありました。

覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!

 

①ハナカンザシの育て方(環境、土、肥料、水やり)

環境は、日当たりのいい場所が適しています。

土は、水はけのいいものが適しています。

肥料は、2~4月に1週間に1度、水の代わりに液体肥料を薄めたものを与えてください。

種まきは、9~10月が適期です。

水は、土が乾燥したらたっぷりと与えます。

 

②ハナカンザシの開花時期はいつ頃?季節は?

ハナカンザシの開花時期は、3~5月です。

春~初夏に花を咲かせます。

 

③ハナカンザシを庭植えで育てるポイントは?

ハナカンザシを庭植えで育てる場合には、日当たりと風通しのいい場所へ植え付けてください。

 

④ハナカンザシの剪定(切り戻し)方法は?

ハナカンザシは一通り花が咲き終えたら、切り戻しを行います。

地面から15cmほど残して、切っていきましょう。

 

⑤ハナカンザシの植え替え時期とポイントは?

ハナカンザシは一年草として扱うことが多く、植え替えはほとんど行いません。

 

⑥ハナカンザシの寄せ植えのポイントは?

控え目な可愛らしい寄せ植えがオススメです。

寄せ植えをする際のポイントは、生育環境が似ている植物同士を植えることです。

 

⑦ハナカンザシの冬越しはどうするの?

ハナカンザシを冬越しさせたい場合には、室内へと移動させます。

 

⑧ハナカンザシの増やし方は?

ハナカンザシの増やし方には、挿し芽があります。

 

⑨ハナカンザシの挿し芽のやり方は?

10cmほどの茎を用意し、茎の切り口部分を斜めに切ります。

その切り口を1時間ほど水につけ、赤玉土などの土に挿せば完了です。

 

⑩ハナカンザシの花言葉はなに?

ハナカンザシの花言葉には「明るい性格」「伝わる気持ち」などがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)