【ガーデニアのまとめ!】育て方(鉢植えや剪定)と花言葉等11個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ガーデニアについてまとめていきたいと思います。

 

ガーデニアはアカネ科クチナシ属の常緑低木です。

日本名では「クチナシ」と呼ばれています。

 

とても香りが良いので人気の初夏の花です。

 

日本では静岡以西に、世界ではインドシナまで自生しています。

キンモクセイやジンチョウゲとともに三大芳香木とも言われています。

 

今回は、ガーデニアについてのポイント、

①ガーデニアの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ガーデニアの画像(写真)!花や樹高の特徴は?香りや匂いの効果の特徴は?
③ガーデニアの開花時期や季節はいつ頃なの?
④ガーデニアの値段や販売価格はいくらぐらいなの?切り花はいくらぐらいなの?
⑤ガーデニアの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑥ガーデニアの鉢植えで育てる際のポイントは?寄せ植えに合う植物はなにがある?
⑦ガーデニアの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
⑧ガーデニアの花が咲かない原因や枯れる原因と対策方法は?
⑨ガーデニアの冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?
⑩ガーデニアの花言葉はなに?英語名はなに?名前の由来は?
⑪ガーデニアの種類や品種は何があるの?クチナシとの違いはなに?

 

以上11個の点についてお伝えします。

まずはガーデニアの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ガーデニアの育て方は?

 

ガーデニアは基本的には土質を選ばず、丈夫に育ちます。

乾燥に弱いので乾かさないように育てましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ガーデニアが好む環境についてお伝えします!

 

ガーデニアの育て方!環境はどうする?日陰でも育つの?

 

ガーデニアは日陰にも耐える種類ですが、花付きなどをよくするには日当たりの良いところで育てます。

 

しかし直射日光に当り放しでは葉焼けを起こすので半日陰くらいが最も適した環境のようです。

暑さにはよく耐えますが、耐寒性がやや弱いです。

 

ガーデニアは温暖な気候の土地の植物です。

寒冷地で育てる場合には鉢植えなどにして温度の調節を行いましょう。

 

次は、ガーデニアに適した用土についてお伝えします!

 

ガーデニアを育てる際の適した用土は何?

 

湿り気があって通気性が良く、腐植質の多い土質を好みます。

 

地植えの際は腐葉土を良く混ぜ込んだ土に植えると良いでしょう。

鉢植えするときは黒土に腐葉土を7:3の割合で混ぜて使用します。

 

または園芸用の土に腐葉土を混ぜて植え込みましょう。

 

次は、ガーデニアに必要な肥料についてお伝えします!

 

ガーデニアの育て方!肥料はどうする?

 

ガーデニアには、早春に元肥として緩効性の肥料を与えておきます。

 

元肥としては油かすなどの有機肥料が良いようです。

また、花後の8月にはお礼肥を与えます。

 

このお礼肥には化成肥料を用いましょう。

鉢植えの場合は、2ヶ月に一回肥料を与えると花つきがよくなります。

 

では次は、ガーデニアの水やりポイントについてお伝えします!

 

ガーデニアを育てる際の水の量はどうする?

 

ガーデニアは乾燥させすぎないように管理しましょう。

 

鉢植えの場合、鉢の表面が乾いたらたっぷりと水をやるようにします。

地植えの場合、夏の乾燥しやすいときには乾かしすぎないよう、早朝に株元へ水やりをします。

 

以上で基本的なガーデニアの育て方については終わりです。

次はガーデニアの写真(画像)をお見せします!

 

ガーデニアの画像(写真)!花や樹高の特徴は?香りや匂いの効果の特徴は?

 

 

(画像は Instagram   hanaizumi.flower 様より引用)

 

ガーデニアの樹高は1~2mで、大型で純白の花を咲かせる6弁花、バラの様な形状のものなど様々あります。

 

ガーデニアの花びらはフェルトのような質感をしており、とても可憐です。

花の色は咲き始めは真白ですが、次第にクリーム色がかってきます。

 

ガーデニアは甘い香りを周囲に漂わせます

この香りは古くから愛され、多くのガーデニアを模した香水に用いられて来ました。

雨上がりや真夜中にも強く香ることがある花です。

 

次に、ガーデニアの開花時期をお伝えします!

 

ガーデニアの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

ガーデニアの開花時期は6~7月です。

 

梅雨時に白い花を咲かせ、良い匂いを漂わせます。

ガーデニアの花びらは咲き始めは真白、咲き進むにつれクリーム色になってきます。

 

最後は少し黄色みがかった色になって萎れていきます。

花びらが傷つきやすいので切り花にしにくいよういです。

 

次は、ガーデニアの値段や販売価格をお伝えします!

 

ガーデニアの値段や販売価格はいくらぐらいなの?切り花はいくらぐらいなの?

 

ガーデニアは5号ポット苗が1000円~2000円ほどで売られています。

ガーデニアの切り花はブーケなどに使われ、20㎝の生花が1本140円ほどで売られています。

 

それでは次に、ガーデニアの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!

 

ガーデニアの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

ガーデニアの植え付けは春か秋の気候の良い季節に行います。

 

時期は春なら4〜5月、秋なら9月いっぱいまでが適期です。

ガーデニアは肥沃な土壌を好むので、地植えの場合植え付け前に腐葉土をたっぷりとすき込むなどして土壌を作りましょう。

 

同時に通気性と保水性も大切です。

 

鉢植えにする時は市販の培養土か、赤玉土3:腐葉土1などを使用します。

植え替え作業は2~3年に1回行います。

 

次は、ガーデニアの鉢植えで育てる際のポイントをお伝えします!

 

ガーデニアの鉢植えで育てる際のポイントは?寄せ植えに合う植物はなにがある?

 

ガーデニアは寒さに弱いですが、鉢植えにすれば移動が可能なので寒冷地帯でも栽培できます

 

鉢植えの用土として、市販の培養土か赤玉土3:腐葉土1の土を使用します。

これに元肥として緩効性肥料や堆肥を混ぜ込み植え付けていきます。

 

また綺麗に咲いた白い花も風雨にさらされると黄色く変色してしまうので、白花を保つと言う点でも鉢植えが最適です。

 

ガーデニアをアレンジするときに良く合う花は紫陽花です。

同じ梅雨時に開花し、ガーデニアの白花に紫陽花の色が良く映えます。

 

次に、ガーデニアの剪定(切り戻し)の時期とやり方をお伝えします!

 

ガーデニアの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?

 

ガーデニアは自然と樹形が整うので、地植えの場合は特に剪定を行う必要はありません。

 

ただ、枝が徒長したり枝が混み合っていたりする場合は、間引き剪定を行います。

この場合花後に花がら摘みを兼ねて弱めに剪定します。

 

時期としては7月上旬から8月上旬にかけてです。

この時期以降の、花芽がついた後の剪定を避けるように気をつけます。

 

次は、ガーデニアの花が咲かない原因や枯れる原因と対策方法をお伝えします!

 

ガーデニアの花が咲かない原因や枯れる原因と対策方法は?

 

ガーデニアが咲かない原因として、剪定の時期の間違いがあげられます。

 

間違った時期に剪定をして花芽を切ってしまっていると考えられます。

剪定は7月上旬から8月上旬にかけてが最適ですのでこれを必ず守りましょう。

 

また、適切な大きさの鉢に植えられていないために起こる根詰まりや肥料不足も花が咲かない原因かもしれません。

 

枯れる原因として考えられるのは、水切れと葉焼けです。

 

ガーデニアは乾燥を嫌うので水やりに注意しましょう。

また直射日光に長時間当たり葉が焼けることで株全体が弱ってしまうので、植え付ける場所、鉢植えを置く場所に気をつけましょう。

 

それでは次に、ガーデニアの冬越しのやり方をお伝えします!

 

ガーデニアの冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?

 

ガーデニアは寒さに弱いため、関東以南でないと地植えで冬を越せません

 

垣根などの地植えをする際には気候が適した地域かを検討しましょう。

移動が可能な鉢植えであれば、寒冷地帯でも栽培できます

 

鉢植えにしたガーデニアは、冬はあまり冷たい風や霜に当たらない場所で管理しましょう。

 

次は、ガーデニアの花言葉をお伝えします!

 

ガーデニアの花言葉はなに?英語名はなに?名前の由来は?

 

ガーデニアの花言葉には、「喜びを運ぶ」「とても幸せです」「優雅」「洗練」などがあります。

 

アメリカでは男性が女性をダンスに誘う時に贈られる花だそうで、女性の幸せな気持ちを表している花言葉のようです。

また 英語名で cape jasmine(ケープ ジャスミン)と呼ばれています。

 

ガーデニアという花の名前は、18世紀の医師兼植物学者アレキサンダー ガーデンが初めてこの花を記録した功績から、彼の名前にちなんでつけられました。

 

それでは最後に、ガーデニアの種類や品種をお伝えします!

 

ガーデニアの種類や品種は何があるの?クチナシとの違いはなに?

 

ガーデニアと聞くとどんな花かと思われるかもしれません。

しかしガーデニアは和名でいう「クチナシ」です。

 

誰もが知っている花ですね。

 

クチナシ属全般を指す学名がgardenia(ガーデニア)です。

その種類にはヤエクチナシ、コクチナシ、オオヤエクチナシがあります。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

ガーデニアのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは11個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ガーデニアの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ガーデニアの生育には半日陰くらいが最も適した環境のようです。

腐葉土を良く混ぜ込んだ土に植えると良いでしょう。

2月に元肥の緩効性肥料を、8月にお礼肥の化成肥料を与えます。

乾燥を嫌うので鉢植えは鉢土が乾いたらたっぷりと、地植えは夏の日照り続きの時など気をつけて水やりしましょう。

 

②ガーデニアの画像(写真)!花や樹高の特徴は?香りや匂いの効果の特徴は?

ガーデニアの樹高は1~2mで、大型で純白の花を咲かせ、6弁花です。

甘い香りが人気で、ガーデニアの香りの香水が多くあります。

 

③ガーデニアの開花時期や季節はいつ頃なの?

ガーデニアの開花時期は6~7月です。

 

④ガーデニアの値段や販売価格はいくらぐらいなの?切り花はいくらぐらいなの?

ガーデニアは5号ポット苗が1000円~2000円ほどで売られています。

ガーデニアの切り花はブーケなどに使われ、20㎝の生花が1本143円で売られています。

 

⑤ガーデニアの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

ガーデニアの植え付けは春か秋の気候の良い季節に行います。

地植え、鉢植えとも腐葉土を用土に混ぜ込み行います。

 

⑥ガーデニアの鉢植えで育てる際のポイントは?寄せ植えに合う植物はなにがある?

ガーデニアは寒さに弱いですが、鉢植えにすれば移動が可能なので寒冷地帯でも栽培できます

また風雨にさらされ花が傷みやすいので鉢植えで管理すると白花を長く楽しめます。

ガーデニアのアレンジに合う花として紫陽花が上げられます。

 

⑦ガーデニアの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?

ガーデニアの剪定は花後に花がら摘みを兼ねて弱めに剪定します。

時期としては7月上旬から8月上旬にかけてです。

 

⑧ガーデニアの花が咲かない原因や枯れる原因と対策方法は?

花が咲かない原因として間違った時期に剪定をして花芽を切ってしまっていることや、根詰まりや肥料不足が考えられます。

枯れる原因としては水切れと葉焼けが考えられます。

 

⑨ガーデニアの冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?

ガーデニアは寒さに弱いため、関東以南でないと地植えで冬を越せません

移動が可能な鉢植えであれば、寒冷地帯でも栽培できます

 

⑩ガーデニアの花言葉はなに?英語名はなに?名前の由来は?

ガーデニアの花言葉には、「喜びを運ぶ」「とても幸せです」「優雅」「洗練」などがあります。

英語名で cape jasmine(ケープ ジャスミン)と呼ばれています。

ガーデニアという名前の由来は最初の記録者の学者の名にちなんで名付けられました。

 

⑪ガーデニアの種類や品種は何があるの?クチナシとの違いはなに?

ガーデニアは和名「クチナシ」で、ヤエクチナシ、コクチナシ、オオヤエクチナシがあります。

クチナシ属全般を指す学名がgardenia(ガーデニア)です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

(アイキャッチ画像は  Instagram   reiko.emotional_connection 様より引用)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)