【ステビアのまとめ!】効能や種類等11個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ステビアについてまとめていきたいと思います。

 

ステビアは丈夫で育てやすく、甘味料にも使えるキク科の多年草です。

 

砂糖の200倍以上の甘さがあるのに、カロリーゼロ!

ダイエット中にはうれしい、天然の甘味料です。

 

 

人工甘味料は体によくないという話を聞いたことがあると思います。

 

自然栽培ではありますがお菓子などにも使われる、ステビアは安全なのでしょうか?

育て方と合わせて、効能や副作用についてもお伝えします!

 

今回はステビアについてのポイント、

①ステビアの育て方(環境、土、肥料、種まき、水やり)
②ステビアの苗はどこで買えるの?価格は?
③ステビアにはどんな効能があるの?
④ステビアの使い方(食べ方)は?
⑤ステビアには副作用がある?
⑥ステビアを水耕栽培で育てるポイントは?
⑦ステビアの収穫時期はいつ頃?
⑧ステビアを冬越しさせるポイントは?
⑨ステビアの増やし方は?
⑩ステビアを挿し木で増やす方法は?
⑪ステビアの種類や品種はなにがあるの?

 

以上11個の点についてお伝えします。

まずはステビアの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ステビアの育て方(栽培方法)は?ステビアを栽培するのは危険なの?

 

ステビアはハーブとして、鉢植えや庭植えなどで育てることができます。

 

栽培で注意が必要なのが「アレルギー」です。

ステビアはキク科の植物なので、キクのアレルギーがある方は摂取を控えましょう。

花粉などでアレルギー症状が出る場合もあるので、症状の出かたによっては栽培も控えたほうがいいかもしれません。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ステビアが好む環境についてお伝えします!

 

ステビアの育て方!環境はどうする?

 

ステビアは、屋外の日当たりのよい場所で育てます。

 

栽培に適した温度は15~25℃。

30℃以上になると萎れてしまうので、真夏は涼しい場所で管理しましょう。

 

 

ステビアは太陽の光が多いほど葉はしっかりと育ち、室内で育てるとやわらかい葉を収穫することができます。

用途に合わせて環境を変えて育ててみてくださいね。

 

ステビアは適した用土に植えることで、病気に強く丈夫に育てることができますよ。

次は、ステビアに適した用土についてお伝えします!

 

ステビアを育てる際の適した用土は何?

 

水はけがよく程よい保水性のある土が適しています。

 

配合土を使う場合は「赤玉土6:腐葉土4」の割合がよいでしょう。

市販のハーブ用の培養土を使うと、配合の手間が省けるのでおすすめですよ。

庭に植える場合は、庭土が粘土質なら川砂などを混ぜて、土壌改良が必要です。

ハーブは肥料が必要ないといわれていますが、ステビアは肥料を与えることで、多くの葉を茂らせ収穫することができます。

次は、ステビアに必要な肥料についてお伝えします!

 

ステビアの育て方!肥料はどうする?

 

元肥として緩効性肥料を、植え付けのときに混ぜこみます。

市販の培養土の場合は、元肥が入っているので必要ありません。

庭植えにする場合は植え付けの1~2週間前に、腐葉土や堆肥を庭土に加えてよく混ぜこんでおきます。

 

追肥は鉢植え、庭植えともに、春~秋に2~3カ月に1回を目安に油かすなどを与えましょう。

ハーブ用の肥料は効き目が長いものが多く、半年に1回ほどでよいのでおすすめです。

ステビアの花はなるべく早めに摘むことで、株の消耗を抑えることができます。

 

花を残しておけばそこから種をとることもできますよ。

種を採取できたら、まいて育ててみましょう!

 

次はステビアの種まきの時期とポイントについてお伝えします。

 

ステビアの種まきの時期はいつ?種まきのポイントも!

 

ステビアの種まきは5~6月に行います。

 

早まきすると、発芽しにくくなるので時期に注意してください。

発芽には気温20℃以上が必要です。

 

 

種まき用のトレイなどに用土を入れよく湿らせておきます。

種をまいたら薄く土を被せて水やりをして、土が乾かないように管理するのがポイント。

 

発芽したら元気のいい芽を残して間引きます。

本葉が3~4枚になったら1本ずつ鉢に植え替えしましょう。

 

乾燥がやや苦手なステビアには「水やり」は大切なポイントです。

では次は、ステビアの水やりポイントについてお伝えします!

 

ステビアを育てる際の水の量はどうする?

 

表土が乾いたらたっぷり水やりを行いましょう。

 

冬は休眠期に入るのでやや乾燥気味に管理します。

土が乾いて2~3日したら水やりをするくらいで大丈夫ですよ。

 

水のあげ過ぎや、強い乾燥には注意してくださいね。

 

以上で基本的なステビアの育て方については終わりです。

次はステビアの苗の販売店や価格についてお伝えします!

 

ステビアの苗はどこで買えるの?価格は?

 

ハーブを多く取り扱う、観葉植物専門店などで販売されています。

 

しかし店頭販売は少ないようです。

そういった場合はネット通販を利用しましょう。

 

価格は9㎝ポットで300円前後で販売されています。

 

 

ステビアには甘味料として使う以外にも、こんな効能があるんですよ!

次はステビアの効能についてお伝えします。

 

ステビアにはどんな効能があるの?

 

ステビアの葉にはステビオサイドという甘味成分が含まれており、砂糖の代わりに使えます。

またステビアの葉を混ぜこんだ用土で、甘い野菜を育てられる「ステビア農法」にも利用されているのです。

 

血糖値や血圧を下げる効果があるといわれていて、糖尿病の方でも安心して甘味をとることができます。

砂糖よりも甘く少量で甘さを感じれることから、実質カロリーがないというのも、体型維持に役立つポイントですよね。

 

ほかにもC型肝炎ウイルスの抑制や、抗酸化作用が高く老化を抑える効果があるといわれているんですよ!

 

育てたステビアはどのようにして利用するのが効果的なのでしょうか?

次は ステビアの使い方(食べ方)についてお伝えします!

 

ステビアの使い方(食べ方)は?

 

乾燥させたステビアの葉はハーブティーに利用できます。

砂糖を入れなくても甘くておいしいハーブティーになりますよ。

 

 

葉を煮出して作る、ステビアシロップも人気です。

 

鍋に「乾燥させたステビアの葉1:水1」の割合で入れ、弱火で甘みが出るまで煮出していきます。

強火にかけると苦み成分が出てしまうので注意しましょう。

甘みが出たら火を止めて、茶こしなどでこせばできあがり!

ステビアには甘みのほかにも、苦み成分があるようです。

この苦みを出さないように煮出すのがポイントになります。

 

甘味料と聞いて心配なのは「副作用などの危険性」ですよね。

ステビアを摂取する場合は、次のような副作用が出る可能性があることを、覚えておいてください!

 

次はステビアの副作用についてお伝えします!

 

ステビアには副作用がある?

 

ステビアは基本的には安全な食品添加物です。

しかし過剰摂取には注意しなければなりません。

 

 

ステビアは避妊薬として使われてきた歴史があるんです。

 

現在でも研究者の間では「避妊に効果はない」と「妊娠しにくくなる」という意見に分かれています。

過剰な心配は必要ありませんが、妊娠中や妊活中の方は摂取を控えた方がいいかもしれません。

 

ステビアは水耕栽培で育てることで、土とはまた違った葉に育つので、ぜひ試してみてください。

次はステビアを水耕栽培で育てるポイントについてお伝えします!

 

ステビアを水耕栽培で育てるポイントは?

 

ステビアは水耕栽培にすることで、土よりもよく育つといわれています。

 

また室内で育てることで、やわらかい葉に育てることができるんですよ。

市販されている苗は、土用の根に育っているので、水耕栽培は種から育てるのがおすすめです。

 

湿らせたスポンジに切り込みをいれ、種をまきます。

スポンジが乾かないように管理しましょう。

 

根が伸びてきたら、水耕栽培用の容器にスポンジごと移して、根の半分が浸るくらいの水を入れましょう。

水は2~3日に1回取り換えて、きれいな状態を保つことが水耕栽培のポイント!

 

室内の明るい場所で管理しますが、直射日光が当たると水が傷みやすいので、窓際などに置く場合は遮光してください。

 

よく育ったステビアは、ある時期に収穫するのがおすすめなんです。

次はステビアの収穫時期についてお伝えします!

 

ステビアの収穫時期はいつ頃?

 

葉は生育期(春~秋)はつぎつぎに収穫することで、新しい葉がよくつきます。

 

乾燥保存させたい場合は、10月下旬~11月上旬が一番甘みの出る時期なので、この時期に収穫した葉を保存しましょう。

茎ごと根元から刈り取り、束ねて風通しの良い場所に吊るして乾燥させます。

 

 

ステビアは暑過ぎる環境と寒過ぎるのが苦手なんです。

翌年も元気に育てるためには、冬を上手に越すことがポイントになります。

 

次はステビアを冬越しさせるポイントについてお伝えします!

 

ステビアを冬越しさせるポイントは?

 

ステビアは霜と凍結に注意すれば屋外での越冬も可能です。

 

庭植えにしている場合は、株元にワラなどを敷いて凍結を予防しましょう。

気温が0℃以下になる寒冷地では、秋に苗を掘りあげて鉢植えに移して、室内で管理したほうが安心です。

 

葉がよく茂るので、この葉と茎を利用してステビアを増やしてみましょう!

じつは増やし方によって、甘みに違いが出るんです。

 

次はステビアの増やし方についてお伝えします!

 

ステビアの増やし方は?

 

ステビアは「種まき」「株分け」「挿し木」で増やすことができます。

 

 

株分けは3月中旬~4月もしくは8中旬~9月に行います。

大きく育った株を均等に分けて、それぞれを新しい土へ植え替えしましょう。

 

種まきは「種まきのポイント」をご覧くださいね。

 

種まきで育てると甘味がバラバラになってしまうんです。

甘味を統一させるには「挿し木」で増やす方法がおすすめですよ!

 

次はステビアを挿し木で増やす方法についてお伝えします。

 

ステビアを挿し木で増やす方法は?

 

ステビアの挿し木は6月頃が適期です。

 

茎を先端から10㎝くらいに切り、1時間ほど水に浸しておきます。

挿し木用の土を十分に湿らせておいて、そこへ挿していきましょう。

半日陰で根がしっかりと張るまで、土が乾燥しないように管理します。

苗は寒さに弱いので、霜や寒風に当たらないように注意してください。

 

通常でも甘みのあるステビアには、さらに甘みの強い品種があるんです。

次はステビアの種類や品種についてお伝えします!

 

ステビアの種類や品種はなにがあるの?

 

ステビアは品種改良が進められていて、品種によって甘みに違いがあります。

 

最も甘いとされているのが「和甜菊」です。

この品種には砂糖の450倍の甘さがあるんですよ!

 

  • オススメ記事

サントリナの育て方等はこちらをご覧下さい。

ヤツデの育て方等はこちらをご覧ください。

ディコンドラの育て方等はこちらをご覧ください。

 

ステビアのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは11個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ステビアの育て方(環境、土、肥料、種まき、水やり)

屋外の日当たりのよい場所が適しています。

水はけがよく程よい保水性のある土で育てましょう。

元肥として緩効性肥料を、植え付けのときに混ぜこみます。

追肥は春~秋に2~3カ月に1回を目安に油かすなどを与えてください。

種まきは5~6月に行います。

早まきすると、発芽しにくくなるので時期に注意が必要です。

表土が乾いたらたっぷり水やりを行いましょう。

 

②ステビアの苗はどこで買えるの?価格は?

ハーブを多く取り扱う、観葉植物専門店などで販売されています。

ネット通販もおすすめです。

価格は9㎝ポットで300円前後で販売されています。

 

③ステビアにはどんな効能があるの?

血糖値や血圧を下げる効果があるといわれています。

砂糖よりも甘くカロリーがないのでダイエットにも効果的です。

ほかにもC型肝炎ウイルスの抑制や、抗酸化作用が高く老化を抑える効果があるといわれています。

 

④ ステビアの使い方(食べ方)は?

乾燥させたステビアの葉はハーブティーに利用できます。

葉を煮出して作る、ステビアシロップも人気です。

鍋に、乾燥させたステビアの葉1:水1の割合で入れ、弱火で甘みが出るまで煮出していきます。

 

⑤ステビアには副作用がある?

ステビアは基本的には安全な食品添加物です。

しかし過剰摂取には注意しなければなりません。

確かではありませんが避妊効果が伝えられています。

妊娠中や妊活中の方は摂取を控えた方がいいかもしれません。

 

⑥ステビアを水耕栽培で育てるポイントは?

水耕栽培は種から育てるのがおすすめです。

湿らせたスポンジに切り込みをいれ、種をまきます。

スポンジが乾かないように管理しましょう。

水は2~3日に1回取り換えて、きれいな状態を保つことがポイントです。

 

⑦ステビアの収穫時期はいつ頃?

乾燥保存させたい場合は、10月下旬~11月上旬が一番甘みの出る時期なので、この時期に収穫した葉を保存しましょう。

 

⑧ステビアを冬越しさせるポイントは?

庭植えにしている場合は、株元にワラなどを敷いて凍結を予防しましょう。

気温が0℃以下になる寒冷地では、秋に苗を掘りあげて鉢植えに移して、室内で管理したほうが安心です。

 

⑨ステビアの増やし方は?

ステビアは「種まき」「株分け」「挿し木」で増やすことができます。

 

⑩ステビアを挿し木で増やす方法は?

挿し木は6月頃が適期です。

茎を先端から10㎝くらいに切り、1時間ほど水に浸しておきます。

挿し木用の土を十分に湿らせておいて、そこへ挿していきましょう。

 

⑪ステビアの種類や品種はなにがあるの?

最も甘いとされているのが「和甜菊」です。

この品種には砂糖の450倍の甘さがあるんですよ!

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

2 件のコメント

  • 判り易く、ありがとうございます。84歳の老人です90×60と90×20程のプランターでステビアを育てています大きい方にはアスパラ2株と共生して越冬してくれますが、小さいプランターは屋内外どちらも7月を過ぎても芽は出てこない、抜いて根を見ると白くまだ生きているみたいです。半ばまで待つも芽は出ず、枯れたように殆ど茶色になり抜き捨てました。越冬しても6月まで発芽しないのはダメですか?

  • はじめまして。
    本山と申します。
    ステビアの栽培に興味を持っております。
    来月初めにそちらの方面へ行く予定があります。
    弊社はステビアの原料の輸入を検討しており、製品化に向けて現在動いておりますが、
    弊社にて、個人的にステビアをより知るために、家庭菜園レベルですが栽培についても
    取組を行いたいと考えております。
    一度お伺いして、色々お話を聞ければと考えております。
    ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

  • 本山直樹 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)