みなさんこんにちは。
今回は、ヨブスマソウについてまとめていきたいと思います。
ヨブスマソウはキク科コウモリソウ属の多年草で、茎は直立し高さ2メートルに達する大型の植物です。
林縁や草地に生え、北海道および南千島、樺太(からふと)に分布する寒冷地の植物になります。
学名は「Cacalia hastata var.orientalis 」です。
今回は、ヨブスマソウについてのポイント、
以上5個の点についてお伝えします。
まずはヨブスマソウの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ヨブスマソウの育て方(栽培方法)は?
ヨブスマソウは寒冷地の山野草になるため温暖地では育てにくいです。
湿り気のある半日陰で育て、強い日差しと暑さを避けて管理します。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ヨブスマソウが好む環境についてお伝えします!
ヨブスマソウの育て方!環境はどうする?
ヨブスマソウは湿り気のある半日陰で、風通しがよく暑さを避けられる場所にします。
次は、ヨブスマソウに適した用土についてお伝えします!
ヨブスマソウを育てる際の適した用土は何?
ヨブスマソウは水はけ水持ちの良い土を選び、腐葉土をすきこんで植え付けます。
大型になるので、鉢植えは適しません。
次は、ヨブスマソウに必要な肥料についてお伝えします!
ヨブスマソウの育て方!肥料はどうする?
ヨブスマソウを育てる際には肥料はさほど必要ありません。
春に有機肥料を与える程度です。
では次は、ヨブスマソウの水やりポイントについてお伝えします!
ヨブスマソウを育てる際の水の量はどうする?
ヨブスマソウの水やりですが、基本的に自然に任せますが、乾燥する日が続いたらたっぷりと与えます。
以上で基本的なヨブスマソウの育て方については終わりです。
次はヨブスマソウの写真をお見せします!
ヨブスマソウの画像(写真)!花の特徴は?分布は?
(Instagram hokkaidou_nature 様より)
ヨブスマソウは茎は直立して1~2ⅿ位になり、葉は大きく互生しています。
葉の形は三角形で大きいのが特徴でコウモリの羽に似ていることから、コウモリの別名の夜衾(ヨブスマ)の名前がついています。
茎は中空で、輪切りにすると綺麗なドーナツ状になります。
茎先に枝分かれした円錐状の花房を出して、白~クリーム色の筒状の花をたくさんつけます。花弁は小さく地味です。
北方領土を含む北海道にかけて分布し、低地や山地、亜高山のやや湿った林の中や原野にある植物です。
本州では東北に近縁種のイヌドウナがあります。
次に、ヨブスマソウの開花時期をお伝えします!
ヨブスマソウの開花時期や季節はいつ頃なの?
ヨブスマソウの開花時期は7~10月で、地域により差があります。
次は、ヨブスマソウの値段や販売価格をお伝えします!
ヨブスマソウの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
ヨブスマソウは寒冷地の植物で暖地では育たないため、一般流通していません。
近縁種のイヌドウナが山菜苗として1000円程度で売られています。
それでは最後に、ヨブスマソウの食べ方をお伝えします!
ヨブスマソウの食べ方!美味しく食べられるレシピは?栄養はあるの?
ヨブスマソウの採取時期は4~6月頃で、新芽が地上に出てやや赤みを帯びて葉がまだ開いていない頃が一番の食べ頃です。
芽は伸びすぎても先端部分は柔らかいので食べることができますが、30cm程度に育った頃の若茎がエグみが少なく食べやすいです。
食べ方はそのまま天ぷらにして食べると山菜の良さが味わえます。
茹でて苦味がなくなるまで水にさらしておき、おひたし、酢みそあえ、ゴマあえにしても美味しいです。
キク科の植物に特有な香りがあって野菜の「シュンギク」に近い香りがします。
栄養価は非常に高く、抗酸化作用があります。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
ヨブスマソウのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは5個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ヨブスマソウの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ヨブスマソウは湿り気のある半日陰で、風通しがよく暑さを避けられる場所にします。
水はけ水持ちの良い場所に植え付け、肥料は春に有機肥料を与えます。
乾燥が続いたらたっぷりと水やりします。
②ヨブスマソウの画像(写真)!花の特徴は?分布は?
ヨブスマソウは茎は直立して1~2ⅿ位になり、葉は大きく互生しています。
葉の形は三角形で大きいのが特徴でコウモリの羽に似ていることから、コウモリの別名の夜衾(ヨブスマ)の名前がついています。
茎は中空で、輪切りにすると綺麗なドーナツ状になります。
茎先に枝分かれした円錐状の花房を出して、白~クリーム色の筒状の花をたくさんつけます。花弁は小さく地味です。
北方領土を含む北海道にかけて分布し、低地や山地、亜高山のやや湿った林の中や原野にある植物です。
本州では東北に近縁種のイヌドウナがあります。
③ヨブスマソウの開花時期や季節はいつ頃なの?
ヨブスマソウの開花時期は7~10月で、地域により差があります。
④ヨブスマソウの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
ヨブスマソウは寒冷地の植物で暖地では育たないため、一般流通していません。
近縁種のイヌドウナが山菜苗として1000円程度で売られています。
⑤ヨブスマソウの食べ方!美味しく食べられるレシピは?栄養はあるの?
ヨブスマソウの芽は伸びすぎても先端部分は柔らかいので食べることができますが、30cm程度に育った頃の若茎がエグみが少なく食べやすいです。
食べ方はそのまま天ぷらにして食べると山菜の良さが味わえます。
茹でて苦味がなくなるまで水にさらしておき、おひたし、酢みそあえ、ゴマあえにしても美味しいです。
栄養価は非常に高く、抗酸化作用があります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(アイキャッチ画像はInstagram obinatafuyuki 様より)
コメントを残す