みなさんこんにちは。
今回は、モミジガサ(しどけ)についてまとめていきたいと思います。
モミジガサ(しどけ)は、キク科コウモリソウ属の多年草です。
別名は「しどけ」の他に「しとぎ」「もみじそう」などがあります。
北海道~九州に自生し、山地の湿り気のあるところに群生することが多い植物です。
山菜として親しまれています。
学名は「Parasenecio delphiniifolius」です。
今回は、モミジガサ(しどけ)についてのポイント、
以上10個の点についてお伝えします。
まずはモミジガサ(しどけ)の育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
モミジガサ(しどけ)の育て方(栽培方法)は?
モミジガサ(しどけ)は、山地の湿り気のあるところに自生する植物です。
湿り気がある場所で育てることが、栽培のポイントになります。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、モミジガサ(しどけ)が好む環境についてお伝えします!
モミジガサ(しどけ)の育て方!環境はどうする?
モミジガサ(しどけ)は、湿り気がある半日陰の環境が適しています。
日光が直接当たらない場所で育てましょう。
次は、モミジガサ(しどけ)に適した用土についてお伝えします!
モミジガサ(しどけ)を育てる際の適した用土は何?
モミジガサ(しどけ)を育てる際には、水はけが良い用土を使用します。
腐葉土を多めに混ぜ込みましょう。
次は、モミジガサ(しどけ)に必要な肥料についてお伝えします!
モミジガサ(しどけ)の育て方!肥料はどうする?
モミジガサ(しどけ)の肥料は、芽出し時と花の後に、固形肥料を施します。
化学肥料は肥料焼けする場合がありますので、有機肥料を使いましょう。
では次は、モミジガサ(しどけ)の水やりポイントについてお伝えします!
モミジガサ(しどけ)を育てる際の水の量はどうする?
モミジガサ(しどけ)は、土が乾いたらたっぷり水をあげます。
水が好きなので、乾かないように十分注意します。
以上で基本的なモミジガサ(しどけ)の育て方については終わりです。
次はモミジガサ(しどけ)の写真をお見せします!
モミジガサ(しどけ)の画像(写真)!特徴は?生息地はどこ?
モミジガサ(しどけ)は、北海道から九州の山地の木陰など湿り気のある場所に自生します。
葉がモミジの葉と似ていることから、モミジガサと名付けられました。
春の若い芽は、山菜として人気があります。
ただし、有毒植物のトリカブトと葉が似ているため、注意が必要です。
次に、モミジガサ(しどけ)の開花時期をお伝えします!
モミジガサ(しどけ)の開花時期や季節はいつ頃なの?
モミジガサ(しどけ)の開花時期は、8~9月です。
円錐花序状に少し紫がかった白い頭花をたくさんつけます。
次は、モミジガサ(しどけ)の値段や販売価格をお伝えします!
モミジガサ(しどけ)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
モミジガサ(しどけ)は、ポット苗で690円~800円で販売されています。
それでは次に、モミジガサ(しどけ)の苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントをお伝えします!
モミジガサ(しどけ)の苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?
モミジガサ(しどけ)の苗の植え付けは、半日陰や湿り気がある場所で育てます。
鉢やプランターに植える場合は、半日陰に置き、水枯れに注意して育てます。
次は、モミジガサ(しどけ)の増やし方をお伝えします!
モミジガサ(しどけ)の増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
モミジガサ(しどけ)は、種で増やすことができます。
花が終わったあと、10月ごろに種ができます。
白い綿毛がついているので、風で飛ばされる前に採取します。
採取した種は、水選、乾燥などの手順を経たあと、プランターなどに植えて育てます。
また、挿し木でも増やすことができます。
次に、モミジガサ(しどけ)に似た花(似た植物)をお伝えします!
モミジガサ(しどけ)に似た花(似た植物)は何がある?トリカブトやヤブレガサやコシアブラとの違いや見分け方はなに?
モミジガサ(しどけ)とよく似ているのが、猛毒のトリカブトです。
モミジガサ(しどけ)とトリカブトは、よく見ると葉っぱに違いがあります。
モミジガサ(しどけ)の葉は掌状で基部まで切れ込んでいませんが、トリカブトの葉は深くまで裂けています。
また、モミジガサ(しどけ)の若い葉には表面に細かい毛が生えていますが、トリカブトの葉には毛がありません。
また、ヤブレガサともよく似ています。
こちらもトリカブトと同じく、葉が深くまで裂けていることが見分けるポイントになります。
コシアブラは、葉の形が違うため、間違えることはなさそうです。
次は、モミジガサ(しどけ)の下処理や茹で方をお伝えします!
モミジガサ(しどけ)の下処理や茹で方はどうするの?保存方法は?
モミジガサ(しどけ)は、アクが少ないので調理が楽です。
水洗いして、表面に着いた汚れをキレイに落とします。
おひたしなどにする場合は、茎が柔らかくなるまで塩茹でし冷水で冷まします。
次に、モミジガサ(しどけ)の食べ方(調理方法)をお伝えします!
モミジガサ(しどけ)の食べ方(調理方法)は?天ぷらやおひたしにすると美味しいの?栄養は効能は?
モミジガサ(しどけ)は、おひたしや和え物、天ぷらなどで美味しくいただけます。
おひたしや和え物にする場合は、塩茹でしたものを調理します。
天ぷらにする場合は、キレイに水洗いしてから、葉の部分をカラッと揚げます。
それでは最後に、モミジガサ(しどけ)の花言葉をお伝えします!
モミジガサ(しどけ)の花言葉はなに?漢字でどう書くの?
モミジガサ(しどけ)の花言葉は、「幸福な日々」「罪と罰」があります。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
モミジガサ(しどけ)のまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは10個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①モミジガサ(しどけ)の育て方(環境、土、肥料、水やり)
モミジガサ(しどけ)は、湿り気がある半日陰の環境が適しています。
水はけが良い用土に植え付け、芽出し時と花の後に固形の有機肥料を施します。
土が乾かないように水をたっぷりあげます。
②モミジガサ(しどけ)の画像(写真)!特徴は?生息地はどこ?
モミジガサ(しどけ)は、北海道から九州の山地の木陰などに自生します。
春の若い芽は、山菜として人気があります。
ただし、有毒植物のトリカブトと葉が似ているため、注意が必要です。
③モミジガサ(しどけ)の開花時期や季節はいつ頃なの?
開花時期は8~9月で、円錐花序状に少し紫がかった白い頭花をたくさんつけます。
④モミジガサ(しどけ)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
モミジガサ(しどけ)は、ポット苗で690円~800円で販売されています。
⑤モミジガサ(しどけ)の苗の植え付け(植え方)や植え替えのポイントは?
モミジガサ(しどけ)の苗は、湿り気がある場所に植えます。
鉢やプランターに植える場合は、半日陰に置き、水枯れに注意して育てます。
⑥モミジガサ(しどけ)の増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
モミジガサ(しどけ)は、10月頃にできる種から、また挿し木でも増やすことができます。
⑦モミジガサ(しどけ)に似た花(似た植物)は何がある?トリカブトやヤブレガサやコシアブラとの違いや見分け方はなに?
モミジガサ(しどけ)は、トリカブトやヤブレガサと似ています。
モミジガサ(しどけ)の葉は掌状で基部まで切れ込んでいないのに対し、トリカブトやヤブレカサの葉は深くまで裂けています。
また、モミジガサ(しどけ)の若い葉には表面に細かい毛が生えていることも、見分け方のポイントになります。
コシアブラは、葉の形が違うため、間違えることはなさそうです。
⑧モミジガサ(しどけ)の下処理や茹で方はどうするの?保存方法は?
モミジガサ(しどけ)は、水洗いして表面に着いた汚れをキレイに落とします。
茹でてから調理する場合は、茎が柔らかくなるまで茹でて冷水で冷まします。
⑨モミジガサ(しどけ)の食べ方(調理方法)は?天ぷらやおひたしにすると美味しいの?栄養は効能は?
おひたしや和え物、天ぷらなどで美味しくいただけます。
おひたしや和え物にする場合は、茎が柔らかくなるまで塩茹でしてから調理します。
天ぷらにする場合は、葉の部分をカリッと揚げます。
⑩モミジガサ(しどけ)の花言葉はなに?漢字でどう書くの?
モミジガサ(しどけ)の花言葉は、「幸福な日々」「罪と罰」があります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す