【山ニンジン(シャク)のまとめ!】育て方や見分け方等6個のポイント!

山ニンジン








 

みなさんこんにちは。

今回は、山ニンジンについてまとめていきたいと思います。

 

山ニンジンは、セリ科シャク属に属する多年草です。

 

別名に、「シャク」「野ニンジン」「ワイルドチャービル」があります。

北海道から九州までの湿気がある山野で自生しています。

 

独特の香りを持ち、山菜として食べられたり、薬用とされたりもします。

 

今回は、山ニンジンについてのポイント、

①山ニンジンの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②山ニンジンの画像(写真)!花や根っこの特徴は?
③山ニンジンの開花時期や季節はいつ頃なの?
④山ニンジンの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤山ニンジンの見分け方は?
⑥山ニンジンのレシピ!天ぷらにして食べると美味しいの?

 

以上6個の点についてお伝えします。

まずは山ニンジンの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

山ニンジンの育て方は?

 

山ニンジンは、夏の乾燥に注意して育てます。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、山ニンジンが好む環境についてお伝えします!

 

山ニンジンの育て方!環境はどうする?

 

山ニンジンは、湿気が保たれる半日蔭や日陰で育てます。

 

夏は、高温による乾燥に注意します。

 

次は、山ニンジンに適した用土についてお伝えします!

 

山ニンジンを育てる際の適した用土は何?

 

山ニンジンは、肥沃な土壌を好むので、腐葉土を混ぜ込んで土作りをします。

 

次は、山ニンジンに必要な肥料についてお伝えします!

 

山ニンジンの育て方!肥料はどうする?

 

山ニンジンは冬を越したら、腐葉土を足してあげます。

 

では次は、山ニンジンの水やりポイントについてお伝えします!

 

山ニンジンを育てる際の水の量はどうする?

 

山ニンジンは、土が乾いたらたっぷりと水やりをします。

 

以上で基本的な山ニンジンの育て方については終わりです。

次は山ニンジンの写真をお見せします!

 

山ニンジンの画像(写真)!花や根っこの特徴は?

 

山ニンジン

 

 

 

 

 

山ニンジンの草丈は、80~140㎝です。

茎は直立し、上部で枝分かれします。

 

葉はニンジンの葉に似ていて、長い柄を持ち、2~3回3出羽状複葉で、小葉は細かく裂けています。

 

枝分かれした先端に複数の花序を付けて、白い花が咲きます。

花の直径は約5㎜で、花びらは5つです。

 

果実は黒い円柱形で、細長く先が尖っています。

 

根は太くまっすぐに伸びます。

この根を干して乾燥したものが、漢方薬の峨参(ガサン)であり、消化不良、滋養強壮、頻尿に効果があると言われています。

 

次に、山ニンジンの開花時期をお伝えします!

 

山ニンジンの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

山ニンジンの開花時期は、5月~6月の初夏の時期です。

 

次は、山ニンジンの値段や販売価格をお伝えします!

 

山ニンジンの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

山ニンジンの苗はあまり流通していませんが、山野草を扱うネットショップで販売されています。

販売価格は、600円~800円程度です。

 

種子は250円で販売されています。

 

次に、山ニンジンの見分け方をお伝えします!

 

山ニンジンの見分け方は?

 

山ニンジンに似た植物に「ドクニンジン」があります。

 

とてもよく似ていますが、ドクニンジンは毒があり、誤って食べると非常に危険です。

 

山ニンジンとドクニンジンを見分けるには、香りが嗅ぎます。

山ニンジンは、爽やかな香りがしますが、ドクニンジンは悪臭がします。

 

また山ニンジンの葉の付け根は白いですが、ドクニンジンは白くなく、茎の下の部分は赤や紫の斑点が見られます。

 

山ニンジンを採取する時には、この違いに注意してドクニンジンと間違えないようにしましょう。

 

【ドクニンジンのまとめ!】シャクとの見分け方や花言葉等5個のポイント!

2020年5月11日

 

それでは最後に、山ニンジンのレシピをお伝えします!

 

山ニンジンのレシピ!天ぷらにして食べると美味しいの?

 

山ニンジンの花が咲き始める頃までは、茎の先が柔らかいので、この頃に若芽や葉を採ります。

山ニンジンを塩ゆでをし水にさらしてアクを抜いたら、おひたしにしたり、サラダにしたりします。

 

天ぷらも簡単にできておいしいです。

 

作り方

小麦粉と水を1対1の割合で軽く混ぜ、ころもを作ります。

ころもに山ニンジンをくぐらせ、180度の温度の油で揚げます。

塩や天つゆなどお好みで食べます。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

山ニンジンのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは6個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①山ニンジンの育て方(環境、土、肥料、水やり)

山ニンジンは、湿気が保たれる日陰や半日蔭で育てます。

用土は、腐葉土を混ぜ込んで土作りをし、冬を越したら腐葉土を足してあげます。

水やりは、土が乾いたらたっぷりと水やりをします。

 

②山ニンジンの画像(写真)!花や根っこの特徴は?お茶にして飲まれるの?効能は?

山ニンジンの草丈は80~140㎝で、直立した茎の上部で枝分かれします。

葉は、長い柄を持ち、2~3回3出羽状複葉で、小葉は細かく裂けています。

白い花の直径は約5㎜で、枝分かれした先端に付いた複数の花序より咲きます。

果実は黒い円柱形で、細長く先が尖っています。

太く育った根は干して乾燥させ、漢方薬の峨参(ガサン)として、薬用されます。

 

③山ニンジンの開花時期や季節はいつ頃なの?

山ニンジンの開花時期は、5月~6月の初夏の時期です。

 

④山ニンジンの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

山ニンジンの苗の販売価格は、600円~800円程度です。

種の販売価格は、250円です。

 

⑤山ニンジンの見分け方は?

山ニンジンは爽やかな香りがし、葉の付け根が白いです。

ドクニンジンは悪臭がし、茎の下の部分に赤や紫の斑点があります。

 

⑥山ニンジンのレシピ!天ぷらにして食べると美味しいの?

山ニンジンはおひたしやサラダ、天ぷらなどにして食べます。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)