小さなラッパのような愛らしい花を咲かせるアガパンサス。
植えっぱなしでもほとんど手がかからず、放っておいても毎年花を咲かせます。
ですので、花壇やコンテナの植え込みでも活躍しています。
今回はアガパンサスについてのポイント、
以上9つの点についてお伝えします。
まずはアガパンサスの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
アガパンサスの育て方は?
アガパンサスは環境への適応能力が高く、比較的、どんな場所でも育ちやすいです。
日陰でも育ちますが、花つきが悪くなってしまうので注意しましょう。
種類によっては非常に大きく育つので、植える場所のスペースに適した種類を選びましょう。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、アガパンサスが好む環境についてお伝えします!
アガパンサスの育て方!環境はどうする?
アガパンサスは日当たり、水はけのいい場所を好みます。
乾燥に強く過湿の環境には弱いので、注意が必要です。
鉢植えの場合、凍結しないように防寒対策を施しましょう。
次は、アガパンサスに適した用土についてお伝えします!
アガパンサスを育てる際の適した用土は何?
アガパンサスは土質をほとんど選ばないので、一般的な草花用培養土で大丈夫です。
混ぜ合わせて作る場合は、赤玉土が7、腐葉土が3の割合のものがよいでしょう。
次は、アガパンサスの種まきの時期と種まきについてお伝えします!
アガパンサスの種まきの時期と種まきのポイントは?
アガパンサスの種まきは4~5月もしくは10~11月頃が適しています。
種をまいたら水を与え、日当たりのいい場所で管理しましょう。
種から育てる場合は、開花まで4~5年ほどかかります。
時間はかかりますが、ゆっくりじっくりと育てていきましょう。
では次は、アガパンサスに必要な肥料についてお伝えします!
アガパンサスの育て方!肥料はどうする?
アガパンサスは痩せた土でも育ちます。
庭植えの場合、植え付けるときに腐葉土などを混ぜておけば問題ありません。
花つきをよくしたい場合は、春と秋に肥料を少し与えるとよいでしょう。
鉢植えの場合、4~6月と9~10月に置き肥を月に1度、もしくは、液体肥料を月に3度ほど与えましょう。
次は、アガパンサスの水やりポイントについてお伝えします!
アガパンサスを育てる際の水の量はどうする?
アガパンサスは庭植えの場合、水はほとんど要りません。
ただし、雨の当たりにくい場所では、土の乾燥度合を見つつ水を与えましょう。
鉢植えの場合、土が乾燥していたらたっぷりと水を与えましょう。
春は成長の時期なので、多めに与えることをおすすめします。
以上で基本的なアガパンサスの育て方については終わりです。
次はアガパンサスの開花時期についてお伝えします!
アガパンサスの開花時期はいつ頃?
種類にもよりますが、アガパンサスの開花時期は5月~8月頃です。
一番の見頃は、6月下旬頃になります。
下の写真の通り花を多数咲かせることが花の特徴です。
和名が、「ムラサキクンシラン(紫君子蘭)」という様に多くの種類は、紫色の花が特徴になります。
しかし、「コモスジューンブライド」は白色の花を持ちます。
同じ種なのに花の色が違うのは趣がありますね。
次は、アガパンサスの球根の植えるポイントについてお伝えします!
アガパンサスの球根の植えるポイントは?
アガパンサスの球根は3~6月もしくは9~10月頃に植えるとよいでしょう。
植えたい場所に穴を掘り、土の表面から球根の先端が出るくらいの浅さで植えましょう。
寒冷地では、土の表面を腐葉土やワラで覆うとよいでしょう。
アガパンサスは、特別な事情がなければずっと植えっぱなしにしていても大丈夫です。
特別な事情とは、植え付けの時に余裕を持たせて植えなかったためにスペースが不足する事です。
手間を後にかける事がない様に生育のスペースはしっかりとるようにしましょうね。
次は、アガパンサスの増やし方についてお伝えします!
アガパンサスの増やし方は?
アガパンサスは株分け、さし芽、種まきで増やすことができます。
さし芽は、株分けした際に折れてしまった芽などをさし芽用土の土にさすことでできます。
種まきの場合は、さやが熟すると黒いタネができます。
その黒い種を蒔くとアガパンサスが増える訳ですが、開花するのに早くて3年はかかるので注意が必要です。
また、タネの保存方法ですが、タネを乾燥させた後に茶封筒に入れ、冷蔵庫で保管しておきましょう。
種まきの時期は、上記でお伝えした通りですね。
株分けで増やす場合には、来年も花を見る事が出来るので1番オススメの増やし方です。
次は、アガパンサスの株分けの方法についてお伝えします!
アガパンサスの株分けの方法は?
アガパンサスの株分けは3~4月もしくは9~10月に行うとよいでしょう。
鉢植えで育てている場合には2年に1度、地植えで育てている場合には4年に一度株分けをしましょう。
株分けのやり方ですが、鉢から株を取り出し、子株を切り分けましょう。
株を小さく分けすぎてしまうと開花まで時間がかかってしまうため、注意しましょう。
植え替えの時期に一緒に株分けもするという方も多い様ですね。
さて、キレイなアガパンサスの花は病気にかかりやすいのでしょうか?
次は、アガパンサスのかかりうる病気についてお伝えします!
アガパンサスのかかりうる病気はなに?対策方法は?
アガパンサスは丈夫な植物であるため、病気などの心配がほとんどありません。
しかし予防として、葉に泥がついた際には水で軽く洗い流しましょう。
また、害虫対策ですが、まだ蕾が柔らかい時にアブラムシかついてしまう事があります。
アブラムシがついていても焦る必要はなく、殺虫剤を撒いてしまえば大丈夫ですよ。
次は、アガパンサスの花が咲かない原因についてお伝えします!
アガパンサスの花が咲かない原因は?
基本的には放っておいても花が咲くアガパンサスですが、苗などを植え付けて間もないと花が咲かないこともあります。
種を植えて間もないという原因も考えられます。
3年はかかるので辛抱強く待ちましょう。
しかし、時間をかけて育てることで花は咲いてくれるでしょう。
生長の過程を楽しみながら、開花を待ちましょう。
次は、アガパンサスの種類や品種についてお伝えします!
アガパンサスの種類や品種は何がある?
アガパンサスの原種は南アフリカで10~20種ほど見つかっています。
それらに交配などを行い、現在では300種以上もの園芸品種があります。
また、アガパンサスは常緑種と落葉種の2タイプにわけることができます。
今回は、いくつかの種類をご紹介しますね。
「イナペルツス」
花の色は、白色である。
まだ蕾の時には上を向いているが、一旦花を咲かせると下向きになるという特徴を持つ。
「プラエコクス・オリエンタリス」
通常のアガパンサスよりも花の数が多いのが最大の特徴。
100輪以上花をつけることも。
「フローレプレノ」
オリエンタリスの変種で、なんと花が咲かない。
しかし沢山の園芸の品種の元になっている。
次は、アガパンサスの花言葉についてお伝えします!
アガパンサスの花言葉はなに?
アガパンサスの花言葉は「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」などがあります。
花の姿のように、爽やかな言葉が多いですね。
元々「アガパンサス」とは、ギリシャ語で「愛の花」という意味があります。
そのため、「恋の訪れ」などの恋愛系の花言葉がついているのですね。
「知的な装い」という花言葉は、花の青っぽく、凛とした姿からきた様です。
- オススメ記事
アガパンサスのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9つありました。
覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!
①アガパンサスの育て方(環境、土、肥料、水やり)
日当たり、水はけのいい場所を好みます。
土は、一般的な草花用培養土で大丈夫です。
肥料は庭植えの場合、植え付けるときに腐葉土などを混ぜておきましょう。
鉢植えの場合、土が乾燥していたらたっぷりと水を与えましょう。
種まきは、4~5月もしくは10~11月頃が適しています。
②アガパンサスの開花時期はいつ頃?
アガパンサスの開花時期は5月~8月頃です。
③アガパンサスの球根の植えるポイントは?
球根は、3~6月もしくは9~10月頃に植えるとよいでしょう。
寒冷地では、土の表面を腐葉土やワラで覆うとよいでしょう。
④アガパンサスの増やし方は?
アガパンサスは株分け、さし芽で増やすことができます。
⑤アガパンサスの株分けの方法は?
3~4月もしくは9~10月に行うとよいでしょう。
鉢から株を取り出し、子株を切り分けましょう。
⑥アガパンサスのかかりうる病気はなに?対策方法は?
丈夫な植物であるため、病気などの心配がほとんどありません。
予防として、葉に泥がついた際には水で軽く洗い流しましょう。
⑦アガパンサスの花が咲かない原因は?
苗などを植え付けて間もないと花が咲かないこともあります。
⑧アガパンサスの種類や品種は何がある?
原種は南アフリカで10~20種ほど見つかっています。
園芸品種を含めると、300種以上に及びます。
常緑種と落葉種の2タイプがあります。
⑨アガパンサスの花言葉はなに?
アガパンサスの花言葉は「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」などがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
有難うございました。参考になりました。
質問ですが多くの花芽は上を向いていますが数本は白鳥の頭のように横に向いています。なぜでしょうか。