【染井吉野(ソメイヨシノ)のまとめ!】育て方と花言葉等14個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ソメイヨシノ(染井吉野)についてまとめていきたいと思います。

 

ソメイヨシノは「バラ科」「サクラ属」で、日本で桜といえばソメイヨシノと言ってもいいくらい圧倒的人気を誇る桜で、日本の桜の80%がソメイヨシノとも言われています。

皆さんも学校や街路樹、公園などでおなじみの桜だと思います。

 

ソメイヨシノはオオシマザクラエドヒガン系の桜の交配で生まれた園芸品種の桜です。

【大島桜(オオシマザクラ)のまとめ!】育て方(盆栽や挿し木)や開花時期等9個のポイント!

2020年2月27日

【エドヒガン(エドヒガンザクラ)のまとめ!】育て方や開花時期等8個のポイント!

2020年2月27日

 

学名は「Prunus yedoensis」と言います。

ソメイヨシノは日本全国に植えられており、ほぼすべての個体が同じ特徴を持つので桜前線(桜の開花予報)などの「標本木」として使われています。

 

全国にソメイヨシノが植えられている理由は、徳川幕府のイメージを世間から一新して明治政府のイメージを強めるために、明治政府の意向で植えられたともいわれています。

葉よりも先に花を咲かせる見栄えの良さと若木のうちから花を咲かせるといった特徴が人気のソメイヨシノは、第二次世界大戦後にすごい勢いで全国各地に植樹されたとも言われています。

 

今回は、ソメイヨシノ(染井吉野)についてのポイント、

①ソメイヨシノ(染井吉野)の育て方(環境、土、肥料、水やり)寿命はどれくらいなの?
②ソメイヨシノ(染井吉野)の画像(写真)!特徴や樹高はどれくらいになるの?
③ソメイヨシノ(染井吉野)の開花時期や見頃はいつ頃なの?紅葉は鑑賞できる?
④ソメイヨシノ(染井吉野)の名所はどこ?東京や京都ではどこで見ることが出来る?
⑤ソメイヨシノ(染井吉野)の苗木の植え付けのポイントは?
⑥ソメイヨシノ(染井吉野)の鉢植えや盆栽で育てる際のポイントは?
⑦ソメイヨシノ(染井吉野)の植え替えのポイントは?
⑧ソメイヨシノ(染井吉野)の手入れの仕方!剪定の時期やポイントは?
⑨ソメイヨシノ(染井吉野)の増やし方!挿し木や接ぎ木はどうするの?
⑩ソメイヨシノ(染井吉野)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑪ソメイヨシノ(染井吉野)の花が咲かない原因は?
⑫ソメイヨシノ(染井吉野)の花言葉はなに?名前の由来や発祥の地(起源)はどこ?
⑬ソメイヨシノ(染井吉野)と八重桜や山桜、吉野桜の違い(見分け方)はなに?
⑭ソメイヨシノ(染井吉野)の種類や品種は何があるの?販売価格はいくらぐらいなの?

 

以上14個の点についてお伝えします。

まずはソメイヨシノ(染井吉野)の育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ソメイヨシノ(染井吉野)の育て方(栽培)は?寿命はどれくらいなの?

 

ソメイヨシノは種で増えることがないので、挿し木や接ぎ木で育てます。

ソメイヨシノの寿命は約60年と言われています。

 

が、これは特定の病気により腐りやすいのと、街路樹で使用されているので排気ガスなどの影響を受けていたり、人が根を踏みつけやすい場所に多いからともいわれています。

まだソメイヨシノが産まれてから200年ほどしかたっていないのと、樹齢130年を超えるソメイヨシノも存在していることなどから、まだきちんとした寿命はよくわかっていません。

 

しかし、今全国で楽しまれている桜の名所や河川敷のソメイヨシノは明治時代に一斉に植えられたものが多いので一斉に寿命を迎えつつあり、全国各地で桜並木の存続をめぐって植え替えるのか、管理しなおすのかといった問題も起こっています。

 

また、桜のまとめの記事もあります。

有名な桜の一覧をまとめていますので、こちらの記事もぜひご覧になってください!

2022年!【桜(さくら)のまとめ!】育て方や種類品種と花言葉等13個のポイント!

2020年3月11日

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ソメイヨシノ(染井吉野)が好む環境についてお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)の育て方!環境はどうする?

 

ソメイヨシノは日当たりのよい風通しのよい場所で育ててあげましょう。

 

日当たりが悪いと、ソメイヨシノの花の付きが悪くなってしまいます。

また、風通しが悪いと病気や害虫にやられてしまう可能性があがってしまいますので気を付けてあげましょう。

 

次は、ソメイヨシノ(染井吉野)に適した用土についてお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)を育てる際の適した用土は何?

 

ソメイヨシノは養分をたくさん必要とするので、栄養価の高い土で植えてあげましょう。

 

ソメイヨシノを植える前に、あらかじめ腐葉土と緩効性化成肥料や堆肥を元肥として混ぜ合わせておくと育ちがよくなります。

また、水はけのよい柔らかい土だとソメイヨシノは元気に育ちます。

次は、ソメイヨシノ(染井吉野)に必要な肥料についてお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)の育て方!肥料はどうする?

 

ソメイヨシノは植え付ける前に、緩効性肥料と堆肥を混ぜ込んでおいてあげましょう。

 

ソメイヨシノの追肥は年に2回、株の周囲に数カ所適当に穴を掘りそこに有機質肥料と緩効性化成肥料を混ぜたものを施してあげましょう。

1回目の追肥は芽が付き始める2月頃に、2回目の追肥は5月~6月の花後のお礼肥料としてあげてください。

 

鉢植えでソメイヨシノを育てている場合は、土の養分が少なく栄養も流れ出やすいので、樹の調子を見て2回にこだわらずに随時あげてくださいね。

 

では次は、ソメイヨシノ(染井吉野)の水やりポイントについてお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)を育てる際の水の量はどうする?

 

ソメイヨシノを地植えで育てている場合は特に水やりは必要ありません。

鉢植えでソメイヨシノを育てている場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水をあげましょう。

 

以上で基本的なソメイヨシノ(染井吉野)の育て方については終わりです。

次はソメイヨシノ(染井吉野)の写真をお見せします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)の画像(写真)!特徴や樹高はどれくらいになるの?

 

 

ソメイヨシノの花びらの数は5枚でピンク色の可愛い花を咲かせます。

そして、ソメイヨシノは樹高10m~15mと大きく育ちます。

 

また、ソメイヨシノは紅葉が美しい桜でもあるんですよ。

 

次に、ソメイヨシノ(染井吉野)の開花時期をお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)の開花時期や見頃はいつ頃なの?紅葉は鑑賞できる?

 

ソメイヨシノの開花時期は、桜前線として毎年ニュースで取り上げられていますよね。

大体以下の時期に開花し、見ごろを迎えます。

  • 九州四国中国地方 3月下旬
  • 関西地方 3月下旬~4月初旬
  • 関東甲信越地方 3月末~4月上旬
  • 北陸地方 4月上旬
  • 東北地方 4月上旬~4月中旬
  • 北海道 5月初旬

 

また、ソメイヨシノは秋の紅葉もとても綺麗で、葉っぱの色が緑→黄色→紅とだんだんと染まっていくのもとても綺麗です。

 

次は、ソメイヨシノ(染井吉野)の名所をお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)の名所はどこ?東京や京都ではどこで見ることが出来る?

 

ソメイヨシノの名所として有名なのは

東京

  • 東京都千代田区 靖國神社

靖国神社のソメイヨシノは、気象庁が指定した標本木があることでも有名です。

サクラの季節には、「奉納靖国神社夜桜能」も開催されますし、桜の絵がカワイイ桜みくじも是非引いてみてください。

  • 東京都目黒区目黒川

川の両岸に約4㎞にわたり続く約800本のソメイヨシノの桜並木が見頃です。

おしゃれなお店も多いのでショッピングも楽しめ、クルーズ船でお花見を楽しむこともできまよ。

  • 東京都千代田区 千鳥ヶ淵公園

ソメイヨシノやオオヤマザクラなど約260本の桜が地上からも貸しボートからでも楽しめます。

また、さくらまつり開催中は夜桜のライトアップやボート場の夜間営業もおこなわれます。

  • 東京都台東区 上野恩賜公園

江戸時代からお花見のメッカとして東京を代表する桜の名所です。

ソメイヨシノを中心に約800本の桜が楽しめ、夜間はぼんぼりの明かりで夜桜を楽しむことができます。

  • 東京都武蔵野市 井の頭恩賜公園

井の頭池の周りの約250本のソメイヨシノとヤマザクラを中心として、公園全体で約800本の桜が咲き誇ります。

七井橋の上からの素晴らしい眺めや、貸しボートからの素敵な眺めを楽しむことができます。

  • 東京都大東区~墨田区 隅田川

隅田川の「桜橋」~「吾妻橋」までの約1㎞にわたる川の両岸を約850本のソメイヨシノやオオシマザクラなどが美しく咲き誇ります。

大東区側からの眺めでは、東京スカイツリーとのコラボレーションが楽しめます。

隅田川沿いの隅田公園では3月中旬~4月上旬にかけて隅田公園桜まつりが開催され、夜桜も楽しむことができますよ。

  • 東京都港区 六本木ヒルズ

超高層ビルと桜のコラボレーションが楽しめ、公園などとは一味違ったお花見を楽しむことができます。

回遊式の日本庭園である毛利庭園や、約400m続く六本木桜坂では合わせて90本もソメイヨシノがライトアップされ、幻想的な景色を楽しめますよ。

  • 東京都立川市 国営昭和記念公園

東京ドーム39個分もの広さを誇る国営昭和記念公園では、ソメイヨシノを中心に約200本の桜が楽しめる「桜の園」があります。

ソメイヨシノやヤマザクラ、カンザンなど約30品種1,500本もの桜が園内に植えてあり、サイクリングロードで風を感じながらのお花見も楽しめます。

  • 東京都北区 飛鳥山公園

八代将軍徳川吉宗の享保の改革の際1,200本物ヤマザクラが植栽され、江戸時代から桜の名所として親しまれています。

現在は約600本のソメイヨシノやサトザクラが植えられていて、宴会などで楽しむ人の姿も多く見られます。

 

京都

  • 京都市東山区 清水寺

清水の舞台から見る約1,500本のソメイヨシノやヤマザクラは絶景ですよ!

三重塔や放生池周辺も見ごたえある景色となっており、ライトアップされた夜桜はまた違った雰囲気を味わえます。

  • 京都市東山区 祇園白川

石畳が敷かれた祇園にある白川沿いに、ソメイヨシノやしだれ桜など約40本が咲き誇り夜にはライトアップされた夜桜も楽しめます。

舞妓さんや芸子さんを見かけることもあり、他では味わえない雰囲気を楽しめますよ。

  • 京都市中京区 二条城

世界遺産でもある二条城の城内にはソメイヨシノをはじめ約50種300本の桜が植えられています。

二条城桜祭りでは桜や庭園のライトアップだけでなく、足元灯で通路を照らしてこの世ではないような雰囲気を楽しめます。

  • 京都市左京区 哲学の道

熊野若王子神社から銀閣寺賛同まで続く哲学の道には、全長2㎞の疎水沿いに約500本のソメイヨシノが咲き誇ります。

満開時には桜のトンネルが出来上がるので、哲学者たちが好んで散策した風景を味わってみてはいかがでしょうか。

  • 京都市北区 平野神社

平野神社は桜の社として有名で、平安遷都以降約1200年の歴史があります。

ソメイヨシノをはじめ、約60本400種の桜が咲き誇り、夜にはライトアップされた夜桜も楽しむことができます。

  • 京都市南区 東寺(教王護国寺)

平安遷都後の796年に創建された東寺は世界遺産にも登録されており、境内にはソメイヨシノやカワヅザクラなど約200本の桜が咲き誇ります。

東寺にいくなら不二桜と呼ばれる八重紅桜も是非見ておきたいですね。

  • 京都市伏見区 醍醐寺

昔からさくらの名所として「花の醍醐(だいご)」と親しまれており、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、八重桜などが約800本植えられています。

色々な種類の桜が時期をずらして咲くので、長く桜を楽しむことができるのが魅力です。

  • 京都市東山区~左京区 鴨川 河川敷

鴨川河川敷ではエリアごとにそれぞれ多くの桜が植えられており、七条大橋から三条大橋までの花の回廊でソメイヨシノやしだれ桜を楽しむことができます。

紅しだれ桜が満開の時期は、北山大橋から北大路橋までの半木の道(なからぎのみち)に桜のトンネルができるので是非通ってみてくださいね。

  • 京都市東山区 高台寺

ねねの寺として親しまれている高台寺はソメイヨシノ、ヤマザクラ、しだれ桜など約50本の桜が植えられています。

桜の時期はライトアップが行われ、夜桜を楽しめるとともに夜間特別拝観もできます。

などが有名です。

 

それでは次に、ソメイヨシノ(染井吉野)の苗の植え付けのポイントをお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)の苗木の植え付けのポイントは?

 

植え付けるソメイヨシノの苗木は幹が太く枝や芽の色つやが良いものを選ぶといいですよ。

 

ソメイヨシノの植え付けに適した時期は11月~12月、もしくは2月下旬~3月中旬です。

植え付ける前に3時間~一晩ほど水に浸けておくと根張りがよくなりますよ。

 

地植えで植えるときは、ソメイヨシノは樹高も幅も10m以上になることを考えて広い場所で植えてあげましょう。

植える前に土づくりをし、ソメイヨシノを植えたあとは支柱を立ててあげると安心ですよ。

 

次に、ソメイヨシノ(染井吉野)の鉢植えや盆栽で育てる際のポイントをお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)の鉢植えや盆栽で育てる際のポイントは?

 

ソメイヨシノを鉢植えに苗木を植える際は、苗木より1回り~2回り大きな鉢に植えてあげましょう。

 

水はけがよくなるように、鉢底に石や川砂を敷いておくようにしましょう。

鉢植え用の土は、赤玉土(小粒)4:腐葉土3:黒土3などの割合で混ぜた土などがおすすめです。

 

桜の根はどんどん伸びていくので、鉢植えの場合は3年もすると根が詰まってしまうためそうならないように植え替えをしてあげましょう。

また、根が活発に伸びるので地面にそのまま鉢を置いてしまうと根が地面までもぐってしまうので、台などの上に置いてあげてくださいね。

 

盆栽として楽しむ場合は花が咲き終わったあと花がらを摘むことにより、次の年の花の付きを良くし病気を防ぐ効果もありますのでお忘れなく。

水切れを起こすとソメイヨシノは枯れてしまったり花が付きにくくなってしまうので、土の表面が乾いたら底から流れるくらいたっぷりと水をあげましょう。

 

次は、ソメイヨシノ(染井吉野)の植え替えのポイントをお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)の植え替えのポイントは?

 

鉢植えのソメイヨシノは1年~3年に一度12月~2月に植え替えしてあげましょう。

 

ソメイヨシノの根が鉢底から出ていたり、水が土に染み込まなくなったりしたら植え替えの目安です。

地面に植え替える時も、事前に腐葉土や有機物を混ぜ込んでおいた場所に12月~2月頃に植え付けるのがおすすめです。

 

それでは次に、ソメイヨシノ(染井吉野)の手入れの仕方をお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)の手入れの仕方!剪定の時期やポイントは?

 

ソメイヨシノも他の桜と同様に剪定を嫌いますのでなるべく剪定を行わないでくださいね。

 

もしソメイヨシノを剪定する場合、成長期に強い剪定をすると長い期間花が咲かなくなってしまうので12月~3月上旬に行ってください。

ソメイヨシノが小さいうちから樹形を整えるようにし、なるべく太い枝を切らないようにするのがおすすめです。

 

太い枝を切ったときは、切り口に癒合材を塗って保護してあげてください。

切り口から菌や水が入ると病気になったり腐りやすくなってソメイヨシノが枯れてしまう可能性が高くなります。

 

次は、ソメイヨシノ(染井吉野)の増やし方をお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)の増やし方!挿し木や接ぎ木はどうするの?

 

ソメイヨシノの挿木を行う場合は2月~3月に新芽がついている枝を切り取るか、6月~7月にその年に伸びた枝を10㎝~15㎝の長さに切り取って使います。

 

切り取った親株の切り口には癒合材を塗ってあげるのを忘れないようにしましょう。

切り取ったソメイヨシノを水に2時間くらい付けた後、切り口に発根剤を塗り6㎝ほど埋めるように挿してください。

 

挿し木は乾燥にとても弱いので、乾燥させないように葉水などをして管理してあげましょう

挿し木は乾燥にとても弱いですが、水をやりすぎると腐ったりカビが生えたりするので気を付けてあげてくださいね

 

接ぎ木を行う場合は増やしたい枝を1月中旬~2月上旬に切り取り、アオハダザクラやオオシマザクラの台木に接ぎ木します。

アオハダザクラやオオシマザクラの台木に切れ込みを入れ、その形に合うようにソメイヨシノの枝先を切りそろえましょう

切り口同士をぴったりと合わせ接ぎ木テープで固定して植えましょう。

埋めた接ぎ木が乾燥しないように、土の表面を寒冷紗などで覆ってあげるのがおすすめです。

 

次に、ソメイヨシノ(染井吉野)のかかりうる病気や害虫の対策法をお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

ソメイヨシノは他の桜に比べてテングス病に特にかかりやすいので気を付けてあげましょう。

枝が沢山の小枝をはやしながら大きな塊をつくるのがテングス病の特徴で、病気にかかった枝は花を咲かせることがなく、病巣も広がりやすいです。

 

なので、見つけ次第症状の出ている部分を切り落とし、切り落とした部分は焼却処分してください

 

また、切り口には殺菌作用のある癒合材などを塗ってあげましょう。

他にもコフキサルノコシカケやナラタケモドキなどの白色腐朽菌類などにも弱いですが、こちらは専門の機械などがないと判断できないので、ソメイヨシノが弱ってきたら疑ってみてください。

 

ソメイヨシノが被害を受ける害虫の代表としてアメリカシロヒトリがあります。

見つけ次第、スミオチンやオルトランなどの薬剤で駆除してあげてください。

 

それでは次に、ソメイヨシノ(染井吉野)の花が咲かない原因をお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)の花が咲かない原因は?

 

ソメイヨシノに花が咲かないのは次にあげる9つの原因があるかもしれません。

 

1.日照不足

 

ソメイヨシノは日当たりが悪いと花付きが悪くなります。

日が当たっているように見えても、枝が混んでくると内側の日当たりが悪くなり花付きが悪くなることがあります。

 

2.環境の変化

 

ソメイヨシノは環境の変化に弱い性質があります。

花芽を形成する時期や、開花の時期などソメイヨシノにとって大事な時期に環境が変わると花が咲かなくなる場合があります。

鉢植えの場合、日当たりの悪い場所から急に日当たりのよい場所に移動させるのもストレスになりますので、移動の際は徐々に移動させてあげましょう。

 

3.追肥の方法が間違っている

 

ソメイヨシノが花を咲かせるためには十分な栄養が必要となります。

地植えのソメイヨシノの場合は年に2回の追肥をしっかりと行ってあげて下さい。

鉢植えの場合は、土の量が少なく栄養分も流れ出ていきやすいので、年に2回だけでなく株の様子を見て追肥を行ってあげましょう。

 

4.剪定の時に花芽を落とした

 

ソメイヨシノの剪定も、12月~2月頃に基本的に込み入った枝を根元から切る間引き剪定を行います。

剪定の際、花芽の付いている枝を切ってしまうと花芽がなくなり花が咲かなくなります。

 

5.花芽形成時期に水切れを起こした

 

ソメイヨシノが花芽を形成するのは夏まっさかりの8月頃になります。

暑い日が続き、雨が何日も降らないようなときは水をたっぷりと上げましょう。

鉢植えの場合は、土が乾いていると感じたら鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水を上げてくださいね。

 

6.生育期間中に根を切った

 

ソメイヨシノの植え付けや植え替えは12月~2月くらいに行うため、多少根を切っても活発に活動していないのであまり影響はありません。

しかし、4月以降の成長が活発な時期に何かしらの理由で(植え替えなど)根を切ってしまうとソメイヨシノに大きな負担がかかり数年花を咲かせなくなることがあります。

 

7.生育が極端に悪い

 

日当たりが悪い・風通しが悪い・病害虫にかかった・水はけが悪い・よく水切れが起こるなどソメイヨシノにとって辛い環境だと生育が悪くなり花が咲きません。

育てている環境をみなおし、ソメイヨシノに適した環境に変えてあげると正常に育ち始め、花を付けるかもしれません。

 

8.株が若い

 

桜の種類にもよりますが、ソメイヨシノでも若い株の場合花を付けないこともあります。

何年で開花するかはわかりませんが、大切に育てて開花を気長に待ってあげてください。

 

9.寿命が近い

ソメイヨシノも寿命が近づくと元気がなくなり花を付けなくなります。

 

次は、ソメイヨシノ(染井吉野)の花言葉をお伝えします。

名前の由来や発祥の地(起源)はどこなのかもお伝えしますね。

 

ソメイヨシノ(染井吉野)の花言葉はなに?名前の由来や発祥の地(起源)はどこ?

 

ソメイヨシノの花言葉は「純潔」「優れた美人」です。

 

ソメイヨシノは元の株が同じで同じ遺伝子を持つことから「純潔」、花の美しさから「優れた美人」と付けられたようです。

ソメイヨシノの名前の由来は、江戸時代末期~明治初期に現在の東京都豊島区駒込にあたる染井村の植木職人が作り出した品種だからと言われています。

 

始めは桜の名所として有名な吉野山から名前をとって、吉野桜(ヨシノザクラ)としていましたが、吉野山の桜はヤマザクラであり誤解を招くということで名前が変わりました。

 

染井村の吉野桜というところから、「ソメイヨシノ」という名前に変更されたそうです。

 

ソメイヨシノには韓国起源説もありましたが、2011年にDNA鑑定を行った結果韓国のソメイヨシノ(王桜)とは違う品種であることが分かっています。

 

次に、ソメイヨシノ(染井吉野)と八重桜や山桜、吉野桜の違いをお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)と八重桜や山桜、吉野桜の違い(見分け方)はなに?

 

ソメイヨシノは花びらが5枚であるのに対し、八重桜の花びらは10枚~100枚以上のものがあり、この点がソメイヨシノと八重桜の違いとなります。

 

また、ソメイヨシノと八重桜は開花時期が違います

ソメイヨシノが3月中旬~下旬にかけて満開になりすぐに散ってしまうのと比べて、八重桜は4月中旬くらいから咲き始め比較的長く咲くので5月上旬くらいまで楽しめます。

【八重桜(ヤエザクラ)のまとめ!】育て方(病気対策や挿し木)と花言葉等13個のポイント!

2020年2月28日

 

八重桜というのは品種ではなく、八重咲つまりたくさんの花びらが重なって咲いている品種の総称なので、同じ八重桜でも花びらの枚数が全然違うんですね。

ヨシノザクラとソメイヨシノの違いは、吉野桜はシロヤマザクラというヤマザクラがほとんどなのです。

【染井吉野(ソメイヨシノ)のまとめ!】育て方と花言葉等14個のポイント!

2020年3月11日

 

一番違う特徴としては、吉野桜は実生からそだちますが、ソメイヨシノはすべて挿し木・接ぎ木から増やされたクローン桜だという点です。

 

最後に、ソメイヨシノ(染井吉野)の種類をお伝えします!

 

ソメイヨシノ(染井吉野)の種類や品種は何があるの?販売価格はいくらぐらいなの?

 

ソメイヨシノは雄しべと雌しべで交配がうまくいかないという理由により、全国各地にあるソメイヨシノはすべて接ぎ木などで人の手により増やされたものです。

 

なので、今あるソメイヨシノは少数のオリジナルソメイヨシノのクローンとなるので、種類は1種類だけとなります。

ソメイヨシノは1300円~販売されていますが、大きさなどにより価格帯も幅広くなっています。

 

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ソメイヨシノ(染井吉野)のまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは14個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ソメイヨシノ(染井吉野)の育て方(環境、土、肥料、水やり)寿命はどれくらいなの?

ソメイヨシノは日当たりのよい風通しのよい場所で育ててあげると花の付きがよくなり害虫被害も少なくなります。

ソメイヨシノは養分をたくさん必要とするので栄養価の高い土で、また、水はけがよく柔らかい土に植えてあげましょう。

ソメイヨシノを植える前に、あらかじめ腐葉土と緩効性化成肥料や堆肥を元肥として混ぜ合わせておくと育ちがよくなります。

ソメイヨシノは植え付ける前に緩効性肥料と堆肥を混ぜ込んでおいてあげ、追肥は年に2回行ってください。

1回目の追肥は芽が付き始める2月頃に、2回目の追肥は5月~6月の花後のお礼肥料としてあげてください。

鉢植えでソメイヨシノを育てている場合は、土の養分が少なく栄養も流れ出やすいので、樹の調子を見て2回にこだわらずに随時あげてくださいね。

ソメイヨシノを地植えで育てている場合は特に水やりは必要ありませんが、鉢植えでソメイヨシノを育てている場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水をあげましょう。

 

②ソメイヨシノ(染井吉野)の画像(写真)!特徴や樹高はどれくらいになるの?

ソメイヨシノの花びらの数は5枚でピンク色の可愛い花を咲かせます。

ソメイヨシノは樹高10m~15mと大きく育ちます。

 

③ソメイヨシノ(染井吉野)の開花時期や見頃はいつ頃なの?紅葉は鑑賞できる?

ソメイヨシノの開花時期は、桜前線として毎年ニュースで取り上げられていて大体以下の時期に開花し、見ごろを迎えます。

九州四国中国地方 3月下旬
関西地方 3月下旬~4月初旬
関東甲信越地方 3月末~4月上旬
北陸地方 4月上旬
東北地方 4月上旬~4月中旬
北海道 5月初旬

また、ソメイヨシノは秋の紅葉もとても綺麗で、葉っぱの色が緑→黄色→紅とだんだんと染まっていくのもとても綺麗です。

 

④ソメイヨシノ(染井吉野)の名所はどこ?東京や京都ではどこで見ることが出来る?

東京

  • 東京都目黒区目黒川
  • 東京都千代田区 千鳥ヶ淵公園
  • 東京都台東区 上野恩賜公園
  • 東京都武蔵野市 井の頭恩賜公園
  • 東京都大東区~墨田区 隅田川
  • 東京都立川市 国営昭和記念公園
  • 東京都北区 飛鳥山公園
  • 東京都港区 六本木ヒルズ

京都

  • 京都市東山区 清水寺
  • 京都市東山区 祇園白川
  • 京都市東山区 高台寺
  • 京都市中京区 二条城
  • 京都市北区 平野神社
  • 京都市南区 東寺(教王護国寺)
  • 京都市伏見区 醍醐寺
  • 京都市左京区 哲学の道
  • 京都市東山区~左京区 鴨川 河川敷

などの桜の名所がおすすめです!

 

⑤ソメイヨシノ(染井吉野)の苗木の植え付けのポイントは?

植え付けるソメイヨシノの苗木は幹が太く枝や芽の色つやが良いものを選ぶといいですよ。

ソメイヨシノの植え付けに適した時期は11月~12月、もしくは2月下旬~3月中旬です。

植え付ける前に3時間~一晩ほど水に浸けておくと根張りがよくなります。

地植えで植えるときは、ソメイヨシノは樹高も幅も10m以上になることを考えて広い場所で植えてあげましょう。

植える前に土づくりをし、ソメイヨシノを植えたあとは支柱を立ててあげると安心ですよ。

 

⑥ソメイヨシノ(染井吉野)の鉢植えや盆栽で育てる際のポイントは?

鉢植えに苗木を植える際は、苗木より1回り~2回り大きな鉢に植えてあげましょう。

水はけがよくなるように、鉢底に石や川砂を敷いておくようにしましょう。

桜の根はどんどん伸びていくので、鉢植えの場合は3年もすると根が詰まってしまうためそうならないように植え替えをしてあげましょう。

また、根が活発に伸びるので地面にそのまま鉢を置いてしまうと根が地面までもぐってしまうので、台などの上に置いてあげてくださいね。

盆栽として楽しむ場合は花が咲き終わったあと花がらを摘むことにより、次の年の花の付きを良くし病気を防ぐ効果もありますのでお忘れなく。

水切れを起こすとソメイヨシノは枯れてしまったり花が付きにくくなってしまうので、土の表面が乾いたら底から流れるくらいたっぷりと水をあげましょう。

 

⑦ソメイヨシノ(染井吉野)の植え替えのポイントは?

鉢植えのソメイヨシノは1年~3年に一度12月~2月に植え替えしてあげましょう。

ソメイヨシノの根が鉢底から出ていたり、水が土に染み込まなくなったりしたら植え替えの目安です。

地面に植え替える時も、事前に腐葉土や有機物を混ぜ込んでおいた場所に12月~2月頃に植え付けるのがおすすめです。

 

⑧ソメイヨシノ(染井吉野)の手入れの仕方!剪定の時期やポイントは?

ソメイヨシノも他の桜と同様に剪定を嫌いますのでなるべく剪定を行わないでくださいね

ソメイヨシノを剪定する場合、成長期に強い剪定をすると長い期間花が咲かなくなってしまうので12月~3月上旬に行ってください。

ソメイヨシノが小さいうちから樹形を整えるようにし、なるべく太い枝を切らないようにするのがおすすめです。

太い枝を切ったときは、切り口に癒合材を塗って保護してあげてください。

 

⑨ソメイヨシノ(染井吉野)の増やし方!挿し木や接ぎ木はどうするの?

ソメイヨシノの挿木を行う場合は2月~3月に新芽がついている枝を切り取るか、6月~7月にその年に伸びた枝を10㎝~15㎝の長さに切り取って使います。

切り取ったソメイヨシノを水に2時間くらい付けた後、切り口に発根剤を塗り6㎝ほど埋めるように挿してください。

挿し木は乾燥にとても弱いので、乾燥させないように葉水などをして管理してあげましょう。

しかし、挿し木は乾燥にとても弱いですが水をやりすぎると腐ったりカビが生えたりするので気を付けてあげてくださいね。

接ぎ木を行う場合は増やしたい枝を1月中旬~2月上旬に切り取り、オオシマザクラの台木に接ぎ木します。

オオシマザクラの台木に切れ込みを入れ、その形に合うようにソメイヨシノの枝先を切りそろえて切り口を合わせ接ぎ木テープで固定します。

埋めた接ぎ木が乾燥しないように、土の表面を寒冷紗などで覆ってあげるのがおすすめです。

 

⑩ソメイヨシノ(染井吉野)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?

ソメイヨシノは他の桜に比べてテングス病に特にかかりやすいので気を付けてあげましょう。

ソメイヨシノが被害を受ける害虫の代表としてアメリカシロヒトリがあります。

見つけ次第スミオチンやオルトランなどの薬剤で駆除してあげてください

 

⑪ソメイヨシノ(染井吉野)の花が咲かない原因は?

以下の9点が花が咲かない原因だと考えられます。

  1. 日照不足
  2. 環境の変化
  3. 追肥の方法が間違っている
  4. 剪定の時に花芽を落とした
  5. 花芽形成時期に水切れを起こした
  6. 生育期間中に根を切った
  7. 生育が極端に悪い
  8. 株が若い
  9. 寿命が近い

 

⑫ソメイヨシノ(染井吉野)の花言葉はなに?名前の由来や発祥の地(起源)はどこ?

ソメイヨシノの花言葉は「純潔」「優れた美人」です。

始めは桜の名所として有名な吉野山から名前をとって、吉野桜(ヨシノザクラ)としていましたが、吉野山の桜はヤマザクラであり誤解を招くということで名前が変わりました。

染井村の吉野桜というところから、「ソメイヨシノ」という名前に変更されたそうです。

 

⑬ソメイヨシノ(染井吉野)と八重桜や山桜、吉野桜の違い(見分け方)はなに?

ソメイヨシノと八重桜の違いは花びらの数と開花時期です。

また、吉野桜はシロヤマザクラというヤマザクラがほとんどです。

一番違う特徴としては、吉野桜は実生からそだちますが、ソメイヨシノはすべて挿し木・接ぎ木から増やされたクローン桜だという点です。

 

⑭ソメイヨシノ(染井吉野)の種類や品種は何があるの?販売価格はいくらぐらいなの?

今あるソメイヨシノは少数のオリジナルソメイヨシノのクローンとなるので、種類は1種類だけとなります。

ソメイヨシノは1300円~販売されていますが、大きさなどにより価格帯も幅広くなっています。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)