みなさんこんにちは。
今回は、ケラマツツジについてまとめていきたいと思います。
ケラマツツジは「ツツジ科」「ツツジ属」の植物で、2月~6月頃、赤くきれいな花を咲かせます。
樹高1~2メートルほどになる常緑低木です。
学名は「Rhododendron scabrum G.Don.」と言います。
ケラマツツジは、沖縄本島をはじめ、那覇市から西に約40キロ離れた 慶良間(ケラマ)諸島や奄美大島に多く自生しています。
今回は、ケラマツツジについてのポイント、
以上8つの点についてお伝えします。
まずはケラマツツジの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ケラマツツジの育て方は?
ケラマツツジは、自生地である沖縄では山地や渓流沿いに自生しています。
花の大きさは6~8センチほどで、鮮やかな赤い花が特徴です。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ケラマツツジが好む環境についてお伝えします!
ケラマツツジの育て方!環境はどうする?
ケラマツツジは日当たりがよく、水はけの良い場所を好みますが、高木の木陰になるような半日陰でも花を咲かせることができます。
寒さに弱いため暖地での栽培がおすすめです。
暖かい地域であれば、庭植えで楽しむことができ、公園などの植栽にも使われています。
次は、ケラマツツジに適した用土についてお伝えします!
ケラマツツジを育てる際の適した用土は何?
ケラマツツジは、赤土のような酸性の土壌を特に好みます。
鉢植えでケラマツツジを育てる場合は赤玉土と鹿沼土をベースに腐葉土、ピートモスなどを混ぜて、水はけと水もちのよい土で植えましょう。
次は、ケラマツツジに必要な肥料についてお伝えします!
ケラマツツジの育て方!肥料はどうする?
肥料は、花が終わった後からやり始め、10月頃までに数回油かすや骨紛などの緩効性の肥料を与えます。
開花中に肥料を与えると、花の寿命が短くなるので注意しましょう。
ツツジは全般的に根が浅いため、緩効性の肥料を根元から少し離れた場所に置き、肥料が直接株に触れないようにします。
では次は、ケラマツツジの水やりポイントについてお伝えします!
ケラマツツジを育てる際の水の量はどうする?
ケラマツツジは、乾燥に弱いため土が乾く前にたっぷり水を与えましょう。
特に鉢植えの場合は水切れに注意し、夏場は朝と夕方の2回与えることをおすすめします。
冬は表面の土が乾いたらすぐにたっぷり水を与えます。
以上で基本的なケラマツツジの育て方については終わりです。
次はケラマツツジの写真をお見せします!
ケラマツツジの画像(写真)!特徴は?
ケラマツツジの花は、他の種類のツツジより大きく、鮮やかな赤い花が特徴です。
また、枝先に多く集まって咲きます。
次に、ケラマツツジの開花時期をお伝えします!
ケラマツツジの開花時期や季節はいつ頃なの?
ケラマツツジの開花時期は、自生地の沖縄では2月~4月で、冬に花を咲かせるようです。
本州では、サツキより遅く5月~6月頃開花します。
次は、ケラマツツジの鉢植えや地植えで育てる際のポイントをお伝えします!
ケラマツツジの鉢植え(プランター)や地植え(花壇)で育てる際のポイントは?
ケラマツツジの植え付けは、開花期を除く5月~6月、または10月~11月が適期です。
植え付けは、鹿沼土などを混ぜ酸性度を高くした土に植えます。
地植えの場合は、水はけがよく日当たりが良い場所か、少なくとも半日は日が当たる場所に植えましょう。
鉢植えの場合は、夏は半日陰に置き、その他の時期は日当たりの良い場所で管理します。冬は乾燥した寒風が当たらない場所に移すことをおすすめします。
それでは次に、ケラマツツジに似た花をお伝えします!
ケラマツツジに似た花は何がある?
ケラマツツジに似た花と言えば、同じく沖縄で見られる「タイワンヤマツツジ」や「ヒラドツツジ」があげられます。
タイワンツツジは、ケラマツツジによく似た赤い花を咲かせますが、葉がかなり小さく、現在では絶滅危惧種に指定されています。
ヒラドツツジは、ケラマツツジを親種としてできた品種で、ケラマツツジより丈夫です。そのため公園や街路樹に植えられているツツジはこの品種が多いようです。またヒラドツツジは、赤以外に白や桃色、赤紫など花色が豊富です。
次は、ケラマツツジの販売価格をお伝えします!
ケラマツツジの販売価格はいくらぐらいなの?
ケラマツツジは、直径12センチの4号鉢サイズで1000円~1500円ほどで販売されています。
また全体の株の大きさにもよりますが、高さが1メートルを超えるものは10,000円以上になるようです。
次に、ケラマツツジの花言葉をお伝えします!
ケラマツツジの花言葉はなに?
ケラマツツジの花言葉は、「自制心」と「節制」です。
またツツジは、花色によって花言葉が異なり、赤いツツジの花言葉は「愛の喜び」。
これは、真っ赤に弾けるように咲く様子に由来するようです。
最後に、ケラマツツジの種類をお伝えします!
ケラマツツジの種類や品種は何があるの?
ツツジは、古くから自然交配や人工的に改良が行われてきたため、種類も品種も非常に豊富です。
ツツジは、もともと山に自生している野生種と、原種を掛け合わせてより丈夫で育てやすく改良された園芸改良品種(改良種)との二つに分けられます。
ケラマツツジは野生種に属します。
またツツジには、冬に葉を落とす落葉ツツジと温かい地方に多くみられる常緑ツツジがあります。
ケラマツツジは常緑ツツジに属し、同じ種類にはサツキツツジやキシツツジがあります。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
ケラマツツジのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8つありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ケラマツツジの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ケラマツツジは日当たりがよく、水はけの良い場所を好みます。寒さに弱いため暖地での栽培がおすすめです。
ケラマツツジは、酸性の土壌を特に好むので、鹿沼土などを混ぜた用土に植え付けましょう。
ケラマツツジの肥料は、花が終わった後からやり始め、10月頃までに数回油かすや骨紛などの緩効性の肥料を与えます。
ケラマツツジは、乾燥に弱いため、鉢植えの場合は、土が乾く前にたっぷり水を与えましょう。
②ケラマツツジの画像(写真)!特徴は?
③ケラマツツジの開花時期や季節はいつ頃なの?
ケラマツツジの開花時期は、暖かい地方では2月~4月、本州では5~6月に咲きます。
④ケラマツツジの鉢植え(プランター)や地植え(花壇)で育てる際のポイントは?
ケラマツツジの植え付けは、開花期を除く5月~6月、または10月~11月が適期です。
鉢植えの場合は、夏は半日陰に置き、その他の時期は日当たりの良い場所で管理しましょう。
地植えの場合は、水はけがよく日当たりが良い場所か、少なくとも半日は日が当たる場所に植えましょう。
⑤ケラマツツジに似た花は何がある?
ケラマツツジに似た花と言えば、同じく沖縄で見られる「タイワンヤマツツジ」や「ヒラドツツジ」があげられます。
⑥ケラマツツジの販売価格はいくらぐらいなの?
ケラマツツジは、直径12センチの4号鉢サイズで1000円~1500円ほどで販売されています。
⑦ケラマツツジの花言葉はなに?
ケラマツツジの花言葉は、「自制心」と「節制」です。
また赤いツツジの花言葉は、真っ赤に弾けるように咲く様子から「愛の喜び」と言われます。
⑧ケラマツツジの種類や品種は何があるの?
ケラマツツジは常緑ツツジに属し、同じ種類にはサツキツツジやキシツツジがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す