【ハクサンシャクナゲのまとめ!】画像やアズマシャクナゲとの違い等7個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

本日は、ハクサンシャクナゲについてまとめていきたいと思います。

 

ハクサンシャクナゲは北海道、四国、本州、朝鮮半島の北部に分布する植物です。

ツツジに似た花を咲かせながらツツジとは違う特徴を持った面白い花ですよ。

 

今回はハクサンシャクナゲについてのポイント、

①ハクサンシャクナゲの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ハクサンシャクナゲの画像(写真)!
③ハクサンシャクナゲの開花時期や季節はいつ頃なの?
④ハクサンシャクナゲの苗の植え付けのポイントは?
⑤ハクサンシャクナゲの剪定(切り戻し)のポイントは?
⑥ハクサンシャクナゲのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑦ハクサンシャクナゲとアズマシャクナゲの違いはなに?

 

以上7つの点についてお伝えします。

まずはハクサンシャクナゲの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ハクサンシャクナゲの育て方は?

 

ハクサンシャクナゲは日当たりのいい環境で育てましょう。

水はけの良い用土も必要ですがほとんど他の植物と同じ育て方ですね。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

 

最初は、ハクサンシャクナゲが好む環境についてお伝えします!

 

ハクサンシャクナゲの育て方!環境はどうする?

 

上で言ったとおり日当たりのいい環境を好みます。

 

西日を避けられる場所で管理しましょう。

また、夏は半日陰に置くなどして強い日差しを避けるようにしましょう!

 

次は、ハクサンシャクナゲに適した用土についてお伝えします!

 

ハクサンシャクナゲを育てる際の適した用土は何?

 

ハクサンシャクナゲを育てるには水はけのいい用土をお勧めします。

具体的には硬質鹿沼土、桐生砂、硬質赤玉土等を配合して土を作ってください!

次は、ハクサンシャクナゲに必要な肥料についてお伝えします!

 

ハクサンシャクナゲの育て方!肥料はどうする?

 

ハクサンシャクナゲを育てる際には、肥料は固形の油粕と葉面肥料を施します。

しかし新芽が出る時期には葉面肥料は控えるようにしましょう。

 

では次は、ハクサンシャクナゲの水やりポイントについてお伝えします!

 

ハクサンシャクナゲを育てる際の水の量はどうする?

 

ハクサンシャクナゲは乾燥に弱い植物です。

 

表土が乾いたらたっぷりと水をあげてください。

夏は朝と夕方2回水やりを行うといった気遣いをしなければなりませんね!

 

以上で基本的な育て方については終わりです。

次はハクサンシャクナゲの写真をお見せします!

 

ハクサンシャクナゲの画像(写真)!

 

 

こちらがハクサンシャクナゲです!

ハクサンシャクナゲはツツジ科シャクナゲ亜属に属する植物です。

 

ツツジ科に属する植物らしい花を咲かせますが一か所に集中して咲かせることと葉が大きくしっかりのが特徴ですね。

 

花は白から淡い紅色で内側に薄い緑色の斑点があります。

 

次に、ハクサンシャクナゲの開花時期をお伝えします。

 

ハクサンシャクナゲの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

ハクサンシャクナゲの開花時期は6~7月です!

 

季節は初夏ですね。

亜高山帯に咲く花で山を彩るにちょうどいいでしょう。

次は、ハクサンシャクナゲの苗の植え付けのポイントをお伝えします。

 

ハクサンシャクナゲの苗の植え付けのポイントは?

 

植え付けの適期3月~5月上旬、9月中旬~10月です。

 

春に植える場合でも新芽が伸び始める前がいいでしょう!

育て方の項で説明した用土を用意して植え付けに使用しましょう。

 

葉が小さくなっていたり色が悪かったりする場合根詰まりを起こしています。

 

植え付けの後も気にかけてあげてくださいね!

 

次は、ハクサンシャクナゲの剪定のやり方をお伝えします。

 

ハクサンシャクナゲの剪定(切り戻し)のポイントは?

 

ハクサンシャクナゲの剪定作業は花がら摘みと芽かきです。

 

花がらは花後にしっかり摘み取らないとタネを付けてしまい翌年の花芽の付きが悪くなってしまいます。

 

ハクサンシャクナゲの芽かきの適期は4月中旬と7月中旬です。

 

一つの枝から一つの芽しか出ない場合はかき取ることで複数の芽が伸びてきます。

逆に枝を切る剪定を行ってしまうと芽が伸びにくくなってしまうことがあるので注意しましょう!

次に、ハクサンシャクナゲを育てている会にかかりうる病気や害虫の対策方法についてお伝えします。

 

ハクサンシャクナゲのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

ハクサンシャクナゲのかかりやすい病気は褐斑病、花腐菌核病、ペスタロチア病があります。

一方で害虫はベニモンアオリンガ、グンバイムシ、アブラムシ、ハマキムシがあります。

 

害虫はいずれも4月~6月、9月~10月に発生します。

 

病気は直射日光からくる葉やけから発生します。

強く直射日光に当たる環境は避け、水はけ風当たりの良い場所で管理してあげましょう!

 

薬を使っての対処なら殺虫剤、殺菌剤を散布してくださいね。

最後に、ハクサンシャクナゲとアズマシャクナゲの違いをお伝えします!

 

ハクサンシャクナゲとアズマシャクナゲの違いはなに?

 

 

こちらがアズマシャクナゲです!

確かにハクサンシャクナゲとよく似ていますね。

 

実はこの二つは非常によく似ていて花を見るだけでは見分けがほとんどありません!

 

これらは葉に違いがあります。

 

アズマシャクナゲでは葉の基部から流れるように葉とつながっています。

ハクサンシャクナゲは基部から90度以上の角度でつながっています。

 

非常に似ているため見かけたらよく見ていてくださいね。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ハクサンシャクナゲのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回ハクサンシャクナゲについて7個のポイントをお伝えしました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ハクサンシャクナゲの育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりのいい環境を好みます。

用土は水はけの良い硬質赤玉土等を配合して作りましょう。

肥料は固形の油粕と葉面肥料を施してください!

乾燥に弱いため水やりはしっかり行いましょう。

 

②ハクサンシャクナゲの画像(写真)!

ツツジに似た花を集中して咲かせることが特徴!

分厚くしっかりした花も目を引きます。

 

③ハクサンシャクナゲの開花時期や季節はいつ頃なの?

ハクサンシャクナゲの開花時期は6~7月です。

季節は初夏ですね。

 

④ハクサンシャクナゲの苗の植え付けのポイントは?

ハクサンシャクナゲの植え付けの適期は3月~5月上旬、9月中旬~10月です。

根詰まりなどが起こり得るのでアフターケアも大切にしましょう。

 

⑤ハクサンシャクナゲの剪定(切り戻し)のポイントは?

ハクサンシャクナゲの剪定は花がら摘みと芽かきがあります。

枝を切られたら芽が出にくくなるため気を付けましょう!

 

⑥ハクサンシャクナゲのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

病気、害虫ともに多くあります。

害虫は4月~6月、9月~10月に発生します。

病気は環境によって引き起こされることがあるため管理場所には気を付けましょう!

 

⑦ハクサンシャクナゲとアズマシャクナゲの違いはなに?

アズマシャクナゲとハクサンシャクナゲの大きな違いは葉の基部にあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)