【石楠花(シャクナゲ)のまとめ!】育て方(剪定方法や挿し木)と花言葉など16個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、シャクナゲについてまとめていきたいと思います。

 

シャクナゲは「花木の女王」とも呼ばれ、その美しく華やかな姿は、これまで多くの人を魅了してきました。

低木で育てやすく、日本に限らず外国でもとても人気があります。

 

 

シャクナゲのきれいな花をさかせるのに、欠かせない作業があります!

それを怠ってしまうと、うまく花芽をつけれなくなってしまいます。

 

この記事を読んで、シャクナゲの華やかな花を咲かせてみましょう!

 

今回はシャクナゲについてのポイント、

①シャクナゲの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②シャクナゲの白や赤の画像(写真)!花や匂いの特徴は?毒性はあるの?
③シャクナゲの開花時期や季節(見頃)はいつ頃なの?
④シャクナゲの苗の植え付け(植え方)のポイントは?
⑤シャクナゲの鉢植え(プランター)や地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?
⑥シャクナゲの植え替え(移植)の時期とポイントは?
⑦シャクナゲの強剪定(切り戻し)の方法とは?
⑧シャクナゲの増やし方!
⑨シャクナゲの挿し木や接ぎ木の方法は?
⑩シャクナゲの種まき時期と種まきのポイントは?
⑪シャクナゲのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑫シャクナゲが元気がない!枯れる(枯れた)や花が咲かない原因と対策方法は?
⑬シャクナゲの値段や販売価格はいくら位なの?
⑭シャクナゲとツツジやボタンの違いはなに?
⑮シャクナゲの花言葉はなに?学名や英語でなんて言うの?いつの誕生花?
⑯シャクナゲの種類や品種はなにがあるの?

 

以上16個の点についてお伝えします。

まずはシャクナゲの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

シャクナゲの育て方(栽培)は?育てやすい?

 

シャクナゲの植え付けは「3〜4月頃」か「9〜10月頃」が適しています。

鉢植え・地植えともに、シャクナゲの根を傷めないように⅓ほどほぐし、根を広げながら植え付けます。

 

シャクナゲの根は細く、浅く張る性質があるので、地表より少し高めに植え付けましょう。

鉢植えは、2年に1度植え替えをしてください。

 

もちろん植え替えの適期は植え付けのときと同じです。

 

シャクナゲは、6月になると生育期に入ります。

この時期に植え替えをすると、次の年に花が咲かなくなってしまうことがあります。

 

また地植えの場合ですが、シャクナゲやツツジがもと植えてあった場所にはなるべく植えないようにしましょう。

同じ土地で繰り返し育てると、土壌の養分のバランスが崩れるといった「連作障害」が起こり、枯れてしまうことがあります。

 

それではここからはさらに詳しく。

最初は、シャクナゲが好む環境についてお伝えします!

 

シャクナゲの育て方!環境はどうする?日当たりや日陰は気にする必要があるの?

 

シャクナゲは高山植物で、暑さと加湿を嫌います。

 

3月中旬〜10月までは日当たりのよい涼しい場所。

11月〜3月上旬までは冷たい風が当たらない日なたで育てましょう。

 

鉢植えの場合は、夏に直射日光が当たるようであれば、場所を移動してあげてください。

 

 

移動が難しいときは、寒冷紗などで50%程度日を遮ってあげるとよいですよ。

地植えの場合は、落葉樹があれば、そのそばに植えることをオススメします。

 

次は、シャクナゲに適した用土についてお伝えします!

 

シャクナゲを育てる際の適した用土は何?

 

シャクナゲは、水はけよく適度に保水性もある「酸性の土壌」が適しています。

 

鉢植えの場合は、市販のツツジ専用の用土か、鹿沼土:腐葉土:ピートモス=4:2:4の割合で混ぜたものを使いましょう。

庭植えの場合、水はけ悪い場所であれば、掘った穴の底に「大粒の軽石やパーライト」を敷き「腐葉土とピートモス」を土に混ぜ込みましょう。

次は、シャクナゲに必要な肥料についてお伝えします!

 

シャクナゲの育て方!肥料はどうする?

 

シャクナゲは、それほど多くの肥料を必要としません。

開花が始まる前の3月頃と開花後の6月頃に、「油かすと骨粉」を混ぜたものを根元に適量与えるようにしましょう。

 

では次は、シャクナゲの水やりポイントについてお伝えします!

 

シャクナゲを育てる際の水の量はどうする?

 

シャクナゲは、根が細く乾燥に弱いですが、多湿になると根腐れしやすくなります。

 

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢の底から水が滲み出るくらいたっぷりと与えましょう。

地植えは、日照りが続くなどして乾燥がひどいとき以外は、水やりは必要ありません。

 

夏に乾燥がひどい場合は、朝か夕方の涼しい時間帯にたっぷりと与えます。

冬に乾燥がひどいときは、午前中の温かい時間帯に水を与えましょう。

 

以上で基本的なシャクナゲの育て方については終わりです。

 

次に、シャクナゲの写真をお見せします。

また、シャクナゲに毒はあるのでしょうか。

 

シャクナゲの白や赤の画像(写真)!花や匂いの特徴は?毒性はあるの?

 

 

シャクナゲの香りは、それほど強くなく、ほんのりいい香りです。

きれいな花ですが、シャクナゲには毒があります!

 

吐き気や、下痢、呼吸困難などの症状がでます。

 

葉っぱや、ハチミツでも中毒症状がでます。

海外のお土産などに含まれることがあるので、気をつけましょう。

 

次は、シャクナゲの開花時期についてお伝えします!

 

シャクナゲの開花時期や季節(見頃)はいつ頃なの?

 

 

シャクナゲの開花時期は、4〜6月頃です。

桃色、黄色、白、赤など、様々な色の花を咲かせます。

 

次に、シャクナゲの苗の植え付け(植え方)のポイントをお伝えします。

 

シャクナゲの苗の植え付け(植え方)のポイントは?

 

シャクナゲの植え付けの時期は、3月〜5月下旬、9月中旬〜10月です。

種から育てると時間がかかるので、苗がおすすめです。

次は、シャクナゲの鉢植え(プランター)や地植え(庭植え)で育てる際のポイントをお伝えします。

 

シャクナゲの鉢植え(プランター)や地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?

 

シャクナゲは、鉢植えでも、地植えでも育てることができます。

直射日光や、寒風のあたらない場所を選びましょう。

 

水はけがよく、日陰や、朝日が当たるくらいの日当りが良いでしょう。

 

鉢植えは、酸性土を使用することをおすすめします。

 

次は、シャクナゲの植え替え(移植)の時期とポイントをお伝えします。

 

シャクナゲの植え替え(移植)の時期とポイントは?

 

シャクナゲの植え替え時期は、3月〜5月下旬、9月中旬〜10月です。

 

植え替えは2年に1回で、ひとまわり大きい鉢を選びます。

春の植え替えは、芽が伸びるまえに行います。

植え替えは、根を痛めないように、軽くほぐすようにしましょう。

 

次は、シャクナゲの剪定方法についてお伝えします!

 

シャクナゲの強剪定(切り戻し)の方法とは?

 

シャクナゲは枝の数が少ないので、刈り込みなどの剪定をすると、芽が伸びなくなってしまいます。

 

 

芽かき(不必要な芽を取り除くこと)で形を整えていきましょう。

シャクナゲは放っておくと一本調子に上へ伸びるので、芽かきをして枝が無駄に伸びることを防ぎ、分枝することを促します。

 

シャクナゲの芽かきは、新しい芽が出る4〜7月頃が適しています。

 

茎の先端にある芽が5cm程度伸びたときに、これをかき取ると複数の側芽が出てきます。

そうすることで枝が増え、横に広がり形が整っていきます。

 

そして大切なポイントが、咲き終わり、散らずに残った花は摘むようにすることです。

そのままにしておくと種ができてしまって、種に栄養がいってしまい花芽がつきにくくなってしまいますよ!

さて、シャクナゲの樹形の整え方についてお伝えしてきましたが、では、育てたシャクナゲを増やすにはどのようにすればよいのでしょうか?

 

次は、シャクナゲの増やし方をお伝えします。

 

シャクナゲの増やし方!

 

シャクナゲは、挿し木や種まきで増やすことが出来ます。

 

それぞれ別の項目で詳しく説明しますね!

どちらの等の方法が自分に合っているかをご自身で確かめながら選んでください。

 

まずは、シャクナゲの挿し木のポイントついてお伝えします!

 

シャクナゲの挿し木や接ぎ木の方法は?

 

シャクナゲの挿し木は、新しく伸びた枝が固まり始める「6月」か、完全に固くなった「9月」が適しています。

 

 

挿し穂となる部分を清潔なナイフで、切り口が粗くならないよう切り取ります。

切り取った挿し穂はすぐに水に浸け、1〜2時間程度置いて吸水させます。

 

吸水が終わり挿し穂を水からあげたら、切り口に発根促進剤を塗りましょう。

その後、挿し穂の葉は3〜4枚を残してあとは取り除き、残した葉も、蒸散を防ぐために⅓程度にカットします。

用意しておいた挿し木用の土に挿し穂を挿したら、明るい日陰で管理しましょう。

 

挿し木用の土は、肥料分のない新しいものを用意してくださいね。

肥料が入っている土や古い土を使うことは、枯れてしまう要因となってしまいます。

発根するまでは、水を切らさないように注意してください。

 

次は、シャクナゲの種まき時期と種まきのポイントをお伝えします。

 

シャクナゲの種まき時期と種まきのポイントは?

 

シャクナゲは、時間がかかりますが、種から育てることもできます。

10月に種を取り、3月に種を蒔きます。

 

 

部屋の日当りのよい場所において、霧吹きで水をあたえます

4月になると、目に見えるか見えないかくらいの、小さい芽が出てきます。

 

それでは次に、シャクナゲのかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします。

 

シャクナゲのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

シャクナゲには、褐斑病、花腐菌核病、ペスタロチア病など、日が当たりすぎて起きてしまう病気があります。

 

害虫は、ベニモンアオリンガ、グンバイムシ、アブラムシ、ハマキムシ、ハダニなどが、4〜6月、9〜10月に発生します。

花芽を食べてしまったり、樹液を吸って枯らしてしまうので、殺虫剤で対処しましょう。

次は、シャクナゲが枯れる(枯れた)や花が咲かない原因と対策方法をお伝えします。

 

シャクナゲが元気がない!枯れる(枯れた)や花が咲かない原因と対策方法は?

 

シャクナゲは、暑く湿気が多すぎると、元気がなくなったり、花が咲かなかったりします。

 

なので、シャクナゲを育てる環境は日陰で、水はけの良い環境にしてあげましょう。

また、シャクナゲ自体が若いと、花が咲かないこともあります。

 

次に、シャクナゲの値段や販売価格はいくら位なのかをお伝えします

 

シャクナゲの値段や販売価格はいくら位なの?

 

シャクナゲは、もしも楽天市場で購入するならば、1000円から20000円の間で購入することが出来ます。

最低でも2000円を見積もっておくといいでしょう。

 

値段によって大きさや色が変わってくるようです。

大きなシャクナゲを購入する際には、インターネットで購入するのが良いでしょう。

また、腐葉土や肥料と一緒に購入して同時に家まで届けてくれるのもオンラインショッピングのメリットですね!

 

それでは次に、シャクナゲとツツジやボタンの違いはなにかをお伝えします。

 

シャクナゲとツツジやボタンの違いはなに?

 

シャクナゲは、ツツジの仲間なので、花の形は似ています。

 

1つのつぼみに3つ花が咲くのがツツジ、1つの幹に10個くらい咲き、ボンボンのように丸くまとまっているのがシャクナゲです。

 

シャクナゲは1つの花が、ラッパのような形に対して、ボタンは、1つの花が大輪で、八重咲きです。

 

華やかで美しいシャクナゲ。

その花言葉にはどのようなものがあるのでしょうか?

 

次は、シャクナゲの花言葉についてお伝えします!

 

シャクナゲの花言葉はなに?学名や英語でなんて言うの?いつの誕生花?

 

シャクナゲの花言葉は「威厳」「警戒」「危険」「荘厳」です。

 

シャクナゲは元々高山に咲く花で、容易には手が届かないことから「威厳」「荘厳」といった花言葉がつけられました。

 

また、シャクナゲの葉には毒があるため、「警戒」「危険」という花言葉もつけられています。

まさしく、「美しいものには毒がある」ですね。

 

ところで、シャクナゲにはどのくらいの種類があるかご存知ですか?

次は、シャクナゲの種類についてお伝えします!

 

シャクナゲの種類や品種は何があるの?

 

シャクナゲは野生の状態でも変種が多く、盛んに品種改良や交配がおこなわれてきたことで、その種類は何千種にもなると言われています。

 

ここでは、日本の原産種と、外国種のいくつかをご紹介しますね。

 

【日本原産種】

・ヤクシマシャクナゲ

・ホンシャクナゲ

・ホソバシャクナゲ

・アズマシャクナゲ

 

【アジア原産種】

・エレガンス

・プレジデント ルーズベルト

・マダム マッソン

・貴婦人

 

種類が豊富だと、どれを植えようかという悩みも、楽しみのひとつですね。

 

  • オススメ記事

アジサイの育て方等はこちらをご覧ください。

ジキタリスの育て方等はこちらをご覧ください。

ウツギの育て方等はこちらをご覧ください。

 

シャクナゲのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは16個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①シャクナゲの育て方(環境、土、肥料、水やり)

シャクナゲの植え付けは、3〜4月頃か、9〜10月頃が適しています。

暑さと加湿を嫌うので、日当たりよい涼しい場所で管理しましょう。

土は、水はけよく適度に保水性もある酸性のものが適しています。

肥料はさほど必要ありませんが、乾燥に弱いため、水切れしないよう気をつけましょう。

 

②シャクナゲの白や赤の画像(写真)!花や匂いの特徴は?毒性はあるの?

花は、ほんのりいい香りです。

シャクナゲは毒があります。

お茶やハチミツでも食べないようにしましょう。

 

③シャクナゲの開花時期や季節(見頃)はいつ頃なの?

シャクナゲの開花時期は、4〜6月頃です。

 

④シャクナゲの苗の植え付け(植え方)のポイントは?

シャクナゲの植え付けの時期は、3月〜5月下旬、9月中旬〜10月です。

 

⑤シャクナゲの鉢植え(プランター)や地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?

シャクナゲは、鉢植えでも、地植えでもできます。

水はけがよく、直射日光や、寒風のあたらない場所を選びましょう。

 

⑥シャクナゲの植え替え(移植)の時期とポイントは?

シャクナゲの植え替え時期は、3月〜5月下旬、9月中旬〜10月です。

2年に1回で、ひとまわり大きい鉢を選びます。

根を痛めないように気をつけましょう。

 

⑦シャクナゲの強剪定(切り戻し)の方法とは?

シャクナゲは、刈り込みなどの剪定をすると芽が伸びなくなってしまいます。

そこで、芽かきをして形を整えます。

芽かきをすることで側枝が増え、横に広がり形が整います。

 

⑧シャクナゲの増やし方!

シャクナゲは、挿し木や種まきで増やすことが出来ます。

 

⑨シャクナゲの挿し木や接ぎ木の方法は?

シャクナゲの挿し木は、6月か9月が適しています。

挿し穂を切り取ったらすぐに水に浸け、1〜2時間程度置いて吸水させます。

吸水が終わり挿し穂を水からあげたら、切り口に発根促進剤を塗ります。

その後、挿し穂の葉は3〜4枚を残してあとは取り除き、残した葉も、蒸散を防ぐために⅓程度にカットします。

そして用意しておいた挿し木用の土に挿し穂を挿したら、明るい日陰で管理しましょう。

発根するまでは、水を切らさないように注意してください。

 

⑩シャクナゲの種まき時期と種まきのポイントは?

10月に種を取り、3月に種を蒔きます。

部屋の日当りのよい場所において、霧吹きで水をあたえます。

4月になると、小さい芽が出てきます。

 

⑪シャクナゲのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

シャクナゲがかかる病気は、
褐斑病、花腐菌核病、ペスタロチア病など、日が当たりすぎて起きます。

害虫は、
ベニモンアオリンガ、グンバイムシ、アブラムシ、ハマキムシ、ハダニなど、です。

殺虫剤で対処しましょう。

 

⑫シャクナゲが元気がない!枯れる(枯れた)や花が咲かない原因と対策方法は?

暑く湿気が多すぎると、元気がなくなったり、花が咲かなかったりします。

日陰で、水はけの良い環境にしてあげます。

シャクナゲ自体が若いと、花が咲かないこともあります。

 

⑬シャクナゲの値段や販売価格はいくら位なの?

1000円から20000円の間で購入することが出来ます。

最低でも2000円を見積もっておくといいでしょう。

値段によって大きさや色が変わってきます。

 

⑭シャクナゲとツツジやボタンの違いはなに?

シャクナゲとツツジは、仲間なので、花の形は似ています。

1つのつぼみに3つ花が咲くのがツツジ、
1つの幹に10個くらい丸くまとまっているのがシャクナゲです。

ボタンとの違いは、
シャクナゲは1つの花が、ラッパのような形にたいし、ボタンは、1つの花が大輪で、八重咲きです。

 

⑮シャクナゲの花言葉はなに?学名や英語でなんて言うの?いつの誕生花?

シャクナゲの花言葉は、「威厳」「警戒」「危険」「荘厳」です。

 

⑯シャクナゲの種類や品種はなにがあるの?

シャクナゲの種類は、品種改良や交配なども多くおこなわれ、何千種にもなると言われています。

日本の原産種には、ヤクシマシャクナゲ、ホンシャクナゲ、ホソバシャクナゲ、アズマシャクナゲなどがあります。

 

 

麗しく魅力的なシャクナゲ。

あなたのご自宅でも、この美しい花を咲かせてみませんか?

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)