【チランジアのまとめ!】開花時期や種類など8個のポイント!








土を必要としない不思議な植物、チランジア。

 

 

岩や樹木に着生し、その姿はまるで空中で育っているように見えることから、エアープランツとも呼ばれています。

パイナップル科チランジア属、アメリカ大陸原産の植物です。

 

チランジアは鉢植えだけてなく、水耕栽培も可能な植物です。

水耕栽培のやり方についても紹介していますので、チェックしてみてくださいね。

 

今回はチランジアについてのポイント、

①チランジアの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②チランジアの開花時期はいつ頃?
③チランジアの鉢植えでの育て方のポイントは?
④チランジアの水耕栽培で育てるポイントは?
⑤チランジアの植え替え時期とポイントは?
⑥チランジアの増やし方は?
⑦チランジアのかかりうる病気や害虫は?対策方法も!
⑧チランジアの種類や品種は何がある?

 

以上の8個についてお伝えします。

まずはチランジアの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

チランジアの育て方は?

 

チランジアは、種類によっては土や根を必要としません。

 

水分などは空気中から吸収するため、水やりに注意が必要です。

 

非常に種類が豊富ですが、種類によって育て方が異なります。

育てる種類に合った育て方をしてくださいね。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、チランジアが好む環境についてお伝えします!

 

チランジアの育て方!環境はどうする?

 

チランジアは日当たりのいい場所が適しています。

 

 

ただし、強い日差しに当たると葉焼けを起こしてしまうこともあります。

ですので、夏には明るい日陰で管理しましょう。

 

室内で育てる場合には、明るくて風通しのいい場所が適しています。

 

次は、チランジアに適した用土についてお伝えします!

 

チランジアを育てる際の適した用土は何?

 

チランジアは水ごけやヤシ殻で育てることができます。

 

種類によっては、用土が必要ないものもあります。

ですので、吊るしたり、ヘゴ板などに着生させて育てるのもよいでしょう。

種類に合わせたスタイルで育てていきましょう。

 

次は、チランジアに必要な肥料についてお伝えします!

 

チランジアの育て方!肥料はどうする?

 

チランジアは、特に肥料を必要としません。

 

 

与える場合には、花が咲く前と子株をつけたときに与えます。

薄めた液体肥料を、霧吹きで水を与えるように吹きかけましょう。

 

鉢植えで育てる場合には、春~秋に3ヶ月に1度、置き肥として緩効性の肥料を与えます。

次は、チランジアの水やりポイントについてお伝えします!

 

チランジアを育てる際の水の量はどうする?

 

チランジアは屋外で育てる場合には、特に水を必要としません。

 

室内で育てる場合には、朝と夕方に霧吹きで水を与えます。

このとき、株の全体が湿るように与えましょう。

 

ただし、株の中央部に水が溜まらないように気をつけてください。

 

雨の多い梅雨の時期などは、控えめに与えます。

 

以上で基本的なチランジアの育て方については終わりです。

次はチランジアの開花時期についてお伝えします!

 

チランジアの開花時期はいつ頃?

 

チランジアの開花時期は種類によって異なります。

 

 

咲く花も、白やピンク、黄、赤、紫など様々です。

花姿も種類によってそれぞれで、個性豊かです。

 

開花期間は非常に長く、数ヶ月にも及ぶようです。

 

葉が特徴的なチランジアですが、花にも注目してみてください。

 

次は、チランジアの鉢植えについてお伝えします!

 

チランジアの鉢植えでの育て方のポイントは?

 

チランジアを鉢植えで育てる場合には、日当たり、風通しのいい場所で管理します。

 

室内で管理する場合には、風通しに気をつけてください。

無風の状態は好ましくありません。

空気が循環するよう、心がけてください。

 

また、春~秋にかけて3ヶ月に1度、置き肥として緩効性の肥料を与えましょう。

 

次は、チランジアの水耕栽培についてお伝えします!

 

チランジアの水耕栽培で育てるポイントは?

 

チランジアは水をはった容器に入れて育てることもできるようです。

 

 

ポイントはチランジア全体を水につけるのではなく、根元部分のみつけることです。

葉に水がたまらないように気をつけてください。

 

また、水は毎日取り替えるようにしましょう。

 

次は、チランジアの植え替えについてお伝えします!

 

チランジアの植え替え時期とポイントは?

 

チランジアは、開花後に子株が出てきて、大きくなってきたら植え替えましょう。

 

大株へと育てたい場合には、1~2回りほど大きな鉢へと植え替えます。

そうすることで、子株が大きく育ち、大株になります。

 

大株にする必要のないときには、株分けすることをオススメします。

株分けをすることで、風通しもよくなり、害虫予防にもなります。

 

次は、チランジアの増やし方についてお伝えします!

 

チランジアの増やし方は?

 

チランジアの増やし方には、株分けがあります。

 

 

植え替えと同時に行うと効率がよいでしょう。

 

やり方は、大株から子株を取り外し、植え付ければ完了です。

このとき、葉が5枚以上ついている子株を選びましょう。

それ以下ではうまく育たないこともあるので、注意してくださいね。

 

次は、チランジアのかかりうる病気や害虫についてお伝えします!

 

チランジアのかかりうる病気や害虫は?対策方法も!

 

チランジアがかかりうる病気には、すす病というものがあります。

すす病とは、害虫のカイガラムシの排泄物から発生します。

 

ですので、カイガラムシに注意が必要です。

見つけ次第、駆除していきましょう。

また、ハダニも発生することがあるため、ハダニも見つけたら一緒に駆除しましょう。

次は、チランジアの種類や品種についてお伝えします!

 

チランジアの種類や品種は何がある?

 

チランジアは大きく、エアータイプとタンクタイプに分けることができます。

 

 

さらにエアータイプは、銀葉種と緑葉種の2つにわけることができます。

 

銀葉種は、葉の表面が細かな白い毛で覆われているもので、品種にはハリシーやベルティナというものがあります。

緑葉種は、白い毛が少なく、葉そのものの色が見えるもので、品種にはトリコロールやフィリフォリアというものがあります。

 

タンクタイプは、株元で水を貯め込むことが特徴です。

 

 

  • オススメ記事

リトープスの育て方等はこちらをご覧下さい。

モンステラの育て方等はこちらをご覧ください。

クワズイモの育て方等はこちらをご覧ください。

 

チランジアのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個づつ振り返っていきましょう!

 

①チランジアの育て方(環境、土、肥料、水やり)

日当たりのいい場所が適しています。

土は、不要な種類もあり、水ごけやヤシ殻で育てることができます。

肥料は、特に必要としません。

水は、屋外で育てる場合には特に必要としません。

室内で育てる場合には、朝と夕方に霧吹きで水を与えます。

 

②チランジアの開花時期はいつ頃?

チランジアの開花時期は種類によって異なります。

 

③チランジアの鉢植えでの育て方のポイントは?

日当たり、風通しのいい場所で管理します。

室内で管理する場合、風通しに気をつけてください。

 

④チランジアの水耕栽培で育てるポイントは?

水をはった容器に入れて育てることもできるようです。

ポイントはチランジア全体を水につけるのではなく、根元部分のみつけることです。

 

⑤チランジアの植え替え時期とポイントは?

チランジアは、開花後に子株が出てきて、大きくなってきたら植え替えましょう。

大株へと育てたい場合には、1~2回りほど大きな鉢へと植え替えます。

 

⑥チランジアの増やし方は?

チランジアの増やし方には、株分けがあります。

 

⑦チランジアのかかりうる病気や害虫は?対策方法も!

チランジアがかかりうる病気には、すす病というものがあります。

すす病とは、害虫のカイガラムシの排泄物から発生するので、カイガラムシに注意が必要です。

見つけ次第、駆除していきましょう。

 

⑧チランジアの種類や品種は何がある?

チランジアは大きく、エアータイプとタンクタイプに分けることができます。

さらにエアータイプは、銀葉種と緑葉種の2つにわけることができます。

品種には銀葉種のハリシーやベルティナ、緑葉種のトリコロールやフィリフォリアなどがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)