みなさんこんにちは。
今回は、ブルボーサについてまとめていきたいと思います。
ブルボーザは、ブルメリア科のティランジアで「球根」という名前を持っています。
壺型から伸びる葉のうねりが独特な事が特徴的で人気種となっています。
今回は、ブルボーサについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
まずはブルボーサの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ブルボーサの育て方は?
ブルボーザは、種からでも苗からでも育てる事ができます。
苗から育てる場合は、葉に弾力があり重量感があり、病気になっていない物を選びましょう。
種から育てる場合は、水で濡らした苔やキッチンペーパーの上に置き、水を与えながら1週間から2週間経過すると発芽します。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ブルボーサが好む環境についてお伝えします!
ブルボーサの育て方!環境はどうする?
ブルボーザの好む環境は、高湿度な環境と適度な室温です。
室温は20℃から30℃に保ち、日の当たる場所で管理するようにしましょう。
ただし、直射日光に当てると葉が焼けてしまうため、市販の遮光ネットを使い半分ほど遮光するか、カーテン越し程度の日光を当てるようにしましょう。
また、蒸れて枯れてしまうのを防ぐため、風通しが良い場所に置くようにして下さい。
次は、ブルボーサに適した用土についてお伝えします!
ブルボーサを育てる際の適した用土は何?
ブルボーザは高湿度を好むため、素焼き鉢に植えつけると良いとされています。
おすすめの用土としては、
保水性が低く扱いやすいバーグチップや、軽く保水性に優れたベラボン、高湿度を維持でき、使い勝手の良い水苔があります。
自分のお好みの材料を選んで育てていきましょう。
次は、ブルボーサに必要な肥料についてお伝えします!
ブルボーサの育て方!肥料はどうする?
ブルボーザは、特に肥料がなくても育ちますが、生長を促す場合は追肥を行いましょう。
肥料は、液体肥料を使い1000倍の水で薄めて、週に一度与えるようにしましょう。
また、ブルボーザを屋外で育てている場合は、すぐに追肥をすると肥料焼けを起こしてしまうため、2000倍の水に薄めた肥料を施し、環境に慣れさせて下さい。
では次は、ブルボーサの水やりポイントについてお伝えします!
ブルボーサを育てる際の水の量はどうする?
ブルボーザは、2時間程度濡れている状態が良い状態とされています。
水やりは、屋外と屋内で違いがあり、
屋外の場合は、夏場は毎日、夕方以降の涼しい時間に水やりを行いましょう。
じょうろや霧吹きを使い、葉から水分を吸収できるように株全体を濡らして下さい。
冬場は、凍結に注意して週に一回午前中に水やりを行いましょう。
一方、屋内の場合は夏場は2、3日に一度水やりを行い、水を与えた後は風通しの良い場所に移動させて下さい。
冬場は、週に一度午前中に与えるようにしましょう。
以上で基本的なブルボーサの育て方については終わりです。
次はブルボーサの写真をお見せします!
ブルボーサの画像(写真)!特徴は?どんな花なの?
こちらがブルボーザの写真です。
ブルボーザは、ブルメリア科のチランジアで、球根のような形が特徴です。
葉は厚くうねっており、葉の上部が鮮やかに赤くなり紫色の花を咲かせます。
球根は小さなパイナップルのように見えますよ。
次に、ブルボーサの開花時期をお伝えします!
ブルボーサの開花時期や季節はいつ頃なの?
ブルボーザの開花時期は1月から3月です。
一般的に春から秋までの6ヶ月が成長期とされていて成長スピードは遅めです。
株の中央が赤くなってきた頃が開花の目安となり、開花してから2、3ヶ月間は花を楽しむ事ができます。
次は、ブルボーサとチランジアの違いをお伝えします!
ブルボーサとチランジアの違いはなに?
ブルボーザとチランジアの違いは、
ブルボーザが球根型で、葉がうねるように広がり、葉の形が茎っぽいのに比べて、
チランジアは、葉がヒトデの様に広がっていき、葉の形も平べったいです。
また、チランジアは開花時に葉全体が赤くなるのに比べ、ブルボーザは、花序の一部分が赤くなる違いがあります。
ぜひ、2つの品種の違いを見比べてみましょう。
それでは次に、ブルボーサの楽しみ方をお伝えします!
ブルボーサの楽しみ方!水苔やエアプランツなど
ブルボーザの楽しみ方としては、ガラス球体のバンキングボールに水苔を入れて、着生させると、360度どの角度からでもブルボーザの葉のうねりを楽しむ事ができます。
水苔と一緒に色のついた石や、ガラス玉を入れることで見た目の印象が変わってきます。
他にも、平形の容器にバーグチップを入れて飾ったり、深めのキューブ型にベラボンを入れて飾ると葉のうねりが面白く見えます。
次は、ブルボーサの花言葉をお伝えします!
ブルボーサの花言葉はなに?
ブルボーザの花言葉には「不屈」という意味があります。
厳しい環境でも花を咲かせる事から、エアプランツ全体を指した花言葉になっています。
それでは最後に、ブルボーサの種類や品種をお伝えします!
ブルボーサの種類や品種は何があるの?ベリーズやレッドブル、ミニブラジルなど
ブルボーザの種類には複数ありますが、
代表的な品種としては、ベリーズやレッドブル、ミニブラジルなどがあります。
ブルボーザ ベリーズは、球根が大きい巨大種です。開花期は品種の中で最も色鮮やかに花を咲かせます。
ブルボーザ レッドブルは、球根や葉の色が赤みがかった珍しい品種です。開花期は、花序だけではなく葉の先も赤くなります。
ブルボーザ ミニブラジルは、球根の小さなミニチュアサイズの品種です。鉢などに乗せて育てます。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
ブルボーサのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ブルボーサの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ブルボーザは、種からでも苗からでも育てる事ができます。
ブルボーザの好む環境は、高湿度な環境と適度な室温です。室温は20℃から30℃に保ち、日の当たる場所で管理するようにしましょう。
おすすめの用土としては、保水性が低く扱いやすいバーグチップや、軽く保水性に優れたベラボン、高湿度を維持でき、使い勝手の良い水苔があります。
肥料は、液体肥料を使い1000倍の水で薄めて、週に一度与えるようにしましょう。
水やりは、屋外と屋内で違いがあり、屋外の場合は、夏場は毎日、夕方以降の涼しい時間に水やりを行いましょう。冬場は、凍結に注意して週に一回午前中に水やりを行いましょう。
②ブルボーサの画像(写真)!特徴は?どんな花なの?
ブルボーザは、ブルメリア科のチランジアで、球根のような形が特徴です。
葉は厚くうねっており、葉の上部が鮮やかに赤くなり紫色の花を咲かせます。
③ブルボーサの開花時期や季節はいつ頃なの?
ブルボーザの開花時期は1月から3月です。
開花してから2、3ヶ月間は花を楽しむ事ができます。
④ブルボーサとチランジアの違いはなに?
ブルボーザとチランジアの違いは、ブルボーザが球根型で、葉がうねるように広がり、葉の形が茎っぽいのに比べて、チランジアは、葉がヒトデの様に広がっていき、葉の形も平べったいです。
⑤ブルボーサの楽しみ方!水苔やエアプランツなど
ブルボーザの楽しみ方としては、ガラス球体のバンキングボールに水苔を入れて、着生させると、360度どの角度からでもブルボーザの葉のうねりを楽しむ事ができます。
水苔と一緒に色のついた石や、ガラス玉を入れることで見た目の印象が変わってきます。
⑥ブルボーサの花言葉はなに?
ブルボーザの花言葉には「不屈」という意味があります。
⑦ブルボーサの種類や品種は何があるの?ベリーズやレッドブル、ミニブラジルなど
ブルボーザの種類には複数ありますが、代表的な品種としては、ベリーズやレッドブル、ミニブラジルなどがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す