みなさんこんにちは。
今回は、なた豆(ナタマメ)についてまとめていきたいと思います。
なた豆は、マメ科ナタマメ属のツル性に一年草です。
原産地は、熱帯アジア、アフリカです。
なた豆は、つるの高さが6m、さやの大きさが50㎝にもなることから童話「ジャックと豆の木」のモデルと言われています。
若いさやは食用になり、福神漬けに加工されたりしています。
栽培がしやすく家庭菜園向きの植物です。
プランターなどに植えて、グリーンカーテンにもできます。
今回は、なた豆(ナタマメ)についてのポイント、
以上11個の点についてお伝えします。
まずはなた豆(ナタマメ)の育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
なた豆(ナタマメ)の育て方(栽培方法)は?支柱は必要なの?
なた豆は、連作障害を起こしやすいので、数年はマメ科の植物を植えていない所に植え付けましょう。
なた豆はつるが伸びていきます。
大きくなる前に、支柱を立てネットを張り、つるが絡まりやすいくしましょう。
支柱は3mくらいで、1株1本ずつ立てますてます。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、なた豆(ナタマメ)が好む環境についてお伝えします!
なた豆(ナタマメ)の育て方!環境はどうする?
日当たりと風通しの良い場所でよく育ちます。
次は、なた豆(ナタマメ)に適した用土についてお伝えします!
なた豆(ナタマメ)を育てる際の適した用土は何?
なた豆は、㏗6.0~6.5の土が適しています。
酸度調整が必要な場合は石灰などで中和しましょう。
植え付け前に、堆肥、化成肥料を入れよく耕し、フカフカの土にしましょう。
つるがあるなた豆は、チッソが多すぎると葉ボケになり、さや付きが悪くなります。
野菜用培養土もいいですね。
次は、なた豆(ナタマメ)に必要な肥料についてお伝えします!
なた豆(ナタマメ)の育て方!肥料はどうする?
なた豆の肥料は、化成肥料を与えます。
定期的に化成肥料を与えましょう。肥料が切れると、うどんこ病などが発生しやすくなります。
また、花が咲いても実がならなくなったりします。
では次は、なた豆(ナタマメ)の水やりポイントについてお伝えします!
なた豆(ナタマメ)を育てる際の水の量はどうする?
土の表面が乾いたらたっぷりと与えましょう。
発芽前に水をやりすぎると根腐れを起こし、発芽しない場合もあります。
以上で基本的な、なた豆(ナタマメ)の育て方については終わりです。
次はなた豆(ナタマメ)の写真(画像)をお見せします!
なた豆(ナタマメ)の画像(写真)!花や大きさの特徴は?毒性はあるの?名前の由来はなに?
なた豆の花は、7月~9月の夏に開花します。
白色、ピンク色の蝶のような形をしています。
なた豆のさやは緑色で長さは30㎝~50㎝にもなります。
1サヤに7粒~8粒の実がなります。
白なた豆は毒性はありませんが、タチナタマメは毒性があります。
なた豆の名前の由来は、刀豆、刀の形に似ているいることからだと言われています。
次に、なた豆(ナタマメ)の収穫時期をお伝えします!
なた豆(ナタマメ)の収穫時期や季節はいつ頃なの?
なた豆の若いさやの収穫は8月~10月です。
成熟豆はその後の秋頃に収穫します。
なた豆の若いさやを収穫する場合は、開花後14日~20日程経ったら収穫できます。
15㎝~20㎝くらいで収穫した方がよいです。
大きくなるとか硬くなり、味が落ちてしまいます。
次は、なた豆(ナタマメ)の値段や販売価格をお伝えします!
なた豆(ナタマメ)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
なた豆はインターネットで購入できます。
白ナタマメ、440円~(送料別)赤ナタ豆、349円~(送料別)から販売されています。
なた豆茶、3g×30包1374円~ 赤ナタ豆茶 4g×10包100円 ~販売されています。
それでは次に、なた豆(ナタマメ)の苗をプランターに植える時期や植え替えの時期とやり方をお伝えします!
なた豆(ナタマメ)の苗をプランターに植える時期や植え替えの時期とやり方は?
植え付けは、5月~6月が適しています。
一年草なので植え替えはできません。
なた豆をプランターに植える場合は、広がりすぎなしように親つるを数本残し仕立てましょう。
わき目のつるは摘み取るようにしましょう。
摘み取りをしないと重くなり、倒れてしまう恐れがあるからです。
つるの生長は早いので、4日~5日おきにツルの摘み取り行うことをお勧めします。
次は、なた豆(ナタマメ)の摘心(剪定)の時期とやり方をお伝えします!
なた豆(ナタマメ)の摘心(剪定)の時期とやり方は?
摘心は8月頃に、主幹と脇枝二本を残しあとは切り落としましょう。
なた豆は、たくさん枝分かれしていきます。
手入れをしないと栄養が分散して花が咲いても実が付かない場合があります。
支柱からはみ出たつるも切り落としましょう。
支柱と立てても4ⅿ以上も伸びることがあります。
上部でつるが絡み合い風等で倒れることがあるからです。
次に、なた豆(ナタマメ)の増やし方!種まき時期と種まきのポイントをお伝えします!
なた豆(ナタマメ)の増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
なた豆の種の植え付けは、5月~6月が適しています。
種は、白色、赤色、ピンク色、褐色があります。
赤色の種は固いので吸水処理を行うか傷をつけたりしてから蒔いた方が発芽しやすくなります。
なた豆の種は、土に直接撒くこともできますが、鳥による食害の危険性があります。
ポットなどに植え苗にしてから植える付けすることをお勧めします。
地植えする場合は、トンネル設置や不織布をかけたりして鳥害を防ぎましょう。
植え付けは、種の白いスジを下に向け、深さ2㎝くらいまで差し込むように植えます。
植え付け後はたっぷりと水やりをし日当たりの良い場所で育てましょう。
発芽の適温は地温25℃~30℃です。
乾燥などに気をつけて管理しましょう。
次は、なた豆(ナタマメ)の食べ方をお伝えします!
なた豆(ナタマメ)の食べ方は?お茶にして飲むの?効果や効能はある?副作用もあるの?カロリーはどれくらいあるの?
なた豆は、若いさやを食べたり、成熟した豆を食用、薬用に利用します。
若いさやは、15㎝~20㎝で収穫します。
漬物や天ぷら炒めものなど、いろんな料理で楽しむことができます。
なた豆は以前から漢方薬として知られていましたが、近年では健康茶として広く知られるようになりました。
なた豆を粉末にするとお茶として楽しめます。
なた豆茶の効能は、排膿、消炎作用に優れており、血液や体液の流れを促進します。
腎臓のろ過機能の回復に役立つと言われています。
また、蓄膿症や歯茎の腫れや出血などの改善のに効果があるようです。
なた豆茶を多く摂取しすぎると、アレルギーによる蕁麻疹、むくみなどの副作用が起こる場合があります。
違和感や合わないと感じたらやめた方がよいでしょう。
なた豆茶のカロリーは2gあたり、7.08kca,と低いです。
それでは次に、なた豆(ナタマメ)の下処理をお伝えします!
なた豆(ナタマメ)の下処理!茹で方は?茹で時間はどれくらいなの?
なた豆のゆで時間は基本的にはさやいんげんと同じです。
水(1L)に対して2%(20g)の塩を加えます。
「2%の塩の量は多いのでは?」と思われる人もいるかと思いますが、色鮮やかに仕上げ、旨みを引き出すと言われています。
ぜひ試してみて下さい。
茹で時間は、さやをそのまま茹でる場合は、3分~4分ほどあげましょう。
細かく切って茹でる場合は、1分~2分くらいでいいでしょう。
茹で上がったらすぐに氷水に漬け色止めします。一気に冷やすことで色鮮やかなままになります。
冷めたらすぐにザルにあげます。水につけたままにすると、栄養分が流れ、塩の影響で逆に水分を吸ってしまい、水っぽくなってしまいます。
保存方法は、乾燥しないように袋に入れ冷蔵庫の野菜庫に入れましょう。
早めに食べて下さいね。
冷凍はさやいんげんと同じ方法です。
固めに下茹でして使う形に切ってから冷凍します。
調理するときは凍ったままのものを使います。
次は、なた豆(ナタマメ)の花言葉をお伝えします!
なた豆(ナタマメ)の花言葉や英語名はなに?
なた豆の花言葉は、「偲ぶ楽しみ」です。
なた豆の英語名は、「sword bean」です。
次に、なた豆(ナタマメ)の種類や品種をお伝えします!
なた豆(ナタマメ)の種類や品種は何があるの?モロッコインゲンやそら豆との違いはなに?
なた豆は品種は、白ナタマメ、タチナタマメがあります。
・白ナタ豆は、白い花、白い豆で食用に利用されています。
さや、豆ともに毒性はありません。
・タチナタマメは、淡いピンク色の花で、白い豆です。
さやは毒性は弱いですが、完熟豆は強い毒性があります。
モロッコインゲンは、さやごと食べられます。
さやの幅が広く平べったい形で、筋がありません。
収穫期間が短く1年に3回も収穫できことから、3度豆とも呼ばれています。
大きなさやの中に2個~4個の未熟な豆を収穫します。
完熟した豆は、煮豆やおたふく豆に加工されます。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
なた豆(ナタマメ)のまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは11個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①なた豆(ナタマメ)の育て方(環境、土、肥料、水やり)
日当たりと風通しの良い場所でよく育ちます。
化成肥料を与えます。
㏗6.0~6.5の土が適しています。
土の表面が乾いたらたっぷりと与えましょう。
②なた豆(ナタマメ)の画像(写真)!花や大きさの特徴は?毒性はあるの?名前の由来はなに?
7月~9月の夏に開花します。
白色、ピンク色の蝶のような形をしています。
タチナタマメは毒性があります。
刀の形に似ているいることからだと言われています。
③なた豆(ナタマメ)の収穫時期や季節はいつ頃なの?
なた豆の若いさやの収穫は8月~10月です。
成熟豆はその後の秋頃に収穫します。
若いさやを収穫する場合は、開花後14日~20日程経ったら収穫できます。
④なた豆(ナタマメ)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
白ナタマメ、440円~(送料別)赤ナタ豆、349円~(送料別)から販売されています。
⑤なた豆(ナタマメ)の苗をプランターに植える時期や植え替えの時期とやり方は?
植え付けは、5月~6月が適しています。一年草なので植え替えはできません。
広がりすぎなしように親つるを数本残し仕立てましょう。
つるの生長は早いので、4日~5日おきにツルの摘み取り行うことをお勧めします。
⑥なた豆(ナタマメ)の摘心(剪定)の時期とやり方は?
摘心は8月頃に、主幹と脇枝二本を残しあとは切り落としましょう。
支柱からはみ出たつるも切り落としましょう。
⑦なた豆(ナタマメ)の増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
種の植え付けは、5月~6月が適しています。
種の白いスジを下に向け、深さ2㎝くらいまで差し込むように植えます。
地植えする場合は、トンネル設置や不織布をかけたりして鳥害を防ぎましょう。
⑧なた豆(ナタマメ)の食べ方は?お茶にして飲むの?効果や効能はある?副作用もあるの?カロリーはどれくらいあるの?
若いさやを食べたり、成熟した豆を食用、薬用にします。
若いさやは漬物や天ぷら、炒めもので食べます。
なた豆茶の効能は、排膿、消炎作用に優れており、血液や体液の流れを促進します。
なた豆茶を多く摂取しすぎると、アレルギーによる蕁麻疹、むくみなどの副作用が起こる場合があります。違和感を感じたら摂取をやめましょう。
なた豆茶のカロリーは2gあたり、7.08kcalと低いです。
⑨なた豆(ナタマメ)の下処理!茹で方は?茹で時間はどれくらいなの?
なた豆のゆで時間は基本的にはさやいんげんと同じです。
で時間は、さやをそのまま茹でる場合は、3分~4分ほどあげましょう。
⑩なた豆(ナタマメ)の花言葉や英語名はなに?
なた豆の花言葉は、「偲ぶ楽しみ」です。
英語名は、sword bean です。
⑪なた豆(ナタマメ)の種類や品種は何があるの?モロッコインゲンやそら豆との違いはなに?
品種は、白ナタマメ、タチナタマメ、があります。
モロッコインゲンは、さやごと食べられます。
そら豆は、豆を食べます。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す