【ししとうのまとめ!】育て方(種まきや水やり)と花言葉等18個のポイント!

https://www.instagram.com/p/CT_-t74lGcZ/?utm_medium=copy_link








 

みなさんこんにちは。

今回は、ししとうについてまとめていきたいと思います。

 

ししとうは、ナス科カプシカ属(トウガラシ属)に属するトウガラシの甘味種です。

 

原産地は、熱帯アメリカです。

和名は「ししとう」で、英語名は「Green Pepper」、学名は「Capsicum annuum var. angulosum」です。

 

今回は、ししとうについてのポイント、

①ししとうの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ししとうの画像(写真)!特徴は?カロリーや栄養は豊富なの?効果や効能は?
③ししとうの旬の時期や収穫時期はいつ頃なの?
④ししとうの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤ししとうの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とポイントは?ピーマンと一緒に植えるといいの?
⑥ししとうのプランター(鉢植え)や地植え(花壇)で育てる際のポイントは?プランターの大きさはどうする?
⑦ししとうの剪定(切り戻しや摘心とも)のポイントは?
⑧ししとうの増やし方!挿し木や種まきのやり方はどうするの?
⑨ししとうのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑩ししとうの花が咲かないや実がならない原因と対策方法は?
⑪ししとうが枯れる(枯れた)原因やと対策方法は?
⑫ししとうの冬越しのやり方は?
⑬ししとうの下処理のやり方(下ごしらえ)や茹で時間はどれくらいなの?
⑭ししとうの美味しい食べ方!炒め物や天ぷらやおつまみ等のレシピも!
⑮ししとうの辛いものの見分け方は?辛いのを抑えるにはどうすればいいの?
⑯ししとうの保存方法は?日持ちするの?冷凍保存にしても大丈夫なの?
⑰ししとうの花言葉はなに?漢字や英語名で何ていうの?
⑱ししとうの種類や品種は何があるの?赤くなると唐辛子になるの?違いや見分け方は?

 

以上18個の点についてお伝えします。

まずはししとうの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ししとうの育て方(栽培方法)は?

 

ししとうは、日当たりのよい場所を好みます。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ししとうが好む環境についてお伝えします!

 

ししとうの育て方!環境はどうする?

 

ししとうは日当たりの良い場所を好み、適した生育温度は22~30度です。

 

次は、ししとうに適した用土についてお伝えします!

 

ししとうを育てる際の適した用土は何?

 

ししとうは野菜用の培養土を使い、苗を植える2週間前には苦土石灰を混ぜて寝かせて置き、1週間前には堆肥を混ぜて置きます。

 

次は、ししとうに必要な肥料についてお伝えします!

 

ししとうの育て方!肥料はどうする?肥料不足に注意?

 

ししとうは実がつき始めたら、2週間に1回程追肥を与えましょう。

長期間収穫が続くと肥料切れが起きやすく、肥料が切れることで辛み成分が強くなるので気をつけましょう。

 

では次は、ししとうの水やりポイントについてお伝えします!

 

ししとうを育てる際の水の量はどうする?

 

ししとうは乾燥にとても弱く地中の奥深くまで根を張る性質があるので、朝と晩の2回たっぷりと水を与えますが、夏の暑い時期は暑さで根を傷めてしまう恐れがあるため昼間の水やりは避けましょう。

 

以上で基本的なししとうの育て方については終わりです。

次はししとうの写真をお見せします!

 

ししとうの画像(写真)!特徴は?カロリーや栄養は豊富なの?効果や効能は?

 

https://www.instagram.com/p/CSSpa4qh1q8/?utm_medium=copy_link

(インスタグラム kak_talk 様より引用)

 

ししとうは実が完熟すると赤く大きくなりますが、通常食用とされるものは熟す前の緑色ものになります。

 

実の先端に獅子の頭・口・鼻に似たものが出来ることから獅子唐辛子と呼ばれるようになりました。

ししとうは高温の野菜のため暑さには強く夏野菜として育てられていますが、寒さには弱いため日本ではハウスや加温栽培をしなければ栽培するのが難しいと言われています。

 

ししとうは100g27カロリーと低カロリーな野菜で、免疫力アップ・疲労回復・ストレス解消・美肌効果・夏ばて防止効果のあるビタミンC老化防止や美肌に効果があるカロチンが豊富です。

 

次に、ししとうの旬の時期や収穫時期をお伝えします!

 

ししとうの旬の時期や収穫時期はいつ頃なの?

 

ししとうの旬の時期は6月の初夏で、収穫時期は6月~10月までと長期間収穫することが出来ます。

 

次は、ししとうの値段や販売価格をお伝えします!

 

ししとうの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

ししとうの販売価格は、270円程度です。

 

それでは次に、ししとうの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とポイントをお伝えします!

 

ししとうの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とポイントは?ピーマンと一緒に植えるといいの?

 

ししとうの苗の植え付け霜が降りなくなった暖かい時期に行い、植え替えは30度の温度を保ち土が乾燥しないように管理します。

 

発芽し本葉が1~2枚になったら育苗ポットに植え替え、土の表面が乾いたら水を与えます。

最初の花が開花したら鉢上げするか地植えにし、気温が15度をを下回らないように注意が必要です。

 

ピーマンとししとうと同じナス科の野菜で、一緒に栽培することで土壌中のネコブセンチュウを増やしお互いの成長を妨げるため一緒に植えるのは避けましょう。

 

次は、ししとうのプランター(鉢植え)や地植え(花壇)で育てる際のポイントをお伝えします!

 

ししとうのプランター(鉢植え)や地植え(花壇)で育てる際のポイントは?プランターの大きさはどうする?

 

ししとうをプランターで栽培する場合は、赤玉土小粒6:腐葉土3:パーミキュライト1の割合で混ぜ、用土10L当たり苦土石灰を10g化学肥料20~30g程混ぜ1週間馴染ませてから使います。

地植えで栽培する場合は種まきや植え付けの2週間前に苦土石灰を撒き良く耕し、1週間後には堆肥と化成肥料を撒き畝を作ったら1週間馴染ませて置きましょう。

 

ししとうは根を深く張るため、深さ20cm以上ある深型のプランターが良いでしょう。

 

次に、ししとうの剪定(切り戻しや摘心とも)のポイントをお伝えします!

 

ししとうの剪定(切り戻しや摘心とも)のポイントは?

 

ししとうは、病気や害虫がつかないように適度に剪定し風通しを良くしてあげる必要があります。

剪定を行うことで新しい枝が伸び10月下旬頃まで収穫を楽しむことが出来るので、剪定を行う時は、真夏前の7月下旬~8月上旬頃に行いましょう。

 

次は、ししとうの増やし方をお伝えします!

 

ししとうの増やし方!挿し木や種まきのやり方はどうするの?

 

ししとうは、脇芽を切り取り挿し木で増やすことが出来ます。

 

苗になるまで70~80日程かかるので、3~4月に赤玉土小粒などの土を入れた鉢などに種をばら撒きます。

ししとうの種は光が嫌いな性質があるので日光に当てると発芽しないので、種を植え付けた後は土を多めに被せ、その後土の表面が乾かないよう水を与え温かい場所で管理しましょう。

 

それでは次に、ししとうのかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします!

 

ししとうのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

ししとうは、青枯病・疫病・うどんこ病・軟腐病・灰色カビ病・斑点細菌病・モザイク病にかかりやすく、タバコガ・ハスモンヨトウ・カメムシ・アザミウマ・ハダニなどの害虫が付きやすいです。

かかりやすい病気

  • 青枯病:葉が青々していながらもしおれ、朝になるとシャッキとしているように見えるがまたしおれてしまうことを繰り返し最後には枯れてしまいます。

感染経路は土壌であり発生した株は引き抜き焼却、一度作付けした圃場にはナス科の植物を植えないようにするか、青枯病耐病性のある台木を使用した接木の苗を使います。

  • 疫病:幼苗期から発病し、暗緑色から暗褐色となりしぼみ急速に萎ちょうし枯れてしまいます。

連作を避け他植物と輪作を行います。

  • うどんこ病:葉に発生し薄い霜状のカビを生じ症状が進むと黄化し落葉します。

一度発生すると防除が難しいため徹底的な予防に努めます。

  • 軟腐病:果実及び茎に発生し不規則な病斑を生じ組織を軟化、腐敗させます。

発生した圃場での連作は避け、高畝にして圃場の排水を良くします。

  • 灰色カビ病:果実及び茎葉に発生し果実の場合は花弁が罹病し腐敗、やがて落下し、葉の場合は落ちた花弁から発生する場合が多いです。

充分な換気と地中潅水・マルチの使用・敷きわら・通路へのモミ殻の使用でハウス内が多湿にならないようにします。

  • 斑点細菌病:葉・葉柄・茎似発生し小斑点を生じ、葉の表面は黄色となり後に褐色の斑点に変わります。

排水が良好な肥沃地で栽培し、有機物を充分に与え肥培管理をしっかり行います。

  • モザイク病:ウイルス性の病害で治療手段はなく、葉が縮れ萎縮しモザイク状の斑点が発生し植物全体が奇形となります。

発見次第引き抜いて焼却し感染経路は切り傷やアブラムシなど吸汁系の害虫なので、アブラムシがつかないように注意しましょう。

付きやすい害虫

  • タバコガ:6~8月頃に成虫が飛来し夜間に卵を産み付け孵化した幼虫が植物を食害し、小さいうちは新芽や葉を食べ大きくなると茎や実に穴を開け入り込み食害します。

発見次第手で捕獲しまが、薬剤を散布する場合は幼虫が若いうちに散布しましょう。

  • ハスモンヨトウ:葉・つぼみ・果実を食害し、葉は白変しその後褐色となります。

圃場周辺の作物や雑草を除去し環境を整えますが、幼虫が発生した後に除草を行うと幼虫の侵入を助けることになってしまうので注意しましょう。

  • カメムシ:カメムシが茎に寄生し吸汁するため株がしおれてしまい、幼果期に沢山の寄生を受けると奇形果になることがあります。

アブラムシ類の薬剤防除を行うことでカメムシ類の抑制も可能となります。

  • アザミウマ:葉や果実が食害され、葉脈に沿って不規則な白斑を生じ次第に銀白色となり落葉します。

育苗ハウスや圃場の天窓などの換気口に寒冷紗などを張り野外から進入しないように防止します。

  • ハダニ:葉の裏側に寄生し汁液を吸収しますが斑点がはっきりと現れず、葉脈の間が黄化する程度となります。

主な発生源は場内または圃場周辺にあるので、雑草などを除去し環境を整えます。

 

次は、ししとうの花が咲かないや実がならない原因と対策方法をお伝えします!

 

ししとうの花が咲かないや実がならない原因と対策方法は?

 

ししとうの花が咲かなかったり実がならない場合は、肥料不足・日照不足・水不足などが原因となる場合が多いです。

日当たりの良い場所でこまめに水やりを行いながら、2週間に1回追肥与えるようにしましょう。

 

次に、ししとうが枯れる(枯れた)原因やと対策方法をお伝えします!

 

ししとうが枯れる(枯れた)原因やと対策方法は?

 

ししとうは、土壌の栄養分不足や栄養過多・気温が寒い・連作障害などによって枯れてしまう場合があるので注意しましょう。

 

次は、ししとうの冬越しのやり方をお伝えします!

 

ししとうの冬越しのやり方は?

 

ししとうは気温が10度以下になると枯れてしまうので、屋外で栽培する場合はハウス栽培ビニールをかけ冬越しさせます。

室内で冬越しをする場合は、10度以下にならないよう温度管理をしっかりとしましょう。

 

それでは次に、ししとうの下処理のやり方(下ごしらえ)や茹で時間をお伝えします!

 

ししとうの下処理のやり方(下ごしらえ)や茹で時間はどれくらいなの?

 

ししとうは、ヘタを取り爪楊枝で全体に数箇所穴を開けたら熱湯で1~2分茹で流水にさらします。

穴を開けずに加熱すると破裂してしまうので、調理する場合は必ず穴を開けてから行うようにしましょう。

 

次は、ししとうの美味しい食べ方をお伝えします!

 

ししとうの美味しい食べ方!炒め物や天ぷらやおつまみ等のレシピも!

 

ししとうは炒め物や天ぷらなどでも美味しく食べることが出来ます。

ししとうの炒め物

材料(2人分)

  • ししとう:20本
  • にんにくだし醤油:小さじ1
  • ゴマ:小さじ1
  • ゴマ油:小さじ1
  • 七味唐辛子:適量

作り方

  1. ししとうはヘタを取り包丁で数箇所切れ目を入れます。
  2. フライパンにゴマ油を入れ熱したらししとうを入れて焼き、焼き色がついたら弱火にしにんにくだし醤油を回し入れゴマを加えてサッと炒めます。
  3. 器に盛り七味唐辛子を振ったら完成です。

 

ししとうの天ぷら

材料(2~3人分)

  • ししとう:1パック
  • 天ぷら粉:適量
  • 水:天ぷら粉に合わせた量
  • 揚げ脂:適量

作り方

  1. ししとうを洗い水気を拭き取ります。
  2. ししとうに包丁の先で切れ目を入れます。
  3. 天ぷら粉を水で溶き、揚げ衣を作ります。
  4. 鍋に脂を注ぎ170度まで温めます。
  5. ししとうを油にくぐらせ油で揚げます。
  6. 網などに載せ油を切り、器に盛ったら完成です。

 

次に、ししとうの辛いものの見分け方をお伝えします!

 

ししとうの辛いものの見分け方は?辛いのを抑えるにはどうすればいいの?

 

辛いししとうを見分ける時は形をチェックするのが良く、辛いししとうは形がいびつ曲がっていたり縮れて小ぶりのものが多いです。

 

育つ過程で強いストレスを受けると辛み成分が強く出るので、日照不足や水不足などにならないように注意しましょう。

 

ししとうの保存方法は?日持ちするの?冷凍保存にしても大丈夫なの?

 

ししとうの保存方法には、冷蔵で保存する方法冷凍で保存する方法があります。

 

冷蔵で保存する場合はキッチンペーパーなどに包み保存袋の入れたら冷蔵庫の野菜室で保存し、3週間保存することが出来ます。

冷凍で保存する場合は、きれいにあらった後水気を拭き取り冷凍用の保存袋に重ならないように並べ冷凍庫で1ヶ月程保存することが出来ます。

 

次に、ししとうの花言葉をお伝えします!

 

ししとうの花言葉はなに?漢字や英語名で何ていうの?

 

ししとうの花言葉は、旧友・雅味・辛辣・嫉妬す。

漢字では「獅子唐辛子」で、英語名は「Green Pepper」です。

 

それでは最後に、ししとうの種類や品種をお伝えします!

 

ししとうの種類や品種は何があるの?赤くなると唐辛子になるの?違いや見分け方は?

 

ししとうの種類には、獅子とうがらし・万願寺とうがらし・伏見甘長とうがらし・ひもとうがらしがあります。

  • 獅子とうがらし:緑色の皮で長さ5~6cmの細長い形をしており、辛みが少なく独特の香りとかすかな苦みを持っています。炒め物や天ぷら・素揚げにおすすめです。

 

  • 万願寺とうがらし:長さ10cm以上で大型の甘味種で、伏見甘長とうがらしとカリフォルニアワンダーの交配種です。肉厚で柔らかくほんのりと甘みがありほとんど辛みはありません。炒め物や揚げ物・肉詰めにおすすめです。

 

  • 伏見甘長とうがらし:京都伏見区で栽培された大型の細長い甘味種で、大きいものだと長さ15cmくらいになります。肉質は柔らかくほとんど辛みもなく、炒め物や揚げ物・煮物・焼き物におすすめです。

 

  • ひもとうがらし:長さ10~15cmの細長い形で見た目はさやいんげんのようです。伏見群のとうがらしと獅子唐辛子の雑種から誕生し、ほとんど辛みはなく丸ごと炒め物や天ぷら・煮物におすすめです。

 

ししとうは、完熟すると普通の赤唐辛子のように真っ赤な色となりますが完熟しても辛みがなく、ピーマンと同じで熟す前は緑色で、完熟すると赤色となります。

 

ししとうが緑色の時は爽やかな香りとパリッとした食感があり、赤色の時は甘いので生で食べるのが良いでしょう。

どちらも同じナス科トウガラシ属の野菜ですが、い方品種・辛さ・使・栄養価などの違いがあり、ししとうは唐辛子よりも太く沢山のしわがあります。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ししとうのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは18個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ししとうの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ししとうは日当たりの良い場所を好み、適した生育温度は22~30度です。

ししとうは野菜用の培養土を使い、苗を植える2週間前には苦土石灰を混ぜて寝かせて置き、1週間前には堆肥を混ぜて置きます。

ししとうは実がつき始めたら、2週間に1回程追肥を与えましょう。

長期間収穫が続くと肥料切れが起きやすく、肥料が切れることで辛み成分が強くなるので気をつけましょう。

ししとうは乾燥にとても弱く地中の奥深くまで根を張る性質があるので、朝と晩の2回たっぷりと水を与えますが、夏の暑い時期は暑さで根を傷めてしまう恐れがあるため昼間の水やりは避けましょう。

 

②ししとうの画像(写真)!特徴は?カロリーや栄養は豊富なの?効果や効能は?

ししとうは実が完熟すると赤く大きくなりますが、通常食用とされるものは熟す前の緑色ものになります。

ししとうは100g27カロリーと低カロリーな野菜で、免疫力アップ・疲労回復・ストレス解消・美肌効果・夏ばて防止効果のあるビタミンCや老化防止や美肌に効果があるカロチンが豊富です。

 

③ししとうの旬の時期や収穫時期はいつ頃なの?

ししとうの旬の時期は6月の初夏で、収穫時期は6月~10月までと長期間収穫することが出来ます。

 

④ししとうの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

ししとうの販売価格は、270円程度です。

 

⑤ししとうの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とポイントは?ピーマンと一緒に植えるといいの?

ししとうの苗の植え付けは霜が降りなくなった暖かい時期に行い、植え替えは30度の温度を保ち土が乾燥しないように管理します。

ピーマンとししとうと同じナス科の野菜で、一緒に栽培することで土壌中のネコブセンチュウを増やしお互いの成長を妨げるため一緒に植えるのは避けましょう。

 

⑥ししとうのプランター(鉢植え)や地植え(花壇)で育てる際のポイントは?プランターの大きさはどうする?

ししとうをプランターで栽培する場合は、赤玉土小粒6:腐葉土3:パーミキュライト1の割合で混ぜ、用土10L当たり苦土石灰を10g、化学肥料20~30g程混ぜ1週間馴染ませてから使います。

地植えで栽培する場合は種まきや植え付けの2週間前に苦土石灰を撒き良く耕し、1週間後には堆肥と化成肥料を撒き畝を作ったら1週間馴染ませて置きましょう。

ししとうは根を深く張るため、深さ20cm以上ある深型のプランターが良いでしょう。

 

⑦ししとうの剪定(切り戻しや摘心とも)のポイントは?

ししとうは、病気や害虫がつかないように適度に剪定し風通しを良くしてあげる必要があります。

 

⑧ししとうの増やし方!挿し木や種まきのやり方はどうするの?

ししとうは、脇芽を切り取り挿し木で増やすことが出来ます。

苗になるまで70~80日程かかるので、3~4月に赤玉土小粒などの土を入れた鉢などに種をばら撒きます。

 

⑨ししとうのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

ししとうは、青枯病・疫病・うどんこ病・軟腐病・灰色カビ病・斑点細菌病・モザイク病にかかりやすく、タバコガ・ハスモンヨトウ・カメムシ・アザミウマ・ハダニなどの害虫が付きやすいです。

かかりやすい病気

  • 青枯病:葉が青々していながらもしおれ、朝になるとシャッキとしているように見えるがまたしおれてしまうことを繰り返し最後には枯れてしまいます。

感染経路は土壌であり発生した株は引き抜き焼却、一度作付けした圃場にはナス科の植物を植えないようにするか、青枯病耐病性のある台木を使用した接木の苗を使います。

  • 疫病:幼苗期から発病し、暗緑色から暗褐色となりしぼみ急速に萎ちょうし枯れてしまいます。

連作を避け他植物と輪作を行います。

  • うどんこ病:葉に発生し薄い霜状のカビを生じ症状が進むと黄化し落葉します。

一度発生すると防除が難しいため徹底的な予防に努めます。

  • 軟腐病:果実及び茎に発生し不規則な病斑を生じ組織を軟化、腐敗させます。

発生した圃場での連作は避け、高畝にして圃場の排水を良くします。

  • 灰色カビ病:果実及び茎葉に発生し果実の場合は花弁が罹病し腐敗、やがて落下し、葉の場合は落ちた花弁から発生する場合が多いです。

充分な換気と地中潅水・マルチの使用・敷きわら・通路へのモミ殻の使用でハウス内が多湿にならないようにします。

  • 斑点細菌病:葉・葉柄・茎似発生し小斑点を生じ、葉の表面は黄色となり後に褐色の斑点に変わります。

排水が良好な肥沃地で栽培し、有機物を充分に与え肥培管理をしっかり行います。

  • モザイク病:ウイルス性の病害で治療手段はなく、葉が縮れ萎縮しモザイク状の斑点が発生し植物全体が奇形となります。

発見次第引き抜いて焼却し感染経路は切り傷やアブラムシなど吸汁系の害虫なので、アブラムシがつかないように注意しましょう。

付きやすい害虫

  • タバコガ:6~8月頃に成虫が飛来し夜間に卵を産み付け孵化した幼虫が植物を食害し、小さいうちは新芽や葉を食べ大きくなると茎や実に穴を開け入り込み食害します。

発見次第手で捕獲しまが、薬剤を散布する場合は幼虫が若いうちに散布しましょう。

  • ハスモンヨトウ:葉・つぼみ・果実を食害し、葉は白変しその後褐色となります。

圃場周辺の作物や雑草を除去し環境を整えますが、幼虫が発生した後に除草を行うと幼虫の侵入を助けることになってしまうので注意しましょう。

  • カメムシ:カメムシが茎に寄生し吸汁するため株がしおれてしまい、幼果期に沢山の寄生を受けると奇形果になることがあります。

アブラムシ類の薬剤防除を行うことでカメムシ類の抑制も可能となります。

  • アザミウマ:葉や果実が食害され、葉脈に沿って不規則な白斑を生じ次第に銀白色となり落葉します。

育苗ハウスや圃場の天窓などの換気口に寒冷紗などを張り野外から進入しないように防止します。

  • ハダニ:葉の裏側に寄生し汁液を吸収しますが斑点がはっきりと現れず、葉脈の間が黄化する程度となります。

主な発生源は場内または圃場周辺にあるので、雑草などを除去し環境を整えます。

 

⑩ししとうの花が咲かないや実がならない原因と対策方法は?

ししとうの花が咲かなかったり実がならない場合は、肥料不足・日照不足・水不足などが原因となる場合が多いです。

日当たりの良い場所でこまめに水やりを行いながら、2週間に1回追肥与えるようにしましょう。

 

⑪ししとうが枯れる(枯れた)原因やと対策方法は?

ししとうは、土壌の栄養分不足や栄養過多・気温が寒い・連作障害などによって枯れてしまう場合があるので注意しましょう。

 

⑫ししとうの冬越しのやり方は?

ししとうは気温が10度以下になると枯れてしまうので、屋外で栽培する場合はハウス栽培やビニールをかけ冬越しさせます。

 

⑬ししとうの下処理のやり方(下ごしらえ)や茹で時間はどれくらいなの?

ししとうは、ヘタを取り爪楊枝で全体に数箇所穴を開けたら熱湯で1~2分茹で流水にさらします。

 

⑭ししとうの美味しい食べ方!炒め物や天ぷらやおつまみ等のレシピも!

ししとうは炒め物や天ぷらなどでも美味しく食べることが出来ます。

・ししとうの炒め物

材料(2人分)

  • ししとう:20本
  • にんにくだし醤油:小さじ1
  • ゴマ:小さじ1
  • ゴマ油:小さじ1
  • 七味唐辛子:適量

作り方

  1. ししとうはヘタを取り包丁で数箇所切れ目を入れます。
  2. フライパンにゴマ油を入れ熱したらししとうを入れて焼き、焼き色がついたら弱火にしにんにくだし醤油を回し入れゴマを加えてサッと炒めます。
  3. 器に盛り七味唐辛子を振ったら完成です。

・ししとうの天ぷら

材料(2~3人分)

  • ししとう:1パック
  • 天ぷら粉:適量
  • 水:天ぷら粉に合わせた量
  • 揚げ脂:適量

作り方

  1. ししとうを洗い水気を拭き取ります。
  2. ししとうに包丁の先で切れ目を入れます。
  3. 天ぷら粉を水で溶き、揚げ衣を作ります。
  4. 鍋に脂を注ぎ170度まで温めます。
  5. ししとうを油にくぐらせ油で揚げます。
  6. 網などに載せ油を切り、器に盛ったら完成です。

 

⑮ししとうの辛いものの見分け方は?辛いのを抑えるにはどうすればいいの?

辛いししとうを見分ける時は形をチェックするのが良く、辛いししとうは形がいびつで曲がっていたり縮れて小ぶりのものが多いです。

育つ過程で強いストレスを受けると辛み成分が強く出るので、日照不足や水不足などにならないように注意しましょう。

 

⑯ししとうの保存方法は?日持ちするの?冷凍保存にしても大丈夫なの?

ししとうの保存方法には、冷蔵で保存する方法と冷凍で保存する方法があります。

冷蔵で保存する場合はキッチンペーパーなどに包み保存袋の入れたら冷蔵庫の野菜室で保存し、3週間保存することが出来ます。

冷凍で保存する場合は、きれいにあらった後水気を拭き取り冷凍用の保存袋に重ならないように並べ冷凍庫で1ヶ月程保存することが出来ます。

 

⑰ししとうの花言葉はなに?漢字や英語名で何ていうの?

ししとうの花言葉は、旧友・雅味・辛辣・嫉妬です。

漢字では「獅子唐辛子」で、英語名は「Green Pepper」です。

 

⑱ししとうの種類や品種は何があるの?赤くなると唐辛子になるの?違いや見分け方は?

ししとううの種類には、獅子とうがらし・万願寺とうがらし・伏見甘長とうがらし・ひもとうがらしがあります。

ししとうは、完熟すると普通の赤唐辛子のように真っ赤な色となりますが完熟しても辛みがなく、ピーマンと同じで熟す前は緑色で、完熟すると赤色となります。

どちらも同じナス科トウガラシ属の野菜ですが、品種・辛さ・使い方・栄養価などの違いがあり、ししとうは唐辛子よりも太く沢山のしわがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

(アイキャッチ画像は、インスタグラム kak_talk 様より引用)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)