【セダム・パリダム(多肉植物)のまとめ!】育て方や花言葉等7個のポイント!

セダム・パリダム








 

みなさんこんにちは。

今回は、セダム・パリダムについてまとめていきたいと思います。

 

セダム・パリダムは小さな株がワサワサと集まって増えていく様子がとてもかわいい多肉植物です。

単体で栽培しても、他の多肉と寄せ植えにしても素敵に仕上がります!

 

今回は、セダム・パリダムについてのポイント、

①セダム・パリダムの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②セダム・パリダムの画像(写真)!花の特徴は?学名はなに?
③セダム・パリダムの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉は楽しめるの?
④セダム・パリダムの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤セダム・パリダムの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑥セダム・パリダムの増やし方!挿し芽のやり方は?
⑦セダム・パリダムの種類や品種は何があるの?斑入りの種類やパリダムとの違いはなに?

 

以上7個の点についてお伝えします。

まずはセダム・パリダムの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

セダム・パリダムの育て方は?冬はどう育てるの?

 

セダム・パリダムは丈夫な植物なので、あまり難しく考えなくても戸外で枯れずに育ちます。

ただ、より元気に増やしたり、美しく育てるためにはもう少し手間をかけてあげる必要があるのです。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、セダム・パリダムが好む環境についてお伝えします!

 

セダム・パリダムの育て方!環境はどうする?

 

セダム・パリダムは日当たりの良いところで育てます。

日当たりが足りないと徒長して見た目が悪くなってしまうので要注意です。

 

また高温多湿を嫌うので、風通しのよいところで、夏の盛りは直射日光を避けて木漏れ日が当たるような場所に置いてあげましょう。

寒さには強く、一般的な多肉植物が耐える限界の5℃を大きく下回っても大丈夫で、霜が降りても耐えられるので、そのまま戸外に置いておくことが可能です。

 

次は、セダム・パリダムに適した用土についてお伝えします!

 

セダム・パリダムを育てる際の適した用土は何?

 

先述のとおり、セダム・パリダムは多湿を嫌いますので、用土も水はけの良いものを選びます。

プランターや鉢で育てる場合は、畑の土などを持ってくるよりも、市販されているサボテンや多肉植物用の用土を使うと良いでしょう。

 

次は、セダム・パリダムに必要な肥料についてお伝えします!

 

セダム・パリダムの育て方!肥料はどうする?

 

セダム・パリダムはそれほど肥料を要求する植物ではありません。

使用した用土が肥料配合のものであれば、それ以上に肥料を与える必要はないでしょう。

 

植えてからしばらく経って用土の肥料に期待できなくなった、または無肥料の用土に植えた場合は多肉植物用の置肥や液肥を与えると元気に育ちますよ!

 

では次は、セダム・パリダムの水やりポイントについてお伝えします!

 

セダム・パリダムを育てる際の水の量はどうする?

 

セダム・パリダムは多肉植物ですので、乾燥には強いです。

 

水をやりすぎるとよく伸びて徒長してしまうおそれもあるので、乾かし気味に管理します。

鉢が乾いたなと思ったらそこから数日待って、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりお水をあげるという方法が良いでしょう。

 

以上で基本的なセダム・パリダムの育て方については終わりです。

次はセダム・パリダムの写真(画像)をお見せします!

 

セダム・パリダムの画像(写真)!花の特徴は?学名はなに?

 

セダム・パリダム 花

(Instagram kuwamasa0817様より)

 

こちらがセダム・パリダムに花が咲いている様子の写真です。

花は梅雨頃に咲きます。白くて星型の美しい花ですね。

小さくて可憐ですが、凛とした強さをあわせ持つ美しさだと思います。

 

セダム・パリダムは、ベンケイソウ科マンネングサ属の植物で、学名はSedum paridamです。

シンジュボシマンネングサ(真珠星 万年草)というぴったりな別名もあるのですよ!素敵ですね。

 

次は、セダム・パリダムの開花時期や季節、紅葉は楽しめるのかについてお伝えします。

 

セダム・パリダムの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉は楽しめるの?

 

セダム・パリダムの開花時期は5月下旬~7月頃、ちょうど本州では梅雨時にあたります。

 

また、冬に寒さにあたると赤く紅葉してとてもキレイです。

寒くて可哀想だと室内に取り込むと紅葉しないので、戸外でしっかり寒さにあて、水も控えると鮮やかな色を見せてくれます。

 

次に、セダム・パリダムの値段や販売価格についてお伝えします。

 

セダム・パリダムの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

セダム・パリダムは、3号ポットで300円~500円くらいで購入できます。

よく増えるのでオークションサイトやフリマサイトでも多くでまわっており、園芸店よりもそちらの方が安く購入できそうです。

 

次に、セダム・パリダムの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方についてお伝えします。

 

セダム・パリダムの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

セダム・パリダムの植え替えは、生育期である春と秋に行います。

 

鉢から抜いたセダム・パリダムの根から古い用土を落とし、新しい鉢に植え替えてあげれば大丈夫です。

根が茂りすぎていれば、少しカットしてもかまいません。難しく考えなくても簡単に植え替えができる植物です!

 

それでは次に、セダム・パリダムの増やし方や挿し芽のやり方についてお伝えします。

 

セダム・パリダムの増やし方!挿し芽のやり方は?

 

セダム・パリダムは、挿し芽でどんどん増やせます。

株を手でちぎるかハサミでカットして、用土に挿しておけば高い確率で発根します。

 

行う時期は、やはり春と秋が良いでしょう!

土の上ににポロッと落ちてしまった株からも発根して勝手に増えていく植物ですので、ビギナーの方でも簡単に挿し芽が楽しめると思います。

 

最後に、セダム・パリダムの種類や品種、斑入りの種類やパリダムとの違いをお伝えします!

 

セダム・パリダムの種類や品種は何があるの?斑入りの種類やパリダムとの違いはなに?

 

セダムには色々な種類があり、セダム・パリダムとの見分けもなかなか難しいのですが、セダム・パリダムには斑入りのものとそうでないものの2種類あります。

 

通常のパリダムですと、生育期は濃いグリーンになりますが、斑入りはミルキーグリーンのような色をしています。

その色合いから「クリームソーダ」という名前で販売されていることもあるようです。

 

紅葉の色もピンクっぽくて、全体的にふんわりした印象になりす。

普通のセダム・パリダムと、斑入りのセダム・パリダム、どちらも可愛いので揃えたくなりますね!

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

セダム・パリダムのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①セダム・パリダムの育て方(環境、土、肥料、水やり)

高温多湿、夏の直射日光を避けて育てます。

土は多肉植物用の用土、肥料はたまにあげるくらいで十分です。

水やりは間隔をあけて乾かし気味に。

 

②セダム・パリダムの画像(写真)!花の特徴は?学名はなに?

学名は、Sedum paridam です。

花は、小さな白い星型が特徴です。

 

③セダム・パリダムの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉は楽しめるの?

梅雨頃に開花時期を迎えます。

冬は赤く色づき、紅葉を楽しむことができます。

 

④セダム・パリダムの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

3号ポットで300円~500円くらいで販売されています。

 

⑤セダム・パリダムの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

植え替えには春と秋が適しています。

あまり深く考えずに新しい鉢に植え込めば大丈夫です。

 

⑥セダム・パリダムの増やし方!挿し芽のやり方は?

本株から分けた株を、用土に挿しておくだけで増やすことができます。

春と秋に行うと成功率が高いです。

 

⑦セダム・パリダムの種類や品種は何があるの?斑入りの種類やパリダムとの違いはなに?

普通種と斑入りがあります。斑入りはパステルカラーが可愛いです。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

(アイキャッチ画像はInstagram aihana9999様より)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)