【麦蘭(ムギラン)のまとめ!】育て方や販売価格について等7個のポイント!

https://www.instagram.com/p/CedbuOoPdYO/?utm_source=ig_web_copy_link








 

みなさんこんにちは。

今回は、ムギランについてまとめていきたいと思います。

 

ムギラン単子葉植物ラン科マメヅタラン属の多年草小型の着生ランで、日本産の着生ランでは最も普通の種の一つで、樹木の幹や岩に張り付いて育ちます。

日本では本州(宮城県以南)や四国m九州に分布し、暖温帯の常緑樹林に生育し、国外では朝鮮半島に分布しています。

 

匍匐茎は針金のように細くて硬く横に這ってあちこちに芽を出し、マメヅタランと混生することもあります。

漢字では『麦欄』で、学名は『Bulbophyllum inconspicuum』です。

 

今回は、ムギランについてのポイント、

①ムギランの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ムギランの画像(写真)!花の特徴は?レッドデータに載っているの?
③ムギランの開花時期や季節はいつ頃なの?
④ムギランの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤ムギランの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑥ムギランの花言葉や学名や英語名はなに?
⑦ムギラン属の斑入りの種類や品種は何があるの?ミヤマムギランやマメヅタランとの違いは何?

 

以上7個の点についてお伝えします。

まずはムギランの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ムギランの育て方(栽培方法)は?生息環境はどうなの?

 

ムギランは多年草で小型な着生植物で、針金のような硬い茎が横づたいに広がりながらあちこちに芽を出します。

着生ランの中でも普通に種の一つで、丘陵地帯の常緑広葉樹林の樹上や岩上に着生し生育します。

 

耐寒性はありますが、寒冷地で育てる場合は冬に凍らない場所で育てるようにしましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ムギランが好む環境についてお伝えします!

 

ムギランの育て方!環境はどうする?

 

ムギランは風通しの良い明るい日陰で育てます。

元々の自生地では直射日光が当たっても元気に育っていますが、直接栽培する場合は直射日光が当たらないよう多少遮断してあげると良いでしょう。

 

次は、ムギランに適した用土についてお伝えします!

 

ムギランを育てる際の適した用土は何?

 

ムギランは鉢植えで育てる場合は、素焼きの鉢とミズゴケまたはヘゴツケやキツケで育てるのが基本です。

 

次は、ムギランに必要な肥料についてお伝えします!

 

ムギランの育て方!肥料はどうする?

 

ムギランは生育期の春と秋に液肥を与えます。

2週間に1回、有機液肥を与えるようにしましょう。

 

では次は、ムギランの水やりポイントについてお伝えします!

 

ムギランを育てる際の水の量はどうする?

 

ムギランは水が停滞してしまうのが苦手ですが、夏場は加湿にならないように注意が必要です。

 

ミズゴケで植え付けしている場合は、ミズゴケが乾いてしまわないように注意しながら水やりを行います。

万が一ミズゴケが乾いてしまった場合は、バケツなど深さのある入れ物に水を溜めて漬けてあげ、充分に水分を与えてあげると良いでしょう。

 

以上で基本的なムギランの育て方については終わりです。

次はムギランの写真(画像)をお見せします!

 

ムギランの画像(写真)!花の特徴は?レッドデータに載っているの?

 

https://www.instagram.com/p/CeStMsqBQXe/?utm_source=ig_web_copy_link

(インスタグラム love_kaweka 様より引用)

 

ムギランの花色は帯黄白色で半開し、茎の基部から1㎝程の花径を出して花を1~3個つけます。

 

苞は長楕円形で膜質、萼片は卵状の楕円形で、側花弁は萼片とほぼ同じ長さで縁には毛状の欠刻があります。

また、蕊柱は太くて短く唇弁は肉質で小さく、先は反曲しています。

 

環境省のカテゴリーでは準絶滅危惧種として記載されており、本州、四国、九州の各地で絶滅危惧~準絶滅危惧種として記載されています。

 

次は、ムギランの開花時期や季節についてお伝えします!

 

ムギランの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

ムギランの開花時期は5~6月の春~初夏で、樹幹や岩上に帯横白色の小さな花を咲かせます。

卵形に膨らんで咲きますが、花自体がとても小さいため良く見ないとわからない程です。

 

次に、ムギランの値段や販売価格についてお伝えします!

 

ムギランの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

ムギランの苗の販売価格は、小さいものだとインターネット販売価格で1,650円程で、斑入りで中国のものだと2.5号鉢で3,036円程で販売されています。

 

次は、ムギランの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方についてお伝えします!

 

ムギランの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

ムギランは春にミズゴケで植えるのが基本です。

根が浮かないように流木やヘゴ、木炭などにしっかりと縛りつけたら、風通しの良い場所で管理します。

 

植え替えは2年に1回です。

 

ミズゴケで植え付けした場合、ミズゴケが痛んでしまう場合があります。

ミズゴケが痛んでしまわないうちにも早めに植え替えをしてあげると良いでしょう。

 

次に、ムギランの花言葉や学名や英語名についてお伝えします!

 

ムギランの花言葉や学名や英語名はなに?

 

ムギランの花言葉はなく、マメヅタラン全般の花ことばには『忍耐強い愛』があります。

学名は『Bulbophyllum inconspicuum』、英語名は『Inconspicuous bulbophyll.』です。

 

最後に、ムギラン属の斑入りの種類や品種、ミヤマムギランやマメヅタランとの違いをお伝えします!

 

ムギラン属の斑入りの種類や品種は何があるの?ミヤマムギランやマメヅタランとの違いは何?

 

ムギランは、良く似たものにミヤマムギランがあります。

 

ミヤマムギランはラン科マメヅタラン属の着生の多年草で、茎は匍匐して仮軸分岐を繰り返し上部は肥厚し卵球形の偽球形で、先端には葉を1枚つけます。

マメヅタランは単子葉植物のラン科マメヅタラン属の植物で、学名は『Bulbophyllum drymoglossum』、細い匍匐茎に葉だけをつける植物です。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

ムギランのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ムギランの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ムギランは風通しの良い明るい日陰で育てます。

ムギランは鉢植えで育てる場合は、素焼きの鉢とミズゴケまたはヘゴツケやキツケで育てるのが基本です。

ムギランは生育期の春と秋に液肥を与えます。

ムギランは水が停滞してしまうのが苦手ですが、夏場は加湿にならないように注意が必要です。

 

②ムギランの画像(写真)!花の特徴は?レッドデータに載っているの?

ムギランの花色は帯黄白色で半開し、茎の基部から1㎝程の花径を出して花を1~3個つけます。

環境省のカテゴリーでは準絶滅危惧種として記載されており、本州、四国、九州の各地で絶滅危惧~準絶滅危惧種として記載されています。

 

③ムギランの開花時期や季節はいつ頃なの?

ムギランの開花時期は5~6月の春~初夏で、樹幹や岩上に帯横白色の小さな花を咲かせます。

 

④ムギランの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

ムギランの苗の販売価格は、小さいものだとインターネット販売価格で1,650円程で、斑入りで中国のものだと2.5号鉢で3,036円程で販売されています。

 

⑤ムギランの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

ムギランは春にミズゴケで植えるのが基本です。

植え替えは2年に1回です。

 

⑥ムギランの花言葉や学名や英語名はなに?

ムギランの花言葉はなく、マメヅタラン全般の花ことばには『忍耐強い愛』があります。

学名は『Bulbophyllum inconspicuum』、英語名は『Inconspicuous bulbophyll.』です。

 

⑦ムギラン属の斑入りの種類や品種は何があるの?ミヤマムギランやマメヅタランとの違いは何?

ムギランは、良く似たものにミヤマムギランがあります。

ミヤマムギランはラン科マメヅタラン属の着生の多年草で、茎は匍匐して仮軸分岐を繰り返し上部は肥厚し卵球形の偽球形で、先端には葉を1枚つけます。

マメヅタランは単子葉植物のラン科マメヅタラン属の植物で、学名は『Bulbophyllum drymoglossum』、細い匍匐茎に葉だけをつける植物です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

(アイキャッチ画像は、インスタグラム smfcon.30katsu 様より引用)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)