【サルナシのまとめ!】実の効能や花言葉等12個のポイント!








サルナシは日本にも自生している植物で、キウイにそっくりな実をつけます。

 

この実は「スーパーフルーツ」と呼ばれているんです!

なぜそのように呼ばれているのか、この記事でご紹介したいと思います。

 

 

育て方は中級者向けですが、初めての方でも上手に育てられるように、ポイントをまとめてみました!

サルナシの実の食べ方や花言葉なども、合わせてご紹介します。

 

今回はサルナシについてのポイント、

①サルナシの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②サルナシの実の収穫時期はいつ頃?
③サルナシの実にはどんな効能がある?
④サルナシの実とキウイとの違いは?
⑤サルナシの実の食べ方は?
⑥サルナシの剪定方法は?
⑦サルナシの育て方!鉢植えで育てるポイントは?
⑧サルナシの増やし方はどうする?
⑨サルナシを挿し木で増やすポイントは?
⑩サルナシの苗の販売価格はどのくらい?
⑪サルナシの花言葉はなにがあるの?
⑫サルナシの種類や品種は何がある?

 

以上12個の点についてお伝えします。

まずはサルナシの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

サルナシの育て方(栽培方法)は?

 

サルナシには「雌雄異株」と「雌雄同株」の品種があります。

異株のものは、雌と雄の木を一緒に植えないと実がつきません。

 

 

購入する場合は同株のものを購入すると、1本で実がつきますし、受粉の手間などがかからずに育てることができます。

 

サルナシはつるを伸ばして育つので、支柱が必要なことと、実をつきやすく育てるには剪定がポイントになります。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、サルナシが好む環境についてお伝えします!

 

サルナシの育て方!環境はどうする?

 

サルナシは日当たりのよい場所を好みます。

強い風が当たらない場所で管理しましょう。

 

暑さや寒さに強いので、地植えでも心配なく育てることができます。

 

サルナシは〇〇な土にすることで、用土を選ばずに育てることができます。

次は、サルナシに適した用土についてお伝えします!

 

サルナシを育てる際の適した用土は何?

 

水はけがよく、ある程度保水性のある土が適しています。

市販の花と野菜の土でもよく育ちますが、配合する場合は「赤玉土6:腐葉土3:バーミキュライト1」がおすすめです。

庭土には腐葉土をよく混ぜこんで、粘土質の場合には腐葉土を多めにしましょう。

 

サルナシの実をつけるためには肥料はどのくらい必要なのでしょうか?

次は、サルナシに必要な肥料についてお伝えします!

 

サルナシの育て方!肥料はどうする?

 

サルナシに必要な肥料は、12月頃に有機質肥料を与え、10月下旬~11月下旬の収穫後と3月に液体肥料を与えましょう。

 

庭植えの場合は植え付け前に、堆肥を混ぜこんでおくことで、追肥はほとんど必要ありません。

 

サルナシの種まきを覚えて、サルナシを種から育ててみましょう!

次はサルナシの種まき時期と種まきにポイントについてお伝えします!

 

サルナシの種まき時期と種まきのポイントは?

 

収穫したサルナシの実から種を取り、水でよく洗いましょう。

種が小さいので流れないように注意してくださいね。

 

 

キッチンペーパーなどにのせて、軽く水気を取ります。

 

時期は4~5月に、湿らせた種まき用の土に、種が重ならないようにまきましょう。

土はかけずに、明るい日陰で土が乾燥しないように管理します。

発芽したらこみ合っている場所の元気な芽を残してあとは取り、芽の間隔をあけましょう。

本葉が数枚まで育ったら、1つずつポットに移ししっかりと根が張るまで管理します。

 

大きく育ってきたら、徐々に光に当てていきましょう。

 

サルナシの水やりは品種や土壌によって多少異なります。

回数というよりも、土の状態をよく見て水やりを行いましょう。

ではどのような状態の場合水やりを行えばよいのでしょうか?

 

次は、サルナシの水やりポイントについてお伝えします!

 

サルナシを育てる際の水の量はどうする?

 

鉢植えの場合は、表土が乾いたらたっぷりと水やりを行いましょう。

鉢底から少し水が出るくらいが、ちょうどいい量ですよ。

 

庭植えの場合は、何日も雨が降らずに日照りが続くようなとき、特に夏場など暑い時期は水やりを行います。

土や、サルナシの葉や実の状態をよく見て、水切れと多湿に注意しながら管理しましょう。

 

以上で基本的なサルナシの育て方については終わりです。

次はサルナシの実の収穫時期についてお伝えします!

 

サルナシの実の収穫時期はいつ頃?

 

サルナシの収穫時期は9〜10月です。

2~3cmほどの緑色の実がつきます。果実が柔らかくなったら収穫し、十分に熟してから食べましょう。

 

 

サルナシの実には栄養がいっぱいあり、海外では「スーパーフルーツ」と呼ばれています。

次は、サルナシの豊富な栄養と効果をお伝えします!

 

サルナシの実にはどんな効能がある?

 

 

サルナシの実には、「ビタミンC」「ビタミンE」「βカロテン」「ルテイン」「クロロフィル」「タンパク質」「ポリフェノール」「ペクチン」「鉄分」「カリウム」「ビタミンB6」「マグネシウム」など実に豊富な栄養素が含まれています。

 

疲労回復や、肌荒れの防止、貧血改善や花粉症アトピーなどの緩和にも効果があると言われているんですよ!

 

サルナシの実は、キウイにそっくりなことから「ベビーキウイ」とも呼ばれています。

ではこの二つの違いは何でしょうか?

次はサルナシの実とキウイとの違いについてお伝えします!

 

サルナシの実とキウイとの違いは?

 

サルナシとキウイは同じマタタビ科マタタビ属の植物です。

 

 

キウイは皮に毛がありますが、サルナシには毛がありません。

なのでサルナシは皮ごと食べることもできます。

キウイよりも香りは強く、とても小さいのが特徴です。

 

そんなサルナシの実は、置いておくだけで追熟するので、よく熟したサルナシはそのまま食べることもできます。

他にも、おすすめの食べ方があるのでご紹介します。

次はサルナシの実の食べ方についてお伝えします!

 

サルナシの実の食べ方は?

 

サルナシの実は切ってヨーグルトに入れたり、サラダのトッピングにも使われます。

おすすめの食べ方は「ジャム」や「果実酒」です。

 

「ジャムの作り方」

サルナシ・・・適量

砂糖・・・サルナシの50%の量

 

サルナシの実を良く洗い、ヘタとヒゲを取ってミキサーにかけます。

鍋に移して砂糖を加え、弱火でとろみがつくまで焦げないように注意しながら煮詰めます。

 

「果実酒の作り方」

サルナシ・・・500g

氷砂糖・・・100g

焼酎(または35%ホワイトリカー)・・・600cc

 

サルナシをきれいに洗います。傷んでいる実、茎とヒゲも取りましょう。

果実酒用・梅酒用などのきれいな容器にサルナシと氷砂糖を入れ、焼酎を入れます。

3か月くらいが飲み頃です。

 

サルナシの実を収穫できたらぜひ作ってみてくださいね!

※食べる前にはアレルギーなどがないか、確認してから食べましょう!

 

サルナシの実つきをよくするためには、剪定が大切な作業になります。

次はサルナシの剪定方法についてお伝えします!

 

サルナシの剪定方法は?

 

サルナシの剪定は12~2月が適期です。

 

一度実のついた節は発芽しないので、実ついた所から3~5芽ほど残して先端を切りましょう。

また枝がこみ合っている場所は、花芽を残して先端を切ることで、風通しをよくすることができます。

 

 

前年の枝に新梢が伸び花芽をつけるので、この新梢についた花芽を切ってしまわないように注意しましょう。

 

サルナシは庭植えの他にも、鉢植えで育てることもできます!

 

鉢植えで育てる場合は、次のポイントに注意しましょう。

次はサルナシを鉢植えで育てるポイントについてお伝えします。

 

サルナシの育て方!鉢植えで育てるポイントは?

 

サルナシはつるを伸ばして育つので、支柱を立ててつるが倒れないように誘引する必要があります。

 

根詰まりを防ぐため2年に1回は植え替えを行いましょう。

植え替えに適した時期は11~2月です。1回り大きな鉢と新しい土に植え替えします。

 

 

室内に置くよりも、外に出してたくさん日を当てることで実つきがよくなります。

水をやり過ぎると、土が蒸れて根腐れの原因になるので注意しましょう。

 

サルナシの苗はちょっとお高め・・・そんな時はご自宅のサルナシを増やしてみませんか?

次はサルナシの増やし方についてお伝えします!

 

サルナシの増やし方はどうする?

 

サルナシは「挿し木」で増やすことができます。

剪定で切り落としたつるや、元気な枝を使って挿し穂を作りましょう!

 

次ではサルナシの挿し木のやり方を詳しくお伝えします!

 

サルナシを挿し木で増やすポイントは?

 

2月の剪定時期に合わせて、挿し穂を作ります。

 

こみ合っている場所の、新しい枝または元気な枝を選び花芽を2~3芽つけて20cmほどの長さに切ります。

枝が乾燥しないように、ポリ袋などに入れて冷暗所で保存しましょう。

 

3月下旬~4月のあたたかくなってきた頃に、水あげをして挿し木用の土に挿し、土が乾燥しないように管理しましょう。

よく根が張るまで育てて、鉢や庭に定植します。

 

サルナシの苗を購入する場合、価格はどのくらいなのでしょうか?

次はサルナシの苗の販売価格についてお伝えします!

 

サルナシの苗の販売価格はどのくらい?

 

サルナシの苗は3号ポット苗で1,000円前後で販売されています。

雌雄異株と雌雄同株の種類をよく確認して購入しましょう。

 

サルナシは5~7月に可愛らしい小さな白い花を咲かせます。

この花にはどのような花言葉があるのでしょうか?

 

次はサルナシの花言葉についてお伝えします!

 

サルナシの花言葉はなにがあるの?

 

 

サルナシの花言葉は「誘惑」です。

由来は、猿が果実にひかれて実を食べにくることから、この花言葉がつけられたと言われています。

 

サルナシにはさまざまな種類があります。主にどのような種類があるのかみてみましょう。

次はサルナシの種類や品種についてお伝えします!

 

サルナシの種類や品種は何がある?

 

サルナシには「サルナシ」「シマサルナシ」などの種類があります。

 

ネット通販などで購入できるサルナシの品種には次のようなものがあります。

 

「エメロード」

果実の皮がエメラルドの色をしており、果実が大きめなのが特徴です。

 

「ビンゴ」

サルナシの改良品種で赤い皮と黄色い果実がとても甘く、ビタミンCがたっぷり入った品種です。

 

「セプテンバースカーレット」

こちらもサルナシの改良品種で、実も皮も真っ赤な色をしており、ビタミンCを多く含んでいます。

 

「ジュリア」

大実種で皮と実はきれいな緑色をしています。

 

「一才サルナシ」

コクワと呼ばれて、若くから実をつける一才性の品種です。

 

どの品種も栄養豊富です!お好みの品種を選んで育ててみてくださいね。

 

  • オススメ記事

フェイジョアの育て方等はこちらをご覧下さい。

シュロチクの育て方等はこちらをご覧ください。

オジギソウの育て方等はこちらをご覧ください。

 

サルナシのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは12個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①サルナシの育て方(環境、土、肥料、水やり)

サルナシは日当たりのよい場所を好みます。

強い風が当たらない場所で管理しましょう。

水はけがよく、ある程度保水性のある土が適しています。

市販の花と野菜の土でもよく育ちますが、配合する場合は「赤玉土6:腐葉土3:バーミキュライト1」がおすすめです。

サルナシに必要な肥料は、12月頃に有機質肥料を与え、10月下旬~11月下旬の収穫後と3月に液体肥料を与えましょう。

収穫したサルナシの実から種を取り、水でよく洗いましょう。

種が小さいので流れないように注意してくださいね。

キッチンペーパーなどにのせて、軽く水気を取ります。

時期は4~5月に、湿らせた種まき用の土に、種が重ならないようにまきましょう。

土はかけずに、明るい日陰で土が乾燥しないように管理します。

鉢植えの場合は、表土が乾いたらたっぷりと水やりを行いましょう。

鉢底から少し水が出るくらいが、ちょうどいい量ですよ。

庭植えの場合は、何日も雨が降らずに日照りが続くようなとき、特に夏場など暑い時期は水やりを行います。

 

②サルナシの実の収穫時期はいつ頃?

サルナシの収穫時期は9~10月です。

 

③サルナシの実にはどんな効能がある?

サルナシの実には、「ビタミンC」「ビタミンE」「βカロテン」「ルテイン」「クロロフィル」「タンパク質」「ポリフェノール」「ペクチン」「鉄分」「カリウム」「ビタミンB6」「マグネシウム」など実に豊富な栄養素が含まれています。

疲労回復や、肌荒れの防止、貧血改善や花粉症アトピーなどの緩和にも効果があると言われています。

 

④サルナシの実とキウイとの違いは?

キウイは皮に毛がありますが、サルナシには毛がありません。

なのでサルナシは皮ごと食べることもできます。

キウイよりも香りは強く、とても小さいのが特徴です。

 

⑤サルナシの実の食べ方は?

サルナシの実は切ってヨーグルトに入れたり、サラダのトッピングにも使われます。

おすすめの食べ方は「ジャム」や「果実酒」です。

※食べる前にはアレルギーなどがないか、確認してから食べましょう!

 

⑥サルナシの剪定方法は?

サルナシの剪定は12~2月が適期です。

一度実のついた節は発芽しないので、実ついた所から3~5芽ほど残して先端を切りましょう。

また枝がこみ合っている場所は、花芽を残して先端を切ることで、風通しをよくすることができます。

前年の枝に新梢が伸び花芽をつけるので、この新梢についた花芽を切ってしまわないように注意しましょう。

 

⑦サルナシの育て方!鉢植えで育てるポイントは?

サルナシはつるを伸ばして育つので、支柱を立ててつるが倒れないように誘引する必要があります。

根詰まりを防ぐため2年に1回は植え替えを行いましょう。

植え替えに適した時期は11~2月です。

 

⑧サルナシの増やし方はどうする?

サルナシは「挿し木」で増やすことができます。

 

⑨サルナシを挿し木で増やすポイントは?

2月の剪定時期に合わせて、挿し穂を作ります。

こみ合っている場所の、新しい枝または元気な枝を選び花芽を2~3芽つけて20cmほどの長さに切ります。

枝が乾燥しないように、ポリ袋などに入れて冷暗所で保存しましょう。

3月下旬~4月のあたたかくなってきた頃に、水あげをして挿し木用の土に挿し、土が乾燥しないように管理しましょう。

 

⑩サルナシの苗の販売価格はどのくらい?

サルナシの苗は3号ポット苗で1,000円前後で販売されています。

 

⑪サルナシの花言葉はなにがあるの?

サルナシの花言葉は「誘惑」です。

 

⑫サルナシの種類や品種は何がある?

サルナシには「サルナシ」「シマサルナシ」などの種類があります。

ネット通販などで購入できるサルナシの品種には次のようなものがあります。

「エメロード」「ビンゴ」「セプテンバースカーレット」「ジュリア」「一才サルナシ」

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)