【メロンのまとめ!】育て方(水耕栽培や剪定)と花言葉等16個のポイント!

https://www.instagram.com/p/CW2Pt0Bv3ll/?utm_source=ig_web_copy_link








 

みなさんこんにちは。

今回は、メロンについてまとめていきたいと思います。

 

メロンは、果実を食用にするウリ科一年生草本植物または果物果実です。

 

原産地は東アフリカやインドと言われてます。

和名は「メロン」で、英語名は「melon」、学名は「Cucumis melo」です。

 

今回は、メロンについてのポイント、

①メロンの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②メロンの画像(写真)!特徴や雄花と雌花の見分け方は?カロリーはどれくらいあるの?
③メロンがアレルギーだと喉がイガイガするの?治し方は?
④メロンの旬の季節(食べ頃)や収穫時期はいつ頃なの?美味しい産地や生産量日本一はどこ?
⑤メロンの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑥メロンの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑦メロンの鉢植え(プランター)や地植え(庭植え)や水耕栽培で育てる際のポイントは?初心者に向いてるの?
⑧メロンの剪定や摘心や間引きの時期とやり方は?摘心しないとどうなるの?
⑨メロンの増やし方!挿し木や種まきの時期とやり方はどうするの?発芽までどれくらい日数は必要なの?
⑩メロンのかかりうる病気や害虫の対策方法は?うどんこ病やつる枯病やべと病や黒かび病に注意?
⑪メロンの花が咲かない原因は?
⑫メロンが枯れる(枯れた)原因や根腐れの原因と対策方法は?
⑬メロンの美味しい食べ方!切り方は?
⑭メロンの冷やし方や冷やす時間は?日持ちはどれくらいするの?保管場所はどこに置くの?
⑮メロンの花言葉はなに?漢字や英語でなんていうの?
⑯メロンの種類や品種は何があるの?赤肉の種類はなに?

 

以上16個の点についてお伝えします。

まずはメロンの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

メロンの栽培方法(育て方)は?露地栽培や空中栽培で育てられるの?低温障害に注意?

 

メロンは、日当たりと風通しの良い場所で育てます。

 

メロンは露地栽培や空中栽培でも育てることが出来ます。

 

露地栽培で育てる場合は3月~4月に種をまき最低気温が14度最低地温が16度以上で、定植後には昼間は25~28度、夜間は18~20度が栽培に適した温度となります。

空中栽培で育てる場合は雨に当てないことが条件となります。

 

最低温度が15度以下になると低温障害を起こしてしまうので注意しましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、メロンが好む環境についてお伝えします!

 

メロンの育て方!環境はどうする?

 

メロンは、日当たり風通しが良い場所で育てます。

 

次は、メロンに適した用土についてお伝えします!

 

メロンを育てる際の適した用土は何?

 

メロンを鉢植えで育てる場合野菜用の培養土で育て、地植えで育てる場合は植え付ける前に土を耕す準備が必要です。

2週間前には石灰を入れ、1週間後には堆肥元肥を入馴染ませて置きます。

 

次は、メロンに必要な肥料についてお伝えします!

 

メロンの育て方!肥料はどうする?

 

メロンは雌花が咲いた頃実が卵大になった頃に肥料を与えます。

地植えの場合は、つるの先に肥料を与えましょう。

 

では次は、メロンの水やりポイントについてお伝えします!

 

メロンを育てる際の水の量はどうする?

 

メロンは、高温乾燥を好むため土の表面が乾いた時にたっぷりと水を与えます。

水やりを抑えることで糖度が上がり甘いメロンになります。

 

以上で基本的なメロンの育て方については終わりです。

次はメロンの写真(画像)をお見せします!

 

メロンの画像(写真)!特徴や雄花と雌花の見分け方は?カロリーはどれくらいあるの?

 

https://www.instagram.com/p/CW1sZvBPORo/?utm_source=ig_web_copy_link

(インスタグラム yamashitamelonen 様より引用)

 

メロンはキュウリと同じウリ科の植物で果物王様と呼ばれており、形は球状で種類によってラグビーボール型・こん棒型・細長いものまで色々な種類があります。

表面は白色・緑色・黄色など複数色で、網目があるものや網目がないものもあり中心部の多くは綿状で多数の種子を含み、果肉の色は赤肉種・青肉種・白肉種に分類され、果実は熟すと甘くなり酸味が含まれる場合もあります。

 

雄花と雌花の見分け方は、花の下がふっくらと膨らんだ実を持っているのが雌花で、何もないのが雄花です。

カロリーは100g当たり42キロカロリーです。

 

次に、メロンのアレルギー症状と治し方をお伝えします!

 

メロンがアレルギーだと喉がイガイガするの?治し方は?

 

メロンにはククミンという成分が含まれており、食べるとアレルギー反応を引き起こす場合があります。

 

しかし、メロンを食べてすぐに生じる喉のイガイガ感や唇のピリピリ感はククミンによるアレルギーではなく、メロンの成分であるプロアテーゼ活性が口の中の粘膜が攻撃するためです。

水で口をゆすいだり暖かい飲み物を飲む、また、牛乳ヨーグルトを食べることで喉のイガイガ感や口のピリピリ感が解消されるので試してみて下さいね。

 

次は、メロンの旬の季節(食べ頃)や収穫時期をお伝えします!

 

メロンの旬の季節(食べ頃)や収穫時期はいつ頃なの?美味しい産地や生産量日本一はどこ?

 

メロンの旬は5月~7月で、4頃月から収穫が始まります。

 

熊本県肥後の肥後グリーンメロンが甘みと濃厚な味で美味しく、贈答品として最も人気が高いです。

生産量は茨城木県40200トン・熊本県22100トン・北海道21700トンの順となります。

 

それでは次に、メロンの値段や販売価格をお伝えします!

 

メロンの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

メロンは、1,814円程度から販売されています。

 

次は、メロンの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!

 

メロンの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

メロンの植え付けは4月中旬~5月中旬頃で、植え替えは本葉が4~5枚になった時に鉢などに植え替えます。

 

鉢植えで育てる場合は30cm以上ある深型のものに1~2株植え付け、容器の底に鉢底ネットを敷き鉢底石を入れ、容器の下2~3cmのところまで土を入れます。

苗が収まる程度の穴を堀り根土を崩さないように苗をそっと植え付け、株の周りに土を入れ安定させたら水やりを行いましょう。

 

地植えで育てる場合は土の表面に黒マルチや藁を敷き、夜間はホットキャップをして苗を保温します。

暴風などにさらされると病気や害虫の危険性が増えるので、半円状の支柱を利用したトンネル栽培も良いでしょう。

 

次に、メロンの鉢植え(プランター)や地植え(庭植え)や水耕栽培で育てる際のポイントをお伝えします!

 

メロンの鉢植え(プランター)や地植え(庭植え)や水耕栽培で育てる際のポイントは?初心者に向いてるの?

 

メロンは、鉢植え・地植え・水耕栽培などで育てることが出来ます。

 

鉢植えで育てる場合も地植えで育てる場合も暖かい環境を保つことが良く、生育温度は25~30度と高めにします。

また夜間は気温が下がるので、18度以下にならないようホットキャップなどを使い保温対策を行います。

 

水耕栽培で育てる場合は貯水槽のある専用容器に清潔な水を入れ、槽の底の中心から放射状に水を噴き上げ四隅に向かって水を流すことです。

このようにすることで根の間で水がよどまないので、健康で水々しいメロンが収穫出来ます。

 

水耕栽培は手間もかからず初心者にも育てやすいでしょう。

 

次は、メロンの剪定や摘心や間引きの時期とやり方をお伝えします!

 

メロンの剪定や摘心や間引きの時期とやり方は?摘心しないとどうなるの?

 

メロンのほとんどは雌花が親づるに付かず子づるや孫づるに付くため、葉が5~6枚の頃親づるを摘み取り生育の良い子づるを3本残し他は摘心します。

摘心しないと着果せずに枝や茎ばかり伸び雌花が付かないという場合もあるので、適度に摘心を行いましょう。

 

それでは次に、メロンの増やし方をお伝えします!

 

メロンの増やし方!挿し木や種まきの時期とやり方はどうするの?発芽までどれくらい日数は必要なの?

 

メロンを挿し木する場合は、茎や根のない部分を取り下葉が付いてる場合は先端に3枚程残します

 

切り取った茎を1~2時間程水に浸けた後清潔な土に挿し、水をたっぷりと与え半日日陰で管理します。

種類によっても多少の違いはありますが、大体1ヶ月くらいで発芽してくるでしょう。

 

種まきは3月~4月中旬頃に行います。

 

種を一晩水に浸け育苗ポットに土を入れ指で深さ1cm程の穴を2~3個開けたら、種を蒔き土を被せたら表面を軽く押さえ水を与えます。

種まきをしてから2週間くらいで発芽してくるでしょう。

 

次は、メロンのかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします!

 

メロンのかかりうる病気や害虫の対策方法は?うどんこ病やつる枯病やべと病や黒かび病に注意?

 

メロンがかかりやすい病気は、うどんこ病・つる枯病・ベと病・黒かび病で、付きやすい害虫はアブラムシ・ハダニです。

 

・かかりやすい病気

  • うどんこ病:葉に白い粉をふいたような症状が出て放置するとどんどん広がり生育が抑制され実が付かなくなる場合があります。

感染した葉を見つけたら早めに除去したり枯れた葉を取り除き風通しを良くしてあげましょう。

  • つる枯病:主に茎や葉、葉柄に発生し黄褐色となりヤニを生じ、病斑に生じる多数の小黒粒がポイントになります。

水滴により伝播するので定植後は根元の土を乾燥させたり、発病かびの残りや巻きひげを取り除きます。

薬剤散布は薬剤が株元や茎、葉などに良くかかるように散布しましょう。

  • べと病:葉に水浸状でやや黄化した三角形の斑点が生じ、拡大しながら葉脈で区切られた三角形、淡褐色の斑点となります。

多発すると防除が難しいので発病初期に防除効果の高い薬剤で防除しましょう。

  • 黒かび病:梅雨の時期や雨天が続くと発生し、病原菌は腐生性が強く植物残渣で増殖します。

圃場内や圃場周辺を清潔に保つようにします。

 

・付きやすい害虫

  • アブラムシ:集団で葉の裏に付き吸汁し葉の生育を阻害し、被害が進むと落葉や枯死に繋がります。

防虫ネットを張って飛来を防いだり、日頃から株を良く観察しアウラ無視がみつかった場合はマルチングすると拡大を防げます。アブラムシの共存相手であるアリを駆除するのも有効です。

  • ハダニ:葉の裏側に寄生し汁液を吸収しますが斑点がはっきりと現れず、葉脈の間が黄化する程度となります。

主な発生源は場内または圃場周辺にあるので、雑草などを除去し環境を整えます。

 

次に、メロンの花が咲かない原因をお伝えします!

 

メロンの花が咲かない原因は?

 

メロンの花が咲かない原因は、子づるを摘心していなかったり肥料に問題がある場合に多いです。

 

メロンの雌花は孫づるに付きやすい性質があるので、子づるに葉が10~15枚付いたら成長を止めるために摘心を行いましょう。

摘心を行うことで、新しい芽が付きやすくなります。

 

次は、メロンが枯れる(枯れた)原因や根腐れの原因と対策方法をお伝えします!

 

メロンが枯れる(枯れた)原因や根腐れの原因と対策方法は?

 

メロンが枯れる原因の一つに水のやり過ぎがあり、水に浸かると根腐れを起こしやすく地温が12度を下回ると成長が止まり生育不良となります。

根腐れを起こさないようにするためにも常に暖かい土通気性水はけの良い場所で育てましょう。

 

それでは次に、メロンの美味しい食べ方をお伝えします!

 

メロンの美味しい食べ方!切り方は?

 

メロンを美味しく食べるなら、食べ頃を見分けることが重要です。

食べる直前の3~5時間前に冷蔵庫で冷やし、適当な大きさに切ってから食べましょう。

 

切り方はヘタを取り縦半分に切り分けた後、種を取り除きさらに半分に切り8等分します。

包丁で皮と果肉の間に切れ込みを入れることで食べやすくなり、見た目も格好良くなりますよ。

 

次は、メロンの冷やし方や冷やす時間をお伝えします!

 

メロンの冷やし方や冷やす時間は?日持ちはどれくらいするの?保管場所はどこに置くの?

 

丸ごとまたは半分に切ってから種を取りラップをかけて冷蔵庫で冷やします。

メロンは食べる前の3~5時間前から冷蔵庫で冷やし、食べやすい大きさに切って食べるとより一層美味しく食べられます。

 

丸ごとの場合は5日切ったものであれば2~3日なので、食べ頃のメロンは早めに食べ切ってしまうのが良いでしょう。

 

メロンは、冷蔵庫では追熟しないため食べ頃になるまで常温で保存します。

 

次に、メロンの花言葉をお伝えします!

 

メロンの花言葉はなに?漢字や英語でなんていうの?

 

メロンの花言葉は飽食・豊富・潤沢・裕福・多産で、漢字では「舐瓜」で英語では「melon」です。

 

それでは最後に、メロンの種類や品種をお伝えします!

 

メロンの種類や品種は何があるの?赤肉の種類はなに?

 

メロンには、網目のあるもの(青肉種・白肉種・赤肉種)網目のないものがあります。

・網目のあるもの(青肉種)

  • アールスフェボリット
  • アールス営華
  • アムスメロン
  • アンデスメロン
  • イバラキング
  • オトメメロン
  • キスミーメロン
  • クラリスメロン
  • ころたんメロン
  • タカミメロンアーバンデリシャス
  • 鶴姫
  • デリシーメロン
  • 肥後グリーン
  • ベールグラン
  • ペルルメロン
  • ユウカメロン

 

・網目のあるもの(白肉種)

  • 新香露

 

・網目のあるもの(赤肉種)

  • 夕張メロン
  • ルピアレッド
  • オレンジハート
  • マリアージュ
  • 鶴姫レッド
  • サンセットメロン
  • レノンメロン
  • タカミレッド
  • クインシーメロン
  • マルセイユ・メロン
  • スイートルビー
  • ノースランドレッド

 

・網目のないもの

  • ハネデュー
  • ホームランメロン
  • パパイヤメロン
  • キンショーメロン
  • エリザベスメロン
  • イエローキング
  • アスコット
  • プリンスメロン
  • マクワウリ

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

メロンのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは16個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①メロンの育て方(環境、土、肥料、水やり)

メロンは、日当たりと風通しが良い場所で育てます。

メロンを鉢植えで育てる場合は野菜用の培養土で育て、地植えで育てる場合は植え付ける前に土を耕す準備が必要です。

メロンは雌花が咲いた頃や実が卵大になった頃に肥料を与えます。

メロンは、高温乾燥を好むため土の表面が乾いた時にたっぷりと水を与えます。

 

②メロンの画像(写真)!特徴や雄花と雌花の見分け方は?カロリーはどれくらいあるの?

メロンはキュウリと同じウリ科の植物で果物王様と呼ばれており、形は球状で種類によってラグビーボール型・こん棒型・細長いものまで色々な種類があります。

雄花と雌花の見分け方は、花の下がふっくらと膨らんだ実を持っているのが雌花で、何もないのが雄花です。

カロリーは100g当たり42キロカロリーです。

 

③メロンがアレルギーだと喉がイガイガするの?治し方は?

メロンにはククミンという成分が含まれており、食べるとアレルギー反応を引き起こす場合があります。

しかし、メロンを食べてすぐに生じる喉のイガイガ感や唇のピリピリ感はククミンによるアレルギーではなく、メロンの成分であるプロアテーゼ活性が口の中の粘膜が攻撃するためです。

水で口をゆすいだり暖かい飲み物を飲む、また、牛乳やヨーグルトを食べることで喉のイガイガ感や口のピリピリ感が解消されるので試してみて下さいね。

 

④メロンの旬の季節(食べ頃)や収穫時期はいつ頃なの?美味しい産地や生産量日本一はどこ?

メロンの旬は5月~7月で、4頃月から収穫が始まります。

熊本県肥後の肥後グリーンメロンが甘みと濃厚な味で美味しく、贈答品として最も人気が高いです。

生産量は茨城木県40200トン・熊本県22100トン・北海道21700トンの順となります。

 

⑤メロンの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

メロンは、1,814円程度から販売されています。

 

⑥メロンの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

メロンの植え付けは4月中旬~5月中旬頃で、植え替えは、本葉が4~5枚になった時に鉢などに植え替えます。

メロンの植え付けは4月中旬~5月中旬頃で、植え替えは本葉が4~5枚になった時に鉢などに植え替えます。

鉢植えで育てる場合は30cm以上ある深型のものに1~2株植え付け、容器の底に鉢底ネットを敷き鉢底石を入れ、容器の下2~3cmのところまで土を入れます。

地植えで育てる場合は土の表面に黒マルチや藁を敷き、夜間はホットキャップをして苗を保温します。

 

⑦メロンの鉢植え(プランター)や地植え(庭植え)や水耕栽培で育てる際のポイントは?初心者に向いてるの?

メロンは、鉢植え・地植え・水耕栽培などで育てることが出来ます。

鉢植えで育てる場合も地植えで育てる場合も暖かい環境を保つことが良く、生育温度は25~30度と高めにします。

また夜間は気温が下がるので、18度以下にならないようホットキャップなどを使い保温対策を行います。

水耕栽培で育てる場合は貯水槽のある専用容器に清潔な水を入れ、槽の底の中心から放射状に水を噴き上げ四隅に向かって水を流すことです。

水耕栽培は手間もかからず初心者にも育てやすいでしょう。

 

⑧メロンの剪定や摘心や間引きの時期とやり方は?摘心しないとどうなるの?

メロンのほとんどは雌花が親づるに付かず子づるや孫づるに付くため、葉が5~6枚の頃に親づるを摘み取り生育の良い子づるを3本残し他は摘心します。

摘心しないと着果せずに枝や茎ばかり伸び雌花が付かないという場合もあるので、適度に摘心を行いましょう。

 

⑨メロンの増やし方!挿し木や種まきの時期とやり方はどうするの?発芽までどれくらい日数は必要なの?

メロンを挿し木する場合は、茎や根のない部分を取り下葉が付いてる場合は先端に3枚程残します。

種まきは3月頃~4月中旬頃に行います。

種を一晩水に浸け育苗ポットに土を入れ指で深さ1cm程の穴を2~3個開けたら、種を蒔き土を被せたら表面を軽く押さえ水を与えます。

種まきをしてから2週間くらいで発芽してくるでしょう。

 

⑩メロンのかかりうる病気や害虫の対策方法は?うどんこ病やつる枯病やべと病や黒かび病に注意?

メロンがかかりやすい病気は、うどんこ病・つる枯病・ベと病・黒かび病で、付きやすい害虫はアブラムシやハダニです。

・かかりやすい病気

  • うどんこ病:葉に白い粉をふいたような症状が出て放置するとどんどん広がり生育が抑制され実が付かなくなる場合があります。

感染した葉を見つけたら早めに除去したり枯れた葉を取り除き風通しを良くしてあげましょう。

  • つる枯病:主に茎や葉、葉柄に発生し黄褐色となりヤニを生じ、病斑に生じる多数の小黒粒がポイントになります。

水滴により伝播するので定植後は根元の土を乾燥させたり、発病かびの残りや巻きひげを取り除きます。

薬剤散布は薬剤が株元や茎、葉などに良くかかるように散布しましょう。

  • べと病:葉に水浸状でやや黄化した三角形の斑点が生じ、拡大しながら葉脈で区切られた三角形、淡褐色の斑点となります。

多発すると防除が難しいので発病初期に防除効果の高い薬剤で防除しましょう。

  • 黒かび病:梅雨の時期や雨天が続くと発生し、病原菌は腐生性が強く植物残渣で増殖します。

圃場内や圃場周辺を清潔に保つようにします。

・付きやすい害虫

  • アブラムシ:集団で葉の裏に付き吸汁し葉の生育を阻害し、被害が進むと落葉や枯死に繋がります。

防虫ネットを張って飛来を防いだり、日頃から株を良く観察しアウラ無視がみつかった場合はマルチングすると拡大を防げます。アブラムシの共存相手であるアリを駆除するのも有効です。

  • ハダニ:葉の裏側に寄生し汁液を吸収しますが斑点がはっきりと現れず、葉脈の間が黄化する程度となります。

主な発生源は場内または圃場周辺にあるので、雑草などを除去し環境を整えます。

 

⑪メロンの花が咲かない原因は?

メロンの花が咲かない原因は、子づるを摘心していなかったり肥料に問題がある場合に多いです。

 

⑫メロンが枯れる(枯れた)原因や根腐れの原因と対策方法は?

メロンが枯れる原因の一つに水のやり過ぎがあり水に浸かると根腐れを起こしやすく、地温が12度を下回ると成長が止まり生育不良となります。

根腐れを起こさないようにするためにも常に暖かい土と通気性や水はけの良い場所で育てましょう。

 

⑬メロンの美味しい食べ方!切り方は?

メロンを美味しく食べるなら、食べ頃を見分けることが重要です。

切り方はヘタを取り縦半分に切り分けた後、種を取り除きさらに半分に切り8等分します。

 

⑭メロンの冷やし方や冷やす時間は?日持ちはどれくらいするの?保管場所はどこに置くの?

丸ごとまたは半分に切ってから種を取り、ラップをかけて冷蔵庫で冷やします。

メロンは食べる前の3~5時間前から冷蔵庫で冷やし、食べやすい大きさに切って食べるとより一層美味しく食べられます。

丸ごとの場合は5日、切ったものであれば2~3日なので、食べ頃のメロンは早めに食べ切ってしまうのが良いでしょう。

メロンは、冷蔵庫では追熟しないため食べ頃になるまで常温で保存します。

 

⑮メロンの花言葉はなに?漢字や英語でなんていうの?

メロンの花言葉は飽食・豊富・潤沢・裕福・多産で、漢字では「舐瓜」で英語では「 melon」です。

 

⑯メロンの種類や品種は何があるの?赤肉の種類はなに?

メロンには、網目のあるもの(青肉種・白肉種・赤肉種)と網目のないものがあります。

・網目のあるもの(赤肉種)

  • 夕張メロン
  • ルピアレッド
  • オレンジハート
  • マリアージュ
  • 鶴姫レッド
  • サンセットメロン
  • レノンメロン
  • タカミレッド
  • クインシーメロン
  • マルセイユ・メロン
  • スイートルビー
  • ノースランドレッド

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

(アイキャッチ画像は、インスタグラム fruitytable 様より引用)

2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)