【フジ(ノダフジ)のまとめ!】育て方(剪定や植え替え)と花言葉等12個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、フジ(ノダフジ)についてまとめていきたいと思います。

 

フジは、マメ科フジ属に属する落葉性のツル植物です。

学名は「Wisteria floribunda」です。

 

「フジ」というとフジ属に属する全てのフジを指す場合と、「ノダフジ」という一般的な日本原産のフジのことを指す場合がありますが、この記事ではノダフジをご紹介していきます。

 

今回は、フジ(ノダフジ)についてのポイント、

①フジ(ノダフジ)の育て方(環境、土、肥料、水やり)
②フジ(ノダフジ)の画像(写真)!特徴は?
③フジ(ノダフジ)の開花時期や季節(見頃)はいつ頃なの?
④フジ(ノダフジ)の苗木の販売場所は?価格(値段)はいくら位なの?
⑤フジ(ノダフジ)の苗の植え付けや植え替えのポイントは?
⑥フジ(ノダフジ)の鉢植えで育てる際のポイントは?
⑦フジ(ノダフジ)の剪定の方法は?
⑧フジ(ノダフジ)の挿し木のやり方はどうするの?
⑨フジ(ノダフジ)の害虫の対策方法は?
⑩フジ(ノダフジ)の花が咲かない原因は?
⑪フジ(ノダフジ)の花言葉はなに?
⑫フジ(ノダフジ)の種類や品種は何があるの?ヤマフジとの違いはなに?

 

以上12個の点についてお伝えします。

まずはフジ(ノダフジ)の育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

フジ(ノダフジ)の育て方(栽培)は?

 

フジは、「藤棚が無いと植えられない」であるとか「栽培が難しそう」というイメージがありますが植え付けてしまえば比較的簡単に育てることができます。

 

鉢植えや盆栽仕立てでも育てられるので、限られたスペースでも美しい紫色の花を楽しむことができます。

 

フジは耐寒性や耐暑性もある程度ありますが、3月に霜に当たると蕾が落ちてしまいます。

そのため、フジを地植えする場合は本州以南が適地です。

 

本州以南でも霜が降りやすい場所や気候の時は、マルチングをして対応しましょう。

本州以北の場合は、鉢植えにして冬場は室内か軒下で育てましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、フジ(ノダフジ)が好む環境についてお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)の育て方(栽培)!環境はどうする?

 

フジは、日当たりの良い場所で育てましょう。

日当たりの良い場所でないと花が付かないので、日陰は適していません。

 

次は、フジ(ノダフジ)に適した用土についてお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)を育てる際の適した用土は何?

 

フジは、肥沃で水はけが良く適度に保水性のある用土を好みます。

市販の園芸用の培養土でも十分に育ちます。

 

自分で土を配合する場合は、黒土に腐葉土や堆肥を混ぜて、川砂を少し加えましょう。

フジを地植えする場合は、庭の土に腐葉土や堆肥などの元肥を混ぜて、水はけが悪い場合は川砂を混ぜてください。

 

次は、フジ(ノダフジ)に必要な肥料についてお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)の育て方(栽培)!肥料はどうする?

 

フジは、肥沃な土壌を好むので追肥も必要です。

2月と、5月中旬~6月上旬に緩効性肥料を与えてください。

 

では次は、フジ(ノダフジ)の水やりポイントについてお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)を育てる際の水の量はどうする?

 

フジを地植えしている場合は、ほぼ降雨のみで育ちます。

根付くまでの間と、乾燥が強い場合のみ水を与えてください。

 

フジを鉢植えで育てている場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしましょう。

 

以上で基本的なフジ(ノダフジ)の育て方については終わりです。

次はフジ(ノダフジ)の写真をお見せします!

 

フジ(ノダフジ)の画像(写真)!特徴は?

 

 

フジは、ツル性なのでツルが長く伸びると10mほどになることもあります。

 

「ノダフジ」という名は、摂津国野田の藤之宮(現在の大阪市西成区付近)にフジの名所があったことに由来しているそうです。

 

ノダフジは、ツルが右巻き(上から見て時計回り)になるのが特徴です。

 

葉は互生していて、小葉が羽状に葉軸の左右に付き葉軸の先端にも葉が付く奇数羽状複葉という形態をしています。

葉は、若い頃は毛が生えていますが成長するにつれて無毛になります。

 

花は、淡い紫色の蝶形の花を多数に付けますが、品種によっては白色やピンク色の花を咲かせるものもあります。

 

長さ20cm〜1mの総状花序を垂れ下げていて上の方から順に咲いていく光景は、とても綺麗で目を奪われること間違いありません。

 

花が終わると、10cm~20cmほどの短い毛が密集する豆果を付けます。

実は熟すと乾燥していき、2つに裂けて褐色で光沢のある中の種子を飛ばします。

 

次に、フジ(ノダフジ)の開花時期をお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)の開花時期や季節(見頃)はいつ頃なの?

 

フジの開花時期は、4月下旬~5月上旬です。

10月〜12月には熟した実を観ることができます。

 

また、落葉性の植物なので11月には徐々に落葉し休眠期に入ります。

 

次は、フジ(ノダフジ)の苗木の販売場所をお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)の苗木の販売場所は?価格(値段)はいくら位なの?

 

 

フジの苗木は、園芸店やインターネット通販で購入できます。

 

苗木の大きさや品種、鉢の種類によって値段は様々ですが約1500円~7000円ほどで購入できます。

お好みに合わせて選んでみてください。

 

それでは次に、フジ(ノダフジ)の苗の植え付けや植え替えのポイントをお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)の苗の植え付けや植え替えのポイントは?

 

フジの植え付けは、11月~3月に行いましょう。

フジは、根がとても繊細なので根が傷つくと何年も開花しないこともあります。

 

そのため、根鉢の倍の深さと幅の植穴を掘ったら、根を傷付けないように丁寧に植え付けてください。

 

根の周りに丁寧に土を入れて、水をたっぷり与えましょう。

 

また、フジを地植えする場合は、根を傷付けないためになるべく植え替えをしないで済む場所に植え付けることも大切です。

フジを鉢植えで育てている場合は、2年に1回は1回り大きな鉢に植え替えをしましょう。

 

植え替えをする際も根を傷付けないように注意し、根に付いた土はそのまま崩さないようにして植え替えてください。

 

次は、フジ(ノダフジ)の鉢植えで育てる際のポイントをお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)の鉢植えで育てる際のポイントは?

 

 

フジは、藤棚が無くても鉢植えで育てられます。

ベランダの柵で壁面仕立てにしたり、窓際の屋根の方に誘引するようにワイヤーなどを使いながら伸ばしていくとよいでしょう。

 

剪定ができない時期に伸びすぎるツルがあれば、ツルをワイヤーで丸めておきましょう。

 

また、夏場は水切れをしやすいので、朝に受け皿に溜まるくらい水やりをして夕方に水が無くなっているくらいが理想的です。

霜の降りない時以外は戸外に出して、良く日の当たる場所で管理してください。

 

次に、フジ(ノダフジ)の剪定の方法をお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)の剪定の方法は?

 

 

フジの剪定は、花後と落葉後の年に2回行いましょう。

フジは7月頃から翌年の花芽が作られるので、その時期は避けて行ってください。

 

フジの花が終わったら花がら摘みを行うと同時に、混み合っている個所や伸びすぎているツルを剪定してください。

 

落葉後は、花芽がふっくらとして見分けが付くようになった頃に、花芽が付いていない混み合っている枝や枯れている枝を剪定してください。

フジは、株全体に日差しが届かないと花が付きにくくなるので、剪定はとても重要な作業になります。

 

次は、フジ(ノダフジ)の挿し木のやり方をお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)の挿し木のやり方はどうするの?

 

フジの挿し木は、3月~4月又は9月に行いましょう。

 

元気な枝を15cmほどになるように斜めに切り落とし、葉を落としてから1時間ほど水に挿して吸水させてください。

 

吸水させたら、湿らせた挿し木用の用土に挿していきます。

挿したら明るい日陰で水をやりながら管理し、初根を待ちましょう。

 

芽が出てきたら初根した証拠なので、初根が確認できたら翌年の春に植え付けたい場所へ植え付けてください。

 

それでは次に、フジ(ノダフジ)の害虫の対策方法をお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)の害虫の対策方法は?

 

フジは、ハダニやアブラムシ、毛虫、カイガラムシなどの害虫が付きやすいです。

 

どのような害虫も葉に付いて養分を吸ったり、葉を食い荒らしたりするので見つけ次第殺虫剤を散布して駆除してください。

 

これらの害虫が付くと、病気を媒介させることもありますので早めに対処しましょう。

害虫予防のために、定期的に薬剤散布をしたり風通しが良くなるように剪定することも大切です。

 

次は、フジ(ノダフジ)の花が咲かない原因をお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)の花が咲かない原因は?

 

 

フジの花が咲かない原因の1つは、日照不足です。

フジは、株全体に日が当たらないと花が咲きません。

 

また、逆に日が当たるように剪定をしたつもりが、花芽を切り落としてしまっている可能性もあります。

 

剪定の時期ややり方を正しく行い、植え付ける場所も日当たりの良い場所にすることが大切です。

 

その他にも、植え付ける時に根を傷付けてしまっていることが考えられます。

この場合は、何年か待てば花が付くので花が咲いてくれるまで待つしかありません。

 

次に、フジ(ノダフジ)の花言葉をお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)の花言葉はなに?

 

フジの花言葉は、「優しさ」・「歓迎」・「恋に酔う」・「決して離れない」です。

フジは、日本では古来から女性の象徴でした。

 

男性は力強い印象を持つ松で、日本画でフジと松が一緒に描かれたり、古典文学にも読まれるほどフジと松は男女の象徴でした。

そのため、日本人女性の奥ゆかしい優しさや恋心が、花言葉の由来となっているのでしょう。

 

それでは最後に、フジ(ノダフジ)の種類や品種をお伝えします!

 

フジ(ノダフジ)の種類や品種は何があるの?ヤマフジとの違いはなに?

 

(ヤマフジ)

 

ヤマフジはノダフジと同じく日本原産ですが、北海道を除く全国の山に自生しています。

ノダフジは、近畿以西の西日本に自生していて、関西の低山には両方が自生しています。

 

ヤマフジは花房が短く10cm~20cmほどにしかならず全体的にぼってりとした、丸い印象のある花房になります。

 

それに対して、ノダフジは花房が長く20cm~1mにもなり、長く垂れている印象を持ちます。

また、ヤマフジは上から見て反時計回りの左巻きにツルを伸ばします。

 

ノダフジは右巻きなので、ツルのまき方でも見分けることができます。

 

そして、ノダフジにもヤマフジにも白い花を咲かせる品種があり、それぞれ「シロバナノダフジ」、「シロバナヤマフジ」と呼ばれています。

 

(シロバナノダフジとノダフジ)

 

その他にも、ノダフジの園芸品種で花房の長い「ノダナガフジ」や、苗から開花までの期間が短い「一才フジ」などの品種があります。

 

(一才フジ)

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

フジ(ノダフジ)のまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは12個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①フジ(ノダフジ)の育て方(環境、土、肥料、水やり)

フジは、日当たりの良い場所で育てましょう。

肥沃で水はけが良く適度に保水性のある用土を好むので、地植えする場合は庭の土に腐葉土や堆肥を混ぜてください。

追肥は、2月と、5月中旬~6月上旬に緩効性肥料を与えてください。

フジを地植えしている場合は、ほぼ降雨のみで育ちます。

 

②フジ(ノダフジ)の画像(写真)!特徴は?

フジは、ツル性なのでツルが長く伸びると10mほどになることもあります。

ノダフジはツルが右巻き(上から見て時計回り)になるのが特徴です。

葉は互生していて、奇数羽状複葉という形態をしています。

花は、淡い紫色の蝶形の花を多数に付け、長さ20cm〜1mの総状花序を垂れ下げています。

花が終わると、10cm~20cmほどの短い毛が密集する豆果を付けます。

実は熟すと乾燥していき、2つに裂けて褐色で光沢のある中の種子を飛ばします。

 

③フジ(ノダフジ)の開花時期や季節(見頃)はいつ頃なの?

フジの開花時期は、4月下旬~5月上旬です。

10月〜12月には熟した実を観ることができます。

また、落葉性の植物なので11月には徐々に落葉し休眠期に入ります。

 

④フジ(ノダフジ)の苗木の販売場所は?価格(値段)はいくら位なの?

フジの苗木は、園芸店やインターネット通販で購入できます。

苗木の大きさや品種、鉢の種類によって値段は様々ですが約1500円~7000円ほどで購入できます。

 

⑤フジ(ノダフジ)の苗の植え付けや植え替えのポイントは?

フジの植え付けは、11月~3月に行いましょう。

フジは、根がとても繊細なので根が傷つくと何年も開花しないこともあります。

そのため、根を傷付けないように丁寧に植え付けてください。

根の周りに丁寧に土を入れて、水をたっぷり与えましょう。

フジを鉢植えで育てている場合は、2年に1回は1回り大きな鉢に植え替えをしましょう。

根を傷付けないように注意し、根に付いた土はそのまま崩さないようにして植え替えてください。

 

⑥フジ(ノダフジ)の鉢植えで育てる際のポイントは?

フジは、藤棚が無くても鉢植えで育てられます。

ベランダの柵で壁面仕立てにしたり、窓際の屋根の方に誘引するようにワイヤーなどを使いながら伸ばしていくとよいでしょう。

剪定ができない時期に伸びすぎるツルがあれば、ツルをワイヤーで丸めておきましょう。

また、夏場は水切れをしやすいので注意してください。

霜の降りない時以外は戸外に出して、良く日の当たる場所で管理してください。

 

⑦フジ(ノダフジ)の剪定の方法は?

フジの剪定は、花後と落葉後の年に2回行いましょう。

花後は花がら摘みを行うと同時に、混み合っている個所や伸びすぎているツルを剪定してください。

落葉後は、花芽が付いていない混み合っている枝や枯れている枝を剪定してください。

 

⑧フジ(ノダフジ)の挿し木のやり方はどうするの?

フジの挿し木は、3月~4月又は9月に行いましょう。

元気な枝を15cmほどになるように斜めに切り落とし、1時間ほど水に挿して吸水させてください。

吸水させたら、湿らせた挿し木用の用土に挿していきます。

挿したら明るい日陰で水をやりながら管理し、初根を待ちましょう。

 

⑨フジ(ノダフジ)の害虫の対策方法は?

フジは、ハダニやアブラムシ、毛虫、カイガラムシなどの害虫が付きやすいです。

どのような害虫も、見つけ次第殺虫剤を散布して駆除してください。

これらの害虫が付くと、病気を媒介させることもありますので早めに対処しましょう。

予防のために、定期的に薬剤散布をしたり風通しが良くなるように剪定することも大切です。

 

⑩フジ(ノダフジ)の花が咲かない原因は?

フジの花が咲かない原因の1つは、日照不足です。

また、逆に日が当たるように剪定をしたつもりが、花芽を切り落としてしまっている可能性もあります。

その他にも、植え付ける時に根を傷付けてしまっていることが考えられます。

 

⑪フジ(ノダフジ)の花言葉はなに?

フジの花言葉は、「優しさ」・「歓迎」・「恋に酔う」・「決して離れない」です。

 

⑫フジ(ノダフジ)の種類や品種は何があるの?ヤマフジとの違いはなに?

ヤマフジはノダフジと同じく日本原産ですが、北海道を除く全国の山に自生しています。

ノダフジは、近畿以西の西日本に自生していて、関西の低山には両方が自生しています。

ヤマフジは花房が短く10cm~20cmほどにしかなりませんが、ノダフジは花房が長く20cm~1mにもなります。

また、ヤマフジは上から見て反時計回りの左巻きにツルを伸ばします。

ノダフジは右巻きなので、ツルのまき方でも見分けることができます。

そして、ノダフジにもヤマフジにも白い花を咲かせる品種があり、それぞれ「シロバナノダフジ」、「シロバナヤマフジ」と呼ばれています。

その他にも、ノダフジの園芸品種には「ノダナガフジ」や、「一才フジ」などがあります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)