【ツルニンジンのまとめ!】育て方(苗の植え付けや挿し木)と花言葉等11個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ツルニンジンについてまとめていきたいと思います。

 

ツルニンジンは、キキョウ科ツルニンジン属に属するツル性の多年草です。

 

「ツルニンジン」というのは和名ですが、根の形が「朝鮮人参」に似ているため、このような名前が付けられました。

 

また、学名は「Codonopsis lanceolata」で、 別名は「爺蕎(ジイソブ)」です。

「ソブ」は木曽の方言で「そばかす」を意味します。

 

そのため、「爺さんのそばかす」という意味になりますが、これは近縁種の「婆蕎(バアソブ)」と対比して名付けられたそうです。

 

今回は、ツルニンジンについてのポイント、

①ツルニンジンの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ツルニンジンの画像(写真)!特徴は?葉や蕾や花はどんな感じ?
③ツルニンジンの開花時期や採取時期、季節はいつ頃なの?
④ツルニンジンの生息地は?どこで見られるの?
⑤ツルニンジンの苗の植え付けのポイントは?
⑥ツルニンジンの挿し木のやり方はどうするの?
⑦ツルニンジンの種まき時期と種まきのポイントは?
⑧ツルニンジンの食べ方は?おすすめの料理レシピや酒や茶の作り方など
⑨ツルニンジンはどんな成分で何に効く?漢方やサプリとして効果・効能は?
⑩ツルニンジンの苗の販売場所は?通販で買える?価格(値段)はいくら位なの?
⑪ツルニンジンの花言葉はなに?

 

以上11個の点についてお伝えします。

まずはツルニンジンの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ツルニンジンの育て方(栽培)は?

 

ツルニンジンは、山地の林の中で自生している植物です。

そのため、林の中と同じような環境で育てることが大切です。

 

真夏の高温は好まないので、風通しのよい環境を作ることも意識しましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ツルニンジンが好む環境についてお伝えします!

 

ツルニンジンの育て方(栽培)!環境はどうする?

 

ツルニンジンは、半日陰で育てましょう。

戸外なら10%ほどの遮光が必要で、直射日光が当たるような7月上旬~9月上旬は50%の遮光が必要になります。

 

落葉樹の下や、軒下など日陰になる場所を選びましょう。

 

次は、ツルニンジンに適した用土についてお伝えします!

 

ツルニンジンを育てる際の適した用土は何?

 

ツルニンジンは、水はけが良く適度に保水性のある土壌を好みます。

 

地植えする場合は、庭の土に腐葉土などの有機物を混ぜてから植え付けましょう。

鉢植えの場合は、市販の山草用培養土でも十分に育ちます。

 

自分で土を配合する場合は赤玉土(小粒)、鹿沼土、日向土を等量混合した土に堆肥を1割混ぜてから植え付けてください。

 

次は、ツルニンジンに必要な肥料についてお伝えします!

 

ツルニンジンの育て方(栽培)!肥料はどうする?

 

ツルニンジンは、肥沃な土壌を好みます。

 

元肥はもちろん必要なので、培養土を使用するか腐葉土や堆肥を混ぜて植え付けてください。

また、4月~6月、9月~10月に10日~1週間に1度、液肥を与えるか、固形肥料の置き肥をしましょう。

 

では次は、ツルニンジンの水やりポイントについてお伝えします!

 

ツルニンジンを育てる際の水の量はどうする?

 

ツルニンジンは、乾燥状態を好みません。

 

地植えの場合で保水性のある用土であれば降雨のみで十分ですが、乾燥が強い場合は水やりをしてください。

また、ツルニンジンを鉢植えで育てている場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりをしてください。

 

以上で基本的なツルニンジンの育て方については終わりです。

次はツルニンジンの写真をお見せします!

 

ツルニンジンの画像(写真)!特徴は?葉や蕾や花はどんな感じ?

 

 

ツルニンジンは、ツル性なので長いツルなら2mほどまで成長します。

株が若い頃は全草にやや毛が生えていますが、やがて毛は無くなります。

 

ツルが枝のようになり、たまに分枝して他の植物に巻き付きながら成長します。

葉は細長い楕円形をしていて互生し、葉脈が良く見えます。

 

葉は縁がややギザギザとしているものもありますが、無いものもあります。

また、葉の色は緑色ですが、裏は白粉色をしています。

 

(ツルニンジンの葉と花)

 

ツルニンジンの蕾は、冠の裂片が薄緑の紙風船のような、張り合わせのある可愛らしい蕾です。

 

(ツルニンジンの蕾と花)

 

花冠は幅の広い2.5cm〜3.5cmの鐘形で、下向きに咲き、白緑色で内側に紫褐色のそばかすのような斑点があるのが特徴です。

 

また、冠の先が浅く5裂していて、反り返っています。

 

雄しべは5本ありますが、花粉を出した後に雄しべの先が3つに裂けます。

 

また、ツルニンジンはツルや葉を傷つけると臭い匂いのする白い乳液が出ますが、この乳液を切り傷や腫れ物に塗ると効果があります。

 

次に、ツルニンジンの開花時期をお伝えします!

 

ツルニンジンの開花時期や採取時期、季節はいつ頃なの?

 

ツルニンジンの開花時期は、8月~10月です。

冬には地上部を枯らして休眠期に入ります。

 

また、根を採取して食用にするには植え付けてから3年以上経過したものを使用しましょう。

 

韓国では、ツルニンジンの食材としての旬は、秋~冬にかけてになるそうです。

 

次は、ツルニンジンの生息地をお伝えします!

 

ツルニンジンの生息地は?どこで見られるの?

 

ツルニンジンは、日本では北海道から九州にかけて分布しています。

 

海外では、朝鮮半島、中国北部、アムール地方、ウスリー地方などで観られます。

 

日本の福島県双葉郡川内村では、ツルニンジンの群生を観ることができます。

また、東京都八王子市堀之内の平山城址公園でも美しいツルニンジンが観られます。

 

しかし、野生のツルニンジンはとても貴重なものになってきているので、マナーを守って観賞しましょう。

 

それでは次に、ツルニンジンの苗の植え付けのポイントをお伝えします!

 

ツルニンジンの苗の植え付けのポイントは?

 

ツルニンジンの苗の植え付けは、苗が手に入ったらすぐに行いましょう。

 

根に新芽が付いている、まだ小さな苗の場合は新芽を上にして芽が少し土に覆われる程度に土を被せてください。

植え付けたらたっぷりと水やりをし、他の植物や絡まるものが無い場合は支柱を立てましょう。

 

また、鉢植えにするより、地植えのほうが根が良く育つので根を利用したい方は地植えをおすすめします。

 

そして、ツルニンジンのツルが伸び始めたら、伸びる方向が重ならないように支柱や他の植物に誘引して育てましょう。

 

また、株元の温度が上がらないよう、マルチングすると良く育ちます。

 

(ツルニンジンがツルを巻いていく様子)

 

次は、ツルニンジンの挿し木のやり方をお伝えします!

 

ツルニンジンの挿し木のやり方はどうするの?

 

ツルニンジンの挿し木は、梅雨時期に行いましょう。

 

元気な枝を15cmほど切り、切り口を30分ほど水に漬けてから切り口を斜めに切り落とします。

 

湿らせた赤玉土(小粒)か挿し木用の土に挿し、日陰で管理しましょう。

その際、暑くなるような場所で管理するのは避けてください。

 

ツルニンジンの挿し木の成功率はあまり良くないそうですが、挿すときに枝と枝との間隔を開けて風通しを良くして挿すと成功率も高くなるようです。

 

挿して4週間もすれば、元気な株は新芽を出してくるので、十分に育ったら植え付けたい場所に植え付けましょう。

 

次に、ツルニンジンの種まき時期と種まきのポイントをお伝えします!

 

ツルニンジンの種まき時期と種まきのポイントは?

 

ツルニンジンは、種を採取したらすぐにまきましょう。

 

種を採取をして保存し、春にまいても良いのですが、すぐにまいたほうが発芽率が良いです。

ツルニンジンの種まきは、ポットか鉢を用意し、苗を育てる時と同じ用土か、種まき用の培養土を使用しましょう。

 

種は重ならないようにまき、覆土は薄くて良いです。

覆土をしたらたっぷりと水やりをして、明るい日陰で管理しましょう。

 

暖かくなると発芽しますので、間引きながら育ててください。

 

また、ツルニンジンの種には楕円形の翼があり、軽くて風で散布されて増えていくものなので種まきも深く考えずに植え付けたい場所に直播きしても良いでしょう。

 

次は、ツルニンジンの食べ方をお伝えします!

 

ツルニンジンの食べ方は?おすすめの料理レシピや酒や茶の作り方など

 

ツルニンジンは、韓国では朝鮮人参の代用品で食用にされています。

 

新芽はお浸しにしたり、根をスライスして焼肉をするときに他の野菜と一緒に焼いて食べられます。

ほかにも、根をキムチにしたり揚げ物にしたり、鶏肉とネギと煮込めば、薬膳スープとしていただけます。

 

(ツルニンジンのキムチ)

 

ツルニンジンのお酒は、梅酒の作り方と似ています。

ツルニンジンの根の部分3個~4個に対し、焼酎1000mlと氷砂糖を5g~15g使用します。

 

作り方は、ツルニンジンを良く洗って水けをとり、材料を全て入れて密閉し、6か月ほど冷暗所で熟成させれば完成です。

 

氷砂糖の量は、お好みによって変えてください。

 

また、ツルニンジンのお茶は、スライスして乾燥させた根を粉末状にして、お湯を入れて飲みます。

砂糖などを加えて飲むと、飲みやすくなるそうです。

 

それでは次に、ツルニンジンはどんな成分で何に効くかをお伝えします!

 

ツルニンジンはどんな成分で何に効く?漢方やサプリとして効果・効能は?

 

ツルニンジンは、生薬名を「羊乳(ようにゅう)」と言います。

羊乳は、根を輪切りにして干したもので有効成分はサポニンの一種です。

 

羊乳の効能は、去痰、せき止めなどですが溶血性もあるので大量に摂取するのはやめましょう。

 

また、ツルニンジンのサプリメントは疲労回復や強壮などの効果があるとされています。

 

(ツルニンジンの根)

 

次は、ツルニンジンの苗の販売場所をお伝えします!

 

ツルニンジンの苗の販売場所は?通販で買える?価格(値段)はいくら位なの?

 

ツルニンジンは、インターネット通販でも購入できます。

値段は、約600円~1500円です。

 

また、ホームセンターや園芸店ではあまり売られていないようです。

口コミなどでツルニンジンを置いている植木屋さんなどが見つかったり、苗を育てている方に譲っていただけることはあるそうです。

 

一番手に入りやすいのは、インターネット通販で購入することでしょう。

 

それでは最後に、ツルニンジンの花言葉をお伝えします!

 

ツルニンジンの花言葉はなに?

 

 

ツルニンジンの花言葉は、「感謝」「誠実」「執着」です。

このような花言葉は、下を向いてお辞儀をしているように見える花姿と、強いツルを持つことから付けられたのでしょうか。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ツルニンジンのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは11個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ツルニンジンの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ツルニンジンは、半日陰の場所で育てましょう。

用土は市販の山草用培養土で十分ですが、水はけがよく適度に保水性のある用土を使用してください。

また、肥沃な土壌を好むので地植えの場合は腐葉土や堆肥などを混ぜてください。

追肥は、4月~6月、9月~10月に10日~1週間に1度液肥などを施しましょう。

水やりは乾燥しないように、土の表面が乾いたら水やりをしてください。

 

②ツルニンジンの画像(写真)!特徴は?葉や蕾や花はどんな感じ?

ツルニンジンは、ツル性なので長いツルなら2mほどまで成長します。

ツルが枝のようになり、たまに分枝して他の植物に巻き付きながら成長します。

葉は細長い楕円形をしていて互生し、葉脈が良く見えます。

また、葉の色は緑色ですが、裏は白粉色をしています。

ツルニンジンの蕾は、冠の裂片が薄緑の紙風船のような、張り合わせのある蕾です。

花冠は幅の広い鐘形で、下向きに咲き、白緑色で内側に紫褐色のそばかすのような斑点があるのが特徴です。

また、冠の先が浅く5裂していて、反り返っています。

また、ツルニンジンはツルや葉を傷つけると臭い匂いのする白い乳液が出ますが、この乳液を切り傷や腫れ物に塗ると効果があるそうです。

 

③ツルニンジンの開花時期や採取時期、季節はいつ頃なの?

ツルニンジンの開花時期は、8月~10月です。

また、根を採取して食用にするには植え付けてから3年以上経過したものを使用しましょう。

韓国では、食材としての旬は秋~冬にかけてです。

 

④ツルニンジンの生息地は?どこで見られるの?

ツルニンジンは、日本では北海道から九州にかけての山林に分布しています。

海外では朝鮮半島などで観られます。

また、日本の福島県双葉郡川内村では、ツルニンジンの群生を観ることができます。

 

⑤ツルニンジンの苗の植え付けのポイントは?

ツルニンジンの苗の植え付けは、苗が手に入ったらすぐに行いましょう。

根に新芽が付いている、まだ小さな苗の場合は新芽を上にして芽が少し土に覆われる程度に土を被せてください。

植え付けたらたっぷりと水やりをし、他の植物や絡まるものが無い場合は支柱を立てましょう。

ツルが伸び始めたら、伸びる方向が重ならないように誘引して育てましょう。

 

⑥ツルニンジンの挿し木のやり方はどうするの?

ツルニンジンの挿し木は、梅雨時期に行いましょう。

元気な枝を15cmほど切り、切り口を30分ほど水に漬けてから切り口を斜めに切り落とします。

湿らせた赤玉土(小粒)か挿し木用の土に挿し、日陰で管理しましょう。

挿すときに枝と枝との間隔を開けて、風通しを良くして挿すと成功率も高くなるようです。

 

⑦ツルニンジンの種まき時期と種まきのポイントは?

ツルニンジンは、種を採取したらすぐにまきましょう。

ポットか鉢に苗を育てる時と同じ用土か、種まき用の培養土を入れましょう。

種は重ならないようにまき、覆土は薄くて良いです。

覆土をしたらたっぷりと水やりをして、明るい日陰で管理しましょう。

暖かくなると発芽しますので、間引きながら育ててください。

 

⑧ツルニンジンの食べ方は?おすすめの料理レシピや酒や茶の作り方など

ツルニンジンは、韓国では朝鮮人参の代用品として食用にされています。

新芽はお浸しにしたり、根をスライスして焼肉と一緒に焼いて食べられます。

また、鶏肉とネギと煮込めば薬膳スープとしていただけます。

ツルニンジンのお酒は、ツルニンジンの根の部分3個~4個に対し、焼酎1000mlと氷砂糖を5g~15g使用します。

材料を全て入れて密閉し、6か月ほど冷暗所で熟成させれば完成です。

ツルニンジンのお茶は、スライスして乾燥させた根を粉末状にしてお湯を入れて飲みます。

 

⑨ツルニンジンはどんな成分で何に効く?漢方やサプリとして効果・効能は?

ツルニンジンは、生薬名を「羊乳(ようにゅう)」と言います。

羊乳は、根を輪切りにして干したもので有効成分はサポニンの一種です。

羊乳の効能は、去痰、せき止めなどです。

また、ツルニンジンのサプリメントは疲労回復や強壮などの効果があるとされています。

 

⑩ツルニンジンの苗の販売場所は?通販で買える?価格(値段)はいくら位なの?

ツルニンジンは、通販でも購入できます。

値段は、約600円~1500円です。

 

⑪ツルニンジンの花言葉はなに?

ツルニンジンの花言葉は、「感謝」、「誠実」、「執着」です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)