【ベルティナのまとめ!】育て方(適した環境や肥料)と花言葉等5個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ベルティナについてまとめていきたいと思います。

 

チランジア__いわゆる「エアープランツ」と呼ばれる植物の1種であるベルティナ。

耳慣れない響きだと感じる方も多いかもしれませんね。

 

「ベルティナについてもっと知りたい!」「ベルティナを育ててみたい!」

 

そんな思いを持つ方々のために、ここではベルティナについての様々な事柄をご紹介していきます!

 

今回は、ベルティナについてのポイント、

①ベルティナの育て方(環境、水やり)
②ベルティナの画像(写真)!特徴は?
③ベルティナの開花時期や季節はいつ頃なの?
④ベルティナの花言葉はなに?
⑤ベルティナとチランジアの違いはなに?

 

以上5個の点についてお伝えします。

まずはベルティナの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ベルティナの育て方は?

 

エアープランツであるベルティナは、通常の植物と違い用土や肥料を必要としません。

 

気遣ってあげるべきは、環境と水やりです。

しかし土いじりの必要がないからといって、気を抜いてはいけませんよ!

 

栽培のためにはどんなことを参考にすればよいのか、ご一緒に確認していきましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ベルティナが好む環境についてお伝えします!

 

ベルティナの育て方!環境はどうする?

 

ベルティナは日の光をよく好みます。

 

たくさん日に当ててあげることで、より伸び伸びと育ちますよ。

葉焼けなどの原因になる直射日光は避け、明るい日陰を選んで置いてあげましょう。

 

また、葉の根本には水が溜まりやすく、蒸れやすくなっています。

風通しのよいところに置いてあげることもしっかりと意識してくださいね。

 

では次は、ベルティナの水やりポイントについてお伝えします!

 

ベルティナを育てる際の水の量はどうする?

 

ベルティナも含めたエアープランツと呼ばれる植物は、お水をよく好みます。

湿度を保ってあげたほうが、生育は良好になるんですね。

 

ベルティナのようないわゆるエアープランツの水やりは、基本的に霧吹きで行います。

春夏秋は週に2回以上、夕方ごろに霧吹きで株全体を湿らせてあげましょう。

 

冬場は週に1回程度で構いません。

 

しっかりと株全体が湿っているかを確認し、水やり後は蒸れないようにきちんと乾かしてください。

また、月に1〜2回、ソーキングを行ってあげるとよいでしょう。

 

ソーキングとは、バケツなどの大きめの器に水を張り、エアプランツを浸す水やりの1種です。

 

1回は6時間程度を目安に、あまり浸しすぎないように注意してください。

ソーキングの後は、逆さにして水を出しつつ乾燥させてあげると根腐れの心配がありませんよ!

 

以上で基本的なベルティナの育て方については終わりです。

次はベルティナの写真をお見せします!

 

ベルティナの画像(写真)!特徴は?

 

 

ベルティナはパイナップル科チランジア属に属しています。

チランジア、俗にエアープランツと呼ばれる植物の中の1種です。

 

数あるチランジアの中でも、柔らかく肌触りの良い葉を伸ばすことが特徴です。

 

類似種としてブラキカウロスという種がありますが、そちらと比較すると葉に光沢が少ないこともわかります。

開花時には葉が赤く色づき、葉の中心部分から紫色の筒状花が咲いてきます。

 

鮮やかな変化をぜひお楽しみくださいね!

 

次に、ベルティナの開花時期をお伝えします!

 

ベルティナの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

ベルティナの開花期は5〜8月です。

 

当たり前と言えば当たり前ですが、開花するまでの生育環境によって、お花が咲く時期も違ってきます。

開花期はあくまでも目安なので、お花が咲かなくても焦らずゆったりとお世話してあげましょう!

 

次は、ベルティナの花言葉をお伝えします!

 

ベルティナの花言葉はなに?

 

ベルティナの花言葉は「不屈」です。

 

これはベルティナというよりは、大元のチランジアの花言葉になります。

土のない厳しい環境でも美しい花を咲かせることから由来しているんですよ。

 

「泥中の蓮」などと似通ったものを感じますね。

 

それでは最後に、ベルティナとチランジアの違いをお伝えします!

 

ベルティナとチランジアの違いはなに?

 

「ベルティナとチランジアは違う植物なの?」と疑問に思う方がいらっしゃるかもしれません。

 

これまでお伝えしてきたことを参照すればわかっていただけると思いますが、ベルティナは「チランジアという植物の1種」と言ったほうが正しいです。

 

例えば、桜という植物の中にも、ソメイヨシノや枝垂れ桜など様々な品種がありますよね。

ベルティナも同様に、チランジアという植物の品種のうちの1種類なんです。

 

そのため、厳密には「チランジア・ベルティナ」と表記します。

 

チランジアにはベルティナの他にも非常に多くの種類がありますので、ご興味のある方はぜひお調べになってみてください!

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ベルティナのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは5個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ベルティナの育て方(環境、水やり)

ベルティナは日の光をよく好みます。

ベルティナのようないわゆるエアープランツの水やりは、基本的に霧吹きで行います。

春夏秋は週に2回以上、夕方ごろに霧吹きで株全体を湿らせてあげましょう。

冬場は週に1回程度で構いません。

しっかりと株全体が湿っているかを確認し、水やり後は蒸れないようにきちんと乾かしてください。

また、月に1〜2回、ソーキングを行ってあげるとよいでしょう。

ソーキングとは、バケツなどの大きめの器に水を張り、エアプランツを浸す水やりの1種です。

 

②ベルティナの画像(写真)!特徴は?

ベルティナはパイナップル科チランジア属に属しています。

チランジア、俗にエアープランツと呼ばれる植物の中の1種です。

数あるチランジアの中でも、柔らかく肌触りの良い葉を伸ばすことが特徴です。

開花時には葉が赤く色づき、葉の中心部分から紫色の筒状花が咲いてきます。

 

③ベルティナの開花時期や季節はいつ頃なの?

ベルティナの開花期は5〜8月です。

 

④ベルティナの花言葉はなに?

ベルティナの花言葉は「不屈」です。

 

⑤ベルティナとチランジアの違いはなに?

これまでお伝えしてきたことを参照すればわかっていただけると思いますが、ベルティナは「チランジアという植物の1種」と言ったほうが正しいです。

そのため、厳密には「チランジア・ベルティナ」と表記します。

 

エアープランツの1種であるベルティナは、土植えの植物とはまた違った良さがあります。

「ちょっと変わった植物をお世話してみたい!」という方にもおすすめです。

この記事を参考にして、ぜひお手元で愛でてみてはいかがでしょうか?

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)