【フェニックス(観葉植物)のまとめ!】育て方(鉢植えや植え替え)と花言葉等13個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、フェニックスについてまとめていきたいと思います。

 

フェニックスは、被子植物ヤシ科ナツメヤシ属の樹木です。

アフリカ・アジアの熱帯地域に分布していて、カナリーヤシ、ナツメヤシなど、17種類ほどあるとされています。

 

ナツメヤシの実は、デーツと呼ばれ、ドライフルーツとして、人気があります。

 

フェニックスは、観葉植物として人気がありますが、宮崎県では、県の木に制定されています。

 

今回は、フェニックスについてのポイント、

①フェニックスの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②フェニックスの画像(写真)!花や葉っぱや実の特徴は?成長速度は早いの?
③フェニックスの開花時期や季節はいつ頃なの?
④フェニックスの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤フェニックスの苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑥フェニックスの鉢植え(プランター)や地植え(花壇)で育てる際のポイントは?
⑦フェニックスの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
⑧フェニックスの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
⑨フェニックスのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑩フェニックスが枯れる(枯れた)原因と対策方法は?
⑪フェニックスの冬越しのやり方は?
⑫フェニックスの花言葉はなに?名前の由来は何?
⑬フェニックスの種類や品種は何があるの?ソテツとの違いはなに?

 

以上13個の点についてお伝えします。

まずはフェニックスの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

フェニックスの育て方(栽培方法)は?

 

フェニックスは、熱帯地方の植物なので、温かい場所を好みます。

 

寒さにも、ある程度は耐えることが出来ます。

ですが、乾燥と霜に弱い植物です。

 

そのため、冬に霜が降りる地域では、フェニックスは鉢植えで育てて冬は室内に入れ、エアコンによる乾燥に、注意しながら育てましょう。

 

暖かい地域では、フェニックスは、地植えで育てることも出来ます。

フェニックスの水やりは、夏はたっぷりとあげて、冬は控えめにします。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、フェニックスが好む環境についてお伝えします!

 

フェニックスの育て方!環境はどうする?

 

フェニックスは、日光が良く当たり暖かく適度な湿度を好みます。

 

春から夏にかけては、20度~30度くらいで育ちます。

寒さにも、それなりに強いですが、霜に弱いため、冬に5度以下になる地域では、室内で育てましょう。

 

フェニックスは、乾燥を嫌うので、夏は水やりをこまめに行います。

水やりの時、霧吹きなどで、葉にも水やりを行いましょう。

 

次は、フェニックスに適した用土についてお伝えします!

 

フェニックスを育てる際の適した用土は何?

 

フェニックスは、通気性が良く、水はけの良い土を好むと言われています。

 

赤玉土と腐葉土6:4の割合で、混ぜた用土で育てると良いでしょう。

赤玉土と腐葉土をブレンドした土に、鹿沼土を少し混ぜても、通気性がさらに良くなり、水はけもよくなります。

 

その際は、赤玉土と腐葉土と鹿沼土を、6:3:1の割合位にすると良いでしょう。

ホームセンターなどで、観葉植物用の土として、売られているものでも、フェニックスは栽培出来ます。

 

次は、フェニックスに必要な肥料についてお伝えします!

 

フェニックスの育て方!肥料はどうする?

 

フェニックスは、5月から10月位の間に、2ヶ月に1度位、緩効性肥料を与えます。

緩効性肥料は、土の中で、時間をかけて溶けてゆく肥料なので、与えてから、ゆっくりと効果が表れます。

 

肥料焼けを起こしにくく、効果が一定期間持続する肥料です。

 

では次は、フェニックスの水やりポイントについてお伝えします!

 

フェニックスを育てる際の水の量はどうする?

 

フェニックスは、乾燥が苦手な植物です。

夏は、土が乾いたら、たっぷりと水をあげましょう。

 

霧吹きなどで葉にも水やりを行いましょう。

冬は、休眠期に入るため、あまり水を必要としません

 

そして、冬に水をあげすぎると、根が弱ってしまうことがあります。

フェニックスの、冬の水あげは、控えめにしましょう

 

以上で基本的なフェニックスの育て方については終わりです。

次はフェニックスの写真(画像)をお見せします!

 

フェニックスの画像(写真)!花や葉っぱや実の特徴は?成長速度は早いの?

 

 

フェニックスは、単幹植物です。

枝はなく、ごつごつとした幹から、画像のように、まっすぐに、つややかな葉が伸びています。

 

その立ち姿が個性的で、南国を思わせるため、観葉植物としても人気です。

フェニックスは、白っぽい小さな花を咲かせたあと、オレンジ色っぽい小さな実がたくさんつきます。

 

フェニックスの実のつく時期は、周りは甘い香りが漂っています。

 

フェニックスの種類である、ナツメヤシの実は、栄養価も高く、ドライフルーツとして、特に女性に人気です。

フェニックスの成長は、成長が遅いヤシ科の植物の中でも、遅い方とされています。

 

地植えでも、1年に5センチほどしか成長しないと言われています。

ですが、フェニックスの寿命は長く、東南アジアでは、地植えのもので、樹齢200年以上のものもあるそうです。

 

次に、フェニックスの開花時期をお伝えします!

 

フェニックスの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

フェニックスの開花時期は、初夏頃です。

 

葉や幹も魅力的ですが、フェニックスは、花も、とてもかわいいです。

日本では、フェニックスは、5月位から咲き始め、7月位までが、花のシーズンです。

 

フェニックスの花は、白っぽい小さな花が、連なってたくさん咲きます。

花の季節が終わると、オレンジ色っぽい小さな実が、たくさんつきます。

 

次は、フェニックスの値段や販売価格をお伝えします!

 

フェニックスの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

フェニックスは、大きさにより、価格にも幅があります。

 

苗木の場合は、1000円台位から、販売されています。

鉢植えのものは、6000円位からあります。

 

大きな地植え用のものだと、15万円を超えるものもあるようです。

フェイクグリーンも人気ですが、フェイクグリーンも、大きなものなら、10万円を超えるものもあるようです。

 

それでは次に、フェニックスの苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!

 

フェニックスの苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

フェニックスの、苗の植え付けの時期は、5月~7月頃です。

 

水はけと通気性を良くするため、鉢植えの際は、鉢底ネットと鉢底石を敷く方が良いでしょう。

フェニックスの植え付けを、5月より早い時期に行ってしまうと、気温が低く、植え付けに向いていません

 

そして、7月以降に植えつけてしまうと、成長期が終わる頃なのでこちらも向いていません

 

フェニックスの植え替えも、同様に、5月~7月頃です。

フェニックスは、大きく育てたい時は、毎年植え替え作業をし、それまでより、2まわり位大きな鉢に植え替えましょう。

 

フェニックスを、大きく育てたくない場合でも、根詰まりを防ぐため、2年に1度位は、植え替えした方が良いとされています。

植え替えて、すぐには直射日光に当てないようにし、肥料もしばらく与えないようにしましょう。

 

フェニックスは、植え付けも、植え替えも、時期をあやまると、育たないことがありますので、必ずこの時期に行いましょう。

 

次は、フェニックスの鉢植え(プランター)や地植え(花壇)で育てる際のポイントをお伝えします!

 

フェニックスの鉢植え(プランター)や地植え(花壇)で育てる際のポイントは?

 

フェニックスは、鉢植えで育てる場合、必ず一つのプランターに1本のみ植えるようにしましょう。

 

冬に室内で育てる可能性がある場合は、移動しやすい形のプランターを選びましょう。

フェニックスは、地植えで育てる場合、水はけが良く、日当たりの良い場所を選びましょう。

 

成長すると、フェニックスはかなり大きくなるため、将来障害物がない場所を想定して地植えしましょう。

 

次に、フェニックスの剪定(切り戻し)の時期とやり方をお伝えします!

 

フェニックスの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?

 

フェニックスは、下の葉から枯れてゆきます

 

枯れた下葉は、すべて取り除きます。

葉が、大きくて邪魔になってきた時や、見栄えが悪くなった時も、剪定します。

 

剪定は、下の葉からしてゆき、切る時は、躊躇せず切り落とします。

フェニックスは、新しい葉を切ってしまうと、成長しなくなる可能性があります。

 

必ず、下の古い葉から剪定してゆきます。

枯れた葉を取り除く場合も、古い葉を剪定する場合も、作業は冬に行うと良いとされています。

 

次は、フェニックスの増やし方をお伝えします!

 

フェニックスの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?

 

フェニックスは、単幹植物です。

 

どこからも枝が伸びないので、挿し木で育てることは、出来ません

増やしたいときは、種から育てる実生の植物です。

 

フェニックスの種まきの時期は、3月~5月頃です。

フェニックスは、発芽まで、2ヶ月ほどかかります。

 

それでは次に、フェニックスのかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします!

 

フェニックスのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

フェニックスは、カイガラムシハダニがつきやすい植物です。

カイガラムシは、木や草花に寄生し、植物の樹液を吸って枯らしてしまいます

 

カイガラムシが増える前に、こまめに歯ブラシなどで駆除しましょう。

ハダニは、葉の裏につき、そこから栄養素を吸収するため、葉の色が悪くなってしまったり、植物を枯らしてしまうこともあります。

 

こまめに葉の裏をチェックし、コーヒーをスプレーするなどして、ハダニの増殖を防ぎましょう。

カイガラムシも、ハダニも、大量に発生してしまったら、殺虫剤を使って駆除することも可能です。

 

次は、フェニックスが枯れる(枯れた)原因と対策方法をお伝えします!

 

フェニックスが枯れる(枯れた)原因と対策方法は?

 

フェニックスは、強い植物ですが、枯れてしまうこともあります。

カイガラムシやハダニなど、害虫以外で枯れてしまう主な原因は、以下のようなものが考えられます。

 

まずは、水分不足によるものです。

フェニックスは、成長期の夏に、水やりが足りないと、枯れてしまうことがあります。

 

夏は土が乾いたら、たっぷりと水やりをしましょう。

2つ目は、根詰まりによるものです。

 

フェニックスを、鉢植えで育てている場合、鉢が小さいと、根詰まりが原因で枯れてしまうことがあります。

2年に1度くらいの頻度で、植え替えをしてあげましょう。

 

3つ目は、によるものです。

フェニックスは、霜に当たると、枯れてしまうことがあるので、5度以下になるようでしたら、冬は室内で育た方が良いでしょう。

 

そして、室内で育てていて枯れてしまう場合の原因は、日光不足と、エアコンの風による乾燥が、主な原因です。

なるべく日の当たるところに置き、エアコンの風が直接当たらないように注意しましょう。

 

次に、フェニックスの冬越しのやり方をお伝えします!

 

フェニックスの冬越しのやり方は?

 

フェニックスは、寒さに強い植物で、0度位までは、寒さに耐えられます。

 

ですが、霜に弱く、あたると枯れてしまいます

冬に霜が降りる地域で、フェニックスを育てる場合は、鉢植えにして、冬は室内に置き、5度以下にならないようにしましょう。

 

フェニックスは、もともと暖かい地域原産の植物なので、夏よりも、冬越しが重要と言われています。室内の温度管理をして、冬越ししましょう。

 

次は、フェニックスの花言葉をお伝えします!

 

フェニックスの花言葉はなに?名前の由来は何?

 

フェニックスの花言葉は、「躍動感」です。

大きく育つフェニックスに、ピッタリの花言葉ですね。

 

フェニックスの、名前の由来は、いくつかあります。

 

まずは、広がった大きな葉の形が、伝説の鳥である、フェニックスの羽のようだ、という説です。

 

そして、ナツメヤシの実の色が、フェニキア人が、貝から作る緋色の染料の色に似ている為、という説です。

また、フェニックスは、虫に強く、病気にもかかりづらいため、寿命が長い植物という事から、伝説上、不死鳥とされるフェニックスから名付けられたのでは・・・という説などがあるそうです。

 

それでは最後に、フェニックスの種類や品種をお伝えします!

 

フェニックスの種類や品種は何があるの?ソテツとの違いはなに?

 

フェニックスは、アフリカ・アジアの熱帯地域に分布していて、世界に17種類ほどあるとされています。

国内で、園芸店などで販売されているものの多くは、フェニックス・ロベリーニです。

 

フェニックスの種類は他に、カナリーヤシナツメヤシ、などがあります。

フェニックスによく似た植物に、ソテツがあります。

 

ソテツは、裸子植物ソテツ科ソテツ属の常緑低木です。

分類上、フェニックスとソテツは全く違うのに、ソテツも南国をイメージする植物で、一見すると、違いが分からない時があります。

 

ですが、ソテツの方が、太くてしっかりした幹をしています。

地植えの場合は、フェニックスは、10メートルを超えるほど大きく成長することもあります。

 

ソテツは、低木のため、そこまで大きくならないようです。

幹の太さと、長さが、見分けのポイントと言えるでしょう。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

フェニックスのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは13個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①フェニックスの育て方(環境、土、肥料、水やり)

フェニックスは、日光が良く当たり、暖かく適度な湿度を好みます。夏は水やりをこまめに行い、霧吹きなどで、葉にも水やりを行いましょう。

春から夏にかけては、20度~30度くらいで育ちます。

寒さにも、それなりに強いですが、霜に弱いため、冬に5度以下になる地域では、室内で育て、水あげは控えめにしましょう。

フェニックスは、通気性が良く、水はけの良い土を好むと言われています。

赤玉土と腐葉土を6:4の割合で、混ぜた用土や、赤玉土と腐葉土と鹿沼土を、6:3:1の割合で混ぜたものが良いでしょう。

ホームセンターなどで、観葉植物用の土として、売られているものでも、フェニックスは栽培出来ます。

フェニックスは、5月から10月位の間に、2ヶ月に1度位、緩効性肥料を与えます。

 

②フェニックスの画像(写真)!花や葉っぱや実の特徴は?成長速度は早いの?

フェニックスは、単幹植物で、枝はなく、ごつごつとした幹から、まっすぐに、つややかな葉が伸びています。

その立ち姿が個性的で、南国を思わせるため、観葉植物としても人気です。

フェニックスは、白っぽい小さな花を咲かせたあと、オレンジ色っぽい小さな実がたくさんつきます。

フェニックスの種類である、ナツメヤシの実は、栄養価も高く、ドライフルーツとして、特に女性に人気です。

フェニックスの成長は、成長が遅いヤシ科の植物の中でも、遅い方とされています。

地植えでも、1年に5センチほどしか成長しないと言われています。

ですが、フェニックスの寿命は長く、東南アジアでは、地植えのもので、樹齢200年以上のものもあるそうです。

 

③フェニックスの開花時期や季節はいつ頃なの?

フェニックスの開花時期は、初夏頃です。

日本では、フェニックスは、5月位から咲き始め、7月位までが、花のシーズンです。

フェニックスの花は、白っぽい小さな花が、連なってたくさん咲きます。

 

④フェニックスの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

フェニックスは、苗木の場合は、1000円台位から、鉢植えのものは、6000円位からあります。

大きな地植え用のものだと、15万円を超えるものもあるようです。

フェイクグリーンも人気ですが、フェイクグリーンも、大きなものなら、10万円を超えるものもあるようです。

 

⑤フェニックスの苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

フェニックスの、苗の植え付けの時期は、5月~7月頃です。

5月~7月頃以外の植え付けは向いていません。

水はけと通気性を良くするため、鉢植えの際は、鉢底ネットと鉢底石を敷く方が良いでしょう。

フェニックスの植え替えも同様に5月~7月頃です。

フェニックスは、大きく育てたい時は、毎年植え替え作業をし、それまでより、2まわり位大きな鉢に植え替えし、大きく育てたくない場合でも、根詰まりを防ぐため、2年に1度位は、植え替えした方が良いとされています。

植え替えて、すぐには直射日光に当てないようにし、肥料もしばらく与えないようにしましょう。

 

⑥フェニックスの鉢植え(プランター)や地植え(花壇)で育てる際のポイントは?

フェニックスは、鉢植えで育てる場合、必ず一つのプランターに1本のみ植えるようにしましょう。

冬に室内で育てる可能性がある場合は、移動しやすい形のプランターを選びましょう。

フェニックスは、地植えで育てる場合、水はけが良く、日当たりの良い場所を選びましょう。

成長すると、フェニックスはかなり大きくなるため、将来障害物がない場所を想定して地植えしましょう。

 

⑦フェニックスの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?

フェニックスの、枯れた下葉は、すべて取り除きます。

葉が大きくて邪魔になってきた時や、見栄えが悪くなった時も、剪定します。

剪定は、下の葉からしてゆき、切る時は躊躇せず切り落とします。

フェニックスは、新しい葉を切ってしまうと、成長しなくなる可能性があるため、必ず、下の古い葉から剪定してゆきます。

枯れた葉を取り除く場合も、古い葉を剪定する場合も、作業は冬に行うと良いとされています。

 

⑧フェニックスの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?

フェニックスは、増やしたいときは、種から育てる実生の植物です。

フェニックスの種まきの時期は、3月から5月頃です。発芽まで、2ヶ月ほどかかります。

 

⑨フェニックスのかかりうる病気や害虫の対策方法は?

フェニックスは、カイガラムシとハダニがつきやすい植物です。

カイガラムシが増える前に、こまめに歯ブラシなどで駆除しましょう。

そして、こまめに葉の裏をチェックし、コーヒーをスプレーするなどして、ハダニの増殖を防ぎましょう。

カイガラムシも、ハダニも、大量に発生してしまったら、殺虫剤を使って駆除することも可能です。

 

⑩フェニックスが枯れる(枯れた)原因と対策方法は?

カイガラムシやハダニなど、害虫以外で枯れてしまう主な原因は、以下のようなものが考えられます。

まずは、水分不足によるものです。

夏は土が乾いたら、たっぷりと水やりをしましょう。

2つ目は、根詰まりによるものです。

フェニックスを、鉢植えで育てている場合、2年に1度くらいの頻度で、植え替えをしてあげましょう。

3つ目は、霜によるものです。温度が5度以下になるようでしたら、冬は室内で育た方が良いでしょう。

そして、室内で育てていて枯れてしまう場合の原因は、日光不足と、エアコンの風による乾燥が、主な原因です。

なるべく日の当たるところに置き、エアコンの風が直接当たらないように注意しましょう。

 

⑪フェニックスの冬越しのやり方は?

フェニックスは、寒さに強い植物で、0度位までは、寒さに耐えられまが、霜に弱く、あたると枯れてしまいます。

冬に霜が降りる地域で、フェニックスを育てる場合は、鉢植えにして、冬は室内に置き、5度以下にならないようにしましょう。

フェニックスは、もともと暖かい地域原産の植物なので、夏よりも、冬越しが重要と言われています。

 

⑫フェニックスの花言葉はなに?名前の由来は何?

フェニックスの花言葉は、「躍動感」です。

フェニックスの、名前の由来は、広がった大きな葉の形が、伝説の鳥である、フェニックスの羽のようだ、という説や、ナツメヤシの実の色が、フェニキア人が、貝から作る緋色の染料の色に似ている為、という説があります。

また、フェニックスは、虫に強く、病気にもかかりづらいため、寿命が長い植物という事から、伝説上、不死鳥とされるフェニックスから名付けられたのでは・・・という説などがあるそうです。

 

⑬フェニックスの種類や品種は何があるの?ソテツとの違いはなに?

フェニックスは、アフリカ・アジアの熱帯地域に分布していて、世界に17種類ほどあるとされています。

園芸店などで販売されているものの多くは、フェニックス・ロベリーニです。

フェニックスの種類は他に、カナリーヤシ、ナツメヤシ、などがあります。

フェニックスによく似た植物の、ソテツは、裸子植物ソテツ科ソテツ属の常緑低木です。

フェニックスとソテツを比べるとソテツの方が、太くてしっかりした幹をしています。

地植えの場合は、フェニックスは、10メートルを超えるほど大きく成長することもあり、ソテツは、低木のため、そこまで大きくならないようです。

幹の太さと、長さが、見分けのポイントと言えるでしょう。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)