【コツラのまとめ!】育て方(種まきや苗の植え付け)と花言葉等10個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、コツラについてまとめていきたいと思います。

 

コツラは、キク科コツラ属に属する植物です。

南アフリカが原産地で、コツラにはたくさんの種類があります。

 

原産地では多年草扱いですが、日本では一年草扱いとなる種類が多いです。

しかし、こぼれ種でも増えてくれるので、環境さえ合えば長く楽しめるでしょう。

 

今回は、コツラについてのポイント、

①コツラの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②コツラの画像(写真)!特徴は?
③コツラの開花時期や季節はいつ頃なの?
④コツラの苗の植え付けのポイントは?
⑤コツラの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?
⑥コツラの種まき時期と種まきのポイントは?
⑦コツラの販売場所は?どこで買えるの?
⑧コツラの楽しみ方!ドライフラワーなど
⑨コツラの花言葉はなに?
⑩コツラはどんな種類がある?バルバータやヒスピダなど

 

以上10個の点についてお伝えします。

まずはコツラの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

コツラの育て方は?

 

コツラは、種類がたくさんありますが、高温と植え替えに弱いところはどれも同じです。

そのため、暖地では梅雨時期や夏に移動できるように、鉢植えで育てることをおすすめします。

 

寒冷地ではマイナス5℃までなら耐えられるので、地植えをしても越冬できるでしょう。

 

また、種類によって多湿を好むものと好まないものがあり、用土や水やりの仕方を変えることが必要なので注意しましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、コツラが好む環境についてお伝えします!

 

コツラの育て方!環境はどうする?

 

コツラは、日当たりの良い場所で育てましょう。

しかし、夏場の直射日光は苦手で枯れることもあるので、遮光をするか鉢植えで育ててください。

 

多年草の種類であっても夏場に枯れることがあるので、夏場さえ乗り切れば長く楽しめます。

そのため、夏場は蒸れないように風通しの良い環境を作りましょう。

 

次は、コツラに適した用土についてお伝えします!

 

コツラを育てる際の適した用土は何?

 

コツラは、水はけの良い肥沃な用土で育てましょう。

 

地植えする場合は、水はけが悪い用土であれば川砂などを混ぜて水はけを良くし、腐葉土や堆肥を混ぜてから植え付けましょう。

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土で十分ですが、自分で土を配合する場合は、赤玉土(小粒)7:腐葉土3の割合で混ぜてください。

また、コツラ・コロノピフォリアという種類であれば、多湿を好みますので川砂の使用は避けましょう。

 

次は、コツラに必要な肥料についてお伝えします!

 

コツラの育て方!肥料はどうする?

 

コツラは、肥沃な用土を好みます。

そのため、鉢植えの場合でも地植えの場合でも、植え付ける時に化成肥料を混ぜてください。

 

また、鉢植えの場合は3月に化成肥料を追肥しましょう。

地植えの場合は、株の成長が悪い時のみ追肥をすれば十分です。

 

 

では次は、コツラの水やりポイントについてお伝えします!

 

コツラを育てる際の水の量はどうする?

 

コツラ・コロノピフォリアは湿地帯に生息しており、多湿を好むので土が乾く前に水やりをしましょう。

 

コツラ・ヒスビタやコツラ・バルバータは、多湿を嫌います。

そのため、鉢植えの場合は土の表面が乾いたら水やりをして、水のやりすぎには注意しましょう。

 

また、どのような種類のコツラでも、水やりをするときは葉に水があたると茶色く変色してしまうので気を付けてください。

 

以上で基本的なコツラの育て方については終わりです。

次はコツラの写真をお見せします!

 

コツラの画像(写真)!特徴は?

 

(コツラ・バルバータ)

 

ここでは日本で主に出回っている、コツラ・バルバータという種類の特徴をご紹介します。

 

草丈は約20cm~25cmまで成長し、花期にすらっとした花茎を伸ばします。

花は上が平らなポンポン咲きで、黄色い小さな花が集まって作る集合花です。

 

集合花の直径は約1cm~1.5cmで、球形をしています。

 

丸くて黄色い花がたくさん咲くので、とても目を引き、春を感じさせてくれること間違いないでしょう。

 

葉は淡い緑色をしていて切れ込みがあり、柔らかい多肉質で、葉に水分を蓄えられるようになっているため、水のやりすぎには注意しましょう。

 

次に、コツラの開花時期をお伝えします!

 

コツラの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

 

コツラは、4月~6月が開花時期です。

 

花が終わった後は、ドライフラワーのように花の形が残ったまま枯れます。

そのため、種を採取したい場合は刈り込まずに放置しておきましょう。

 

逆に、たくさん咲かせたい場合は、開花している花をどんどん刈り込むことで、多くの花を咲かすことができます。

 

次は、コツラの苗の植え付けのポイントをお伝えします!

 

コツラの苗の植え付けのポイントは?

 

コツラの苗の植え付けは、3月~4月に行いましょう。

 

販売されている苗を植え付ける場合は、すでに開花しているものもありますので、花を傷付けないようにしましょう。

 

コツラを地植えする場合は、根鉢よりも1回り大きな穴を掘り、植え付けたら水やりをしてください。

 

鉢植えの場合は、コツラは根が横に張る性質があるので7号以上の鉢に1株を植え付けましょう。

 

鉢には必ず鉢底ネット鉢底石を敷いてから、用土を入れてください。

 

 

苗を入れたら隙間に用土を入れて、水やりをして育てていきましょう。

 

それでは次に、コツラの寄せ植えに合う植物をお伝えします!

 

コツラの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

 

(シレネ・ユニフローラ)

 

コツラを寄せ植えにする際は、似たような環境を好む植物と一緒に植え付けましょう。

例えば、シレネ・ユニフローラは花期がコツラと同じです。

 

【シレネのまとめ!】種類や花言葉等8個のポイント!

2018年4月24日

 

また、葉も美しく斑入りのものもありますので、黄色いコツラの花と合わせるとシックな印象になるでしょう。

 

また、ネモフィラも花期が同じで青い花が黄色いコツラを引き立ててくれます。

どちらも多湿を嫌う植物なので、コツラ・バルバータと一緒に植え付けるのに適しています。

 

(ネモフィラ)

 

【ネモフィラ(ルリカラクサ)のまとめ!】開花時期や花言葉等19個のポイント!

2017年12月25日

 

次は、コツラの種まき時期と種まきのポイントをお伝えします!

 

コツラの種まき時期と種まきのポイントは?

 

 

コツラの種まきは、発芽適温が15℃~20℃なので9月中旬~10月に行いましょう。

コツラの種はかなり小さいので、平鉢にまいて底面給水させる方法が適しています。

 

覆土はごく薄くして、本葉が3枚~4枚になったらポットに仮植えしてください。

 

根が強くなってきたら、鉢植えにして軒下で霜に当たらないように育てましょう。

4月ごろには日向に移動してください。

 

こぼれ種でも増えることがあるので、種まきをすればそれなりに増えてくれるでしょう。

しかし、コツラは移植を嫌うので、苗が小さい頃に移植をして季節に応じた育て方をしましょう。

 

次に、コツラの販売場所をお伝えします!

 

コツラの販売場所は?どこで買えるの?

 

コツラは、園芸店やインターネット通販で購入できます。

 

通常販売されているものは、「コツラ・バルバータ」という種類で、他の種類はあまり出回っていません。

 

珍しい種類が欲しい場合は、インターネット通販のほうが手に入りやすいでしょう。

販売される時期は、3月~4月が多いので探してみてください。

 

次は、コツラの楽しみ方をお伝えします!

 

コツラの楽しみ方!ドライフラワーなど

 

 

コツラは、ドライフラワーや押し花にすると長く楽しめます。

 

ドライフラワー用の乾燥剤、シリカゲルの中に生花を入れてドライフラワーにしても良いですが、生花を逆さにしてゆっくり乾燥させても良いでしょう。

 

コツラが開花したら早めに刈り取ることでたくさん花が付きますので、ドライフラワーで楽しむのも1つの方法です。

リースに使ってもきれいなので、お部屋のインテリアの一部にきれいな黄色い花がアクセントになるでしょう。

 

コツラを本の中に挟んで、しおりの代わりに使ってもオシャレですね。

 

それでは次に、コツラの花言葉をお伝えします!

 

コツラの花言葉はなに?

 

コツラの花言葉は、「失われた希望」・「はかない恋」・「恋の苦しみ」です。

このような花言葉は、とても美しい花なのに暑さに弱く株が1年しかもたないことに由来するのでしょうか。

 

それでは最後に、コツラはどんな種類があるかをお伝えします!

 

コツラはどんな種類がある?バルバータやヒスピダなど

 

(コツラ・バルバータ)

 

コツラは種類がたくさんあり、現在55種類ほどが確認されています。

コツラとして日本でよく出回っているのは、「コツラ・バルバータ」という種類です。

 

コツラ・バルバータは常緑一年草で、「カゲロウソウ」、「花ホタル」、「ハッピーレモン」という名前で流通していることもあります。

 

また、「コツラ・ヒスビタ」は葉が銀色をしているので、「銀葉カゲロウソウ」とも呼ばれていて、常緑多年草で匍匐性なのが特徴です。

 

(コツラ・ヒスビタ)

 

そして、「コツラ・コロノピフォリア」という種類は、一年草ですがバルバータ種と比べると葉が堅く、匍匐性で湿地に生息しているのが特徴です。

 

(コツラ・コロノピフォリア)

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

コツラのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは10個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①コツラの育て方(環境、土、肥料、水やり)

コツラは、日当たりの良い場所で育てましょう。

水はけの良い肥沃な用土で育て、鉢植えの場合は3月に化成肥料を追肥し、地植えの場合は成長が悪い時のみ追肥しましょう。

水やりはコツラの種類によって変わりますので、種類に合った水やりをしてください。

 

②コツラの画像(写真)!特徴は?

ここでは日本で主に出回っている、コツラ・バルバータという種類の特徴をご紹介します。

草丈は約20cm~25cmまで成長し、花期にすらっとした花茎を伸ばします。

花は上が平らなポンポン咲きで、黄色い小さな花が集まって作る集合花です。

集合花の直径は約1cm~1.5cmで、球形をしています。

葉は淡い緑色をしていて切れ込みがあり、柔らかい多肉質で、葉に水分を蓄えられるようになっています。

 

③コツラの開花時期や季節はいつ頃なの?

コツラは、4月~6月が開花時期です。

花が終わった後は、ドライフラワーのように花の形が残ったまま枯れます。

そのため、種を採取したい場合は刈り込まずに放置しておきましょう。

 

④コツラの苗の植え付けのポイントは?

コツラの苗の植え付けは、3月~4月に行いましょう。

地植えする場合は、根鉢よりも1回り大きな穴を掘り、植え付けたら水やりをしてください。

鉢植えの場合は、根が横に張る性質があるので、7号以上の鉢に1株を植え付けてください。

鉢に必ず鉢底ネットと鉢底石を敷いてから用土を入れて苗を入れ、隙間に用土を入れて水やりをしましょう。

 

⑤コツラの寄せ植えに合う植物はなにがあるの?

コツラを寄せ植えにする際は、似たような環境を好む植物と一緒に植え付けましょう。

例えば、シレネ・ユニフローラは花期がコツラと同じで、コツラの花と合わせるとシックな印象になります。

また、ネモフィラも花期が同じで青い花が黄色いコツラを引き立ててくれます。

どちらも多湿を嫌う植物なので、コツラ・バルバータと一緒に植え付けるのに適しています。

 

⑥コツラの種まき時期と種まきのポイントは?

コツラの種まきは、9月中旬~10月に行いましょう。

コツラの種はかなり小さいので、平鉢にまいて底面給水させる方法が適しています。

覆土はごく薄くして、本葉が3枚~4枚になったらポットに仮植えしてください。

こぼれ種でも増えることがあるので、種まきをすればそれなりに増えてくれるでしょう。

 

⑦コツラの販売場所は?どこで買えるの?

コツラは、園芸店やインターネット通販で購入できます。

販売される時期は、3月~4月が多いので探してみてください。

 

⑧コツラの楽しみ方!ドライフラワーなど

コツラは、ドライフラワーや押し花にすると長く楽しめます。

ドライフラワー用の乾燥剤、シリカゲルの中に生花を入れてドライフラワーにしても良いですが、生花を逆さにしてゆっくり乾燥させても良いでしょう。

コツラを本の中に挟んで、しおりの代わりに使ってもおしゃれですね。

 

⑨コツラの花言葉はなに?

コツラの花言葉は、「失われた希望」・「はかない恋」・「恋の苦しみ」です。

 

⑩コツラはどんな種類がある?バルバータやヒスピダなど

コツラは種類がたくさんあり、現在55種類ほどが確認されています。

コツラとして日本でよく出回っているのは、「コツラ・バルバータ」という種類です。

また、「コツラ・ヒスビタ」は葉が銀色をしています。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)