【ガクアジサイのまとめ!】育て方(剪定や挿し木)と花言葉等14個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ガクアジサイについてまとめていきたいと思います。

 

ガクアジサイは、ユキノシタ科アジサイ属に属する落葉性の低木です。

 

【ユキノシタ(山菜)のまとめ!】食べ方や花言葉等11個のポイント!

2018年10月30日

 

原産地は日本で、漢字で書くと「額紫陽花」です。

ガクアジサイはアジサイの原種の1つで、日本の本州以南の海岸沿いに自生しています。

 

今回は、ガクアジサイについてのポイント、

①ガクアジサイの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ガクアジサイの画像(写真)!特徴は?花の形や色はどんな感じ?八重咲きはある?
③ガクアジサイの開花時期や季節はいつ頃なの?
④ガクアジサイの苗の植え付けのポイントは?
⑤ガクアジサイの鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントは
⑥ガクアジサイの植え替えのポイントは?
⑦ガクアジサイの剪定時期はいつがいいの?
⑧ガクアジサイの増やし方!挿し木のやり方はどうするの?
⑨ガクアジサイの種まき時期と種まきのポイントは?
⑩ガクアジサイが枯れる!対策方法は?
⑪ガクアジサイに似た花は何がある?ヤマアジサイやタマアジサイ、アマチャとの違いは何?
⑫ガクアジサイのおすすめの楽しみ方は?イラストや水彩画、折り紙など
⑬ガクアジサイの花言葉はなに?学名は何というの?
⑭ガクアジサイの種類や品種は何があるの?銀河やこんぺいとうやフェアリーアイ、ティファニーなど

 

以上14個の点についてお伝えします。

まずはガクアジサイの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ガクアジサイの育て方は?

 

ガクアジサイは、乾燥が苦手な植物です。

そのため、日陰で育てるほうが良いと思われがちなガクアジサイですが、日陰だと花付きが悪くなります。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ガクアジサイが好む環境についてお伝えします!

 

ガクアジサイの育て方!環境はどうする?

 

ガクアジサイは、半日陰の場所で育てましょう。

 

乾燥が苦手なガクアジサイですが、日当たりの良い場所の方が花付きや花色が良くなります。

しかし、真夏の直射日光が当たるような場所は避けて植え付けましょう。

 

「日向よりの半日陰」に植え付けるのが最適です。

 

次は、ガクアジサイに適した用土についてお伝えします!

 

ガクアジサイを育てる際の適した用土は何?

 

ガクアジサイは、土質は特に選びません。

しかし、極端に砂地であったり極端に粘土質であったりは避けましょう。

 

市販の草花用培養土でも十分に育ちます。

また、自分で土を配合する場合は赤玉土(小粒)7~8:腐葉土3~4の割合で混ぜた土を使用しましょう。

そして、ガクアジサイは植え付ける用土の酸性度合いによって花色が変わります。

 

ガクアジサイを地植えする場合、降雨により弱酸性の用土に傾くので青色になります。

それをアルカリ性の用土に傾けていくと、ピンク色や赤色になります。

 

そのため、ピンク色や赤色の花を咲かせたい場合は、石灰などで調整する必要があります。

 

調整が難しい場合は、アジサイ用の培養土が販売されています。

青色用、赤色用とありますのでそのような用土を使用すれば簡単です。

 

また、白色のガクアジサイであれば、酸性度に関係なく白色を保ちます。

 

次は、ガクアジサイに必要な肥料についてお伝えします!

 

ガクアジサイの育て方!肥料はどうする?

 

ガクアジサイは、元肥はもちろん追肥も必要です。

開花後の7月~8月に化成肥料を与えてください。

また、植え付けたばかりの株には必要ありませんが、従来からある株には冬に油かすや粉骨を与えておきましょう。

 

では次は、ガクアジサイの水やりポイントについてお伝えします!

 

ガクアジサイを育てる際の水の量はどうする?

 

ガクアジサイを地植した場合は、ほぼ降雨のみで育ちます。

しかし、晴れて乾燥が続くようであれば様子を見て水やりをしましょう。

 

ガクアジサイを鉢植えした場合は、地面の深くまで根を張ることができないため、乾燥しないように水やりをしてください。

 

特に夏場は乾燥しないように場所を移動するであるとか、こまめに水やりをするなど乾燥状態にならないように注意してください。

 

以上で基本的なガクアジサイの育て方については終わりです。

次はガクアジサイの写真をお見せします!

 

ガクアジサイの画像(写真)!特徴は?花の形や色はどんな感じ?八重咲きはある?

 

 

ガクアジサイは、樹高1m~2mほどに成長する落葉性の低木です。

 

ガクアジサイの特徴は、花の中心に集まっている小さい白色や紫色のものが本当の花だということろでしょう。

その外側に大きな花びらのようなものがありますが、これはガクと言って葉が変化したものです。

 

ガクアジサイという名前は、花周辺にガク(装飾花)があり、額縁のように見えることから名付けられました。

 

また、花色は用土の酸性度によりますが、青色や紫色、ピンク色、白白などがあります。

そして、装飾花が八重咲の品種もあります。

 

(装飾花が八重咲のダンスパーティーという品種)

 

次に、ガクアジサイの開花時期をお伝えします!

 

ガクアジサイの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

ガクアジサイの開花時気は、5月~7月です。

梅雨時期が見頃になります。

 

次は、ガクアジサイの苗の植え付けのポイントをお伝えします!

 

ガクアジサイの苗の植え付けのポイントは?

 

ガクアジサイの植え付けは、3月~4月又は9月~10月に植え付けましょう。

 

植え付ける際には、必ず根をほぐしてから植え付けてください。

植え付けた後は、根付くまでたっぷりと水やりをしましょう。

 

それでは次に、ガクアジサイの鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントをお伝えします!

 

ガクアジサイの鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントは

 

 

ガクアジサイを鉢植えで育てる際は、苗よりも1回りから2回り大きな鉢で育てましょう。

 

また、必ず鉢底にはネットを敷いて鉢底石も入れましょう。

そうすることで水はけが良くなります。

 

 

ガクアジサイを地植えする場合は、根鉢の3倍以上の大きさの穴を掘って植え付けてください。

 

次は、ガクアジサイの植え替えのポイントをお伝えします!

 

ガクアジサイの植え替えのポイントは?

 

ガクアジサイを地植えしている場合は、植え替えは必要ありません。

 

鉢植えの場合は、根詰まりを防ぐために年に1回は大きな鉢に植え替えましょう。

購入したばかりの株であれば開花後に行い、従来からある株は12月~3月に植え替えてください。

 

次に、ガクアジサイの剪定時期をお伝えします!

 

ガクアジサイの剪定時期はいつがいいの?

 

 

ガクアジサイは、花が咲き終ったら剪定をしましょう。

 

咲き終った花は枝の上部1/3ほどに切り落としてください。

その際、あまり深く切り落とさないように注意しましょう。

 

また、株の形を整えたい場合や株が大きくなりすぎた場合、枯れた葉の手入れはその都度行いましょう。

 

次は、ガクアジサイの増やし方をお伝えします!

 

ガクアジサイの増やし方!挿し木のやり方はどうするの?

 

ガクアジサイの挿し木は、6月に行いましょう。

 

挿し木のやり方は、花の付いていない元気な枝を10cmほどの長さい斜めに切り落とします。

切り落としたら葉は2枚~3枚残しておいてください。

 

その枝をあらかじめ湿らせた清潔な赤玉土の小粒か、挿し木用の用土に挿すだけです。

 

 

1か月ほどで発根するので、根が生えるまでは日陰で管理し乾燥に注意しながら育てましょう。

ガクアジサイの挿し木はわりと簡単なので、剪定など行うのであればそれと同時に行ってみてください。

 

それでは次に、ガクアジサイの種まき時期と種まきのポイントをお伝えします!

 

ガクアジサイの種まき時期と種まきのポイントは?

 

ガクアジサイは、開花後に放置しておけば実を付けて中に種ができます。

 

種は1mmほどの小さい種で、実はさく果なので熟すと自然と実が裂けて種が散布されます。

そのため、種まきをする場合は種を採取し、湿らせた赤玉小粒にばらまくようにまきましょう。

 

覆土はせずに直射日光の当たらない明るい日陰で管理してください。

水やりは底面から吸水できるようにするか、霧吹きなどで種が流れないように行いましょう。

 

約2週間ほどで発芽するので、その後は間引きながら育ててください。

 

次は、ガクアジサイを枯らさないための対策方法をお伝えします!

 

ガクアジサイが枯れる!対策方法は?

 

ガクアジサイが枯れる原因として、一番考えられるのは根腐れです。

 

母の日など、園芸店で贈り物として売られているものは鉢が小さいものが多いです。

そのため、大きな鉢に植え替えてあげないと根腐れや生育不良を起こす場合があります。

 

必ず大きめの鉢で、できれば駄温鉢を使用するなど鉢の中の湿度や水はけが良くなる鉢を使用しましょう。

 

ガクアジサイが枯れる他の原因は、水のやらなすぎや日光に当てすぎなど、環境や育て方が悪いことも考えられます。

 

また、風通しが悪いとうどんこ病にかかりやすく枯れる場合もあります。

ガクアジサイに適した栽培方法で育ててあげることが大切です。

 

次に、ガクアジサイに似た花をお伝えします!

 

ガクアジサイに似た花は何がある?ヤマアジサイやタマアジサイ、アマチャとの違いは何?

 

ガクアジサイとヤマアジサイ、タマアジサイ、アマチャは似ています。

ガクアジサイとヤマアジサイ、アマチャの一番の違いはです。

 

ヤマアジサイの葉には光沢が無く、うぶ毛がたくさんあり、先端が細くとがっています。

それに比べてガクアジサイにはうぶ毛はなく、葉に光沢があり、草丈も高いです。

 

(ヤマアジサイ)

 

【ヤマアジサイのまとめ!】挿し木や花言葉等14個のポイント!

2018年7月12日

 

またアマチャは、ヤマアジサイの変種と言われている品種です。

一般的にアジサイは食用にすることはできませんが、アマチャはお茶にして飲むことが出来ます。

 

ガクアジサイとの見た目の違いは、アマチャは葉の色が薄くて細く光沢がないところです。

 

(アマチャ)

 

【甘茶(アマチャ)のまとめ!】育て方(適した環境や肥料)と花言葉等12個のポイント!

2020年7月12日

 

次は、ガクアジサイのおすすめの楽しみ方をお伝えします!

 

ガクアジサイのおすすめの楽しみ方は?イラストや水彩画、折り紙など

 

ガクアジサイは、見栄えが良く日本で親しまれているアジサイです。

 

そのため、イラストや水彩画などにして楽しんだり、折り紙でも折ることができます。

様々な色のコントラストが見られる、ガクアジサイならではの楽しみ方ができますね。

 

次に、ガクアジサイの花言葉をお伝えします!

 

ガクアジサイの花言葉はなに?学名は何というの?

 

ガクアジサイの花言葉は、「謙虚」です。

他のアジサイに比べて装飾花の数が少ないことからこのような花言葉が付けられたそうです。

 

また、ガクアジサイの学名は「Hydrangea macrophylla f.normalis」です。

 

それでは最後に、ガクアジサイの種類や品種をお伝えします!

 

ガクアジサイの種類や品種は何があるの?銀河やこんぺいとうやフェアリーアイ、ティファニーなど

 

ガクアジサイには70種類以上もの多くの品種があります。

代表的な品種をご紹介します。

 

①銀河

島根県で作られたオリジナル品種です。

装飾花は八重咲きで大きく、花びらの先端が少しとがっているのが特徴です。

花は両性花でところどころ大きい花を付けるので、花束のようにこんもりとした花房をしています。

 

②コンペイトウ

 

 

花色が青紫色から白色、又はピンク色から白色へとグラデーションのある珍しい品種です。

見た目がお菓子の金平糖に似ているために名付けられた品種です。

 

③フェアリーアイ

2006年に行われた日本フラワー・オブ・ザ・イヤーで最優秀賞を受賞した品種です。

開花のはじめには両性花が見えますが、装飾花が八重咲で装飾花がやがて両性花を隠すように大きく咲きます。

花びらに厚みがあり、花もちが良いです。

 

④ティファニー

分枝が多く、たくさんの花を咲かせる品種です。

花付きも良く、丈夫で育てやすいのでアジサイを育てるのが初めての方にもおすすめです。

 

⑤ナデシコガクアジサイ

 

 

薄い装飾花の縁にギザギザが入っているのが特徴です。

この姿がナデシコと似ていることから、名付けられました。

 

⑥三河千鳥

 

ガクアジサイの中では珍しく、手まり咲きで装飾花がなく両性花しかない品種です。

観賞価値が高く、人気のある品種です。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ガクアジサイのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは14個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ガクアジサイの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ガクアジサイは、日向よりの半日陰の場所で育てましょう。

用土の酸性度によって花色が変わるため、花色を重視したい場合はアジサイ用の培養土を使用してください。

元肥は培養土であれば十分ですが、地植えの場合は腐葉土を使用しましょう。

追肥は開花後の7月~8月に化成肥料を与えてください。

地植えの場合はほぼ降雨のみで育ちますが、鉢植えの場合は乾燥しないようにこまめに水やりをしましょう。

 

②ガクアジサイの画像(写真)!特徴は?花の形や色はどんな感じ?八重咲きはある?

ガクアジサイは、樹高1m~2mほどに成長する落葉性の低木です。

ガクアジサイの特徴は、花の中心に集まっている小さい白色や紫色のものが本当の花だということろでしょう。

その外側に大きな花びらのようなものがありますが、これはガクです。

花色は用土の酸性度によりますが、青色や赤色、ピンク色などがあります。

装飾花が八重咲の品種もあります。

 

③ガクアジサイの開花時期や季節はいつ頃なの?

ガクアジサイの開花時気は、5月~7月です。

梅雨時期が見頃になります。

 

④ガクアジサイの苗の植え付けのポイントは?

ガクアジサイの植え付けは、3月~4月又は9月~10月に植え付けましょう。

植え付ける際には、必ず根をほぐしてから植え付けてください。

植え付けた後は、根付くまでたっぷりと水やりをしましょう。

 

⑤ガクアジサイの鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントは

ガクアジサイを鉢植えで育てる際は、苗よりも1回りから2回り大きな鉢で育てましょう。

また、必ず鉢底にはネットを敷いて鉢底石も入れましょう。

ガクアジサイを地植えする場合は、根鉢の3倍以上の大きめの穴を掘って植え付けてください。

 

⑥ガクアジサイの植え替えのポイントは?

ガクアジサイを地植えしている場合は、植え替えは必要ありません。

鉢植えの場合は、根詰まりを防ぐために年に1回は大きな鉢に植え替えましょう。

購入したばかりの株であれば開花後に行い、従来からある株は12月~3月に植え替えてください。

 

⑦ガクアジサイの剪定時期はいつがいいの?

ガクアジサイは、花が咲き終ったら剪定をしましょう。

咲き終った花は枝の上部1/3ほどに切り落としてください。

また、株の形を整えたい場合や株が大きくなりすぎた場合、枯れた葉の手入れはその都度行いましょう。

 

⑧ガクアジサイの増やし方!挿し木のやり方はどうするの?

ガクアジサイの挿し木は、6月に行いましょう。

挿し木のやり方は、花の付いていない元気な枝を10cmほどの長さい斜めに切り落とします。

切り落としたら葉は2枚~3枚残しておいてください。

その枝をあらかじめ湿らせた清潔な赤玉土の小粒か、挿し木用の用土に挿すだけです。

1か月ほどで発根するので、根が生えるまでは日陰で管理し乾燥に注意しながら育てましょう。

 

⑨ガクアジサイの種まき時期と種まきのポイントは?

ガクアジサイの種まきをする場合は種を採取し、湿らせた赤玉小粒にばらまくようにまきましょう。

覆土はせずに直射日光の当たらない明るい日陰で管理してください。

水やりは底面から吸水できるようにするか、霧吹きなどで種が流れないように行いましょう。

約2週間ほどで発芽するので、その後は間引きながら育ててください。

 

⑩ガクアジサイが枯れる!対策方法は?

ガクアジサイが枯れる原因として、一番考えられるのは根腐れです。

必ず大きめの鉢で、駄温鉢を使用するなど鉢の中の湿度や水はけが良くなる鉢を使用しましょう。

他の原因としては、水のやらなすぎや日光に当てすぎなど、環境や育て方が悪いことも考えられます。

また、風通しが悪いとうどんこ病にかかりやすく枯れる場合もあります。

ガクアジサイに適した栽培方法で育ててあげることが大切です。

 

⑪ガクアジサイに似た花は何がある?ヤマアジサイやタマアジサイ、アマチャとの違いは何?

ガクアジサイとヤマアジサイ、タマアジサイ、アマチャは似ています。

ガクアジサイとヤマアジサイ、アマチャの一番の違いは葉です。

ヤマアジサイの葉には光沢が無く、うぶ毛がたくさんあり、先端が細くとがっています。

それに比べてガクアジサイにはうぶ毛はなく、葉に光沢があり、草丈も高いです。

また、一般的にアジサイは食用にすることはできませんが、アマチャはお茶にして飲むことが出来ます。

ガクアジサイとの見た目の違いは、アマチャは葉の色が薄くて細く光沢がないところです。

 

⑫ガクアジサイのおすすめの楽しみ方は?イラストや水彩画、折り紙など

ガクアジサイは、見栄えが良く日本で親しまれているアジサイです。

そのため、イラストや水彩画などにして楽しんだり、折り紙でも折ることができます。

様々な色のコントラストが見られる、ガクアジサイならではの楽しみ方ができますね。

 

⑬ガクアジサイの花言葉はなに?学名は何というの?

ガクアジサイの花言葉は、「謙虚」です。

また、ガクアジサイの学名は「Hydrangea macrophylla f.normalis」です。

 

⑭ガクアジサイの種類や品種は何があるの?銀河やこんぺいとうやフェアリーアイ、ティファニーなど

ガクアジサイには70種類以上もの多くの品種があります。

例えば銀河は、島根県で作られたオリジナル品種で装飾花は八重咲きです。

コンペイトウは、花色が青紫色から白色、又はピンク色から白色へとグラデーションのある珍しい品種です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)