【ディスキディアのまとめ!】育て方(枯れる原因や冬越し)と花言葉等13個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ディスキディアについてお伝えしていきます。

 

ガガイモ科ディスキディア属に属するディスキディアは、蔓性の着生植物となります。

 

ディスキディアは肉厚で卵型のような葉が特徴的な品種となります。

水苔に植え付けを行うなど、ディスキディアは様々な植え付け方法を楽しむことができる品種となります。

 

今回はディスキディアについてのポイント、

①ディスキディアの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ディスキディアの画像(写真)!
③ディスキディアの開花時期や季節はいつ頃なの?
④ディスキディアの水栽培での育て方は?
⑤ディスキディアの植え替えのポイントは?
⑥ディスキディアの増やし方!
⑦ディスキディアの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
⑧ディスキディアが枯れる(枯れそう)原因と対策方法は?
⑨ディスキディアの冬越しのやり方は?
⑩ディスキディアの風水との関係は?
⑪ディスキディアの販売価格はどれくらいなの?
⑫ディスキディアの花言葉はなに?
⑬ディスキディアの種類や品種は何があるの?

 

以上13個の点についてお伝えします。

まずはディスキディアの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ディスキディアの育て方は?

 

ディスキディアは種からではなく苗を植え付けて育成する方法がオススメな植物です。

 

ディスキディアの植え付けを行う場合の適時期は、春時期の4月下旬頃から初夏時期の5月頃となります。

つる性の植物となりますのでで、成長した株は吊り鉢などへ植え替えを行うことをオススメします。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ディスキディアが好む環境についてお伝えします!

 

ディスキディアの育て方!環境はどうする?

 

 

ディスキディアは東南アジアやオーストラリアが原産地である植物となります。

 

熱帯地域が原産であるディスキディアは日光を好む品種となりますので日当たりの良い環境で育成をしてください。

夏時期の直射日光には弱い植物となりますので、日差しが強い時期は必ず遮光をしてあげましょう。

 

次は、ディスキディアに適した用土についてお伝えします!

 

ディスキディアを育てる際の適した用土は何?

 

 

ディスキディアは乾いた環境には強い植物となりますが、湿度の高い環境には強くはないので用土は水ハケが良いものを選んでください。

 

ディスキディアの用土に市販のものを使用する場合は多肉植物用の用土もしくは観葉植物用の用土を利用してあげましょう。

自身で用土をつくるのであれば、赤玉土小粒4割にピートモスを3割、バーミキュライトを3割を混ぜ合わせたものを使用しましょう。

次は、ディスキディアに必要な肥料についてお伝えします!

 

ディスキディアの育て方!肥料はどうする?

 

植え付け後から生育時期にかけては肥料を初夏時期の5月頃から秋時期の9月頃液体肥料を薄めて10日に1回の間隔で与えてください。

その後は2ヶ月に1回の間隔でゆっくりと効果が持続する緩効性肥料を薄めたものを与えてください。

ディスキディアは夏時期に肥料を必要としませんので、この時期には与えることを控えてあげましょう。

では次は、ディスキディアの水やりポイントについてお伝えします!

 

ディスキディアを育てる際の水の量はどうする?

 

乾燥に強い品種であるディスキディアですが、多肉の葉は水分を溜めておける機能があります。

 

また、空気中に含まれる水分を自身に取り込むことができるディスキディアは、水やりをそれほど必要としません。

水やりを行う場合は、用土の表面が乾燥してきたタイミングで霧吹きを使用して葉水を両面に行ってください。

 

以上で基本的なディスキディアの育て方については終わりです。

次はディスキディアの写真をお見せします!

 

ディスキディアの画像(写真)!

 

ぷっくりとした葉が魅力的なディスキディアは、園芸ではハンギンググリーンととても相性の良い植物となります。

 

魅力的な葉を持つディスキディアは、水苔や天井につるを吊るしたハンチング形式で利用することもオススメとなります。

原産地では岩や木に引っつくようにして自生しているディスキディアは、日本国内でも観葉植物として人気の高い品種です。

 

ディスキディアの写真はこちらになります。

 

次は、ディスキディアの開花時期をお伝えします!

 

ディスキディアの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

白色や赤色の花色をしたディスキディアは、とても小さな花を咲かせる可愛らしい品種の植物です。

 

観葉植物として葉を楽しむディスキディアですが花も開花しやすいのでとても魅力的な品種となります。

ディスキディアの開花時期は品種によって多少異なりますが、一般的には夏時期の6月頃から8月頃となります。

 

次は、ディスキディアの水栽培での育て方をお伝えします。

 

ディスキディアの水栽培での育て方は?

 

 

ディスキディアは観葉植物として人気の高い多肉植物となります。

 

多肉植物は水耕栽培が可能な品種が多く、ディスキディアも水耕栽培で育成を行うことができます。

ディスキディアを水耕栽培で育成する場合は、土を洗い落とし乾かしたものの根を切り取り、水に付けてあげましょう。

次に、ディスキディアの植え替えのポイントをお伝えします!

 

ディスキディアの植え替えのポイントは?

 

 

ディスキディアの植え替えは2年に1回のタイミングで行いますが、鉢底から根が出てきたら根詰まりを起こしていますので植え替えが必要となります。

 

ディスキディアの植え替え時期は植え付け時期と同じ春時期の4月下旬から初夏時期の5月頃となります。

寒さにはとても弱い植物となりますので、植え替え時期には冬を必ず避けてください。

 

次は、ディスキディアの増やし方をお伝えします。

 

ディスキディアの増やし方!

 

ディスキディアは挿し木や取り木で増やすことができる植物となります。

 

挿し木と比べると取り木の方が成長が早いのですが難しいので、挿し木での増やし方がオススメです。

取り木で増やす場合には、根が出ている茎を取り木用に10cm程で切り取ってください。

 

取り木用の茎は水分を多く含ませた水苔で巻きつけて清潔な用土に水苔を巻きつけたまま植え付けてあげ、

発根後安定時期となるまで日当たりと風通しのよい環境で育成してください。

 

次は、ディスキディアの挿し木のやり方をお伝えします。

 

ディスキディアの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?

 

 

ディスキディアを挿し木で増やす場合の適時期は、春時期の4月下旬から秋時期の9月頃となります。

 

挿し木はディスキディアの茎に根が生えている場所を切り取りそのまま挿し木専用の用土に挿してあげましょう。

その後はディスキディアの用土が乾燥してきたら霧吹きで水を与えてください。

次に、ディスキディアの枯れる原因をお伝えします。

 

ディスキディアが枯れる(枯れそう)原因と対策方法は?

 

 

ディスキディアはカイガラムシが付きやすい植物となります。

 

カイガラムシは葉や茎に寄生をする害虫となり、株の養分を吸収していくことで、

株を弱らせてしまいますので見つけ次第ブラシで駆除してください。

 

また、ディスキディアは多湿の環境に弱い植物となり水を与えすぎると根腐れを起こし枯れてしまいますので注意してください。

 

次に、ディスキディアの冬越しのやり方をお伝えします。

 

ディスキディアの冬越しのやり方は?

 

熱帯地域が原産地となりディスキディアは、寒い環境には弱い品種となります。

 

ですので日本でも冬の寒い時期になると弱ってしまい最悪枯れてしまいます。

庭植えの場合はほとんど冬越しをすることができませんので、冬越しをするのであれば移動することができる鉢植えでの育成を行いましょう。

次は、ディスキディアと風水の関係をお伝えします。

 

ディスキディアの風水との関係は?

 

 

ディスキディアなどの観葉植物は風水との相性が良いものが多く陽の気があります。

 

また、風水は丸いものを飾るとお部屋の運気がアップするので人間関係改善効果が風水的にあります。

運気アップの他にもディスキディアは空気清浄効果が期待されますので、心身ともにいい方向へと導くことができます。

 

次は、ディスキディアの販売価格をお伝えします!

 

ディスキディアの販売価格はどれくらいなの?

 

 

明るく鮮やかなグリーン色のディスキディアの葉は、ぷくぷくとして丸い形が魅力的となります。

 

ディスキディアは霧吹きで葉水を行うことでのびのびと元気になっていきますので愛着が湧く観葉植物です。

ディスキディアは大きさによって値段は大きく異なりますので価格は950円~2,000円程となります。

次に、ディスキディアの花言葉をお伝えします。

 

ディスキディアの花言葉はなに?

 

ディスキディアの花名はギリシャ語で2つに裂けたという意味を持つ「ディスキデス」が由来となっています。

 

ディスキディアの花姿が2つに裂けているように見えることからその花名が付けられています。

ディスキディアの花言葉は、「平和」となり、丸い葉姿以外にハートの形をした品種もあることが由来となっています。

 

それでは最後に、ディスキディアの種類や品種をお伝えします。

 

ディスキディアの種類や品種は何があるの?

 

 

ディスキディアは品種によって花色が赤色や白色であったり、葉に斑点がある品種など様々です。

 

ラフレシアナ

ディスキディアは別名でカンガルーポケットと呼ばれていますが、ディスキディアの品種ではラフレシアナのことを指しています。

あけびの実とよく似ている大きな貯水嚢を作るラフレシアナは鉢植えで流通している植物となります。

 

ルスキフォリア

ルスキフォリアはディスキディアの中でもプレゼントフラワーとして人気の高い植物となります。

国内ではハート型のミリオンハートという愛称がつけられており、国内でも人気の高い植物です。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ディスキディアのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは13個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ディスキディアの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ディスキディアは種からではなく苗を植え付けて育成する方法がオススメな植物です。

ディスキディアの植え付けを行う場合の適時期は、春時期の4月下旬頃から初夏時期の5月頃となります。

つる性の植物となりますのでで、成長した株は吊り鉢などへ植え替えを行うことをオススメします。
②ディスキディアの画像(写真)!

ぷっくりとした葉が魅力的なディスキディアは、園芸ではハンギンググリーンととても相性の良い植物となります。

魅力的な葉を持つディスキディアは、水苔や天井につるを吊るしたハンチング形式で利用することもオススメとなります。

原産地では岩や木に引っつくようにして自生しているディスキディアは、日本国内でも観葉植物として人気の高い品種です。

 

③ディスキディアの開花時期や季節はいつ頃なの?

白色や赤色の花色をしたディスキディアは、とても小さな花を咲かせる可愛らしい品種の植物です。

観葉植物として葉を楽しむディスキディアですが花も開花しやすいのでとても魅力的な品種となります。

ディスキディアの開花時期は品種によって多少異なりますが、一般的には夏時期の6月頃から8月頃となります。

 

④ディスキディアの水栽培での育て方は?

ディスキディアは観葉植物として人気の高い多肉植物となります。

多肉植物は水耕栽培が可能な品種が多く、ディスキディアも水耕栽培で育成を行うことができます。

ディスキディアを水耕栽培で育成する場合は、土を洗い落とし乾かしたものの根を切り取り、水に付けてあげましょう。

 

⑤ディスキディアの植え替えのポイントは?

ディスキディアの植え替えは2年に1回のタイミングで行いますが、鉢底から根が出てきたら根詰まりを起こしていますので植え替えが必要となります。

ディスキディアの植え替え時期は植え付け時期と同じ春時期の4月下旬から初夏時期の5月頃となります。

寒さにはとても弱い植物となりますので、植え替え時期には冬を必ず避けてください。

 

⑥ディスキディアの増やし方!

ディスキディアは挿し木や取り木で増やすことができる植物となります。

挿し木と比べると取り木の方が成長が早いのですが難しいので、挿し木での増やし方がオススメです。

取り木で増やす場合には、根が出ている茎を取り木用に10cm程で切り取ってください。

 

⑦ディスキディアの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?

ディスキディアを挿し木で増やす場合の適時期は、春時期の4月下旬から秋時期の9月頃となります。

挿し木はディスキディアの茎に根が生えている場所を切り取りそのまま用土に挿してあげましょう。

その後はディスキディアの用土が乾燥してきたら霧吹きで水を与えてください。

 

⑧ディスキディアが枯れる(枯れそう)原因と対策方法は?

ディスキディアはカイガラムシが付きやすい植物となります。

カイガラムシは葉や茎に寄生をする害虫となり、株の養分を吸収していくことで、株を弱らせてしまいますので見つけ次第ブラシで駆除してください。

また、ディスキディアは多湿の環境に弱い植物となり水を与えすぎると根腐れを起こし枯れてしまいますので注意してください。

 

⑨ディスキディアの冬越しのやり方は?

熱帯地域が原産地となりディスキディアは、寒い環境には弱い品種となります。

ですので日本でも冬の寒い時期になると弱ってしまい最悪枯れてしまいます。

庭植えの場合はほとんど冬越しをすることができませんので、冬越しをするのであれば移動することができる鉢植えでの育成を行いましょう。

 

⑩ディスキディアの風水との関係は?

ディスキディアなどの観葉植物は風水との相性が良いものが多く陽の気があります。

また、風水は丸いものを飾るとお部屋の運気がアップするので人間関係改善効果が風水的にあります。

運気アップの他にもディスキディアは空気清浄効果が期待されますので、心身ともにいい方向へと導くことができます。

 

⑪ディスキディアの販売価格はどれくらいなの?

明るく鮮やかなグリーン色のディスキディアの葉は、ぷくぷくとして丸い形が魅力的となります。

ディスキディアは霧吹きで葉水を行うことでのびのびと元気になっていきますので愛着が湧く観葉植物です。

ディスキディアは大きさによって値段は大きく異なりますので価格は950円~2,000円程となります。

 

⑫ディスキディアの花言葉はなに?

ディスキディアの花名はギリシャ語で2つに裂けたという意味を持つ「ディスキデス」が由来となっています。

ディスキディアの花姿が2つに裂けているように見えることからその花名が付けられています。

ディスキディアの花言葉は、「平和」となり、丸い葉姿以外にハートの形をした品種もあることが由来となっています。

 

⑬ディスキディアの種類や品種は何があるの?

ディスキディアは品種によって花色が赤色や白色であったり、葉に斑点がある品種など様々です。

 

ラフレシアナ

ディスキディアは別名でカンガルーポケットと呼ばれていますが、ディスキディアの品種ではラフレシアナのことを指しています。

あけびの実とよく似ている大きな貯水嚢を作るラフレシアナは鉢植えで流通している植物となります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)