みなさんこんにちは。
今回は、ブラキカウロスについてまとめていきたいと思います。
ブラキカウロスは、ブロメリア科の緑葉種の定番品種です。
生長が早く、エアプランツ初心者でも育てやすいことで有名です。
今回は、ブラキカウロスについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
まずはブラキカウロスの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ブラキカウロスの育て方は?
ブラキカウロスは、鉢植えやコルク樹皮、水苔などに着生させて育てます。
着生できる用土の種類が多いのが特徴です。
ブラキカウロスを種から育てる場合は、水に濡らした水苔やキッチンペーパーの上に1週間から2週間置くと、発芽してきます。
株から育てる場合は、株に重量感があり、葉に弾力があって害虫がついていない物を選んで下さい。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ブラキカウロスが好む環境についてお伝えします!
ブラキカウロスの育て方!環境はどうする?
ブラキカウロスの好む環境は、20℃から30℃に保たれた室温環境です。
直射日光は避け、日当たりが良く風通しの良い場所に置くようにしましょう。
環境作りとしては、直射日光対策として、遮光ネットや寒冷紗を使いましょう。
室温対策としては、低温(10℃以下)では、ファンヒーターを使って温め高温(40℃以上)では、扇風機やサーキュレーターを使い温度を下げて下さい。
次は、ブラキカウロスに適した用土についてお伝えします!
ブラキカウロスを育てる際の適した用土は何?
ブラキカウロスは、様々な樹皮に着生させたり、鉢植えで育てることができます。
コルクはコルク樹皮を剥がしたもので人気が高く良く使われています。デコボコした部分に株を植え付けて下さい。
インテリアバーグは松の樹皮を加工したもので汎用性が高いです。使用する場合は、煮沸して灰汁抜きをしましょう。
また、鉢植えに適した素材もあります。
バークチップは、バークを細かく砕いたもので保水性が低く扱いやすいです。使う時は灰汁抜きを行ってください。
ベラボンは、ヤシの殻を砕いたもので保水性にすぐれています。
鉢に入れたら、湿度の少ない場所で保管しましょう。
水苔は、乾燥水苔を水で戻したものです。
使い勝手が良く、鉢入れした後は高湿度を保つことができます。鉢植えではおすすめの素材です。
軽石は、水はけが良いことが特徴で鉢入れ後もほどよく湿度を保ってくれます。
他にも、流木やカクタススケルトンなどがあります。
次は、ブラキカウロスに必要な肥料についてお伝えします!
ブラキカウロスの育て方!肥料はどうする?
ブラキカウロスは、肥料がなくても育ちますが、生長を促したり花をたくさん咲かせたい場合は、追肥を行いましょう。
肥料は液体肥料を使い、1000倍の水で薄めた肥料を週に一度与えて下さい。
ブラキカウロスの葉は肥料焼けに弱いため、肥料を与えた後の水やりでは、吸収されずに残った肥料を洗い流しながら行いましょう。
屋外で追肥する場合、肥料焼けを起こしやすくなるため、環境に慣れてから、2000倍の水で薄めた液体肥料を使いましょう。
また、真夏と冬は追肥の必要はありません。
では次は、ブラキカウロスの水やりポイントについてお伝えします!
ブラキカウロスを育てる際の水の量はどうする?
ブラキカウロスの水やりについては、屋内、屋外共に、夏場は2、3日に一度水を与えるようにしましょう。
水やり後は、風通しの良い場所で管理して下さい。
冬場は、週に1回午前中に水やりをしましょう。
そうすることで、耐寒性が上がり、徒長を防ぐ事ができます。
また、冬場の乾燥対策としてブラキカウロスの周囲に霧吹きをして湿度を保つと効果的です。
以上で基本的なブラキカウロスの育て方については終わりです。
次はブラキカウロスの写真をお見せします!
ブラキカウロスの画像(写真)!特徴は?どんな花なの?巨大化する?
こちらがブラキカウロスの写真です。
ブラキカウロスはブロメリア科の緑葉種で開花期には紫色の花を咲かせます。
花が咲く条件として、株がある程度大きくなることが必要です。
写真を見てもわかるように、手の平サイズのブラキカウロスがプランターから溢れるほど巨大化している事がわかります。
次に、ブラキカウロスの開花時期をお伝えします!
ブラキカウロスの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉する?
ブラキカウロスの開花時期は不定期です。
季節を問わず、株がある程度大きくなるまで開花を待つ必要があります。
また、紅葉ではありませんが、ブラキカウロスは、花が咲くと同時に薄い葉が赤く染まるという性質を持っています。
次は、ブラキカウロスの楽しみ方をお伝えします!
ブラキカウロスの楽しみ方!鉢植えやエアープランツとして育てる際のポイントは?
ブラキカウロスを鉢植えで育てる場合は、鉢植えに入れる素材によって、インテリアとして楽しむことができますよ。
例としては、大きめの鉢にバーグチップをたっぷり入れて大きく育てたり、小ぶりの鉢に軽石を入れて棚に飾ると良いです。
また、水苔との相性も良いので、ガラス鉢に水苔を入れて吊るすとおしゃれなインテリアとして楽しめると思います。
それでは次に、ブラキカウロスとチランジアやカピタータとの違いをお伝えします!
ブラキカウロスとチランジアやカピタータとの違いはなに?
ブラキカウロスと、チランジアやカピタータの違いは、ブラキカウロスは開花期に葉が赤く染まりますが、チランジアは葉が銀色と緑色の種類があり、開花期に葉の色は変わりません。
一方、カピタータは開花期には葉が赤く染まりますが、葉が厚く花茎があり、花茎がまっすぐ伸びて花が咲く違いがあります。
次は、ブラキカウロスの花言葉をお伝えします!
ブラキカウロスの花言葉はなに?
ブラキカウロスの花言葉には、「不屈」という意味があります。
エアープランツ全体として意味付けされていて、厳しい環境を生き抜いているからなのだそうです。
それでは最後に、ブラキカウロスの種類や品種をお伝えします!
ブラキカウロスの種類や品種は何があるの?アブディダなど
ブラキカウロスは、ティランジア属のエアープランツの1つですが、分類としては緑葉種に該当します。
仲間としては、
ティランジア・カピタータ
ティランジア・ヴェルディナ
ティランジア・アブディダ
などがあります。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
ブラキカウロスのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ブラキカウロスの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ブラキカウロスは、鉢植えやコルク樹皮、水苔などに着生させて育てます。
ブラキカウロスの好む環境は、20℃から30℃に保たれた室温環境です。直射日光は避け、日当たりが良く風通しの良い場所に置くようにしましょう。
室温対策としては、低温(10℃以下)では、ファンヒーターを使って温め、高温(40℃以上)では、扇風機やサーキュレーターを使い温度を下げて下さい。
ブラキカウロスは、様々な樹皮に着生させたり、鉢植えで育てることができます。
樹皮では、コルクやインテリアバーグ、鉢植え用では、バーグチップやベラボン、水苔や軽石などがあります。
肥料は特に必要ありませんが、生長を促す追肥として肥料は液体肥料を使い、1000倍の水で薄めた肥料を週に一度与えて下さい。
屋外で追肥する場合、肥料焼けを起こしやすくなるため環境に慣れてから、2000倍の水で薄めた液体肥料を使いましょう。
ブラキカウロスの水やりについては、屋内、屋外共に、夏場は2、3日に一度水を与えるようにしましょう。水やり後は、風通しの良い場所で管理して下さい。
冬場は、週に1回午前中に水やりをしましょう。そうすることで、耐寒性が上がり、徒長を防ぐ事ができます。
②ブラキカウロスの画像(写真)!特徴は?どんな花なの?巨大化する?
ブラキカウロスはブロメリア科の緑葉種で開花期には紫色の花を咲かせます。
花が咲く条件として、株がある程度大きくなることが必要です。
③ブラキカウロスの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉する?
ブラキカウロスの開花時期は不定期です。
また、紅葉ではありませんが、ブラキカウロスは、花が咲くと同時に薄い葉が赤く染まるという性質を持っています。
④ブラキカウロスの楽しみ方!鉢植えやエアープランツとして育てる際のポイントは?
鉢植えに入れる素材によって、インテリアとして楽しむことができますよ。
大きめの鉢にバーグチップをたっぷり入れて大きく育てたり、小ぶりの鉢に軽石を入れて棚に飾ると良いです。
水苔との相性も良いので、ガラス鉢に水苔を入れて吊るすとおしゃれなインテリアとして楽しめると思います。
⑤ブラキカウロスとチランジアやカピタータとの違いはなに?
ブラキカウロスと、チランジアやカピタータの違いは、チランジアは葉が銀色と緑色の種類があり、開花期に葉の色は変わりません。
一方、カピタータは開花期には葉が赤く染まりますが、葉が厚く花茎があり、花茎がまっすぐ伸びて花が咲く違いがあります。
⑥ブラキカウロスの花言葉はなに?
ブラキカウロスの花言葉には、「不屈」という意味があります。
⑦ブラキカウロスの種類や品種は何があるの?アブディダなど
ブラキカウロスは、分類としては、緑葉種に該当します。仲間としては、ティランジア・カピタータ、ティランジア・ヴェルディナ、ティランジア・アブディダなどがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す