【フロックスのまとめ!】育て方(寄せ植えや挿し木)と花言葉等14個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、フロックスについてまとめていきたいと思います。

 

フロックスと呼ばれる品種で流通している植物は高性種であるパニキュラータとなります。

 

その他にもフロックスの仲間は67種類もあり花姿は様々ですが、複数の品種がフロックスと呼ばれています。

美しい植物であるフロックスはとても魅力的な植物となりますが、品種によっては芳香が独特な種類もあります。

 

今回はフロックスについてのポイント、

①フロックスの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②フロックスの花の画像(写真)!
③フロックスの開花時期や季節はいつ頃なの?
④フロックスの苗の植え付けのポイントは?
⑤フロックスの鉢植えのポイントは?
⑥フロックスの寄せ植えの仕方!
⑦フロックスの切り戻しのポイントは?
⑧フロックスの増やし方!
⑨フロックスの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
⑩フロックスの種まき時期と種まきのポイントは?
⑪フロックスの株分けのやり方は?
⑫フロックスのかかりうる病気や害虫の対策方法は?うどんこ病に注意!?
⑬フロックスの花言葉はなに?
⑭フロックスの種類や品種は何があるの?

 

以上14個の点についてお伝えします。

まずはフロックスの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

フロックスの育て方は?

 

 

フロックスは品種によって育成方法が異なりますので栽培環境に注意してください。

 

フロックスは比較的丈夫な植物となりますが、高温多湿には弱く株の元気がなくなってしまいますので

できるだけ風通しの良い場所を選んでください。

 

枯れてしまった花を放置状態にしていると株が弱ってしまいますのでこまめに摘み取ってあげましょう。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、フロックスが好む環境についてお伝えします!

 

フロックスの育て方!環境はどうする?

 

フロックスはほとんど品種が北アメリカに生息しており、数種類のみシベリアに分布しています。

 

品種によっては育成する環境が異なりますので注意してあげましょう。

パニキュラタ種は日なたや半日陰の環境が適していますが、ストロ二フェラ種は乾燥しないように半日陰で育成してください。

 

スブラタ種やドゥラモンディ種に関しましては日当たりと水はけが良い環境で育成してください。

 

次は、フロックスに適した用土についてお伝えします!

 

フロックスを育てる際の適した用土は何?

 

フロックスは水ハケと水もちが良い用土を好む品種となります。

 

自身で用土をつくる場合は、赤玉土中粒を5割に腐葉土を3割、ピートモス(酸度調整済み)を2割とバーミキュライト2割を混合させてください。

市販の用土を使用するのであれば草花用培養土でも育成することが可能となります。

次は、フロックスに必要な肥料についてお伝えします!

 

フロックスの育て方!肥料はどうする?

 

 

フロックスの肥料は植え付けを行う時にゆっくりと効果が持続する緩効性化成肥料を混ぜてあげましょう。

 

鉢植えでの育成を行う場合は、春時期の3月頃から夏時期の6月頃、秋時期の9月頃から10月頃に緩効性化成肥料を施してください。

フロックスを庭植えで育成するのであれば追肥は特に必要ありません。庭植えへの肥料は、特に必要ありません。

では次は、フロックスの水やりポイントについてお伝えします!

 

フロックスを育てる際の水の量はどうする?

 

フロックスは高温多湿の環境に弱い植物となりますので、こまめな水やりは必要ありません。

 

鉢植えで育成する場合は、用土の表面が乾燥してきたらたっぷりと水を与えてあげましょう。

庭植えで育成する場合は、水やりをしない状態でも問題なく育成ができますので、真夏の暑い日が続くようであれば水やりをしてあげましょう。

 

ストロニフェラ種は乾燥を嫌う植物ですので真夏日にはたっぷりと水を与えてください。

 

以上で基本的なフロックスの育て方については終わりです。

次はフロックスの写真をお見せします!

 

フロックスの花の画像(写真)!

 

フロックスは品種によって非常に強く甘い香りがあり好みが分かれる芳香となりますので、切花としての利用はあまりオススメしません。

 

フロックスは総称でとなりますが、種類によって一年草や多年草や草丈が5cm程の小さな品種や120cm程もある品種と様々です。

特に人気が高い品種は、ドゥラモンディ種であるキキョウナデシコで、一年草の植物となります。

 

フロックスの写真はこちらになります。

 

次に、フロックスの開花時期をお伝えします!

 

フロックスの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

フロックスの開花時期は夏時期の6月頃から秋時期の10月頃となります。

 

開花時期が長期間であるフロックスは花付きも良い品種であるため庭植えの植物として人気が高い品種となります。

花色も様々となりますが、どの品種も洋風なガーデンに良く似合う品種であります。

 

白色や淡いピンクや紫色の品種は和風である庭園でも相性が良いでしょう。

 

次は、フロックスの苗の植え付けのポイントをお伝えします。

 

フロックスの苗の植え付けのポイントは?

 

 

フロックスは品種によって育成環境が異なりますので、それぞれの環境に合う環境に苗を植え付けてあげましょう。

 

植え付け場所に気をつけてあげれば、庭植えでの育成ではそれほど手をかけなくても育成をしていきます。

苗の植え付けの適時期は春時期の3月頃から初夏時期の5月頃となります。

 

次に、フロックスの鉢植えで育てるポイントをお伝えします。

 

フロックスの鉢植えのポイントは?

 

鉢植えで育成を行う場合は、素焼きの鉢選んで水ハケの良い環境をつくってあげましょう。

通気性が良い状態を保つために植え付けを行う時に鉢底石を入れてください。

また用土にリン酸の成分を含んでいる緩効性化成肥料を適量混合させてあげましょう。

次は、フロックスの寄せ植えのポイントをお伝えします。

 

フロックスの寄せ植えの仕方!

 

 

開花時期が長い品種であるフロックスはボタニカルガーデンとしてとても人気の高い植物となります。

 

背丈が低めの品種であるドラモンディー種は、寄せ植えにオススメな品種となり、前景を鮮やかに演出することが可能となります。

シアーウッドパープルを使用した寄せ植えは、花色が青系のフロックスを使用するとオシャレな鉢を演出できます。

 

次に、フロックスの切り戻しのポイントをお伝えします。

 

フロックスの切り戻しのポイントは?

 

高温多湿に弱い植物であるフロックスは、梅雨時期に切り戻しを行い風通しを良くして蒸れを防ぐ必要があります。

 

フロックスの切り戻し時期は夏時期の6月頃から8月頃となります。

切り戻しは株全体を切って1/3程の草丈になるよう株全体を切っていきます。

 

また、萼や花がらはそのまま放置していると蒸れてしまいますのでこまめに花がらは取りのぞいてください。

 

次に、フロックスの増やし方をお伝えします。

 

フロックスの増やし方!

 

フロックスは品種によって増やし方が異なる植物となります。

 

パニキュラタ種は株分けもしくは根伏せで増やすことが可能な品種となります。

ストロニフェラ種は株分けか種まきで増やすことが可能な品種となります。

 

根伏せは植え替えの時期に掘り上げた株の中から良い根を選んで土を落としてください。

12㎝程の長さで切っておき、用土に埋めて半日陰の環境で発芽するまでこまめに水を与えてあげましょう。

 

まずは、フロックスの挿し木のやり方をお伝えします。

 

フロックスの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?

 

 

フロックスのストロニフェラ種などの品種は挿し木で増やすことが可能となります。

 

挿し木の適時期は初夏時期の5月頃から6月頃もしくは秋時期の9月頃に行ってください。

挿し木の枝は10cm程の長さのものを使用して、用土に挿した後は乾燥しないようにこまめな水やりをしてあげましょう。

 

次に、フロックスの種まきのポイントをお伝えします。

 

フロックスの種まき時期と種まきのポイントは?

 

 

フロックスは品種によって種まきで増やすことが可能となります。

 

種まきの適時期はドラモンティ種ですと春時期の3月頃から4月頃、もしくは秋時期の9月頃から10月頃に行ってください。

パニクラータ種は秋時期の種まきが適していないので、春時期の3月頃から4月頃に行いましょう。

 

種は3粒程を蒔いていき、その上から軽く蒔土してください。

種まきを行ってからは乾燥しないように注意して発芽までの間は霧吹きなどでこまめに水を与えてください。

そして、フロックスの株分けのやり方をお伝えします。

 

フロックスの株分けのやり方は?

 

フロックスはパニキュラタ種など品種によって株分けで増やすことが可能となります。

 

株分けの適時期は春時期の3月頃から4月頃もしくは秋時期の9月頃から10月頃となります。

株分けのタイミングは植え付けて2年程経過すると株が混雑してきますので、植え替えを兼ねて行いましょう。

株を掘り起こしたらハサミで均等に切り分けてください。

 

次は、フロックスのかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします。

うどんこ病に注意しましょう!

 

フロックスのかかりうる病気や害虫の対策方法は?うどんこ病に注意!?

 

中には耐性を持つ品種もありますが、多くの種類のフロックスはうどんこ病や灰色かび病にかかりやすい植物となります。

 

予防を行うことが困難であるうどんこ病は春時期の4月頃から初夏時期の6月頃もしくは秋時期の9月頃から10月頃に発生する病気となります。

うどんこ病にかかると葉や茎白く粉を付けたようになってしまいますので、風通しの良い環境で育成をしてください。

 

また、夏時期の5月頃から秋時期の10月頃になると、アブラムシが新芽につきやすくなりますので、見つけ次第駆除してください。

次に、フロックスの花言葉をお伝えします。

 

フロックスの花言葉はなに?

 

英語ではPhloxと呼ばれているフロックスは、ギリシア語ので火炎という意味をもつphlogosが由来をなっています。

 

フロックスには様々な種類がありますが、総称の花言葉は「合意」「一致」となります。

この花言葉はフロックスの花が開花する姿が由来となっており、小花が密集していることからまとまっているような花言葉が付けられています。

 

最後に、フロックスの種類や品種をお伝えします。

 

フロックスの種類や品種は何があるの?

 

 

フロックス総称となり、仲間は67種以上もありますが、岩場で自生する品種や常緑の品種、落葉の品種など様々となります。

 

キキョウナデシコ

英語でPhlox drummondiiとなるキキョウナデシコは、花色が豊富な品種となります。

一年草であるキキョウナデシコは、暑さには弱い品種となりますので夏が訪れると枯れてしまいます。

 

クサキョウチクトウ

英語でPhlox paniculataはクサキョウチクトウは、別名オイランソウと呼ばれる華やかでダイナミックな植物となります。

キキョウナデシコとはことなり丈夫な品種であるクサキョウチクトウは多年草の植物となります。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

フロックスのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは14個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①フロックスの育て方(環境、土、肥料、水やり)

フロックスは品種によって育成方法が異なりますので栽培環境に注意してください。

フロックスは比較的丈夫な植物となりますが、高温多湿には弱く株の元気がなくなってしまいますのでできるだけ風通しの良い場所を選んでください。

枯れてしまった花を放置状態にしていると株が弱ってしまいますのでこまめに摘み取ってあげましょう。

 

②フロックスの花の画像(写真)!

フロックスは品種によって非常に強く甘い香りがあり好みが分かれる芳香となりますので、切花としての利用はあまりオススメしません。

フロックスは総称でとなりますが、種類によって一年草や多年草や草丈が5cm程の小さな品種や120cm程もある品種と様々です。

特に人気が高い品種は、ドゥラモンディ種であるキキョウナデシコで、一年草の植物となります。

 

③フロックスの開花時期や季節はいつ頃なの?

フロックスの開花時期は夏時期の6月頃から秋時期の10月頃となります。

開花時期が長期間であるフロックスは花付きも良い品種であるため庭植えの植物として人気が高い品種となります。

花色も様々となりますが、どの品種も洋風なガーデンに良く似合う品種であります。

白色や淡いピンクや紫色の品種は和風である庭園でも相性が良いでしょう。

 

④フロックスの苗の植え付けのポイントは?

フロックスは品種によって育成環境が異なりますので、それぞれの環境に合う環境に苗を植え付けてあげましょう。

植え付け場所に気をつけてあげれば、庭植えでの育成ではそれほど手をかけなくても育成をしていきます。

苗の植え付けの適時期は春時期の3月頃から初夏時期の5月頃となります。

 

⑤フロックスの鉢植えのポイントは?

鉢植えで育成を行う場合は、素焼きの鉢選んで水ハケの良い環境をつくってあげましょう。

通気性が良い状態を保つために植え付けを行う時に鉢底石を入れてください。

また用土にリン酸の成分を含んでいる緩効性化成肥料を適量混合させてあげましょう。

 

⑥フロックスの寄せ植えの仕方!

開花時期が長い品種であるフロックスはボタニカルガーデンとしてとても人気の高い植物となります。

背丈が低めの品種であるドラモンディー種は、寄せ植えにオススメな品種となり、前景を鮮やかに演出することが可能となります。

シアーウッドパープルを使用した寄せ植えは、花色が青系のフロックスを使用するとオシャレな鉢を演出できます。

 

⑦フロックスの切り戻しのポイントは?

高温多湿に弱い植物であるフロックスは、梅雨時期に切り戻しを行い風通しを良くして蒸れを防ぐ必要があります。

フロックスの切り戻し時期は夏時期の6月頃から8月頃となります。

切り戻しは株全体を切って1/3程の草丈になるよう株全体を切っていきます。

また、萼や花がらはそのまま放置していると蒸れてしまいますのでこまめに花がらは取りのぞいてください。

 

⑧フロックスの増やし方!

フロックスは品種によって増やし方が異なる植物となります。

パニキュラタ種は株分けもしくは根伏せで増やすことが可能な品種となります。

ストロニフェラ種は株分けか種まきで増やすことが可能な品種となります。

 

⑨フロックスの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?

フロックスのストロニフェラ種などの品種は挿し木で増やすことが可能となります。

挿し木の適時期は初夏時期の5月頃から6月頃もしくは秋時期の9月頃に行ってください。

挿し木の枝は10cm程の長さのものを使用して、用土に挿した後は乾燥しないようにこまめな水やりをしてあげましょう。

 

⑩フロックスの種まき時期と種まきのポイントは?

フロックスは品種によって種まきで増やすことが可能となります。

種まきの適時期はドラモンティ種ですと春時期の3月頃から4月頃、もしくは秋時期の9月頃から10月頃に行ってください。

パニクラータ種は秋時期の種まきが適していないので、春時期の3月頃から4月頃に行いましょう。

 

⑪フロックスの株分けのやり方は?

フロックスはパニキュラタ種など品種によって株分けで増やすことが可能となります。

株分けの適時期は春時期の3月頃から4月頃もしくは秋時期の9月頃から10月頃となります。

株分けのタイミングは植え付けて2年程経過すると株が混雑してきますので、植え替えを兼ねて行いましょう。

株を掘り起こしたらハサミで均等に切り分けてください。

 

⑫フロックスのかかりうる病気や害虫の対策方法は?うどんこ病に注意!?

中には耐性を持つ品種もありますが、多くの種類のフロックスはうどんこ病や灰色かび病にかかりやすい植物となります。

予防を行うことが困難であるうどんこ病は春時期の4月頃から初夏時期の6月頃もしくは秋時期の9月頃から10月頃に発生する病気となります。

うどんこ病にかかると葉や茎白く粉を付けたようになってしまいますので、風通しの良い環境で育成をしてください。

また、夏時期の5月頃から秋時期の10月頃になると、アブラムシが新芽につきやすくなりますので、見つけ次第駆除してください。

 

⑬フロックスの花言葉はなに?

英語ではPhloxと呼ばれているフロックスは、ギリシア語ので火炎という意味をもつphlogosが由来をなっています。

フロックスには様々な種類がありますが、総称の花言葉は「合意」「一致」となります。

この花言葉はフロックスの花が開花する姿が由来となっており、小花が密集していることからまとまっているような花言葉が付けられています。

 

⑭フロックスの種類や品種は何があるの?

フロックス総称となり、仲間は67種以上もありますが、岩場で自生する品種や常緑の品種、落葉の品種など様々となります。

 

キキョウナデシコ

英語でPhlox drummondiiとなるキキョウナデシコは、花色が豊富な品種となります。

一年草であるキキョウナデシコは、暑さには弱い品種となりますので夏が訪れると枯れてしまいます。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)