みなさんこんにちは。
今回は、ヒメツルソバについてまとめていきたいと思います。
ヒメツルソバはタデ科イネタデ属であり、学名Persicaria capitateの多年草です。
ヒメツルソバは長くポリゴナムという名前で呼ばれていたので、こちらでご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このヒメツルソバはよく育つ植物として知られており、特に手をかけなくても容易に生育するほどです。
そんなヒメツルソバの育て方や注意点などご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
今回は、ヒメツルソバについてのポイント、
以上14個の点についてお伝えします。
まずはヒメツルソバの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ヒメツルソバの育て方は?
ヒメツルソバは日当たりの良い環境を好みますが、あまり日の当たらない場所でも育つことがあります。
むしろ育ちすぎ、繁殖力と環境適応能力に長けているので、広がりすぎないように注意しましょう。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ヒメツルソバが好む環境についてお伝えします!
ヒメツルソバの育て方!環境はどうする?
ヒメツルソバは日陰でも育ちますが、花付きが悪くなることがあります。
花をよく咲かせたい場合はよく日の当たる場所を選びましょう。
次は、ヒメツルソバに適した用土についてお伝えします!
ヒメツルソバを育てる際の適した用土は何?
ヒメツルソバはあまり用土を選びませんが、水はけと適度な水持ちがする用土を好みます。
鉢植えの場合は赤玉土と腐葉土を7:3で混合したものが良いでしょう。
庭植えの場合は特に気にする必要はありません。
次は、ヒメツルソバに必要な肥料についてお伝えします!
ヒメツルソバの育て方!肥料はどうする?
ヒメツルソバに肥料はほとんど必要はありません。
植え付け時に元肥として緩効性肥料を与えるのみで十分育ちます。
肥料の与え過ぎは他の植物のように花付きが悪くなるなどありますので、与え過ぎには気を付けましょう!
では次は、ヒメツルソバの水やりポイントについてお伝えします!
ヒメツルソバを育てる際の水の量はどうする?
ヒメツルソバは比較的乾燥に強い植物です。
鉢植えの場合は用土が乾いたら与えます。
庭植えの場合は特に必要ありませんが、長く強い乾燥が続く場合は水やりをしましょう!
以上で基本的なヒメツルソバの育て方については終わりです。
次はヒメツルソバの写真をお見せします!
ヒメツルソバの画像(写真)!特徴は?毒性はあるの?
ヒメツルソバの原産地はヒマラヤであり、生長すると10㎝程になります。
原産地はヒマラヤですが、明治時代に日本に入って以降、野生化し自生するヒメツルソバも少なくありません。
ヒメツルソバの環境適応能力はすさまじく、特に手をかけなくても容易に育ちます。
また、繁殖力も旺盛なので増えすぎて他の植物に影響を及ぼすことがあるので注意が必要です。
しかしグランドカバーに適しているという利点もありますので、使い方次第では有用な植物の一つと言えますね!
次に、ヒメツルソバの開花時期をお伝えします!
ヒメツルソバの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉を楽しむことはできるの?
ヒメツルソバの開花期は4~11月です。
秋には紅葉し、冬には枯れたようになります。
栽培が容易で開花期も長いので初心者でも楽しむことができますね!
次は、ヒメツルソバの苗の植え方をお伝えします!
ヒメツルソバの苗の植え方は?植えてはいけないってホント!?増えすぎてしまうの?
ヒメツルソバの植え付けは容易です。
しかし、ヒメツルソバの繁殖力は非常に旺盛なことから、庭など植え付ける場所によっては他の植物に侵食して占有してしまうことがあります。
鉢植えの場合でも、種が鉢の外にこぼれてそこから増えてしまうことがあるので注意が必要です。
それでは次に、ヒメツルソバの鉢植えで育てる際のポイントをお伝えします!
ヒメツルソバの鉢植えで育てる際のポイントは?
ヒメツルソバを鉢植えで育てる場合のポイントは肥料を与え過ぎないことです。
他の植物などでは鉢植えの場合には庭植えよりも肥料を与えることが多い場合があります。
しかし、ヒメツルソバの場合は与え過ぎると花付きが悪くなってしまうので、肥料は元肥のみにしましょう!
次は、ヒメツルソバを庭で育てることはできるのかをお伝えします!
ヒメツルソバを庭で育てることはできる?グランドカバーにしたい!
ヒメツルソバを庭植えすることは容易です。
その反面非常に旺盛な繁殖力により、他の植物にへ侵食してしまうことがあります。
しかし、その繁殖力はグランドカバーには最適で、なおかつ多年草であるので一度植え付ければあまり手はかかりません。
ヒメツルソバは横につるを伸ばして生長するので、グランドカバーにする場合は最初から株同士の距離を詰めて植え付けるのではなく、少し離して植えましょう。
こぼれ種でも容易に増えるので、余裕をもって植え付けると良いですね!
次に、ヒメツルソバの寄せ植えの仕方をお伝えします!
ヒメツルソバの寄せ植えの仕方!
ヒメツルソバは1㎝程度の球体の花を咲かせます。
この花が可愛らしい飾りのように見えるので、同じく小さな花を咲かせる植物と寄せ植えするととても可愛らしくなります。
また、小さないっぱいに植え付けるとよりこじんまりとして可愛らしいので、ぜひ試してみて下さいね!
それでは次に、ヒメツルソバの増やし方をお伝えします!
ヒメツルソバの増やし方!
ヒメツルソバはこぼれ種や株分けで容易に増やすことができます。
また、つるを伸ばしても増えるので、適度に間引くなどして増えすぎに注意してくださいね!
次は、ヒメツルソバの挿し木(挿し芽)のやり方をお伝えします!
ヒメツルソバの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
ヒメツルソバは挿し木でも増やすことができます。
挿し木をする場合は真夏を避け、5~6月に行いましょう。
ヒメツルソバの挿し穂は茎を用い、葉を2枚ほど残した挿し穂を作ります。
そして、挿し穂を20~30分程度水揚げをし、市販の挿し木用土に挿しましょう。
その後直射日光の当たらない半日陰などで管理すると発根するので、ぜひ挑戦してみて下さいね!
次に、ヒメツルソバの種まき時期をお伝えします!
ヒメツルソバの種まき時期と種まきのポイントは?
ヒメツルソバはこぼれ種でも容易に増えます。
ただ、株を作りたいなどの場合は、4~5月にポットなどに種をまき、水切れを起こさないように明るい日陰で管理しましょう。
その後、1週間ほどで芽を出します。
それでは次に、ヒメツルソバが枯れる原因をお伝えします!
ヒメツルソバが枯れる(枯れた原因)はなに?
ヒメツルソバはとても丈夫であまり枯れることはありませんが、冬には枯れてしまったような見た目になります。
しかし、根は生きており、翌春にはしっかりと新しい葉が生えてくるので様子見をしてみて下さい。
その他、本当に枯れてしまったというときは、肥料の与えすぎや根詰まりなどが考えられます。
その場合は、肥料は与えないように気を付けたり、増えすぎてしまった場合は株分けをするなどしてみて下さいね!
次は、ヒメツルソバに似た花をお伝えします!
ヒメツルソバに似た花はなにがあるの?
ヒメツルソバに似た花にはツルソバがあります。
ヒメツルソバはヒマラヤ原産の外来植物ですが、ツルソバは元々日本に自生している植物です。
この2種は同じタデ科イヌタデ属ですが、ヒメツルソバはピンク色の綺麗な球体の花を咲かせるのに対し、ツルソバは白いまばらな球体の花を咲かせるので、すぐに見分けることができますよ!
次に、ヒメツルソバの花言葉をお伝えします!
ヒメツルソバの花言葉はなに?
ヒメツルソバの花言葉は「気が利く」「愛らしい」などがあります。
この花言葉はヒメツルソバの可愛らしい花に由来しているのかもしれませんね!
最後に、ヒメツルソバの種類をお伝えします!
ヒメツルソバの種類や品種は何があるの?
ヒメツルソバの品種には斑入りヒメツルソバというものがあります。
この斑入りヒメツルソバには名前の通り葉に白い斑(ふ)が入っており、通常のヒメツルソバとは少し異なります。
また、通常のヒメツルソバよりも繁殖力はなく増えすぎる心配もないので、ぜひこちらも育ててみて下さいね!
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
ヒメツルソバのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは14個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ヒメツルソバの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ヒメツルソバは日当たりの良い環境を好みますが、あまり日の当たらない場所でも育つことがあります。
繁殖力と環境適応能力に長けているので、広がりすぎないように注意しましょう。
ヒメツルソバはあまり用土を選びませんが、水はけと適度な水持ちがする用土を好みます。
鉢植えの場合は赤玉土と腐葉土を7:3で混合したものを用い水やりは用土が乾いたらしましょう。
庭植えの場合は用土水やりともに特に気にする必要はありません。
ヒメツルソバに肥料はほとんど必要なく、与えるのは元肥のみです。
②ヒメツルソバの画像(写真)!特徴は?毒性はあるの?
ヒメツルソバの原産地はヒマラヤであり、生長すると10㎝程になります。
明治時代に日本に入って以降、野生化し自生するヒメツルソバも少なくなく、持ち前の環境適応能力から手をかけなくても容易に育ちます。
③ヒメツルソバの開花時期や季節はいつ頃なの?紅葉を楽しむことはできるの?
ヒメツルソバの開花期は4~11月であり、秋には紅葉し冬には枯れたようになります。
④ヒメツルソバの苗の植え方は?植えてはいけないってホント!?増えすぎてしまうの?
ヒメツルソバの繁殖力は非常に旺盛なことから、植え付ける場所によっては他の植物に侵食して占領してしまうことがあります。
こぼれ種でも増えてしまうことがあるので増えすぎには注意が必要です。
⑤ヒメツルソバの鉢植えで育てる際のポイントは?
ヒメツルソバを鉢植えで育てる場合のポイントは肥料を与え過ぎないことです。
与え過ぎると花付きが悪くなってしまうので肥料は元肥のみで構いません。
⑥ヒメツルソバを庭で育てることはできる?グランドカバーにしたい!
ヒメツルソバは非常に繁殖力が旺盛で他の植物にへ侵食してしまうほどですが、グランドカバーには最適です。
ヒメツルソバは横につるを伸ばして生長し、こぼれ種でも増えるので、株同士の距離を少し離して植えましょう。
⑦ヒメツルソバの寄せ植えの仕方!
ヒメツルソバの花が可愛らしい飾りのように見えるので、同じく小さな花を咲かせる植物と寄せ植えするととても可愛らしくなります。
特におすすめなのはスミレや小ぶりなパンジーで、小さな鉢に植えるとより可愛らしい見た目になります。
⑧ヒメツルソバの増やし方!
ヒメツルソバはこぼれ種や株分けで増やすことができます。
⑨ヒメツルソバの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
挿し木をする場合は真夏を避け5~6月に、茎を用い葉を2枚ほど残した挿し穂を作ります。
そして、挿し穂を20~30分程度水揚げをし、市販の挿し木用土に挿し、直射日光の当たらない半日陰などで管理すると発根します。
⑩ヒメツルソバの種まき時期と種まきのポイントは?
ヒメツルソバの種まきは4~5月にポットなどに種をまき、水切れを起こさないように明るい日陰で管理すると一週間ほどで芽を出します。
⑪ヒメツルソバが枯れる(枯れた原因)はなに?
ヒメツルソバはとても丈夫であまり枯れることはありませんが、冬には枯れてしまったような見た目になりますが根は生きており、翌春にはしっかりと新しい葉が生えてきます。
しかし、本当に枯れてしまったというときは、肥料の与えすぎや根詰まりなどが考えられます。
⑫ヒメツルソバに似た花はなにがあるの?
ヒメツルソバに似た花には同じタデ科イヌタデ属のツルソバがあります。
ヒメツルソバはヒマラヤ原産の外来植物ですが、ツルソバは元々日本に自生している植物です。
ヒメツルソバはピンク色の綺麗な球体の花を咲かせるのに対し、ツルソバは白いまばらな球体の花を咲かせます。
⑬ヒメツルソバの花言葉はなに?
ヒメツルソバの花言葉は「気が利く」「愛らしい」などがあります。
⑭ヒメツルソバの種類や品種は何があるの?
ヒメツルソバの品種には斑入りヒメツルソバというものがあり、この斑入りヒメツルソバには名前の通り葉に白い斑(ふ)が入っています。
通常のヒメツルソバよりも繁殖力は劣ります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す