【あさつきのまとめ!】栽培方法や食べ方等11個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、「あさつき」についてまとめていきたいと思います。

 

あさつきは、「ヒガンバナ科」「ネギ属」の球根性多年草です。

 

見た目はネギのようで、ネギよりもひと回り小さいのが特徴です。

主に食用として栽培されていて、山などでも自生しています。

 

今回は、あさつきについてのポイント、

①あさつきの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②あさつきの画像(写真)!特徴は?
③あさつきの収穫時期や季節はいつ頃なの?
④あさつきの苗の植え方は?
⑤あさつきの水耕栽培(水栽培)のポイントは?
⑥あさつきの球根の食べ方は?栄養はあるの?
⑦あさつきの保存方法は?
⑧あさつきとチャイブの違いはなに?
⑨あさつきとワケギの違いはなに?
⑩あさつきの値段や販売価格はいくら位なの?
⑪あさつきを英語や漢字ではどう書くの?

 

以上11個の点についてお伝えします。

まずはあさつきの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

あさつきの育て方(栽培方法)は?

 

あさつきは、野菜の一種です。

 

種子はなくて、球根から植えつけて育てます。

育てやすくて、初心者にはおすすめの野菜です。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、あさつきが好む環境についてお伝えします!

 

あさつきの育て方!環境はどうする?

 

あさつきは、日当たりがよく、風通しがいい場所で育てます。

 

プランターでも、簡単に育てることができます。

育てるときの適温は15℃〜20℃なので、春や秋に植えつけるのが基本です。

 

次は、あさつきに適した用土についてお伝えします!

 

あさつきを育てる際の適した用土は何?

 

野菜用の培養土か、赤玉土7、腐葉土(堆肥)3、有機質肥料1の割合で混ぜたものを使います。

また、マルチングをしておく(シートなどを被せて球根の周りに穴を開ける)と、雑草が生えるのを抑えることができます。

次は、あさつきに必要な肥料についてお伝えします!

 

あさつきの育て方!肥料はどうする?

 

あさつきは、肥料をあげるとよく育つので、元肥は多めにあげておきます。

「ボカシ肥」や、「マイガーデンベジフル」など、バランスのよい配合肥料がおすすめです。

 

植えつけから14〜20日後、10cmほどになったら追肥をしましょう。

 

株の周りの土を寄せて、倒れにくくして、水に薄めた液体肥料をあげていきます。

その後は、1週間に1度与えるようにすると、よく育ちます。

では次は、あさつきの水やりポイントについてお伝えします!

 

あさつきを育てる際の水の量はどうする?

 

あさつきは乾燥に弱いので、プランターで育てる場合は、土の表面が乾いたらたっぷり水をあげるようにします。

 

以上で基本的なの育て方については終わりです。

次はあさつきの写真をお見せします!

 

あさつきの画像(写真)!特徴は?

 

 

こちらがあさつきの画像です。

 

青ネギと似たような見た目です。

葉の直径は2〜3mmと、青ネギよりは細いです。

 

次は、あさつきの収穫時期や季節はいつ頃なのかをお伝えします。

 

あさつきの収穫時期や季節はいつ頃なの?

 

収穫時期は、3中旬~4月下旬、または、10中旬~11月下旬です。

春と秋の、暑すぎず、寒すぎない時期に収穫することができます。

 

次は、あさつきの苗の植え方についてお伝えします!

 

あさつきの苗の植え方は?

 

プランターで育てる場合は、まず、水はけを良くするために鉢底石を敷いて

培養土、もしくは自分でブレンドした土を、プランターの8分目まで入れます。

 

あさつきの球根は、何個かがひと塊になっているので、薄皮を剥がして、分けてから植えていきましょう。

 

株の間隔は、10cm〜15cmほど空けていきます。

球根の先端が土からはみ出るくらい、浅く植えていきます。

 

次は、あさつきの水耕栽培(水栽培)のポイントについてお伝えします!

 

あさつきの水耕栽培(水栽培)のポイントは?

 

あさつきは、水耕栽培することもできます。

水耕栽培する場合は、液体肥料を入れた容器に球根を入れておけば、根から栄養を吸収して育っていきます。

次は、あさつきの球根の食べ方、栄養についてお伝えします!

 

あさつきの球根の食べ方は?栄養はあるの?

 

あさつきは、葉の部分を薬味として食べたり、和え物に加えたりして食べることは一般的ですが、

実は、球根の部分も食べることができます!

 

あさつきの球根は、一般的には、揚げ物にしたり、漬物にしたりして食べられています。

 

また、豪雪地帯で、雪解け後に一気に地中温度が上がって、早く成長するような場合は、辛みやアクが取り除かれて、生で食べることができます。

その場合は、味噌をつけて、丸かじりで食べることが好まれています。

 

また、この球根部分は、栄養も豊富です。

 

球根部分には、硫化アリルという成分が多く含まれています。

 

硫化アリルはビタミンB1の吸収を助けるほか、血行を良くしたり疲労物質の乳酸を分解する作用があると言われています。

この硫化アリルは、刻むことでたくさん作られて、時間が経つにつれて無くなっていくので、食べる直前に調理することが大事です。

 

次は、あさつきの保存方法についてお伝えします!

 

あさつきの保存方法は?

 

保存は、湿らせた新聞紙などに包んで、袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れます。

縦にして入れたほうが、持ちが良くなります。

 

次は、あさつきとチャイブの違いについてお伝えします!

 

あさつきとチャイブの違いはなに?

 

あさつきに見た目が似ている植物としては、まず「チャイブ」があります。

 

チャイブはあさつきと同様に、薬味などとして使われています。

また、花もエディブルフラワーとして食されています。

 

あさつきとチャイブは、葉を見てもその違いがわかりません。

ですが、チャイブには球根が無くあさつきには球根があります

なので、「根が大きいのがあさつき」と判別していくことができます。

 

次は、あさつきとワケギの違いについてお伝えします!

 

あさつきとワケギの違いはなに?

 

ワケギは、あさつきと同様に薬味として使われています。

 

あさつきとワケギの違いとしては、葉の大きさがあります。

あさつきは2〜3mmなのに対して、ワケギは7~10mmほどです。

 

なので、「細い方があさつき」ということで、判別していくことができます。

 

また、あさつきとワケギには味にも違いがあり、あさつきが辛味が強いのに対して、

ワケギは甘みが強くて、苦みや辛味が少ないという特徴があります。

 

次は、あさつきの値段や販売価格についてお伝えします!

 

あさつきの値段や販売価格はいくら位なの?

 

あさつきの販売価格は、1パック(約30~50グラム) で220~420円程度です。

 

販売されるあさつきには大きく分けて2種類あって、春や秋に収穫される青ネギ状のものと、冬から春に球根から伸びた新芽の部分を収穫したものがあります。

 

季節ごとに違った味わいを見せるあさつきを楽しむことができます。

次は、あさつきの英語や漢字についてお伝えします!

 

あさつきを英語や漢字ではどう書くの?

 

あさつきは、英語では「chive」と言います。

 

これは、先ほど紹介したチャイブと同じものとして扱われているのではないかと思われます。

また、日本のチャイブということで、「japanese chive」とも言われるそうです。

 

あさつきは、漢字では「浅葱」と書きます。

これは、ネギ(葱)と比べて色が薄い(浅い)ということに由来しています。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

あさつきのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは11個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①あさつきの育て方(環境、土、肥料、水やり)

あさつきは、野菜の一種です。

育てやすくて、初心者にはおすすめの野菜です。

日当たりがよく、風通しがいい場所で育てます。

野菜用の培養土か、赤玉土7、腐葉土(堆肥)3、有機質肥料1の割合で混ぜたものを使います。

また、マルチングをしておく(シートなどを被せて球根の周りに穴を開ける)と、雑草が生えるのを抑えることができます。

あさつきは、肥料をあげるとよく育つので、元肥は多めにあげておきます。

「ボカシ肥」や、「マイガーデンベジフル」など、バランスのよい配合肥料がおすすめです。

 

植えつけから14〜20日後、10cmほどになったら追肥をしましょう。

株の周りの土を寄せて、倒れにくくして、水に薄めた液体肥料をあげていきます。

その後は、1週間に1度与えるようにすると、よく育ちます。

あさつきは乾燥に弱いので、プランターで育てる場合は、土の表面が乾いたらたっぷり水をあげるようにします。

 

②あさつきの画像(写真)!特徴は?

 

こちらがあさつきの画像です。

青ネギと似たような見た目です。

葉の直径は2〜3mmと、青ネギよりは細いです。

 

③あさつきの収穫時期や季節はいつ頃なの?

収穫時期は、3中旬~4月下旬、または、10中旬~11月下旬です。

春と秋の、暑すぎず、寒すぎない時期に収穫することができます。

 

④あさつきの苗の植え方は?

プランターで育てる場合は、まず、水はけを良くするために鉢底石を敷いて

培養土、もしくは自分でブレンドした土を、プランターの8分目まで入れます。

あさつきの球根は、何個かがひと塊になっているので、薄皮を剥がして、分けてから植えていきましょう。

株の間隔は、10cm〜15cmほど空けていきます。

球根の先端が土からはみ出るくらい、浅く植えていきます。

 

⑤あさつきの水耕栽培(水栽培)のポイントは?

あさつきは、水耕栽培することもできます。

水耕栽培する場合は、液体肥料を入れた容器に球根を入れておけば、根から栄養を吸収して育っていきます。

 

⑥あさつきの球根の食べ方は?栄養はあるの?

あさつきの球根は、揚げ物にしたり、漬物にしたりして食べられています。

また、この球根部分は、栄養も豊富です。

球根部分には、硫化アリルという成分が多く含まれています。

硫化アリルはビタミンB1の吸収を助けるほか、血行を良くしたり

疲労物質の乳酸を分解する作用があると言われています。

この硫化アリルは、刻むことでたくさん作られて、時間が経つにつれて無くなっていくので、

食べる直前に調理することが大事です。

 

⑦あさつきの保存方法は?

保存は、湿らせた新聞紙などに包んで、袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れます。

縦にして入れたほうが、持ちが良くなります。

 

⑧あさつきとチャイブの違いはなに?

あさつきとチャイブは、葉を見てもその違いがわかりません。

ですが、チャイブには球根が無くあさつきには球根があります

なので、根の部分を見ることで、判別していくことができます。

 

⑨あさつきとワケギの違いはなに?

あさつきとワケギの違いとしては、葉の大きさがあります。

あさつきは2〜3mmなのに対して、ワケギは7~10mmほどです。

なので、「細い方があさつき」ということで、判別していくことができます。

また、あさつきとワケギには味にも違いがあり、あさつきが辛味が強いのに対して、

ワケギは甘みが強くて、苦みや辛味が少ないという特徴があります。

 

⑩あさつきの値段や販売価格はいくら位なの?

あさつきの販売価格は、1パック(約30~50グラム) で220~420円程度です。

販売されるあさつきには大きく分けて2種類あって、

春や秋に収穫される青ネギ状のものと、

冬から春に球根から伸びた新芽の部分を収穫したものがあります。

 

⑪あさつきを英語や漢字ではどう書くの?

あさつきは、英語では「chive」と言います。

また、日本のチャイブということで、「japanese chive」とも言われるそうです。

あさつきは、漢字では「浅葱」と書きます。

これは、ネギ(葱)と比べて色が薄い(浅い)ということに由来しています。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)