みなさんこんにちは。
今回は、矢車草(ヤグルマソウ)についてまとめていきたいと思います。
ヤグルマソウは【鯉のぼりの矢車】ならちなんだ名称とされています。
また、ヤグルマギクの別名でありますが、現在はヤグルマギクと名称が統一されています。
そして、ヤグルマギクはバラ目ユキノシタ科の植物で、多年草でもあります。
今回は、矢車草(ヤグルマソウ)についてのポイント、
以上11個の点についてお伝えします。
まずは矢車草(ヤグルマソウ)の育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
矢車草(ヤグルマソウ)の育て方(栽培方法)は?
ヤグルマソウの育て方のポイントは大きく5つあります。
➊【水やり】❷【肥料】❸【種まき】❹【植え付け】❺【剪定・切り戻し】になります。
また、気をつけるポイントとしては、【病害虫】になります。
ガの幼虫に食べられるという悲惨な事態を考慮して、風通しが良い環境に植えるようにしましょう。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、矢車草(ヤグルマソウ)が好む環境についてお伝えします!
矢車草(ヤグルマソウ)の育て方!環境はどうする?
ヤグルマソウの育てる時のポイントは【土を乾燥さないこと】です。
ヤグルマソウは、半日陰で育てるので日光を当てないようにしなければいけません。
湿った土を好む植物ですので、必ず水分を与えることに意識を向けておきましょう。
夏には日差しが当たりますので、その影響で葉っぱが焼ける可能性が高いです。
ですので、遮光することが大切になってきます。
次は、矢車草(ヤグルマソウ)に適した用土についてお伝えします!
矢車草(ヤグルマソウ)を育てる際の適した用土は何?
ヤグルマソウに必要な土は、【水持ちと水はけのバランス】になります。
鉢植えの場合のオススメの土はお店でも売っている【山野草用培養土】がいいでしょう。
または、【赤玉土(小粒):鹿沼土:川砂=4:3:3】を混ぜたものでもOKです。
地植えの場合は、特に土にこだわる必要はありません。
しかし、水はけがいまいちの場合には、一工夫が必要です。
具体的には、植え穴を掘った土を利用し、その土に【腐葉土や川砂】を混ぜることです。
そうすれば、土と水のバランスを調整することができます。
次は、矢車草(ヤグルマソウ)に必要な肥料についてお伝えします!
矢車草(ヤグルマソウ)の育て方!肥料はどうする?
肥料は春から夏にかけてあげてください(飼育期)。
ですが、4~10月の期間は、月に2~3回の土などの様子確認をしながら、液体肥料をくわえます。
また、注意点は肥料の上げすぎです。結果的に、肥料焼けの原因になりますので、気をつけましょう。
では次は、矢車草(ヤグルマソウ)の水やりポイントについてお伝えします!
矢車草(ヤグルマソウ)を育てる際の水の量はどうする?
水の量の具体的にな数値はありません。
ヤグルマソウはジメジメした環境を好みますので、土が乾いていた場合は湿らせることがポイントです。
少しでも土が乾いてきたなあ~、と思ったらすぐに水やりをしましょう。
土が環境する夏には、こまめなヤグルマソウの確認が必要になります。
以上で基本的な矢車草(ヤグルマソウ)の育て方については終わりです。
次は矢車草(ヤグルマソウ)の写真をお見せします!
矢車草(ヤグルマソウ)の花の画像(写真)!
ヤグルマソウはユキノシタ科の多年草で、白色や青色の可憐な花を咲かせてくれます。
こちらが青色のヤグルマソウですね。
赤紫色の様なヤグルマソウもありますよ。
葉っぱも個性的で、手のひらのように5つに別れていますので、矢車を感じさせてくれます。
また、【花びらがない花】としても有名な植物です。
それでは次に、矢車草(ヤグルマソウ)の開花時期や季節はいつ頃なのかをお伝えします。
矢車草(ヤグルマソウ)の開花時期や季節はいつ頃なの?
矢車草の開花時期は【約6~7月】になります。
5枚1組の手のひらほどの葉っぱが特徴的で、キレイな白い花を咲かせてくれます。
花といっても珍しいことに【花びらがない】こともヤグルマソウの特徴になります。
ヤグルマソウは花というよりは、大きな葉っぱが印象的な植物でもあります。
次に、矢車草(ヤグルマソウ)の苗の植え付けのポイントをお伝えします。
矢車草(ヤグルマソウ)の苗の植え付けのポイントは?
まずは苗の植え付け時期ですが、【9月下旬~10月初旬】になります。
鉢植えをする場合には、苗よりもぐるっと一回り大きな鉢を用意してください。
そして、地植えの場合には、半日陰の環境を選び、植え穴を作って苗を入れる形になります。
湿った環境を好むヤグルマソウに好まれる苗の植え付けをしていきましょう。
次は、矢車草(ヤグルマソウ)の鉢植えで育てる際のポイントをお伝えします。
矢車草(ヤグルマソウ)の鉢植えで育てる際のポイントは?
鉢やプランターを使用する場合は、苗と鉢の空間にゆとりをもたせることです。
鉢と苗の感覚がぎゅうぎゅうに狭くならないようにすることがポイントになります。
また、土を常に湿らせて置くことも忘れずに!
次に、矢車草(ヤグルマソウ)の切り戻しや摘心のポイントをお伝えします。
矢車草(ヤグルマソウ)の切り戻しや摘心のポイントは?
ヤグルマソウの剪定や切り戻しは、花後に花茎を取る程度です。
また、冬に枯れてしまった葉っぱを摘む程度の作業になります。
次に、矢車草(ヤグルマソウ)の増やし方をお伝えします。
矢車草(ヤグルマソウ)の増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
ヤグルマソウの種まきのオススメの時期は【10月以降】がオススメです。
小さいビニールポットを必要な分だけ用意して、
1つのポットに2〜3粒ほどの種を撒いてみましょう。
約1ヶ月ほどすれば発芽してきます。
ですので、種まきは自分が植える分だのポットを用意して1つのポットに2~3粒ほどで問題ありません。
次は、矢車草(ヤグルマソウ)に似た花は何があるのかをお伝えします。
矢車草(ヤグルマソウ)に似た花は何がある?
ヤグルマソウに似ている花は、やはり、【ヤグルマギク】です。
ヤグルマギクの和名はヤグルマソウですが、混同されがちな植物になります。
ヤグルマギクは野生種で青色の花を咲かせ、園芸用として改良され、ピンクの花に変化させることもあります。
次に、矢車草(ヤグルマソウ)の花言葉と英語でなんていうのかをお伝えします。
矢車草(ヤグルマソウ)の花言葉はなに?英語でなんていうの?
ヤグルマソウの花言葉は、【清楚、幸福感、出発】です。
キレイでかわいい白い花がふわっと浮かんでいることでの花言葉となっています。
ヤグルマソウの個性的な葉っぱと白い花が感動を与えてくれます。
最後に、矢車草(ヤグルマソウ)の種類や品種は何があるのかをお伝えします。
矢車草(ヤグルマソウ)の種類や品種は何があるの?
ヤグルマソウは葉っぱに特徴があり、
【赤葉】、【銅葉】、【銅葉(芽吹き時)】、【芽出し銅葉】があります。
秋になれば、銅葉の品種も自然な形で緑に変化していきます。
芽出し銅葉で 赤い花を咲かせるものや、
ピンクの花を咲かせる「ファイヤーワークス(中国産を改良)」ヤグルマソウもあります。
ヤグルマソウの種類は、【ロジャーシア・ピナータ】、【ロジャーシア・ファイヤーワーク】、
【ロジャーシア・チョコレートウイング】がメジャーでしょう。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
矢車草(ヤグルマソウ)のまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは10個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①矢車草(ヤグルマソウ)の育て方(環境、土、肥料、水やり)
環境は、直射日光の当たらない日陰でジメジメした土を好むのがヤグルマソウです。
肥料は春から夏で行います。
4~10月は月に2~3回ほど土の状態を見ながら、液体肥料を与えます。
肥料焼けには注意しましょう。
②矢車草(ヤグルマソウ)の花の画像(写真)!
ユキノシタ科の多年草であるヤグルマソウは、キレイでカワイイ白い花を咲かせています。
葉っぱも5つに別れていて、まるで手のひらのような形状になっています。
花びらがない花として珍しさがヤグルマソウの特徴でもあります。
③矢車草(ヤグルマソウ)の開花時期や季節はいつ頃なの?
矢車草(ヤグルマソウ)の開花時期は、約6~7月になります。
季節的にも温かい時期なります。
④矢車草(ヤグルマソウ)の苗の植え付けのポイントは?
鉢植えの場合には、苗の一回り大きな鉢に植えるようにしましょう。
地植えは、半日陰の場所を選んで、植え穴を作って苗を植えていきましょう。
⑤矢車草(ヤグルマソウ)の鉢植えで育てる際のポイントは?
苗と鉢植えの間隔には、ゆとりをもつようにして植えていきましょう。
⑥矢車草(ヤグルマソウ)の切り戻しや摘心のポイントは?
剪定や切り戻しは、花後に花茎を取る程度で問題ありません。
また、冬に枯れてた葉っぱを摘みましょう。
⑦矢車草(ヤグルマソウ)の増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
種まきのオススメの時期は、10月以降がいいでしょう。
1つのポットに2~3粒がオススメです。
⑧矢車草(ヤグルマソウ)に似た花は何がある?
ヤグルマギクです。一般に、同等に扱われています。
しかし、違いとしては、ヤグルマソウは山野に自生している植物になります。
⑨矢車草(ヤグルマソウ)の花言葉はなに?英語でなんていうの?
花言葉は、【清楚、幸福感、出発】にになります。
ヤグルマソウをみるだけで幸せな気分になります。
⑩矢車草(ヤグルマソウ)の種類や品種は何があるの?
メジャーなヤグルマソウは、
【ロジャーシア・ピナータ】、【ロジャーシア・ファイヤーワーク】、
【ロジャーシア・チョコレートウイング】になります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す