みなさんこんにちは。
今回は、金盛丸(キンセイマル)についてまとめていきたいと思います。
金盛丸は、メキシコ原産のサボテン科エキノプシス属の多年草のサボテンです。
高温多湿の日本の気候でも生育しやすいうえ、栽培が簡単で、生長も早いサボテンです。
今回は、金盛丸(キンセイマル)についてのポイント、
以上9個の点についてお伝えします。
まずは金盛丸(キンセイマル)の育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
金盛丸(キンセイマル)の育て方は?大きくなるように育てるポイントは?
金盛丸は暑さ寒さに強く、栽培が簡単な品種で、成長のスピードが早いため育てやすいです。
元のサボテン(親株)の脇などから生まれてくる小さな株を「子株」と呼び、金盛丸は子株をたくさん増やします。
大きく育てるようにするには、屋外に置いて十分に日光に当てて育てることがポイントです。
また子株ができたら株分けを行い、定期的に植え替えを行いましょう。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、金盛丸(キンセイマル)が好む環境についてお伝えします!
金盛丸(キンセイマル)の育て方!環境はどうする?
金盛丸は1年を通して風通しと日当たりのよい場所で育て、葉焼けするので夏は直射日光を避け、日陰か半日陰で育てます。
金盛丸を室内で育てる場合は、窓辺など明るい場所に置いてください。
金盛丸は、10℃以上で管理するとよいでしょう。
次は、金盛丸(キンセイマル)に適した用土についてお伝えします!
金盛丸(キンセイマル)を育てる際の適した用土は何?
金盛丸は水はけのよい土を好むので、市販のサボテン専用の土か赤玉土(小粒):腐葉土:川砂5:4:1を混ぜ合わせた土を使用します。
金盛丸を鉢植えで育てる場合は、鉢底に多めの軽石などいれてください。
次は、金盛丸(キンセイマル)に必要な肥料についてお伝えします!
金盛丸(キンセイマル)の育て方!肥料はどうする?
金盛丸は、あまり肥料を与えなくてもよく育ちます。
植え替え時に緩効性化成肥料を少量与え、休眠期(冬)には与えません。
肥料を与えるのなら春から秋まで液体肥料など与え、置き肥は避けた方がよいようです。
では次は、金盛丸(キンセイマル)の水やりポイントについてお伝えします!
金盛丸(キンセイマル)を育てる際の水の量はどうする?
金星丸は乾燥気味に育てますが、比較的サボテンの中では多湿に強い性質です。
生育の盛んな春から秋は、表土が乾いた翌日の午前中にたっぷり水を与えます。
夏は表土が乾いて3日後に、蒸れて根腐れを起こさないよう夕方~夜に水を与えます。
冬は断水ぎみに育て、1か月に1回低温ではない昼間、15℃くらいのぬるめの水を与えると根が傷みません。
特に小さい苗は乾燥で枯れてしまう場合あるので、様子を見て与えましょう。
地植えの場合はよく日のあたる、雨のかかりにくい場所で管理してください。
以上で基本的な金盛丸(キンセイマル)の育て方については終わりです。
次は金盛丸(キンセイマル)の写真(画像)をお見せします!
金盛丸(キンセイマル)の画像(写真)!花の特徴は?
(画像はインスタグラム cactus_airline 様より引用)
金盛丸の雄しべ・雌しべや長い漏斗形の花びらも白く、八重咲で、甘く良い香りがします。
茎は丸みのある球体で、艶のある黄緑色の肉厚でかぼちゃのような形の茎に刺座(しざ)という黄金色の毛のようなトゲが全体についています。
次に、金盛丸(キンセイマル)の開花時期や季節、いつ頃子株が取れるようになるのかについてお伝えします!
金盛丸(キンセイマル)の開花時期や季節はいつ頃なの?いつ頃子株が取れるようになるの?
金盛丸の開花時期は、5~8月です。
金盛丸が生長すると子株を出しますが、金盛丸は子株を出しやすい性質です。
子株を切り取ることができますが、子株で株分けする時期は、根が付きやすい生育期の春と秋です。
次は、金盛丸(キンセイマル)の値段や販売価格、ダイソーで販売されているのかについてお伝えします!
金盛丸(キンセイマル)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?ダイソーで販売されているの?
金盛丸は、ネットで1,000円~販売されています。
金盛丸は、ダイソー・セリアといった100円ショップで販売されています。
次は、金盛丸(キンセイマル)の苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方についてお伝えします!
金盛丸(キンセイマル)の苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
金盛丸の植え付け・植え替え適期は4~5月で、水はけが悪くなり根詰まりが起きている可能性があるので、2・3年に1度植え替えが必要です。
植え付け時・植え替え時に土が乾いてる状態で行い、湿っている場合は土が乾くまで数日間置いてから植え替えをします。
根をカットするハサミを消毒し、根を根元から5cm程度まで切り詰めて、古い根はカットして整理してから植え付けましょう。
太い根はカットしないように気をつけ、切ってしまった場合はしっかりと乾かしてから植え付けます。
植え替え・植え付けした後は、半日陰で1週間~10日ほど管理した後で水を与えます。
それでは次に、金盛丸(キンセイマル)の花が咲かない原因や花を咲かせる方法についてお伝えします!
金盛丸(キンセイマル)の花が咲かない原因は?花を咲かせる方法は?
金盛丸は乾燥地帯の標高の高い比較的涼しい環境に生育している植物なので、その生育環境に近づけることが必要です。
金盛丸の花が付かない原因は、水やり・日当たり・温度差が原因です。
休眠期の冬は水やりを控え、直鎖日光を避け日当たりのよい場所で育てます。
金盛丸の花の咲くきっかけは温度差にあり、冬の温度差が大きい環境で花芽を付けやすくなりますので、暖房のきいた室内に放置しないようにしましょう。
次は、金盛丸(キンセイマル)の冬越しのやり方や耐寒性についてお伝えします!
金盛丸(キンセイマル)の冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?
金盛丸は比較的サボテンの中では耐寒性があり、雪や霜を直接当たらないようにすれば、地植えでも育てられます。
鉢植えの場合は5℃以下になる場合は室内に取り込み、昼間はできるだけ日の当たる場所で、夜間は気温が低くなるので窓辺以外の場所に置きます。
花になる芽をつける冬場に暖房の効いた室内では花つきが悪くなることがあるので、温風の当たらない5℃以上の場所で管理しましょう。
もし0℃を切る場合は、水やりを控え、完全に断水します。
次は、金盛丸(キンセイマル)の花言葉や風水との関係性についてお伝えします!
金盛丸(キンセイマル)の花言葉はなに?風水との関係性は?
金盛丸の花言葉は、「儚い夢」と「憂い」です。
金盛丸は風水的には厄除けになるものの、良い運気も寄せ付けない効果があるので、置き場所に気を付けましょう。
厄除けの効果を期待するのであれば、窓辺・トイレ・北側にある玄関に置き、南側の玄関(良い運気が入る場所)・寝室・キッチンを避けます。
最後に、金盛丸(キンセイマル)の種類や品種をお伝えします!
金盛丸(キンセイマル)の種類や品種は何があるの?
金盛丸はエキノプシス属の仲間で、エキノは「ウニのような」という意味で、ウニサボテンとも呼ばれます。
エキノプシス属は広く南米に自生し、100種類以上があり、大きな花を持つ特徴があります。
比較的日本でも生育しやすいサボテンが多く「短毛丸」がもっとも有名で、他に「金晃丸」「英冠玉」などがあります。
それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!
金盛丸(キンセイマル)のまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①金盛丸(キンセイマル)の育て方(環境、土、肥料、水やり)
金盛丸は育てやすく、日当たりと風当たりのよい場所で育てます。
大きく育てるようにするには、屋外に置いて十分に日光に当てて育て、子株ができたら株分けを行い、定期的に植え替えを行います。
金盛丸は水はけのよい土を好むので、市販のサボテン専用の土か赤玉土(小粒):腐葉土:川砂5:4:1を混ぜ合わせた土を使用します。
金盛丸は、植え替え時に緩効性化成肥料を少量与え、休眠期(冬)には与えません。
生育の盛んな春から秋は表土が乾いた翌日の午前中にたっぷり水を与え、夏は表土が乾いて3日後の夕方~夜に水を与えます。
②金盛丸(キンセイマル)の画像(写真)!花の特徴は?
雄しべや雌しべや長い漏斗形の花びらも白く、八重咲で、甘く良い香りがします。
茎は丸みのある球体で、艶のある黄緑色の肉厚でかぼちゃのような形の茎に刺座(しざ)という黄金色の毛のようなトゲが全体についています。
③金盛丸(キンセイマル)の開花時期や季節はいつ頃なの?いつ頃子株が取れるようになるの?
金盛丸の開花時期は、5~8月です。子株を切り取り株分けする時期は、根が付きやすい生育期の春と秋です。
④金盛丸(キンセイマル)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?ダイソーで販売されているの?
金盛丸はネットで1,000円~販売され、ダイソー・セリアといった100円ショップで販売されています。
⑤金盛丸(キンセイマル)の苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
金盛丸の植え付け・植え替え適期は4~5月で、水はけが悪くなり根詰まりが起きている可能性があるので、2・3年に1度植え替えが必要です。
土は乾いてる状態で植え付けし、ハサミを消毒したうえで根を根元から5cm程度まで切り詰めて、古い根はカットして整理します。
植え替え・植え付けした後は、半日陰で1週間~10日ほど管理した後で水を与えます。
⑥金盛丸(キンセイマル)の花が咲かない原因は?花を咲かせる方法は?
金盛丸は乾燥地帯の標高の高い比較的涼しい環境に生育している植物なので、その生育環境に近づけることが必要です。
金盛丸の花が付かない原因は、水やり・日当たり・温度差が原因で、休眠期の冬は水やりを控え、直鎖日光を避け日当たりのよい場所で育てます。
温度差が大きい環境で花芽を付けやすくなりますので、暖房のきいた室内に放置しないようにしましょう。
⑦金盛丸(キンセイマル)の冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?
金盛丸は比較的サボテンの中では耐寒性があり、雪や霜を直接当たらないようにすれば、地植えでも育てられます。
鉢植えの場合は5℃以下になる場合は室内に取りこみ、もし0℃を切る場合は水やりを控え完全に断水し、温風に当てないようにしましょう。
⑧金盛丸(キンセイマル)の花言葉はなに?風水との関係性は?
金盛丸の花言葉は、「儚い夢」と「憂い」です。
金盛丸は風水的には厄除けになるものの、良い運気も寄せ付けない効果があるので、置き場所に気を付けましょう。
厄除けの効果を期待するのであれば、窓辺・トイレ・北側にある玄関に置き、南側の玄関(良い運気が入る場所)・寝室・キッチンを避けます。
⑨金盛丸(キンセイマル)の種類や品種は何があるの?
金盛丸はウニサボテンとも呼ばれるエキノプシス属の仲間で、エキノプシス属は100種類以上があり、大きな花を持つという特徴があります。
比較的日本でも生育しやすいサボテンが多く「短毛丸」がもっとも有名で、他に「金晃丸」「英冠玉」などがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す