【オーニソガラム・ダビウムのまとめ!】育て方や花言葉等7個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、オーニソガラム・ダビウムについてまとめていきたいと思います。

 

オーニソガラム・ダビウムはイエロー色やオレンジ色などの鮮明な花色をつける、ユリ科オーニソガラム属半耐寒性球根の植物です。

南アフリカのケープ州が原産で、学名は「ornithogalum dubium」、英語名「sun star」です。

 

今回は、オーニソガラム・ダビウムについてのポイント、

①オーニソガラム・ダビウムの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②オーニソガラム・ダビウムの画像(写真)!花や球根の特徴は?
③オーニソガラム・ダビウムの開花時期や季節はいつ頃なの?
④オーニソガラム・ダビウムの球根の値段や販売価格はいくらぐらいなの?切り花は販売されている?
⑤オーニソガラム・ダビウムの苗や球根の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑥オーニソガラム・ダビウムの花言葉はなに?
⑦オーニソガラム・ダビウムの種類や品種は何があるの?オレンジ色やイエロー色の種類はなに?

 

以上7個の点についてお伝えします。

まずはオーニソガラム・ダビウムの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

オーニソガラム・ダビウムの育て方は?

 

オーニソガラム・ダビウムは比較的耐寒性はありますが、夜は0℃以上で霜に遭わない場所で管理し、寒風の当たる場所では防寒が必要です。

6月頃に葉が枯れて球根が休眠に入るので掘り上げるか、土を常に乾燥した状態で夏越しし、10月頃涼しくなったら球根の植え付けし水やりを再開します。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、オーニソガラム・ダビウムが好む環境についてお伝えします!

 

オーニソガラム・ダビウムの育て方!環境はどうする?

 

オーニソガラム・ダビウムは日当たりを好み、生育適温は10~20℃で、乾燥した土壌で育つ植物です。

 

次は、オーニソガラム・ダビウムに適した用土についてお伝えします!

 

オーニソガラム・ダビウムを育てる際の適した用土は何?

 

オーニソガラム・ダビウムは水はけの良い用土を好み、球根用の培養土を使用すると手軽です。

赤玉土と腐葉土(バーク堆肥)を7:3程度あるいは赤玉土:腐葉土:川砂(もしくは山砂)5:3:2の割合で混ぜた用土でもよいでしょう。

 

次は、オーニソガラム・ダビウムに必要な肥料についてお伝えします!

 

オーニソガラム・ダビウムの育て方!肥料はどうする?

 

オーニソガラム・ダビウムの肥料は球根を植え付けるときに、緩効性肥料を混ぜ込み、その後の肥料はいりません。

化学肥料など塩分を含む肥料は、発根初期の根に触れると枯れてしまうので、塩分が含まれる肥料は絶対に使わないようにしましょう。

 

では次は、オーニソガラム・ダビウムの水やりポイントについてお伝えします!

 

オーニソガラム・ダビウムを育てる際の水の量はどうする?

 

オーニソガラム・ダビウムは乾燥した土地を好むので、水のやりすぎには注意しましょう

球根植え付け直後から2ヶ月は腐らすことがあるので、徐々に慣らしていくように水やりし、土の表面が完全に乾いてから与えましょう。

 

球根が休眠に入る6~10月頃まで水を与える必要はなく、他の生育期間は、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます

 

以上で基本的なオーニソガラム・ダビウムの育て方については終わりです。

次はオーニソガラム・ダビウムの写真(画像)をお見せします!

 

オーニソガラム・ダビウムの画像(写真)!花や球根の特徴は?

 

 

オーニソガラム・ダビウムはオレンジ色やイエロー色などの鮮明な花色で、3㎝程度の星形の6弁の花を茎の先に固まって咲かせます。

オーニソガラムの球根は玉ねぎ型比較的大きな球根で、休眠期の球根を分球して、増やすことができます。

 

次は、オーニソガラム・ダビウムの開花時期や季節についてお伝えします!

 

オーニソガラム・ダビウムの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

オーニソガラム・ダビウムは、春の3~5月開花時期です。

 

次に、オーニソガラム・ダビウムの球根の値段や販売価格についてお伝えします!

 

オーニソガラム・ダビウムの球根の値段や販売価格はいくらぐらいなの?切り花は販売されている?

 

オーニソガラム・ダビウムの苗は700円~、球根は10個入り1,000円~、切り花は100円~インターネットで販売されています。

 

次は、オーニソガラム・ダビウムの苗や球根の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方についてお伝えします!

 

オーニソガラム・ダビウムの苗や球根の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

オーニソガラム・ダビウムは10月上旬が苗や球根を植え付ける適期で、霜に当たると傷むので通常は鉢植えで育て、毎年植え替えます

球根の場合は6号鉢に5球程度3㎝程度の深さで植え付けします。

 

鉢に水はけをよくするために鉢底ネットを敷いて鉢底石を入れ、用土に球根または苗を植え付けします。

植え付け時にたっぷり水を与えますが、その後は10日おいて水を与えます

 

それでは次は、オーニソガラム・ダビウムの花言葉についてお伝えします!

 

オーニソガラム・ダビウムの花言葉はなに?

 

オーニソガラム・ダビウムの花言葉は、「純粋」「才能」です。

 

最後に、オーニソガラム・ダビウムの種類や品種、オレンジ色やイエロー色の種類をお伝えします!

 

オーニソガラム・ダビウムの種類や品種は何があるの?オレンジ色やイエロー色の種類はなに?

 

オーニソガラムはヨーロッパ・アジアに産する耐寒性種と、南アフリカに産する半耐寒性種があり、180種類以上の原種と園芸品種がたくさんあります。

オーニソガラムは品種によってかなり姿が異なり多くが白花ですが、「ウンベラータム」「アラビカム」「シルソイデス」などがよく出回っています。

 

オーニソガラム・ダビウム以外でオレンジ色やイエロー色なのは、「マクラタム」という品種があります。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

オーニソガラム・ダビウムのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①オーニソガラム・ダビウムの育て方(環境、土、肥料、水やり)

オーニソガラム・ダビウムは比較的耐寒性はありますが、夜は0℃以上で霜に遭わない場所で管理し、寒風の当たる場所では防寒が必要です。

6月頃に葉が枯れて球根が休眠に入るので掘り上げるか、土を常に乾燥した状態で夏越しし、10月頃涼しくなったら水やりを再開します。

オーニソガラム・ダビウムは日当たりや水はけの良い用土を好み、球根用の培養土を使用すると手軽です。

オーニソガラム・ダビウムの肥料は球根を植え付けるときに緩効性肥料を混ぜ込み、乾燥した土地を好むので、水のやりすぎには注意しましょう。

 

②オーニソガラム・ダビウムの画像(写真)!花や球根の特徴は?

オーニソガラム・ダビウムはオレンジ色やイエロー色などの鮮明な花色で、3㎝程度の星形の6弁の花を茎の先に固まって咲かせます。

オーニソガラムの球根は玉ねぎ型の比較的大きな球根で、休眠期の球根を分球して、増やすことができます。

 

③オーニソガラム・ダビウムの開花時期や季節はいつ頃なの?

オーニソガラム・ダビウムは、春の3~5月開花時期です。

 

④オーニソガラム・ダビウムの球根の値段や販売価格はいくらぐらいなの?切り花は販売されている?

オーニソガラム・ダビウムの苗は700円~、球根は10個入り1,000円~、切り花は100円程度~インターネットで販売されています。

 

⑤オーニソガラム・ダビウムの苗や球根の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

オーニソガラム・ダビウムは10月上旬が苗や球根を植え付ける適期で、霜に当たると傷むので通常は鉢植えで育て、毎年植え替えます。

球根の場合は6号鉢に5球程度、3㎝程度の深さで植え付けし、たっぷり水を与えますが、その後は10日おいて水を与えます。

 

⑥オーニソガラム・ダビウムの花言葉はなに?

オーニソガラム・ダビウムの花言葉は、「純粋」「才能」です。

 

⑦オーニソガラム・ダビウムの種類や品種は何があるの?オレンジ色やイエロー色の種類はなに?

オーニソガラムはヨーロッパ・アジアに産する耐寒性種と、南アフリカに産する半耐寒性種があり、180種類以上の原種と園芸品種がたくさんあります。

オーニソガラムは品種によってかなり姿が異なり、多くが白花ですが、「ウンベラータム」「アラビカム」「シルソイデス」などがよく出回っています。

オーニソガラム・ダビウム以外でオレンジ色やイエロー色なのは、「マクラタム」という品種があります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

(アイキャッチ画像は、インスタグラムhimawarin2019様から引用)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)