【観音竹(カンノンチク)のまとめ!】育て方(植え替えや枯れる原因)と花言葉等13個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、観音竹(カンノンチク)についてまとめていきたいと思います。

 

観音竹は、ヤシ科カンノンチク属に属する古典園芸植物です。

中国南東部原産で沖縄を経由して日本に入ってきたようです。

 

観音竹の英名は、lady palm、女性の手のひらという意味です。

観音竹の別名は、リュウキュウシュロチク、ラピスです。

 

今回は、観音竹(カンノンチク)についてのポイント、

①観音竹(カンノンチク)の育て方(環境、土、肥料、水やり)
②観音竹(カンノンチク)の画像(写真)!花の特徴は?花は珍しいの?
③観音竹(カンノンチク)の開花時期や季節はいつ頃なの?
④観音竹(カンノンチク)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤観音竹(カンノンチク)の苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑥観音竹(カンノンチク)の鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?
⑦観音竹(カンノンチク)の剪定(間引き)の時期とやり方は?
⑧観音竹(カンノンチク)の増やし方!挿し木や株分けの時期とやり方は?
⑨観音竹(カンノンチク)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?
⑩観音竹(カンノンチク)が葉先が枯れる(枯れた)原因や根腐れの原因と対策方法は?根詰まりが原因なの?
⑪観音竹(カンノンチク)の冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?
⑫観音竹(カンノンチク)の花言葉はなに?風水との関係は?縁起がいいの?
⑬観音竹(カンノンチク)の種類や品種は何があるの?班入りの種類は?シュロチクとの違いはなに?

 

以上13個の点についてお伝えします。

まずは観音竹(カンノンチク)の育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

観音竹(カンノンチク)の育て方(栽培方法)は?

 

観音竹は、置き場所と水やりに注意すれば比較的育てやすい、常緑低木です。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、観音竹(カンノンチク)が好む環境についてお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)の育て方!環境はどうする?日当たりはどうする?

 

観音竹は、明るい場所を好みます。

 

観音竹は、春から秋は半日陰。冬は、日当たりの良い窓辺におきます。

冷たい風や強い風に当たらない場所が良いようです。

 

次は、観音竹(カンノンチク)に適した用土についてお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)を育てる際の適した用土は何?

 

観音竹は、水はけの良い土です。

観音竹は、市販の観音竹用土、作るなら赤玉土小粒6、腐葉土、軽石1です。

 

次は、観音竹(カンノンチク)に必要な肥料についてお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)の育て方!肥料はどうする?

 

観音竹は、緩効性化成肥料、液体肥料を使います。

 

観音竹は、春から秋にかけては、2か月に1回程度緩効性化成肥料を与えます。

液体肥料であれば週に1回程度与えます。

 

では次は、観音竹(カンノンチク)の水やりポイントについてお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)を育てる際の水の量はどうする?

 

観音竹は、表土が乾いたら水やりをします。

 

観音竹は、夏の水やりは毎日、葉水も行います。

湿度を保つようにします。

 

冬は乾燥気味にします。

 

以上で基本的な観音竹(カンノンチク)の育て方については終わりです。

次は観音竹(カンノンチク)の写真(画像)をお見せします!

 

観音竹(カンノンチク)の画像(写真)!花の特徴は?花は珍しいの?

 

 

観音竹の花は、数十年に1度咲くと言われていて、色はクリーム色から赤みに変化する珍しい花です。

 

次に、観音竹(カンノンチク)の開花時期をお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)の開花時期や季節はいつ頃なの?

 

観音竹は、開花時期は初夏、季節は春から秋です。

 

次は、観音竹(カンノンチク)の値段や販売価格をお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

観音竹は、園芸専門店や園芸センター、通販サイトで購入できます。

価格は、2000円ぐらいからで大きさにもよります。

 

それでは次に、観音竹(カンノンチク)の苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)の苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

観音竹の植え付け、植え替え時期は5月下旬~6月下旬頃が適期です。

 

根詰まりしたら植え替えます。

2年に一度ぐらいの目安です。

 

植え替えのやり方は、鉢植えの場合鉢底石を入れて培養土を入れ、古い土を落として鉢に植え付けます。

 

次は、観音竹(カンノンチク)の鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントをお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)の鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?

 

3℃以上を保つ環境があれば育てられるようです。

 

観音竹を鉢植えで育てる場合は、置き場所に注意します。

日照不足は徒長、直射日光は葉焼けの原因になりやすいです。

 

観音竹を、地植え(庭植え)で育てる場合は、耐寒性があるので育てられますが、温度に注意します。

 

次に、観音竹(カンノンチク)の剪定(間引き)の時期とやり方をお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)の剪定(間引き)の時期とやり方は?

 

観音竹は、新芽を切るとその切った幹は枯れてしまいます。

 

剪定した幹は、幹の根元から切り取りましょう。

幹の数を減らす間引きをします。

 

時期は梅雨の頃が適しているようです。

 

次は、観音竹(カンノンチク)の増やし方をお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)の増やし方!挿し木や株分けの時期とやり方は?

 

観音竹は、地面から子株が出て増えます。

 

植え替えなどの時に親株から切って株分けができます。

細かく分けずに2~3株つけて、1株にするのであれば葉が7枚以上のものが良いようです。

 

それでは次に、観音竹(カンノンチク)のかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?

 

観音竹は、目立つような病気はないですが、カイガラムシやハダニが発生しやすいようです。

対策として、葉水をする。

 

冷たい風や強い風には気を付けなければならないですが、風通しの悪いのもかえって良くないです。

 

次は、観音竹(カンノンチク)が葉先が枯れる(枯れた)原因や根腐れの原因と対策方法をお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)が葉先が枯れる(枯れた)原因や根腐れの原因と対策方法は?根詰まりが原因なの?

 

観音竹は、多湿や水切れで葉先が簡単に枯れてしまいます。

 

多湿や水切れに思い当たらない場合は根詰まりが考えられます。

鉢底から根が見えたり、2年程度経っているのであれば植え替えます。

 

置き場所と水やりには加減が必要です。

観音竹は、根が弱い性質があるようです。

 

次に、観音竹(カンノンチク)の冬越しのやり方をお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)の冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?

 

観音竹は、耐寒性があります。

室内に置いてあれば大丈夫です。

 

ただし、冷たい風や強い風には当たらないようにしましょう。

 

次は、観音竹(カンノンチク)の花言葉をお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)の花言葉はなに?風水との関係は?縁起がいいの?

 

観音竹の花言葉は、「日々の平安」「スマートな淑女」です。

 

観音竹は、室内の空気をきれいにすることから開運アイテムとして重宝されています。

玄関、リビング、オフィス、店頭等々に置くと運気が上がるようです。

 

名前の由来から縁起がいいとされているので、贈りものにも人気があります。

 

それでは最後に、観音竹(カンノンチク)の種類や品種をお伝えします!

 

観音竹(カンノンチク)の種類や品種は何があるの?班入りの種類は?シュロチクとの違いはなに?

 

観音竹の種類は20種類以上あります。

 

葉のグリーンが鮮やかな緑の宝石と呼ばれるものもあります。

斑入りの種類に綾錦があり、人気があります。

 

観音竹は、シュロチク(棕櫚竹)と似ています。

そっくりなので間違われるようです。

 

シュロチクは、やや大型で小葉幅が細いのが特徴で、観音竹よりも耐寒性があります。

 

それでは、今回お伝えしたことをまとめていきましょう!

 

観音竹(カンノンチク)のまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは13個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①観音竹(カンノンチク)の育て方(環境、土、肥料、水やり)

観音竹は、明るい場所で、水はけの良い土や緩効性化成肥料や液体肥料を使います。

表土が乾いたら水やりをします。

 

②観音竹(カンノンチク)の画像(写真)!花の特徴は?花は珍しいの?

観音竹の花は、数十年に一度咲くと言われていて、花はクリーム色から赤みに変化する珍しい花です。

 

③観音竹(カンノンチク)の開花時期や季節はいつ頃なの?

観音竹の開花時期は初夏、季節は春から秋です。

 

④観音竹(カンノンチク)の値段や販売価格はいくらぐらいなの?

観音竹は、園芸専門店や園芸センター、通販サイトで大きさにもよりますが、2000円程度から購入できます。

 

⑤観音竹(カンノンチク)の苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

観音竹の植え付けや植え替えは5月下旬から6月下旬が適期です。

根詰まりしたタイミングや2年に一度ぐらいの目安です。

鉢底石を入れて、培養土を入れ古い土を落として鉢に植え付けます。

 

⑥観音竹(カンノンチク)の鉢植えや地植え(庭植え)で育てる際のポイントは?

観音竹の鉢植えの場合は置き場所、地植え(庭植え)の場合は、温度に注意して育てます。

 

⑦観音竹(カンノンチク)の剪定(間引き)の時期とやり方は?

観音竹は、新芽を切ると枯れてしまうので剪定した幹は、幹の根元から切り取りましょう。

幹の数を減らす間引きをします。

時期は梅雨の頃が適しているようです。

 

⑧観音竹(カンノンチク)の増やし方!挿し木や株分けの時期とやり方は?

観音竹は、地面から子株が出て増えます。

親株から切って株分けができます。

細かく分けずに2~3株程度にまとめて植えたり、1株であれば葉が7枚以上のものが良いようです。

 

⑨観音竹(カンノンチク)のかかりうる病気や害虫の対策方法は?

観音竹は、目立つような病気はないですが、カイガラムシやハダニが発生しやすいようです。

対策として、葉水をしたり、冷たい風や強い風に気を付けたりします。

風通しの悪いの悪いのも、かえって良くないです。

 

⑩観音竹(カンノンチク)が葉先が枯れる(枯れた)原因や根腐れの原因と対策方法は?根詰まりが原因なの?

観音竹は、多湿や水切れで葉先が簡単に枯れてしまいます。

多湿や水切れに思い当たらない場合は、根詰まりが考えられます。

鉢底から根が見えたり2年に程度経っているのであれば、植え替えます。

置き場所と水やりには、加減が必要です。

観音竹は、根が弱い性質があるようです。

 

⑪観音竹(カンノンチク)の冬越しのやり方は?耐寒性はあるの?

観音竹は、耐寒性があります。

室内に置いてあれば大丈夫です。

ただし冷たい風や強い風や強い風には当たらないようにしましょう。

 

⑫観音竹(カンノンチク)の花言葉はなに?風水との関係は?縁起がいいの?

観音竹はの花言葉は「日々の平安」「スマートな淑女」

観音竹は、室内の空気をきれいにすることから開運アイテムとして、重宝されています。

玄関、リビング、オフィス、店頭等々に置くと運気が上がるようです。

名前の由来から縁起がいいとされているので、贈りものにも人気があります。

 

⑬観音竹(カンノンチク)の種類や品種は何があるの?班入りの種類は?シュロチクとの違いはなに?

観音竹の種類は、20種類以上あります。

葉のグリーンが鮮やかな緑の宝石と呼ばれるものもあります。

斑入りの種類に綾錦があり、人気があります。

観音竹は、シュロチクと似ています。そっくりなので間違われるようです。

シュロチクは、やや大型で小葉幅が細いのが特徴で、観音竹よりも耐寒性があります。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)