みなさんこんにちは。
今回は、オオヤマオダマキについてまとめていきたいと思います。
オオヤマオダマキはキンポウゲ科オダマキ属の多年草です。
ヤマオダマキの変種で、山の草地や林の縁に自生する植物です。
オオヤマオダマキは漢字では「大山苧環」と書きます。
「苧環」とは麻糸を巻く道具のことで、花がこの形に似ていることに由来した名がつけられています。
今回は、オオヤマオダマキについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
まずはオオヤマオダマキの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
オオヤマオダマキの育て方は?
オオヤマオダマキは山の草原や林の縁に生える多年草ですので、明るく山野に近い環境で育てます。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、オオヤマオダマキが好む環境についてお伝えします!
オオヤマオダマキの育て方!環境はどうする?
オオヤマオダマキは午前中は日なたで、できれば午後には明るい日陰となる場所が最適です。
庭植え、鉢植えとも日当たりを考えて育てるところを決めましょう。
次は、オオヤマオダマキに適した用土についてお伝えします!
オオヤマオダマキを育てる際の適した用土は何?
オオヤマオダマキは赤玉土1:桐生砂1:軽石1を混合した用土か山野草用の土に植えます。
次は、オオヤマオダマキに必要な肥料についてお伝えします!
オオヤマオダマキの育て方!肥料はどうする?
鉢植えのオダマキには、3~6月と9月に液体肥料を月3回程度与え、7~8月の真夏には普通の2倍に薄めた液肥を与えます。
庭植えには緩効性肥料を元肥として混ぜて植え込み、春と秋に追肥します。
では次は、オオヤマオダマキの水やりポイントについてお伝えします!
オオヤマオダマキを育てる際の水の量はどうする?
オオヤマオダマキの水やりは鉢の表面の乾き具合をみて与えます。
以上で基本的なオオヤマオダマキの育て方については終わりです。
次はオオヤマオダマキの写真をお見せします!
オオヤマオダマキの画像(写真)!特徴は?
(画像は Instagram poecile_fata 様より引用)
オオヤマオダマキは茎の先端に3~4cmほどの花を下向きに咲かせます。
赤茶色~紫褐色の花びらのように見えるものは萼で、中央のクリーム色の部分が花です。
萼の上に突き出している角(つの)のような形のものは「距(きょ)」です。
距の先端部が球状になっていて、内側にくるっと巻いているのがオオヤマオダマキの特徴でユニークです。
次に、オオヤマオダマキの開花時期をお伝えします!
オオヤマオダマキの開花時期や季節はいつ頃なの?分布は?原産地はどこ?
オオヤマオダマキの開花期は6~8月です。
原産地は日本で、北海道、本州、四国、九州や 海外では朝鮮、中国、シベリア東部に分布しています。
次は、オオヤマオダマキの値段や販売価格をお伝えします!
オオヤマオダマキの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
オオヤマオダマキはポット苗で600~1000円で販売されています。
それでは次に、オオヤマオダマキの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!
オオヤマオダマキの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
オオヤマオダマキの植え替えは、2~3月か9月中旬~10月頃が適期です。
鉢から株を抜いたら長く伸びてしまった細い根を切り、太い根は傷つけないように気をつけます。
次は、オオヤマオダマキの花言葉をお伝えします!
オオヤマオダマキの花言葉はなに?学名はなに?
オオヤマオダマキの花言葉は「必ず手に入れる」「愚か」「断固として勝つ」です。
学名は「Aquilegia buergeriana」です。
それでは最後に、オオヤマオダマキの種類や品種をお伝えします!
オオヤマオダマキの種類や品種は何があるの?ヤマオダマキとの違いはなに?
オオヤマオダマキのオダマキ属にはヤマオダマキ、キバナノヤマオダマキなどの種類があります。
花弁の後ろに角のようにつき出た部分を距(きょ)といいます。
オオヤマオダマキは内側に巻き込んでいますが、 ヤマオダマキは「距」がまっすぐに伸びています。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
オオヤマオダマキのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①オオヤマオダマキの育て方(環境、土、肥料、水やり)
オオヤマオダマキは午前中は日なたで、できれば午後には明るい日陰となる場所が最適です。
赤玉土1:桐生砂1:軽石1を混合した用土か山野草用の土に植えます。
水は鉢の表面の乾き具合をみて与えます。
鉢植えへの肥料は、3~6月と9月に液肥を月3回与え、7~8月には普通の2倍に薄めたものを与えます。
庭植えには緩効性肥料を元肥にし、春と秋に追肥します。
②オオヤマオダマキの画像(写真)!特徴は?
オオヤマオダマキは茎の先端に3~4cmほどの花を下向きに咲かせます。
赤茶色~紫褐色の花びらのように見えるものは萼で、中央のクリーム色の部分が花です。
萼の上に突き出している角(つの)のような形の「距(きょ)」の先端部が球状になっていて、内側にくるっと巻いていてユニークです。
③オオヤマオダマキの開花時期や季節はいつ頃なの?分布は?原産地はどこ?
開花期は6~8月です。
原産地は日本で、北海道、本州、四国、九州や 海外では朝鮮、中国、シベリア東部に分布しています。
④オオヤマオダマキの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
オオヤマオダマキはポット苗で600~1000円で販売されています。
⑤オオヤマオダマキの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
植え替えは、2~3月か9月中旬~10月頃が適期です。
根鉢の長く伸びてしまった細い根を切り、太い根は傷つけないように気をつけます。
⑥オオヤマオダマキの花言葉はなに?学名はなに?
花言葉は「必ず手に入れる」「愚か」「断固として勝つ」です。
学名は「Aquilegia buergeriana」です。
⑦オオヤマオダマキの種類や品種は何があるの?ヤマオダマキとの違いはなに?
オオヤマオダマキのオダマキ属にはヤマオダマキ、キバナノヤマオダマキなどの種類があります。
オオヤマオダマキは「距」が内側に巻き込んでいますが、 ヤマオダマキはまっすぐに伸びています。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(アイキャッチ画像は Instagram wild flowers_go 様より引用)
コメントを残す