【オオムラサキシキブのまとめ!】育て方やムラサキシキブとの違い等8個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、オオムラサキシキブについてまとめていきたいと思います。

 

オオムラサキシキブはシソ科(旧クマツヅラ科)ムラサキシキブ属落葉低木です。

 

ムラサキシキブの変種で、庭木に使われているコムラサキシキブより少し大きい紫色の実がつきます。

西日本の海岸近くに分布しています。

 

今回は、オオムラサキシキブについてのポイント、

①オオムラサキシキブの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②オオムラサキシキブの画像(写真)!花や実の特徴は?レッドデータに載っているの?
③オオムラサキシキブの開花時期や季節はいつ頃なの?どこの植物園で見ることができるの?
④オオムラサキシキブの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤オオムラサキシキブの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
⑥オオムラサキシキブの増やし方!挿し木のやり方は?
⑦オオムラサキシキブの花言葉はなに?
⑧オオムラサキシキブとムラサキシキブとの違いはなに?

 

以上8個の点についてお伝えします。

まずはオオムラサキシキブの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

オオムラサキシキブの育て方は?

 

オオムラサキシキブは日当たりが良く湿り気のある場所で自生しています。

庭植えや鉢植えにするときも日向で乾かさないように管理します。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、オオムラサキシキブが好む環境についてお伝えします!

 

オオムラサキシキブの育て方!環境はどうする?

 

オオムラサキシキブは日当たりのよい場所を好みます。

半日陰でも育ちますが、日に良く当てると実が鮮やかに色づきます。

 

次は、オオムラサキシキブに適した用土についてお伝えします!

 

オオムラサキシキブを育てる際の適した用土は何?

 

オオムラサキシキブは海岸近くに自生しており湿り気が多い土を好みます。

乾燥を嫌うので、栽培には腐葉土などを混ぜた通気性と保湿性の良い用土を使用します。

 

次は、オオムラサキシキブに必要な肥料についてお伝えします!

 

オオムラサキシキブの育て方!肥料はどうする?

 

オオムラサキシキブの肥料は年に2回与えます。

 

まず開花後、油かすなどを根の周りに少量施します。

また、実つきが良くなるので1月下旬~2月ごろに寒肥を与えます。

 

では次は、オオムラサキシキブの水やりポイントについてお伝えします!

 

オオムラサキシキブを育てる際の水の量はどうする?

 

オオムラサキシキブはもともと水辺に自生する植物なので、乾かさないように水やりします。

 

湿り気がある土に植えて保水性を高め、乾燥する時期や夏は水切れに注意します。

鉢植えの場合は鉢の底から水が流れ出るくらいたっぷりとあげましょう。

 

以上で基本的なオオムラサキシキブの育て方については終わりです。

次はオオムラサキシキブの写真をお見せします!

 

オオムラサキシキブの画像(写真)!花や実の特徴は?レッドデータに載っているの?

 

(画像は Instagram kumanomi_kan 様より引用)

 

オオムラサキシキブは10月下旬~11月に鮮やかな赤紫色の小さな果実を葉の上に密生してみのらせます。

花は薄紫色の小花が集まって咲き、花弁から黄色い雄しべが顔をのぞかせます。

 

オオムラサキシキブは岩手県の準絶滅危惧種に指定されていて、レッドデータに載っています。

 

次に、オオムラサキシキブの開花時期をお伝えします!

 

オオムラサキシキブの開花時期や季節はいつ頃なの?どこの植物園で見ることができるの?

 

オオムラサキシキブは筑波実験植物園で見ることができます。

開花時期は初夏(6~7月)です。

 

次は、オオムラサキシキブの値段や販売価格をお伝えします!

 

オオムラサキシキブの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

オオムラサキシキブの価格は10.5㎝ポット苗が1500~1900円ほどです。

種は10個入りが300円で販売されています。

 

それでは次に、オオムラサキシキブの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!

 

オオムラサキシキブの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

 

オオムラサキシキブの植え付けや植え替え作業は、株の休眠期の2~3月に行います。

鉢植えの場合、2~3年に1回植え替えます。

 

次は、オオムラサキシキブの増やし方をお伝えします!

 

オオムラサキシキブの増やし方!挿し木のやり方は?

 

オオムラサキシキブは株分け、とり木、種まきでも増やせます。

 

株分け3月下旬から4月に堀り上げて行います。

とり木(伏せとり木)は、枝の葉や皮をはいで地面にはわせ土を盛って重しを乗せ、根が出たらそこを切って新しく植え付けます。

タネまきは採取した実を乾かすことなく播いて行います。

 

挿し木5月から9月その年の枝を3節切って、赤玉土・鹿沼土・ピートモスを混ぜた用土に挿します。

3月ごろに行う時は、前年の枝(二年枝)で同じように作業します。

 

次に、オオムラサキシキブの花言葉をお伝えします!

 

オオムラサキシキブの花言葉はなに?

 

オオムラサキシキブの花言葉は、「聡明」「上品」です。

 

それでは最後に、オオムラサキシキブとムラサキシキブとの違いをお伝えします!

 

オオムラサキシキブとムラサキシキブとの違いはなに?

 

オオムラサキシキブは西日本より南に、ムラサキシキブは北海道~九州、沖縄で自生しています。

オオムラサキシキブはムラサキシキブの変種で、名前のとおりムラサキシキブよりも花、実、葉が大きいです。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

オオムラサキシキブのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは8個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①オオムラサキシキブの育て方(環境、土、肥料、水やり)

オオムラサキシキブは日当たりのよい場所を好みます。

栽培には腐葉土などを混ぜた通気性と保湿性の良い用土を使用します。

肥料は年に2回与え、開花後に油かすなどを、1月下旬~2月ごろに寒肥を与えます。

湿り気がある土に植えて保水性を高め、乾燥する時期や夏は水切れに注意します。

 

②オオムラサキシキブの画像(写真)!花や実の特徴は?レッドデータに載っているの?

10月下旬~11月に赤紫色の小さな果実を葉の上に密生してみのらせます。

花は薄紫色の小花が集まって咲き、花弁から黄色い雄しべが顔をのぞかせます。

岩手県の準絶滅危惧種に指定されていて、レッドデータに載っています。

 

③オオムラサキシキブの開花時期や季節はいつ頃なの?どこの植物園で見ることができるの?

オオムラサキシキブは筑波実験植物園で見ることができます。

開花時期は初夏(6~7月)です。

 

④オオムラサキシキブの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

オオムラサキシキブは10.5㎝ポット苗が1500~1900円ほどで、種は10個入り1包が300円で販売されています。

 

⑤オオムラサキシキブの苗の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?

オオムラサキシキブの植え付けや植え替え作業は、株の休眠期の2~3月に行います。

鉢植えの植え替えは、2~3年に1回です。

 

⑥オオムラサキシキブの増やし方!挿し木のやり方は?

オオムラサキシキブの株分け3月下旬から4月に堀り上げて行います。

とり木(伏せとり木)は、枝の葉や皮をはいで地面にはわせ土を盛って重しを乗せ、根が出たらそこを切って新しく植え付けます。

タネまきは実を乾かすことなく播いて行います。

挿し木5月から9月その年の枝を3節切って、赤玉土・鹿沼土・ピートモスを混ぜた用土に挿します。

3月ごろに行う時は、前年の枝(二年枝)で同じように作業します。

 

⑦オオムラサキシキブの花言葉はなに?

花言葉は「聡明」「上品」です。

 

⑧オオムラサキシキブとムラサキシキブとの違いはなに?

オオムラサキシキブは西日本より南に、ムラサキシキブは北海道~九州、沖縄で自生しています。

オオムラサキシキブの花、実、葉はムラサキシキブよりも大きいです。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

(アイキャッチ画像は Instagram  kieiro1677  様より引用)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)