みなさんこんにちは。
今回は、インドセンダンについてまとめていきたいと思います。
インドセンダンはセンダン科アザディラクタ属の高木になる常緑樹です。
熱帯地方に広く植樹され、ニームやミラクルニームとも呼ばれます。
学名は「Azadirachta indica」です。
今回は、インドセンダンについてのポイント、
以上11個の点についてお伝えします。
まずはインドセンダンの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
インドセンダンの育て方は?耐寒性はあるの?
インドセンダンは熱帯の植物なので、日本では屋外越冬できません。
沖縄以外の場所では、鉢植えで管理して秋から春まで日当たりの良い屋内で育てます。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、インドセンダンが好む環境についてお伝えします!
インドセンダンの育て方!環境はどうする?
インドセンダンは20~25度の暖かい場所を好む熱帯植物で、日当たりを好みます。
秋に入り最低気温が15度を下回るようになったら、室内の風通しの良い明るい場所で育てましょう。
次は、インドセンダンに適した用土についてお伝えします!
インドセンダンを育てる際の適した用土は何?
インドセンダンは水はけのよい土壌を好むので、パーライト、赤玉土、腐葉土を自分で配合して水はけ良い用土を作リましょう。
観葉植物用の用土を使って育ててもいいでしょう。
次は、インドセンダンに必要な肥料についてお伝えします!
インドセンダンの育て方!肥料はどうする?
インドセンダンは肥料をあまり必要としませんが、春から夏の生育期には緩効性の肥料を適切な量施しましょう。
冬肥(元肥)は不要です。
では次は、インドセンダンの水やりポイントについてお伝えします!
インドセンダンを育てる際の水の量はどうする?
インドセンダンの水やりは、春から夏などの暖かい時期はたっぷり与え、秋から冬は乾かし気味に管理します。
気温の低い時期に水をやりすぎると、根腐れを起こすので注意が必要です。
以上で基本的なインドセンダンの育て方については終わりです。
次はインドセンダンの写真をお見せします!
インドセンダンの画像(写真)!花や果実や香りの特徴は?アブラムシやゴキブリ対策に効果があるの?庭木におすすめ?
インドセンダンは、花や果実をはじめ木全体に虫の嫌がる成分を持っています。
特にインドセンダンの種子に含まれるアザジラクチンという成分が虫除けに効果があるとされ、「ニームオイル」として利用されています。
ニームオイルは無農薬栽培で代替農薬として使用され、アブラムシなどの害虫よけになります。
観葉植物としてキッチンでインドセンダンを育てるとゴキブリが出なくなるといわれ、庭に植えると蚊などの害虫よけになるといわれます。
次に、インドセンダンの開花時期をお伝えします!
インドセンダンの開花時期や季節はいつ頃なの?原産地はどこ?
インドセンダンは、原産国のインドでは花期が1~4月で、5枚の花びらをつけた1cmほどの小さな花を枝先にたくさん咲かせます。
花にはジャスミンのような甘く爽やかな香りがあります。
実は5~8月頃にかけてつきます。
次は、インドセンダンの値段や販売価格をお伝えします!
インドセンダンの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
インドセンダンの苗は一株1,000円前後で売られています。
苗は初夏に出ることが多く、枯れやすい冬場には販売がないことがほとんどです。
それでは次に、インドセンダンの苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!
インドセンダンの苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
インドセンダンの植え付けや植え替えに適した時期は5~6月です。
真夏や気温の低い時期に植え替えをすると枯れ込むことがあるので避けましょう。
植え付け植え替え後は、根が落ち付くまでは日なたではなく半日陰の場所で管理しましょう。
次は、インドセンダンの地植えで庭木として育てる際のポイントをお伝えします!
インドセンダンの地植えで庭木として育てる際のポイントは?
インドセンダンは沖縄など一部の地域を除き、屋外越冬できません。
庭植えにして虫よけに使いたい場合は、1年草と同じように毎年苗を購入して、冬になり枯れたら処分します。
次に、インドセンダンの剪定(切り戻し)の時期とやり方をお伝えします!
インドセンダンの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
インドセンダンの剪定の適期は、発育が旺盛な6~7月になります。
あまり切り詰めると枯れてしまうので、間引くように剪定します。
縦長の樹形になるように仕立てるときは、姿を整える程度に枝先を切り落としていきます。
横張りにする場合は、上に伸びた枝や勢いの強すぎる枝を切り、脇芽を伸ばします。
次は、インドセンダンの増やし方をお伝えします!
インドセンダンの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
インドセンダンの種蒔き時期は4~6月で、発芽適温は22~28℃と高いため、十分に暖かくなってから種まきをします。
ただし発芽したばかりの苗は弱いので、挿し木や株分けで増やすほうが簡単です。
株分け、もしくは穂木を15cm取って挿し木(葉は3~5枚残す)で増やせます。
挿し木の適期は5~6月です。
それでは次に、インドセンダンに似た植物をお伝えします!
インドセンダンに似た植物はなにがある?ニームやセンダンとの違いはなに?
ニームはインドセンダンの別名で同じ植物を指します。
一方センダンはまったく別の植物です。
インドセンダンの葉がセンダンの葉に似ていることから、和名がインドセンダンになっているだけです。
センダンの葉は光沢が強く、一目でツヤがあるとわかります。
また、ニームの若葉は赤色、センダンの若葉は緑色をしているため見分けがつきます。
次は、インドセンダンの花言葉をお伝えします!
インドセンダンの花言葉はなに?英語でなんていうの?
インドセンダンの花言葉は「団結してあたろう」「意見の相違」です。
「意見の相違」の由来は、白檀という香木と姿が似ていて紛らわしいことにちなんでいます。
インドセンダンの英語名は「ニーム」になります。
日本では和名より英名が使われることが多いです。
それでは最後に、インドセンダンの種類や品種をお伝えします!
インドセンダンの種類や品種は何があるの?
インドセンダンに品種はありませんが、個体差で花色が白~クリーム色になるもの、桃色がかるもの、紫がかるものなどがあります。
また近縁種の半耐寒性常緑樹のロイヤルニームが販売されています。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
インドセンダンのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは11個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①インドセンダンの育て方(環境、土、肥料、水やり)
インドセンダンは耐寒性がなく、日本では屋外越冬できません。
水はけの良い用土で鉢植えにして、日当たりと風通しの良い場所で育て、生育期に緩効性肥料を与えます。
水やりは、春から夏などの暖かい時期はたっぷり与え、秋から冬は乾かし気味に管理します。
②インドセンダンの画像(写真)!花や果実や香りの特徴は?アブラムシやゴキブリ対策に効果があるの?庭木におすすめ?
インドセンダンは、花や果実をはじめ木全体に虫の嫌がる成分を持っています。
ニームオイルは無農薬栽培で代替農薬として使用され、アブラムシなどの害虫よけになります。
観葉植物としてキッチンでインドセンダンを育てるとゴキブリが出なくなるといわれ、庭に植えると蚊などの害虫よけになるといわれます。
③インドセンダンの開花時期や季節はいつ頃なの?原産地はどこ?
インドセンダンは、原産国のインドでは花期が1~4月で、花にはジャスミンのような甘く爽やかな香りがあります。
実は5~8月頃にかけてつきます。
④インドセンダンの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
インドセンダンの苗は一株1,000円前後で売られています。
⑤インドセンダンの苗木の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?
インドセンダンの植え付けや植え替えに適した時期は5~6月です。
植え付け植え替え後は、根が落ち付くまでは日なたではなく半日陰の場所で管理しましょう。
⑥インドセンダンの地植えで庭木として育てる際のポイントは?
インドセンダンを庭植えにして虫よけに使いたい場合は、1年草と同じように毎年苗を購入して、冬になり枯れたら処分します。
⑦インドセンダンの剪定(切り戻し)の時期とやり方は?
インドセンダンの剪定の適期は、発育が旺盛な6~7月になります。
あまり切り詰めると枯れてしまうので、間引くように剪定します。
⑧インドセンダンの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
インドセンダンの種蒔き時期は4~6月で、発芽適温は22~28℃と高いため、十分に暖かくなってから種まきをします。
⑨インドセンダンに似た植物はなにがある?ニームやセンダンとの違いはなに?
ニームはインドセンダンの別名で同じ植物を指します。
一方センダンはまったく別の植物です。
インドセンダンの葉がセンダンの葉に似ていることから、和名がインドセンダンになっているだけです。
⑩インドセンダンの花言葉はなに?英語でなんていうの?
インドセンダンの花言葉は「団結してあたろう」「意見の相違」です。
インドセンダンの英語名は「ニーム」になります。
⑪インドセンダンの種類や品種は何があるの?
インドセンダンに品種はありませんが、個体差で花色が白~クリーム色になるもの、桃色がかるもの、紫がかるものなどがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す