みなさんこんにちは。
今回は、ヤーコンについてまとめていきたいと思います。
ヤーコンは、キク科スマランサス属多年草で、草丈が1~2.5m程に成長する植物です。
また、根っこにはフラクトオリゴ糖があり梨のような食感と甘みがあるので食用にされています。
英語名は「Yacon」で、学名は「Smallanthus sonchifolius」です。
ヤーコンは、南米アンデス高地原産で、インカ帝国の昔から果物のような野菜としてで親しまれ「アンデスポテト」と呼ばれることもありました。
1970年代に入ってきたと言う説もありますが定着せず、1984年には日本にも定着するようになり様々な機能を持つ健康野菜として知られるようになります。
今回は、ヤーコンについてのポイント、
以上13個の点についてお伝えします。
まずはヤーコンの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ヤーコンの栽培方法(育て方)は?支柱は必要なの?連作障害は起きにくいの?
ヤーコンは、日当たりの良い場所を好みますが、夏の暑さや冬の寒さに弱いため、注意する必要尾があります。
一年の中で最も過ごしやすい季節が春と秋で、この時期は一番活発に成長する時期なので、陽の光をたっぷり浴びせることで元気に育ってくれます。
ヤーコンは、成長すると2m程にも大きくなるので、少し太めの支柱を立てて育ててあげるのが良いでしょう。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ヤーコンが好む環境についてお伝えします!
ヤーコンの育て方!環境はどうする?冬越しはできるの?
ヤーコンは、真夏の暑さが苦手なため、鉢やプランターで栽培している場合は、気温が25度を目安に風通しの良い日陰の場所へと移動してあげます。
地植えで栽培している場合は、下部の周囲に藁や雑草を敷いてあげることで直射日光を避けてくれるでしょう。
またヤーコンは、真冬の寒さにも大変弱いので、霜上からビニールをかけてあげることで霜を防ぐこともでき冬を越すことが出来ます。
梅雨が終わってもビニールをかけたままでいると熱がこもって根がゆだってしまうので、梅雨が終わったら必ず外すようにしましょう。
次は、ヤーコンに適した用土についてお伝えします!
ヤーコンを育てる際の適した用土は何?
ヤーコンは、根菜類として主に根っこの部分が料理に使われているので、土台となる土が大変重要となるので、植え付けを行う前には、植え付ける場所に石灰を蒔き土の酸性度を整えて置きます。
理想的な土の酸性度は5.0~6.0なので、植え付けの2週間前には石灰を蒔いて調整して置きましょう。
次は、ヤーコンに必要な肥料についてお伝えします!
ヤーコンの育て方!肥料はどうする?追肥は必要なの?
ヤーコンは、肥料をあまり与えなくても立派に育ってくれる植物ですが、もっと良いヤーコンに育てたい場合は、植え付けを行うタイミングでたっぷりと肥料を与えても良いでしょう。
また追肥を行う場合は、月1回のペースで牛糞の堆肥を与えることで、より多くのヤーコンを収穫することが出来ます。
では次は、ヤーコンの水やりポイントについてお伝えします!
ヤーコンを育てる際の水の量はどうする?
ヤーコンは、寒い真冬に時期にはあまり水やりを行わず土の保温性を高めて、霜が降りる前に収穫するのが一般的です。
地植えで栽培する場合は、雨や雪でヤーコンが凍ったり駄目にならないよう上からビニールシートをかけて防寒しましょう。
また上からビニールシートをかけてあげることにより、土に倒する水分制限や根腐れを防ぐことが出来ます。
以上で基本的なヤーコンの育て方については終わりです。
次はヤーコンの写真をお見せします!
ヤーコンの画像(写真)!花や葉の特徴は?毒性はあるの?
ヤーコンは、向日葵に良く似た濃い黄色の花色や形をしており、開花時期の秋~冬の始め頃には約4cm程の可愛らしい花を咲かせ、葉は節ごとに対生し交互に直角になっており、葉の形は三角形・矢印型・ハート型で長さは40cm~50cmになるものもあります。
花自体は小さいですが、鮮やかな黄色の花なので、遠くからでも良く目立ちすぐ見つけることが出来るんですよ。
またヤーコン自体は、食べても重篤な副作用はありませんが、ヤーコンに含まれている栄養素であるフラクトオリゴ糖を大量に摂取すると下痢を起こす場合があります。
それ以外にも、ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸が胃の粘膜を荒らすという副作用もあります。
せっかくのオリゴ糖を台無しにしないよう大量摂取はせず、適量を守りながら食べることで体にも良い影響を与えることが出来るでしょう。
次に、ヤーコンの旬の季節や収穫時期をお伝えします!
ヤーコンの旬の季節や収穫時期はいつ頃なの?
ヤーコンは、秋から冬にかけての10月~12月に収穫が行われ、最も美味しい時期は収穫後の11月~2月頃であり収穫後は1~2ヶ月間保存されます。
次は、ヤーコンの値段や種芋の販売価格をお伝えします!
ヤーコンの値段や種芋の販売価格はいくらぐらいなの?
ヤーコンは、生のヤーコンで4,500円から10,000円程、また種芋であれば1苗芽で50円~100円前後で販売されています。
それでは次に、ヤーコンの苗や種芋の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方をお伝えします!
ヤーコンの苗や種芋の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?保存方法は?
ヤーコンを植え付ける際は、4月~5月の温かい春に植え付けるのが良く、暖かい地域であれば3月~4月位に植物の種に当たる種芋か苗を使って植え付けを行ない、株の間隔は50cm~70cm位開けて植え付けます。
またヤーコンの生育期には、栄養が良くいきわたるように周りの雑草を取り除く必要がありますが、面倒な場合は上からビニールシートをかけ雑草が生えてくるのを防ぐことが出来ます。
ヤーコンを保存する場合は、土が付いているものであれば1本ずつ新聞紙などに包んだ後ポリ袋に入れ冷暗所か冷蔵庫の野菜室で保存します。
保存状態が良ければ1~2ヶ月程持ちますが、家庭での管理は難しいようなので、長期保存せず購入したら3~4日以内に食べてしまうのが良いでしょう。
次は、ヤーコンのプランターで育てる際のポイントをお伝えします!
ヤーコンのプランターで育てる際のポイントは?球根を植えっぱなしにしていいの?
ヤーコンをプランターで栽培する時のポイントは、日当たりの良い場所で肥料を多めに与えることです。
生育に適する温度は15~25度であり暑さと寒さを嫌い、特に25度を超えてしまうと生育に影響が出てしまうため、プランターごと移動してヤーコンに適した環境を作ってあげることが重要となります。
ヤーコンの球根は、植えっぱなしにせずプラスティックに衣装ケースや発泡スチロールの箱に籾殻を入れてその中に埋め屋内で保存しますが、室内が暖かすぎると良くないので注意が必要です。
次に、ヤーコンの剪定(間引き)のポイントをお伝えします!
ヤーコンの剪定(間引き)のポイントは?
ヤーコンは、放って置くと高さが1~2.5m程にも成長するので、台風などの強い風で折れてしまわないよう80cm位の草丈を保つように剪定しましょう。
次は、ヤーコンの増やし方をお伝えします!
ヤーコンの増やし方!種まきや株分けのやり方は?
ヤーコンは、収穫したものを種芋として増やすか、株から育てた新しい芽で増やします。
株から増やす場合は、株がすっぽりと全部入る深い穴を準備し、株元の紫色の芽が隠れるように植え付け、土にしっかりと水分を含ませてあげましょう。
またヤーコンを寒い地域で栽培する場合は、株を埋めた後周囲に枯葉などを敷いてあげると、寒さから守ることができ、春には新芽を沢山付けてくれるでしょう。
それでは次に、ヤーコンのかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします!
ヤーコンのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
ヤーコンは、病気や害虫が付きにくい程とても丈夫な植物なので、ほぼ無農薬でも栽培することが出来ます。
まれに春から秋にかけて夜行性の「夜盜虫(ヨトウムシ)」が付くことがありますが、もし虫が付いてしまったらその周りの株は全て掘り起こし、捕殺するか殺虫剤を撒いて駆除しましょう。
次は、ヤーコンのアク抜きや下ごしらえ(下処理)のやり方をお伝えします!
ヤーコンのアク抜きや下ごしらえ(下処理)のやり方は?保存方法や日持ちはするの?
ヤーコンをアク抜きや下処理をする場合、切った後のポリフェノールによる変色を防ぐため、水または酢水にさらすか熱湯で少し茹でることで簡単にアク抜きすることが出来ます。
ここではヤーコンのアク抜きの方法をご紹介します。
- ヤーコンをきれいに洗ったらピーラーで皮を剥きます。
- 適したサイズにカットしたら、水または酢水に浸けるか、または熱湯で茹でて2~3分程アク抜きをします。
アク抜きはヤーコンの見た目の変色を防ぐだけのものなので、変色しても大丈夫だと人は特にアク抜きしなくても良いでしょう。
ヤーコンを保存する場合は、土が付いているものであれば1本ずつ新聞紙などに包んだ後ポリ袋に入れ冷暗所か冷蔵庫の野菜室で保存します。
保存状態が良ければ1~2ヶ月程持ちますが家庭での管理は難しいようですね。
次に、ヤーコンのレシピをお伝えします!
ヤーコンのレシピ!酢の物やきんぴらの作り方は?効能やカロリーは?
ヤーコンは、フラクトオリゴ糖やポリフェノールやミネラル成分などが豊富に含まれており、健康やダイエット、老化防止にも大変効果があります。
ここではヤーコンを使った健康的で美味しいレシピをご紹介します。
1.ヤーコンの酢の物
材料
- ヤーコン 大きいものなら1本、小さいものなら2本
- 酢 大さじ3
- 砂糖 大さじ3
- 塩 少々
作り方
- ヤーコンをスライサーで薄くスライスし、水に浸けて置きます。
- 水を取り替えさらに5分程水にさらします。
- 鍋にお湯を沸かしたらヤーコンをサッとくぐらせ、水にさらします。
- 粗熱が取れたら水気を軽く絞り、酢・砂糖・塩を入れたボールに入れ混ぜ合わせたら完成です。
2.ヤーコンのきんぴら
材料(4人分)
- ヤーコン 1本
- にんじん 1/2本
- 酒 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- ごま油 適量
- 唐辛子 適量
- 煎りごま(白) 適量
作り方
- ヤーコンをきれいに洗って皮を剥き短冊切りにしたら水にさらしざるに上げて置きます。
- にんじんは短冊切りにして置きます。
- フライパンを熱しごま油と唐辛子を入れ水気を切ったヤーコンとにんじんを入れたら、ヤーコンが透き通るまで炒めます。
- 酒を入れひと煮立ちさせたら砂糖と醤油を加え、汁気がなくなりそうになるまで炒り煮します。
- 仕上げにみりんを加え汁気がなくなるまで炒め、最後に白ごまをふり完成です。
簡単に作れ栄養価も高く、ダイエット効果もあるので積極的に食べたいですよね。
次は、ヤーコンのお茶の作り方をお伝えします!
ヤーコンはお茶にして飲まれるの?お茶の作り方は?効能や栄養はあるの?糖尿病に効く?
ヤーコンの葉は、乾燥させてお茶として飲むこともで出来ます。
特に、血糖値が気になる人や高めの人におすすめされていますが、その効果は認証されているわけではなく、ヤーコンそのものの健康効果を期待し飲用している人もいます。
ここではヤーコンのお茶の作り方をご紹介します。
材料
ヤーコンの葉30枚
作り方
- ヤーコンの葉を1枚ずつきれいに洗い蒸し器に入れます。
- 中火で10分蒸らします。
- 蒸し上がったら冷まします。
- 冷めたら手で水分を絞ります。
- ザルに広げ、日中は天日干しに、夜間は室内に移動し2日間乾燥させます。
- オーブンの天板に広げ180度で25分乾かします。
- 焼き上がったら冷まし手で揉んでばらばらに解します。
- 清潔な缶に入れて保存します。
自分の手で丹精込めて作り上げたヤーコン茶は、とても美味しいんでしょうね。
それでは最後に、ヤーコンの種類や品種をお伝えします!
ヤーコンの種類や品種は何があるの?
ヤーコンは、根菜類の一種で見た目はサツマイモに良く似ており、梨のようなシャキシャキした食感で甘みがあり、生でそのまま食べることが出来ます。
ヤーコンの品種は、果肉が白色の「アンデスの雪」や黄白色の「サラダオトメ」、オレンジ色の「サラダオカメ」、淡橙黄色の「アンデスの乙女」などがあります。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
ヤーコンのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは13個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ヤーコンの栽培方法(環境、土、肥料、水やり)
ヤーコンは、真夏の暑さが苦手なため、鉢やプランターで栽培している場合は、気温が25度を目安に風通しの良い日陰の場所へと移動してあげます。
またヤーコンは、真冬の寒さにも大変弱いので、霜上からビニールをかけてあげることで霜を防ぐこともでき冬を越すことが出来るでしょう。
ヤーコンは、根菜類として主に根っこの部分が料理に使われているので、土台となる土が大変重要となるので、植え付けを行う前には、植え付ける場所に石灰を蒔き土の酸性度を整えて置きます。
ヤーコンは、寒い真冬に時期にはあまり水やりを行わず土の保温性を高めて、霜が降りる前に収穫するのが一般的です。
②ヤーコンの画像(写真)!花や葉の特徴は?毒性はあるの?
ヤーコンは、向日葵に良く似た濃い黄色の花色や形をしており、開花時期の秋~冬の始め頃には約4cm程の可愛らしい花を咲かせ、葉は節ごとに対生し交互に直角になっており、葉の形は三角形・矢印型・ハート型で長さは40cm~50cmになるものもあります。
またヤーコン自体は、食べても重篤な副作用はありませんが、ヤーコンに含まれている栄養素であるフラクトオリゴ糖を大量に摂取すると下痢を起こす場合があります。
③ヤーコンの旬の季節や収穫時期はいつ頃なの?
ヤーコンは、秋から冬にかけての10月~12月に収穫が行われ、最も美味しい時期は収穫後の11月~2月頃であり収穫後は1~2ヶ月間保存されます。
④ヤーコンの値段や種芋の販売価格はいくらぐらいなの?
ヤーコンは、生のヤーコンで4,500円から10,000円程、また種芋であれば1苗芽で50円~100円前後で販売されています。
⑤ヤーコンの苗や種芋の植え付け(植え方)や植え替えの時期とやり方は?保存方法は?
ヤーコンを植え付ける際は、4月~5月の温かい春に植え付けるのが良く、暖かい地域であれば3月~4月位に植物の種に当たる種芋か苗を使って植え付けを行ない、株の間隔は50cm~70cm位開けて植え付けます。
またヤーコンの生育期には、栄養が良くいきわたるように周りの雑草を取り除く必要がありますが、面倒な場合は上からビニールシートをかけ雑草が生えてくるのを防ぐことが出来ます。
土が付いているものであれば1本ずつ新聞紙などに包んだ後ポリ袋に入れ冷暗所か冷蔵庫の野菜室で保存します。
⑥ヤーコンのプランターで育てる際のポイントは?球根を植えっぱなしにしていいの?
ヤーコンをプランターで栽培する時のポイントは、日当たりの良い場所で肥料を多めに与えることです。
ヤーコンの球根は、植えっぱなしにせずプラスティックに衣装ケースや発泡スチロールの箱に籾殻を入れてその中に埋め屋内で保存しますが、室内が暖かすぎると良くないので注意が必要です。
⑦ヤーコンの剪定(間引き)のポイントは?
ヤーコンは、放って置くと高さが1~2.5m程にも成長するので、台風などの強い風で折れてしまわないよう80cm位の草丈を保つように剪定しましょう。
⑧ヤーコンの増やし方!種まきや株分けのやり方は?
ヤーコンは、収穫したものを種芋として増やすか、株から育てた新しい芽で増やします。
株から増やす場合は、株がすっぽりと全部入る深い穴を準備し、株元の紫色の芽が隠れるように植え付け、土にしっかりと水分を含ませてあげましょう。
⑨ヤーコンのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
ヤーコンは、病気や害虫が付きにくい程とても丈夫な植物なので、ほぼ無農薬でも栽培することが出来ます。
⑩ヤーコンのアク抜きや下ごしらえ(下処理)のやり方は?保存方法や日持ちはするの?
ヤーコンをアク抜きや下処理をする場合、切った後のポリフェノールによる変色を防ぐため、水または酢水にさらすか熱湯で少し茹でることで簡単にアク抜きすることが出来ます。
ヤーコンを保存する場合は、土が付いているものであれば1本ずつ新聞紙などに包んだ後ポリ袋に入れ冷暗所か冷蔵庫の野菜室で保存します。
保存状態が良ければ1~2ヶ月程持ちますが家庭での管理は難しいようですね。
⑪ヤーコンのレシピ!酢の物やきんぴらの作り方は?効能やカロリーは?
ヤーコンは、フラクトオリゴ糖やポリフェノールやミネラル成分などが豊富に含まれており、健康やダイエット、老化防止にも大変効果があります。
簡単に作れ栄養価も高く、ダイエット効果もあるので積極的に食べたいですよね。
⑫ヤーコンはお茶にして飲まれるの?お茶の作り方は?効能や栄養はあるの?糖尿病に効く?
ヤーコンの葉は、乾燥させてお茶として飲むこともで出来ます。
特に、血糖値が気になる人や高めの人におすすめされていますが、その効果は認証されているわけではなく、ヤーコンそのものの健康効果を期待し飲用している人もいます。
⑬ヤーコンの種類や品種は何があるの?
ヤーコンの品種は、果肉が白色の「アンデスの雪」や黄白色の「サラダオトメ」、オレンジ色の「サラダオカメ」、淡橙黄色の「アンデスの乙女」などがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
こんにちは。
ヤーコンについて調べていたところこのサイトにたどり着きました。
とても細やかな情報で勉強になります。
一つ質問があります。
昨年秋終わりに、ヤーコンの苗を貰い直ぐに畑に植えました。
時期外れとは思いましたが、枯らしてしまわないようやむを得ず植えました。
その後約3カ月経ちますが、ほとんど背丈が大きくなりません。
場所は鹿児島で、風が強く吹くので周りをビニールで囲っています。
夜の気温は平均7度位で、寒さ対策を特にしていません。
育てるにあたって、何かアドバイスがありましたらお願い致します。