【アキレギアのまとめ!】育て方や花言葉等7個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、アキレギアについてまとめていきたいと思います。

 

アキレギアはキンポウゲ科オダマキ属に属する耐寒性宿根草です。

 

別名「オダマキ」や「セイヨウオダマキ」とも言います。

日本では全国の野山で自生していますが、現在は園芸品種も多く出回っています。

 

学名は、「Aquilegia」です。

 

今回は、アキレギアについてのポイント、

①アキレギアの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②アキレギアの画像(写真)!特徴は?
③アキレギアの開花時期や季節はいつ頃なの?
④アキレギアの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
⑤アキレギアの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?
⑥アキレギアの花言葉はなに?
⑦アキレギアの種類や品種はなにがあるの?ブルガリスやローズバローやウィンキーなど

 

以上7個の点についてお伝えします。

まずはアキレギアの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

アキレギアの育て方は?

 

アキレギアは、こぼれ種からも発芽する育てやすい植物です。宿根草ですが、2~3年で勢いは弱くなってきます。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、アキレギアが好む環境についてお伝えします!

 

アキレギアの育て方!環境はどうする?

 

アキレギアは、日当たりと風通しの良い場所で育てましょう。

 

ただし、夏の直射日光では葉焼けをしてしますので、木の下など明るい日陰が適しています。

アキレギアを鉢植えする場合は、直射日光を避けるように鉢を移動するようにして下さい。

 

次は、アキレギアに適した用土についてお伝えします!

 

アキレギアを育てる際の適した用土は何?

 

アキレギアの用土は排水性の良いものがいいでしょう。

赤玉土と腐葉土を配合して、排水性を保つようにして下さい。市販の「山野草培養土」や「草花用培養土」を使用するのも良いでしょう。

 

次は、アキレギアに必要な肥料についてお伝えします!

 

アキレギアの育て方!肥料はどうする?

 

アキレギアの肥料は、植え付けの際に元肥として緩効性肥料を与えるのが良いでしょう。

 

又、3月〜9月に「リン酸」と「カリ」を含んだ肥料を与えます。

「チッ素」のあげ過ぎはよくありません。

 

では次は、アキレギアの水やりポイントについてお伝えします!

 

アキレギアを育てる際の水の量はどうする?

 

アキレギアの水やりは、地植えの場合は特に必要ないでしょう。

 

ただし、日照りが続くようであれば適宜水やりをして下さい。

鉢植えの場合は土が乾いたら与える程度で良いでしょう。

 

アキレギアは、水のやりすぎで根腐れすることがあるので注意してください。

 

以上で基本的なアキレギアの育て方については終わりです。

次はアキレギアの写真をお見せします!

 

アキレギアの画像(写真)!特徴は?

 

 

アキレギアは、草丈20㎝~50㎝程度、花の大きさは3㎝~8㎝程度で、下向きに花を咲かせます。

 

品種によっては上を向いて咲く場合もあります。

花の色は白、赤、黄、ピンク、オレンジ、紫、複色などがあります。

 

一見花弁のように見えるのは萼片で、花弁はその内側で筒状になっている部分です。

萼片と花弁は5枚あり、葉は3枚ずつ付けます。

 

次に、アキレギアの開花時期をお伝えします!

 

アキレギアの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

アキレギアの開花時期は、4月~7月と長く楽しめるのが特徴です。

 

冬の間、地上には何も残りませんが地中に根が生きています。

春になると芽が出てきます。

 

次は、アキレギアの値段や販売価格をお伝えします!

 

アキレギアの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

 

アキレギアは種と苗が販売されています。

 

種は1袋¥500弱で購入できます。

苗は9㎝ポットで¥400程度で購入可能です。

 

種類も色も豊富ですので選ぶのが楽しいでしょう。

 

それでは次に、アキレギアの増やし方をお伝えします!

 

アキレギアの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?

 

アキレギアの増やし方ですが、花が咲くとこぼれ種で増えていきます。

確実に増やしたい場合は種を採取しておくことをおすすめします。

 

アキレギアの種まき時期は4月〜6月、9月〜10月頃が良いでしょう。

アキレギアの種まきをする際は、育苗用の容器に赤玉土(小粒)を入れ、一つずつ種を蒔きます。

 

種の上に土は被せず水やりをすることで2~4週間で発芽します。

苗がある程度の大きさになったら鉢や地面に植え替えましょう。

 

次は、アキレギアの花言葉をお伝えします!

 

アキレギアの花言葉はなに?

 

アキレギアの花言葉は花そのものの花言葉は「愚か」ですが、色によって異なるようです。

 

紫色のアキレギア「勝利」

赤色のアキレギア「心配」

白色のアキレギア「気がかり」

 

紫色以外は重い印象の花言葉ですし、花そのものの花言葉は「愚か」ですので、贈る際には注意が必要ですね。

 

それでは最後に、アキレギアの種類や品種をお伝えします!

 

アキレギアの種類や品種はなにがあるの?ブルガリスやローズバローやウィンキーなど

 

アキレギアの別名「セイヨウオダマキ」のことを「アキレギア・ブルガリス」といいます。

「アキレギア・ブルガリス」の中にも品種は数多く存在します。

 

バローシリーズ:八重咲でうつむいて咲く

クレメンタインシリーズ:上を向いて咲く

ウィンキーシリーズ:花びらがフリル状になる

オリガミシリーズ:やや小型で造形的に咲く

「ローズバロー」はバローシリーズの人気品種で、クリアピンクで愛らしい印象のアキレギアです。

ウィンキーシリーズには「ウィンキーダブル」という複色のグラデーションで咲く品種も存在します。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

アキレギアのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①アキレギアの育て方(環境、土、肥料、水やり)

アキレギアは、日当たりと風通しの良い場所で育てましょう。明るい日陰が適しています。

アキレギアの用土は、排水性の良いものがいいでしょう。赤玉土などを配合するのがよいでしょう。

アキレギアの肥料は、植付け時の元肥の他、「リン酸」「カリ」を成長期に与えましょう。

アキレギアの水やりは、与えすぎて根腐れしないように注意しましょう。

 

②アキレギアの画像(写真)!特徴は?

アキレギアは、草丈20㎝~50㎝程度、花の大きさは3㎝~8㎝程度で花色は多数あります。

萼片と花弁は5枚、葉は3枚ずつ付けます。

 

③アキレギアの開花時期や季節はいつ頃なの?

アキレギアの開花時期は、4月~7月です。

 

④アキレギアの値段や販売価格はいくらぐらいなの?

アキレギアの種は1袋¥500弱、苗は9㎝ポットで¥400程度で購入可能です。

 

⑤アキレギアの増やし方!種まき時期と種まきのポイントは?

アキレギアは、種を採取して増やします。

アキレギアの種まき時期は4月〜6月、9月〜10月頃が良いでしょう。

アキレギアの種まきをする際は、育苗用の容器で一つずつ種を蒔きます。土は被せず水やり発芽させます。苗がある程度の大きさになったら鉢や地面に植え替えましょう。

 

⑥アキレギアの花言葉はなに?

アキレギアの花言葉は「愚か」「勝利」「心配」「気がかり」です。

 

⑦アキレギアの種類や品種はなにがあるの?ブルガリスやローズバローやウィンキーなど

のことを「アキレギア・ブルガリス」とはアキレギアの別名「セイヨウオダマキ」のことです。

「アキレギア・ブルガリス」の中にも品種は数多く存在し、バローシリーズ、クレメンタインシリーズ、ウィンキーシリーズ、オリガミシリーズなどがあります。

「ローズバロー」はバローシリーズ中のクリアピンク色の品種です。

ウィンキーシリーズには「ウィンキーダブル」というグラデーションで咲く品種も存在します。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)