みなさんこんにちは。
今回は、えのきについてまとめていきたいと思います。
えのきは、キシメジ科エノキタケ属の野菜です。
原産地は不明ですがアジアからヨーロッパ、アフリカなど広い地域に分布しており、日本にも自生しており古くから食用とされていました。
和名は「エノキタケ」で、学名は「Flammulina velutipes」です。
今回は、えのきについてのポイント、
以上9個の点についてお伝えします。
まずはえのきの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
えのきの育て方は?
えのきの栽培方法は大きく分けて原木栽培と菌床栽培があります。
原木栽培の場合は、米ぬか・チェーンソーチップなどのオガ菌サンドイッチして原木に菌を繁殖させる方法です。
菌床栽培の場合は、おがくずなどに米糠などの栄養分を加えて栽培する方法です。
家庭で簡単に楽しめる栽培キットも販売されているので、楽しみながらえのきを栽培することも出来ます。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、えのきが好む環境についてお伝えします!
えのきの育て方!環境はどうする?
えのきを原木で栽培する場合は、雨が良く当たる湿度の高い常緑樹の下に置くのが良いでしょう。
次は、えのきに適した用土についてお伝えします!
えのきを育てる際の適した用土は何?
えのきを原木で栽培する場合は土は使用せず、菌床栽培する場合は市販されている栽培キットを使用しましょう。
菌床が入っている栽培キットの中に水を入れたら付属されている赤玉を上から蒔きます。
次は、えのきに必要な肥料についてお伝えします!
えのきの育て方!肥料はどうする?
えのきを栽培する場合は肥料は必要ありません。
では次は、えのきの水やりポイントについてお伝えします!
えのきを育てる際の水の量はどうする?
えのきを原木栽培する場合は、原木に培養オガをサンドイッチささた後しっかりと冠水させシートで覆い常緑樹の下に放置します。
栽培キットで栽培する場合は、1日1回~2回程度霧吹きで全体が濡れる程度水やりをします。
以上で基本的なえのきの育て方については終わりです。
次はえのきの写真をお見せします!
えのきの画像(写真)!花や葉の特徴は?毒性はあるの?栄養価や栄養成分はなにがある?
(インスタグラム yoishoku_ja 様より引用)
えのきには、花や葉がありません。
えのきは食物繊維が豊富な他、ビタミンB群や鉄分などの栄養成分も多く含まれているので、便秘の解消や慰労回復などに大きな効果を発揮してくれます。
しかしその一方で、人体に入ると強心作用や貧血の原因となるタンパク質成分のフラムトキシンや食中毒の原因となるリステリア菌などの毒性も持っているので生で食べると大変危険です。
えのきを食べる場合は、必ず加熱してから食べるようにしましょう。
次に、えのきの旬の季節や収穫時期をお伝えします!
えのきの旬の季節や収穫時期はいつ頃なの?
えのきは栽培されたものだとスーパーなどで1年中出回っているので収穫時期などはありませんが、天然のものは寒くならないと生えてこないため晩秋~冬、または雪が降る頃が収穫時期で最も美味しい旬の時期となります。
次は、えのきの値段や販売価格をお伝えします!
えのきの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
えのきの販売価格は、78円~104円程度です。
それでは次に、えのきの水耕栽培で育てる際のポイントをお伝えします!
えのきの水耕栽培で育てる際のポイントは?成長速度は早いの?
えのきを水耕栽培で栽培する場合の最も大切なポイントの一つとして水温があり、この水温が植物の根域温度となるので環境をきちんと整えてあげることで良く育ってくれ、通常で育てるよりも早く成長してくれます。
次は、えのきの下ごしらえ(下処理)のやり方をお伝えします!
えのきの下ごしらえ(下処理)のやり方は?茹で時間や加熱時間はどれくらい?切り方は?
えのきを下処理する時は、菌床が付いている部分を切り落とします。
根本に線が入っていても栽培する時に付いた容器の線なので、切り落とす場所と間違えないように注意しましょう。
えのきは1分程度加熱すると十分に火が通るのでサラダやお浸しなどで美味しく食べる事ができますが、味噌汁や煮込み料理の場合は10分位加熱するのが一般的です。
次に、えのきの美味しい食べ方をお伝えします!
えのきの美味しい食べ方!味噌汁やおつまみや炊き込みご飯等の人気のレシピ!食物繊維も豊富!
えのきは安くて美味しいだけではなく、食物繊維も豊富でさまざまな料理にも活用出来る万能野菜です。
えのきの味噌汁からおつまみや炊き込みご飯まで、人気のレシピをご紹介します。
- えのきの味噌汁(2人分)
材料
- 白菜:100g
- えのき:30g
- お湯:400ml
- 顆粒和風だし:小さじ1/4
- 味噌:大さじ1.5
作り方
- えのきは石づきを落とし3等分に切って解しておき、白菜は一口大に切ります。
- 鍋にお湯を沸かし和風顆粒だしと1を入れ中火で3分加熱します。
- 白菜がしんなりしたら弱火にし、味噌を溶かし入れます。
- 味噌が溶けたら火から下ろし器に盛ったら完成です。
- えのきチーズ(2人分)
材料
- えのき:1/2パック
- とろけるチーズ:100g
- 刻みパセリ:少々
- 黒胡椒:少々
作り方
- えのきを半分に切ってフライパンに並べ、とろけるチーズを載せてフタをし中火にかけます。
- ふつふつしたらフタをとり、チーズから油が出るまでそのまま焼きます。
- 裏面に焦げ色が付いたら火を止め、刻みパセリを散らします。
- 端からくるくる巻いたら歴等なサイズに切り、刻みパセリと粗挽き胡椒を振って完成です。
- しめじの炊き込みご飯(2人分)
材料
- ご飯:2合
- ツナ缶:1缶
- 人参:1/2本
- えのき:1袋
- 油揚げ:2枚
- 醤油:大1.5
- 酒:大1
- 塩:少々
- 大葉:好み
作り方
- 米を研ぎ、ツナ缶の汁、醤油、酒を入れたら米と同じ分量の水を入れ(この場合は2合)、えのき、人参、油揚げを食べやすい大きさに切ったらお米の上に載せスイッチを入れます。
- 炊きあがったらお好みで大葉や白ごまをかけて完成です。
次は、えのきの賞味期限(保存期間)をお伝えします!
えのきの賞味期限(保存期間)はどれくらいなの?長持ち(日持ち)する保存方法は?冷凍保存できるの?
えのきは賞味期限が記載されていなく、保存のやり方によって保存期間が大きく変わってくる野菜です。
保存のやり方には通常の常温・冷蔵・冷凍の他に、えのき氷や干しえのきなどの方法があり、その中でも一番長く保存が可能なのが干しえのきで、数ヶ月~半年間程保存することが可能です。
またえのきを冷凍保存する場合は1ヶ月程保存が可能です。
それでは最後に、えのきの種類や品種をお伝えします!
えのきの種類や品種は何があるの?
えのきの種類には、栽培されたものと野山に自生する天然のものがあります。
白くて細長いえのきは温度管理のされている育成室で育てられたもので、専用の細長いビンで栽培されています。
天然のえのきは見た目や形が全く違く、色は茶色または黄金色で笠はねめりがあり柄は短くビロードのような細かい毛が生えています。
天然のものは雪が降る時期のきのこなので、ユキノシタまたはウインターマッシュルームとも呼ばれています。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
えのきのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①えのきの育て方(環境、土、肥料、水やり)
えのきを原木で栽培する場合は、雨が良く当たる湿度の高い常緑樹の下に置くのが良いでしょう。
えのきを原木で栽培する場合土は使用せず、菌床栽培する場合は市販されている栽培キットを使用しましょう。
えのきを栽培する場合は肥料は必要ありません。
えのきを原木栽培する場合は、原木に培養オガをサンドイッチささた後しっかりと冠水させシートで覆い常緑樹の下に放置します。
②えのきの画像(写真)!花や葉の特徴は?毒性はあるの?栄養価や栄養成分はなにがある?
えのきには、花や葉がありません。
えのきは食物繊維が豊富な他、ビタミンB群や鉄分などの栄養成分も多く含まれているので、便秘の解消や慰労回復などに大きな効果を発揮してくれます。
しかしその一方で、人体に入ると強心作用や貧血の原因となるタンパク質成分のフラムトキシンや食中毒の原因となるリステリア菌を持っているので生で食べると大変危険です。
③えのきの旬の季節や収穫時期はいつ頃なの?
えのきは栽培されたものだとスーパーなどで1年中出回っているので収穫時期などはありませんが、天然のものは寒くならないと生えてこないため晩秋~冬、または雪が降る頃が収穫時期で最も美味しい旬の時期となります。
④えのきの値段や販売価格はいくらぐらいなの?
えのきの販売価格は、78円~104円程度です。
⑤えのきの水耕栽培で育てる際のポイントは?成長速度は早いの?
えのきを水耕栽培で栽培する場合の最も大切なポイントの一つとして水温があり、この水温が植物の根域温度となるので環境をきちんと整えてあげることで良く育ってくれ、通常で育てるよりも早く成長してくれます。
⑥えのきの下ごしらえ(下処理)のやり方は?茹で時間や加熱時間はどれくらい?切り方は?
えのきを下処理する時は、菌床が付いている部分を切り落とします。
えのきは1分程度加熱すると十分に火が通るのでサラダやお浸しなどで美味しく食べる事ができますが、味噌汁や煮込み料理の場合は10分位加熱するのが一般的です。
⑦えのきの美味しい食べ方!味噌汁やおつまみや炊き込みご飯等の人気のレシピ!食物繊維も豊富!
えのきは安くて美味しいだけではなく、食物繊維も豊富でさまざまな料理にも活用出来る万能野菜です。
えのきの味噌汁からおつまみや炊き込みご飯まで、人気のレシピをご紹介します。
- えのきの味噌汁(2人分)
材料
- 白菜:100g
- えのき:30g
- お湯:400ml
- 顆粒和風だし:小さじ1/4
- 味噌:大さじ1.5
作り方
- えのきは石づきを落とし3等分に切って解しておき、白菜は一口大に切ります。
- 鍋にお湯を沸かし和風顆粒だしと1を入れ中火で3分加熱します。
- 白菜がしんなりしたら弱火にし、味噌を溶かし入れます。
- 味噌が溶けたら火から下ろし器に盛ったら完成です。
- えのきチーズ(2人分)
材料
- えのき:1/2パック
- とろけるチーズ:100g
- 刻みパセリ:少々
- 黒胡椒:少々
作り方
- えのきを半分に切ってフライパンに並べ、とろけるチーズを載せてフタをし中火にかけます。
- ふつふつしたらフタをとり、チーズから油が出るまでそのまま焼きます。
- 裏面に焦げ色が付いたら火を止め、刻みパセリを散らします。
- 端からくるくる巻いたら歴等なサイズに切り、刻みパセリと粗挽き胡椒を振って完成です。
- しめじの炊き込みご飯(2人分)
材料
- ご飯:2合
- ツナ缶:1缶
- 人参:1/2本
- えのき:1袋
- 油揚げ:2枚
- 醤油:大1.5
- 酒:大1
- 塩:少々
- 大葉:好み
作り方
- 米を研ぎ、ツナ缶の汁、醤油、酒を入れたら米と同じ分量の水を入れ(この場合は2合)、えのき、人参、油揚げを食べやすい大きさに切ったらお米の上に載せスイッチを入れます。
- 炊きあがったらお好みで大葉や白ごまをかけて完成です。
⑧えのきの賞味期限(保存期間)はどれくらいなの?長持ち(日持ち)する保存方法は?冷凍保存できるの?
えのきは賞味期限が記載されていなく、保存のやり方によって保存期間が大きく変わってくる野菜です。
保存のやり方には通常の常温・冷蔵・冷凍の他に、えのき氷や干しえのきなどの方法があり、その中でも一番長く保存が可能なのが干しえのきで、数ヶ月~半年間程保存することが可能です。
またえのきを冷凍保存する場合は1ヶ月程保存が可能です。
⑨えのきの種類や品種は何があるの?
えのきの種類には、栽培されたものと野山に自生する天然のものがあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(アイキャッチ画像は、インスタグラム yoishoku_ja 様より引用)
コメントを残す