みなさんこんにちは。
今回は、ユリワサビについてまとめていきたいと思います。
ユリワサビは、アブラナ科ワサビ属に属する多年草です。
日本固有種のユリワサビは、岩手県~九州地方のやや湿った丘陵地や、山間の渓流のほとりに分布しています。
今回は、ユリワサビについてのポイント、
以上7個の点についてお伝えします。
まずはユリワサビの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ユリワサビの育て方は?
ユリワサビは漢字で「百合山葵」と書きます。冬季に残る根元の鱗茎葉が百合根に似ているところからつきました。
花ワサビ、葉ワサビとも呼ばれます。
よく見かけるワサビとはちょっと違った印象を受けますね。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ユリワサビが好む環境についてお伝えします!
ユリワサビの育て方!環境はどうする?
やや湿った丘陵地などに自生するユリワサビですが、育てる環境に水が必要という訳でもありません。
ユリワサビは、プランターや鉢植え、路地植えで栽培できます。
通販サイトでは、ポットで販売されているのを見かけます。
鉢植えの際は、風通しがよい場所で管理しましょう。
春先によく日が当たる場所、夏場は半日陰で管理します。
落葉樹の下などがおすすめです。
夏が終わると葉が枯れて春まで休眠期に入るので、鉢植えの場合には軒下などに鉢を移して夏越しましょう。
次は、ユリワサビに適した用土についてお伝えします!
ユリワサビを育てる際の適した用土は何?
ユリワサビを育てる際には、鹿沼土・火山レキ・腐葉土をまぜた用土を準備しましょう。
次は、ユリワサビに必要な肥料についてお伝えします!
ユリワサビの育て方!肥料はどうする?
ユリワサビを育てるのに、肥料は特には必要ないようです。
では次は、ユリワサビの水やりポイントについてお伝えします!
ユリワサビを育てる際の水の量はどうする?
ユリワサビを育てる際は、土が乾いたらたっぷり水を与えましょう。
水気が多い所に自生しているので、乾燥には注意しましょう。
一方で、水を与えすぎて根腐れしないようにしましょう。
以上で基本的なユリワサビの育て方については終わりです。
次はユリワサビの写真をお見せします!
ユリワサビの画像(写真)!特徴は?どんな花なの?
ユリワサビの大きさはワサビよりやや小さく、草丈は10~20cm程になります。
横に倒れて伸びる花茎に、白い花がまばらにつきます。
花びらは十字状に4枚あり、大きさは8mmほどです。
葉は濃緑色で、直径2~5cmの円形で、縁には切込みが入っています。
次に、ユリワサビの開花時期をお伝えします!
ユリワサビの開花時期や季節はいつ頃なの?
ユリワサビの開花時期は3~5月(春)です。
ピリッと苦いワサビからは想像つかない小さい可愛らしい花です。
次は、ユリワサビのおすすめの食べ方をお伝えします!
ユリワサビのおすすめの食べ方は?
ユリワサビの旬は春です。
葉や茎をお浸しにして食べることが多いようです。
熱湯で湯がいて強くもむことで辛みを増すことができます。
醤油漬けで豆腐の薬味にしたり、そのままサラダにして頂くこともできます。
また、細かく刻んで刺身のツマにするのもいいですね。
それでは次に、ユリワサビに似た花をお伝えします!
ユリワサビに似た花は何があるの?
ユリワサビに似ている花に、オオユリワサビがあります。
オオユリワサビはユリワサビの変種です。
オオユリワサビは、昭和10年に福岡県沖ノ島で新種として発見されて以来、富山県で2000年に繁殖が確認されるまでは一時絶滅したとされていました。
オオユリワサビは、ユリワサビより大きく値茎が太いのが特徴です。
最近では、オオユリワサビはワサビと同一という見方もあるようです。
次は、ユリワサビの花言葉をお伝えします!
ユリワサビの花言葉はなに?
ユリワサビの花言葉は、「目覚め」「うれし涙」です。
ピリリと美味しいユリワサビの味から付けられたのでしょうか。
それでは最後に、ユリワサビの種類や品種をお伝えします!
ユリワサビの種類や品種は何があるの?
日本固有種であるワサビの仲間は、ワサビとユリワサビのみです。
オオユリワサビはユリワサビの変種です。
また同じ変種に、東北地方に分布するオクノユリワサビもあります。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
ユリワサビのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは7個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ユリワサビの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ユリワサビは、プランターや鉢植え、路地植えで栽培できます。
鉢植えの際は、風通しがよい場所で管理しましょう。
春先によく日が当たる場所、夏場は半日陰で管理します。
夏が終わると葉が枯れて春まで休眠期に入ります。
土は、鹿沼土・火山レキ・腐葉土をまぜた用土を準備しましょう。
肥料は特には必要ないようです。
土が乾いたらたっぷり水を与えましょう。
水を与えすぎたことによる根腐れには気を付けます。
②ユリワサビの画像(写真)!特徴は?どんな花なの?
ユリワサビの大きさはワサビよりやや小さく、草丈は10~20cm程になります。
横に倒れて伸びる花茎に、白い花がまばらにつきます。
花びらは十字状に4枚あり、大きさは8mmほどです。
葉は濃緑色で、直径2~5cmの円形で、縁には切込みが入っています。
③ユリワサビの開花時期や季節はいつ頃なの?
ユリワサビの開花時期は3~5月(春)です。
④ユリワサビのおすすめの食べ方は?
ユリワサビの旬は春です。
葉や茎をお浸しにして食べることが多いようです。
醤油漬けで豆腐の薬味にしたり、そのままサラダにして頂くこともできます。
細かく刻んで刺身のツマにすることもできます。
⑤ユリワサビに似た花は何があるの?
ユリワサビに似ている花に、オオユリワサビがあります。
オオユリワサビはユリワサビの変種です。
2000年まで絶滅種(EX)に指定されていました。
オオユリワサビは、ユリワサビより大きく値茎が太いのが特徴です。
最近では、オオユリワサビはワサビと同一という見方もあるようです。
⑥ユリワサビの花言葉はなに?
ユリワサビの花言葉は、「目覚め」「うれし涙」です。
⑦ユリワサビの種類や品種は何があるの?
日本固有種であるワサビの仲間は、ワサビとユリワサビのみです。
オオユリワサビはユリワサビの変種です。
また同じ変種に、東北地方に分布するオクノユリワサビもあります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す