【ホオノキのまとめ!】育て方(植え付けや剪定)と花言葉等11個のポイント!








 

みなさんこんにちは。

今回は、ホオノキについてまとめていきたいと思います。

 

ホオノキは、【モクレン科モクレン属】の落葉高木になります。

別名は【ホオ】【ホオガシワ】といわれ、学名は【Magnolia obovata】となります。

 

今回は、ホオノキについてのポイント、

①ホオノキの育て方(環境、土、肥料、水やり)
②ホオノキの画像(写真)!特徴は?花や実や種はどんな感じ?花の香りは?
③ホオノキの開花時期や季節はいつ頃なの?
④ホオノキの苗の植え付けのポイントは?
⑤ホオノキの剪定のポイントは?時期はいつがいい?
⑥ホオノキの挿し木のやり方はどうするの?
⑦ホオノキとトチノキの違いはなに?
⑧ホオノキの実は食べられる?
⑨ホオノキの苗木の販売場所は?どこで買える?
⑩ホオノキの花言葉はなに?
⑪ホオノキの種類や品種は何があるの?

 

以上11個の点についてお伝えします。

まずはホオノキの育て方からお伝えします!

 

目次(クリックで飛べます)

ホオノキの育て方(栽培)は?

 

ホオノキの適した環境は、日が当たっている環境が必要です。

 

それに加え、用土や肥料、また水やりの知識も必要です。

ですが、ホオノキは簡単に生育できますので、安心してください。

 

ここからさらに詳しくお伝えします。

最初は、ホオノキが好む環境についてお伝えします!

 

ホオノキの育て方(栽培)!環境はどうする?

 

ホオノキの生育で必要な環境は、【日当たりの良い場所】と【水はけ環境】です。(明るい半日陰でもOK)

 

また、多湿は苦手ですので気をつけておきましょう。

乾燥は耐える力はありますので、育てやすい植物でもあります。

 

そして、強い風がある環境での生育は避けましょう。

 

次は、ホオノキに適した用土についてお伝えします!

 

ホオノキを育てる際の適した用土は何?

 

ホオノキの用土は、【適度な湿り気のある肥沃な土】が必要です。

特に土質にこだわりはいらない植物で、安心して育てられます。

 

次は、ホオノキに必要な肥料についてお伝えします!

 

ホオノキの育て方(栽培)!肥料はどうする?

 

ホオノキの肥料は、【有機質肥料】を使用してください。

 

時期については、【4月~9月→2ヶ月に1度の目安】で与えると成長します。

ですが、基本的には、肥料は必要ないので、あまり神経質になる必要はありません。

 

では次は、ホオノキの水やりポイントについてお伝えします!

 

ホオノキを育てる際の水の量はどうする?

 

ホオノキの水やりは、土が乾燥した時で問題ありません。

 

多湿には弱いので、工夫が必要ですので意識しておきましょう。

乾燥には強いですが、適度な水は必要ですので、土の様子を見ておきましょう。

 

以上で基本的なホオノキの育て方については終わりです。

次はホオノキの写真をお見せします!

 

ホオノキの画像(写真)!特徴は?花や実や種はどんな感じ?花の香りは?

 

ホオノキの花径は、【15~20㎝】あり、カップ形状のクリーム色の花を咲かせます。

花びらは、上を向いた形で咲き、甘い香りを放ちます。

 

 

花びらの数は、【8~9枚】で、【3枚】萼片(がくへん)があります。

また、中心には、円錐状になった雄しべや雌しべが特徴的です。

 

 

葉は、ランダムに生えていて、楕円形をしています。(逆卵型で長さ:20~50㎝)

 

この葉の大きさは、日本産広葉樹で最も大きいとされています。(この大きさゆえに古代では食物用の皿として使用)

さらに、葉の表部分の色は一般的な緑色をしていますが、裏は灰白色と緑色がい入り混じる形です。

 

葉の形状も波のようになっていて、独特です。

 

全体的に、不思議で個性あふれる特徴を持っています。

ホオノキの実に関しては、集合果になっており、熟してくると勝手に種子が飛び出してきます。(落葉時に熟す)

 

次に、ホオノキの開花時期をお伝えします!

 

ホオノキの開花時期や季節はいつ頃なの?

 

ホオノキの開花時期は、【5~6月】です。(新緑の季節)

 

大きなクリーム色の花びらが荘厳的な印象を与えます。

なんとも不思議な独創性を出している植物です。

 

次は、ホオノキの苗の植え付けのポイントをお伝えします!

 

ホオノキの苗の植え付けのポイントは?

 

ホオノキの植え付け時期は、【10月~入梅】になります。(寒い地域では春に植え付け)

 

土は、【腐葉土(完熟)】を使用してみてください。

また、植え付けは浅めに植えていきましょう。

 

それでは次に、ホオノキの剪定のポイントをお伝えします!

 

ホオノキの剪定のポイントは?時期はいつがいい?

 

ホオノキの剪定は、基本的には不要です。

 

無駄に伸びた枝を切る場合には、落葉期に選定していきます。

もし、木を小さくしたい場合には、花が咲いた後に剪定します。(真冬はNG)

 

次は、ホオノキの挿し木のやり方をお伝えします!

 

ホオノキの挿し木のやり方はどうするの?

 

ホオノキの挿し木する場合には、【曲り】をつけてあげましょう。

 

ただ、実生よりも成長スピードは遅くなるようです。

挿し木の時期は、【梅雨期】になります。

 

次に、ホオノキとトチノキの違いをお伝えします!

 

ホオノキとトチノキの違いはなに?

 

ホオノキとトチノキ(栃の木)の違いは、【葉のつきどころ】です。

 

ホオノキのは、一点から生えているように見えますが、少しずれながら生えています。(葉のつきどころが微妙に違う)

ちなみに、葉が同じ一点かついていないことを【偽輪生(ぎりんせい】といいます。

 

また、円を描くようにつくことを【輪生(りんせい)】といいます。

 

ホオノキの場合は、落葉する場合に、全ての葉が一緒に落ちるのではなくバラバラになります。

逆にトチノキについては、葉が一ヶ所かたついており、【掌状複葉(しょうじょうふくよう)】になっています。

 

トチノキは、バラバラに落葉はせずに、一点で同じについてはいるので、手のひらが落ちてくるように見えます。

ですので、葉がバラバラに落ちるのか、くっついた形でで落ちるのかで、違いが分かってきます。

 

次は、ホオノキの実は食べられるかをお伝えします!

 

ホオノキの実は食べられる?

 

ホオノキの実を食べられるのか、と疑問を持つ人もいるようですが、実際は、【食べることはできない】という答えです。

 

ですが、実(赤色)を乾燥させて、【権威消化薬、下剤、鎮痛薬】に使用されていたようです。

10~20㎝の大きさをしている実ですが、お酒にしている人もいるようです。

 

ちなみに、ホオノキは【朴葉味噌】で有名です。

 

それでは次に、ホオノキの苗木の販売場所をお伝えします!

 

ホオノキの苗木の販売場所は?どこで買える?

 

ホオノキは、楽天市場などの通信販売で購入できます。

 

例えば、〈殺菌作用があるホオノキ 0.2m10.5cmポット 1本【1年間枯れ保証】【山林苗木】〉

【価格 1,320:円 (税込)】になります。

 

お時間がある時にチェックしてみてください。

 

次は、ホオノキの花言葉をお伝えします!

 

ホオノキの花言葉はなに?

 

ホオノキの花言葉は【誠意ある友情】【自然の愛情】になります。

 

言葉の由来は推測ですが、人を大切にするような意味合いを感じます。

特に、令和の混乱期には必要な言葉でしょう。

 

それでは最後に、ホオノキの種類や品種をお伝えします!

 

ホオノキの種類や品種は何があるの?

 

ホオノキの仲間は、【モクレン】 【ハクモクレン】【コブシ】などです。

 

これらは、モクレン科の落葉樹であり、どれも花びらが大きいことが特徴です。

どれも印象が強く、圧倒されますが、その姿は見る人を惹きつける魅力があります。

 

それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。

 

ホオノキのまとめ!

 

いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは11個ありました。

覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!

 

①ホオノキの育て方(環境、土、肥料、水やり)

ホオノキの適した環境は、【日当たりの良い場所】と【水はけ環境】です。(明るい半日陰でも問題なし)

多湿は苦手ですので気をつける必要があります。

乾燥に強いですので、育てやすいです。

強い風がある環境では気をつけてください。

ホオノキの用土は、【適度な湿り気のある肥沃な土】を作ります。

ホオノキの肥料は、【有機質肥料】です。

時期については、【4月~9月→2ヶ月に1度の目安】です。

乾燥には強いですが、適度な水は必要です。

 

②ホオノキの画像(写真)!特徴は?花や実や種はどんな感じ?花の香りは?

ホオノキの花径は、【15~20㎝】で、カップ形状のクリーム色の花を咲かせます。

花びらは、上を向いた形で咲き、甘い香りをしています。

花びらの数は、【8~9枚】で、【3枚】の萼片(がくへん)があります。

中心は、円錐状になった雄しべや雌しべができています。

葉は、互い違いであり、楕円形をしています。(逆卵型で長さ:20~50㎝)

葉の大きさは、日本産広葉樹で最も大きいです。(古代では食物用の皿として使用されていた)

葉の表部分の色は一般的な緑で、裏は灰白色と緑色が混ざっています。

葉の形状も波のようになっていています。

全体的に、不思議で個性あふれる特徴をしています。

ホオノキの実に関しては、集合果であり、熟すと自然に種子が飛び出してきます。(落葉時に熟す)

 

③ホオノキの開花時期や季節はいつ頃なの?

ホオノキの開花時期は、【5~6月】です。→新緑の季節

 

④ホオノキの苗の植え付けのポイントは?

ホオノキの植え付け時期は、【10月~入梅】です。(寒い地域では春に植え付け)

土は、【腐葉土(完熟)】、【花ひろば堆肥“極み”】を入れたものを使用します。

植え付けは浅めに植えます。

 

⑤ホオノキの剪定のポイントは?時期はいつがいい?

ホオノキの剪定は、不要です。

無駄に伸びた枝を切る場合には、落葉期に剪定します。

木を小さくしたい場合には、花が咲いた後に剪定します。

冬の剪定は避けましょう。

 

⑥ホオノキの挿し木のやり方はどうするの?

ホオノキの挿し木する場合には、【曲り】をつけます。

実生よりも成長スピードは遅いです。

挿し木の時期は、【梅雨期】です。

 

⑦ホオノキとトチノキの違いはなに?

ホオノキとトチノキの違いは【葉のつきどころ】です。

 

⑧ホオノキの実は食べられる?

ホオノキの実は食べられません。

 

⑨ホオノキの苗木の販売場所は?どこで買える?

ホオノキの苗木の販売場所は、楽天市場などで購入してみるといいでしょう。

 

⑩ホオノキの花言葉はなに?

ホオノキの花言葉は【誠意ある友情】【自然の愛情】です。

 

⑪ホオノキの種類や品種は何があるの?

ホオノキの仲間は、【モクレン】 【 ハクモクレン 】【コブシ 】です。

 

それでは今回はこれで失礼します。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

1 個のコメント

  • 初めまして。
    朴ノ木に難儀してて こちらのサイトを知りました。
    当方、岐阜県飛騨地方で、「朴葉寿司」をふつーに
    作ってます。
    我が家にも朴ノ木があり、やたら繁ってしまい
    剪定しました。主幹を半分ほどに切りました。
    それも大晦日に!

    真冬に切ってはいけないワケは何でしょう?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)