みなさんこんにちは。
今回は、タイムについてまとめていきたいと思います。
タイムは、シソ科イブキジャコウソウ属に属する植物の総称です。
今では約350種類が確認されており、原産地は主に地中海沿岸です。
品種によって食用と観賞用があり、全てのタイムが食べられるわけではないので注意してください。
今回は、タイムについてのポイント、
以上21個の点についてお伝えします。
まずはタイムの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
タイムの育て方(栽培)は?
タイムは、地中海沿岸が主な原産地です。
そのため、水はけと日当たり、風通しが良い環境が一番大切です。
また、耐寒性はありますが日本の高温多湿の夏場には弱いので、暑く蒸れた環境で育てることは避けてください。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、タイムが好む環境についてお伝えします!
タイムの育て方!環境はどうする?
タイムは、日当たりが良く風通しの良い場所で育てましょう。
耐寒性があり、冬場でも屋外で栽培できますが、強い霜で葉が黒くなることがあります。
しかし、暖かくなると新芽を出してくれるのであまり心配はいりません。
気になる方は霜よけをしてください。
また、高温多湿に弱いので真夏に蒸れて枯れる場合があります。
熱がたまりやすいコンクリートの上に置いたり、多湿状態にするのは避けましょう。
次は、タイムに適した用土についてお伝えします!
タイムを育てる際の適した用土は何?
タイムは、水はけの良い用土で育てましょう。
また、酸性の土を嫌がるので、地植えの場合は植え付ける2週間前に苦土石灰で中和してください。
鉢植えの場合は、市販のハーブ用培養土でも十分に育ちます。
また、自分で土を配合する場合は、赤玉土7:腐葉土3で混ぜた土を使用しましょう。
そして、土を配合するときにピートモスを使用するかtもいらっしゃいますが、ピートモスは酸性度が高いので使用は避けてください。
次は、タイムに必要な肥料についてお伝えします!
タイムの育て方(栽培)!肥料はどうする?
タイムは砂利混じりの場所など、痩せた土地でも育ちます。
しかし、肥料を与えたほうが葉色が良くなります。
追肥は、鉢植えの場合のみ、春と秋に緩効性肥料を1回づつ与えるだけで十分です。
あまり肥料を与えすぎると、タイムの香りが弱くなってしまうので少量の肥料で良いです。
地植えの場合は、肥料は必要ありません。
では次は、タイムの水やりポイントについてお伝えします!
タイムを育てる際の水の量はどうする?
タイムは、乾燥気味に育てましょう。
植え付けて根付くまでは水やりは必要ですが、地植えの場合はほぼ降雨のみで育ちます。
夏場の乾燥が強い場合のみ、水やりをしましょう。
タイムを鉢植えで育てている場合は、土の表面が完全に乾いたら水やりをしてください。
鉢を持ち上げて軽いようであれば、水やりをするタイミングです。
冬場は、もっと水やりを控えて土の表面が乾いて数日経過してから水やりをしてください。
以上で基本的なタイムの育て方については終わりです。
次はタイムの写真をお見せします!
タイムの画像(写真)!特徴は?
(コモンタイム)
タイムは、シソ科イブキジャコウソウ属に属する植物の総称です。
今では約350種類が確認されており、それぞれ特徴が違います。
その中でも大きく分けると、立性タイムと匍匐性タイムがあります。
立性タイムはその名の通り、上に向かって育つタイプで「コモンタイム」や「レモンタイム」が主な種類となります。
(コモンタイムの苗)
匍匐性タイムは横に広がるタイプで、庭のグランドカバーとして用いられることが多く「クリーピングタイム(ワイルドタイム)」が主な種類となります。
(クリーピングタイム)
クリーピングタイムは、もともと薬草として使われていましたが、基本的には観賞用と思ってください。
しかし、どのようなタイムも香りが良いのが特徴です。
花色も品種によって異なり、ピンク色、赤色、青色、紫色など様々です。
また、葉の大きさや形、色も様々なので、お好みや用途によって使い分けるのがタイムの面白さです。
次に、タイムの開花時期をお伝えします!
タイムの開花時期や季節はいつ頃なの?
タイムの開花時期は、主に4月~6月です。
また、収穫は風通しが良くなるように頻繁に収穫することをおすすめします。
しかし、成長が鈍る冬場は控えめにし、収穫する際もすべての葉茎を取るのではなく、全体の3分の1は残しておくようにしましょう。
(タイム畑)
次は、タイムにおすすめの野菜をお伝えします!
タイムはコンパニオンプランツ!おすすめの野菜は?
タイムは、キャベツ、レタス、玉ねぎ、にんじんとの相性が良いです。
青虫やハエがタイムを嫌がるので、一緒に植え付けると野菜の害虫被害も防げます。
しかし、生育環境が全く違うベリー類と一緒に植え付けるのは避けてください。
それでは次に、タイムのハーブとしての効果・効能をお伝えします!
タイムのハーブとしての効果・効能は?
タイムには、多くの効能がありますが中でも殺菌効果が一番です。
タイムに含まれるチモールという成分が、ハーブの中でも1番と言われるほど強い殺菌効果と抗ウイルス作用をもたらします。
そのため、タイムの精油は消毒薬や歯磨き粉、うがい薬に使用されています。
その他にも防腐効果もあり、古代エジプトではミイラの防腐剤として使用されていたそうです。
また、利尿作用や疲労回復などの効果もあると言われています。
次は、タイムを使ったおすすめの料理レシピをお伝えします!
タイムを使ったスープやケーキなどおすすめの料理レシピは何?
タイムは、トマトスープやコンソメスープに入れると香り豊なスープになります。
乾燥させたタイムを使用しても良いですし、一緒に生のタイムを煮込んでも良いでしょう。
また、クラムチャウダーに添えてもおいしいです。
そして、タイムはお菓子にもよく合うハーブです。
パウンドケーキにやシフォンケーキにも入れて焼くと香りも豊で見た目も鮮やかです。
また、パンケーキやデコレーションケーキに生のタイムを飾るだけでも良いでしょう。
他にも、フランス料理ではコモンタイムをブーケガルニに使用し、魚や肉の臭み消しに生かされます。
また、ピクルスの香りづけやソーセージなどにも利用してみてください。
次に、タイムの虫除け効果をお伝えします!
タイムの虫除け効果!ゴキブリにも効く?
タイムは、コンパニオンプランツとしても利用できるように、虫よけ効果があります。
完璧に防げるわけではありませんが、蚊やダニ、青虫、ゴキブリ、ハエなどに対する防虫効果があります。
虫は、タイムの強い香りを嫌がるので小さなお子様や、ペットを飼っているご家庭では庭のグランドカバーにタイムをお勧めします。
マンションでは、窓の入り口付近にタイムを育てておけば、家の中に虫が入ってくるのを防げるでしょう。
また、殺虫剤を多く使えない方には、タイムでアロマスプレーを作るとゴキブリ除けに効果があります。
タイムのアロマオイルを10滴ほど、無水エタノール10mlと水40mlを混ぜたものに混ぜ合わせて、遮光性のあるボトルに入れたらゴキブリ除けの完成です。
このアロマスプレーをゴキブリが通りやすい所に吹きかけておけば、ゴキブリや他の害虫が入りにくくなります。
しかし、アロマスプレーの使用期限は10日ほどなので大量に作り置きをするのはやめましょう。
また、乾燥させたタイムをティッシュペーパーなどで包み、ゴキブリの出やすいところに置いたり、タンスの中に入れてくだけでも、防虫効果は期待できるでしょう。
次は、タイムの苗の植え付けのポイントをお伝えします!
タイムの苗の植え付けのポイントは?
タイムの植え付けは、真夏と真冬以外いつでも行えます。
しかし、一番適切な時期は、4月中旬~6月下旬又は9月中旬~下旬までです。
タイムは、株が小さいと弱りやすいです。
そのため、苗を購入する際や株分け、種まきで増やした苗も、なるべく大きな10cm以上の草丈のあるものを植え付けるようにしてください。
植え付ける際は、根を傷つけないように優しくほぐして、古い土を落として植え付けましょう。
それでは次に、タイムの鉢植え(プランター)や地植え(花壇や庭)で育てる際のポイントをお伝えします!
タイムの鉢植え(プランター)や地植え(花壇や庭)で育てる際のポイントは?グランドカバーにもおすすめ!
タイムを鉢植えで育てる場合は、鉢底ネットと鉢底石は必ず入れて水はけを良くして育てましょう。
鉢底石の上に用土を入れて苗を入れたら、隙間のないように土を入れ込んでください。
また、タイムの種類によって鉢の植え付け方も違い、匍匐性のタイムの場合は5号鉢に1株を目安に植え付けましょう。
立性のタイムは、株間が10cm以上取れるのであれば、数株入れてプランターでの栽培も可能です。
タイムを地植えする場合は、15cmほど土を盛り、高いところに植え付けると水はけが良くなります。
株と株との間隔は、20cmはあけてください。
そして、グランドカバーに向いているタイムは立性タイムではなく匍匐性のタイムです。
(匍匐性タイム)
例えば、レイタータイムという品種は新品種で、グランドカバー用に開発されました。
レイタータイムは成長が早く、踏みしめにも強いので芝生の代用にも利用できます。
次は、タイムを水耕栽培で育てる際のポイントをお伝えします!
タイムを水耕栽培で育てる際のポイントは?
タイムは、水耕栽培が初めての方でも比較的簡単に栽培できるでしょう。
種から水耕栽培して、間引きながら育てれば収穫も早いです。
しかし、種から水耕栽培をしても良いですが、簡単なのは立性タイムの苗から水耕栽培することです。
ペットボトルでも簡単に水耕栽培ができるのでおすすめです。
まずは、ペットボトルの上から3分の1の部分をカッターで切り取ります。
切り取った部分である、飲み口を逆さにしてペットボトルの3分の2の部分に底側に被せます。
根に直接光が当たらないように、ペットボトルのまわりにアルミホイルを巻いて、少量の液体肥料入りの水を3分の2ほど入れます。
苗についている土は洗い流してから、ハイドロボールなどで根を包んで、逆さにした飲み口の部分に苗を入れたら完成です。
また、ペットボトルを使用しなくても、ハイドロカルチャーでも育てられます。
しかし、水耕栽培だと根腐れを起こしやすいので、水はこまめに変えて水のやりすぎには注意してください。
そして、日当たりの良い場所で管理する必要はありますが、水が高温になると枯れてしまうので、水温には気を付けましょう。
次に、タイムの植え替えのポイントをお伝えします!
タイムの植え替えのポイントは?
タイムの植え替えは、春か秋に行いましょう。
成長が早く、根詰まりを起こしやすいので1年に1回は植え替えをしてください。
植え替える際は、根をやさしくほぐして古い土を落としてから新しい用土に植え替えましょう。
一回り大きな鉢に植え替える時はこのやり方で良いのですが、鉢を大きくしたくない場合は株分けをするか、根を少し切り落としてから植え替えましょう。
植え替えた後は、水をたっぷりと与えてください。
次は、タイムの寄せ植えに合う植物をお伝えします!
タイムの寄せ植えに合う植物はなに?ミントやセージ、ローズマリー、コンパニオンプランツもご紹介!
タイムの寄せ植えには、同じような環境で良く育つハーブと寄せ植えしましょう。
例えば、寒さに強く多湿を嫌うローズマリーやオレガノ、セージは寄せ植えによく合います。
しかし、ローズマリーは根が良く張るので小さな株で寄せ植えをした方が良いでしょう。
そして、ミントは地下茎で増えて他の植物を侵食する恐れがあるため、基本的には単独で鉢植えにすることをお勧めします。
また、ハーブは水耕栽培でもよく育つので、水耕栽培で寄せ植えをするのも良いでしょう。
また、コンパニオンプランツとしては、セージはキャベツ、トマト、ニンジンと一緒に植え付けると蝶が卵を産み付けるのを防いでくれます。
ローズマリーは、キャベツ、ニンジンマメと植え付ければハエや蛾を防ぎます。
ミントはキャベツやトマトなどと相性は良いですが、一緒に植え付けるのではなく鉢を隣に置いて害虫を防ぎましょう。
(タイム、セージ、ローズマリー)
それでは次に、タイムの剪定(切り戻し)のポイントをお伝えします!
タイムの剪定(切り戻し)のポイントは?
タイムは、蒸れに弱いので収穫を兼ねて剪定を行いましょう。
梅雨が始まる前には、3分の1ほどの葉茎を残して剪定してください。
また、真冬になる前に強めに剪定すると、春に新芽をたくさん出してくれます。
タイムは丈夫なので、剪定によって枯れることは少ないです。
しかし、春先に花芽を剪定してしまうと花が付きませんので注意してください。
剪定のやり方は、株の根元から枝ごと切り取り落としてください。
また、花が咲いた後は花ガラは早めに刈り取りましょう。
次は、タイムの増やし方をお伝えします!
タイムの増やし方!株分けのやり方は?
タイムの株分けは、真夏と真冬以外ならいつ行っても構いません。
植え替えの際に同時に行うと良いでしょう。
タイムの株元を見て、独立した茎を根と共に清潔なハサミやナイフで切り分けていきます。
切り分けたら植え付けて、水やりをして1週間は日陰で管理してください。
次に、タイムの挿し木(挿し芽)のやり方をお伝えします!
タイムの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
タイムの挿し木は、真夏と真冬以外ならいつ行っても構いません。
やり方は、挿し木用に新しく元気な枝を10cmほどに切り落とします。
切り落としたらコップなどに水を入れて、枝を挿して1時間ほど吸水させてください。
吸水させたら、湿らせた挿し木用の用土か、鹿沼土などの清潔な用土に3cmほどの深さに挿していきます。
その際、あらかじめ楊枝などで穴を開けておくと、挿すときに茎が曲がらなくて済みます。
挿したら明るい日陰で管理し、土が乾いたら水やりをしてください。
1ヶ月ほどで発根するので、徐々に日当たりの良い場所へ移動しながら育て、大きくなったら植え付けたい場所に植え付けましょう。
次は、タイムの種まき時期と種まきのポイントをお伝えします!
タイムの種まき時期と種まきのポイントは?
タイムの種まきは、4月~5月又は9月~10月に行いましょう。
しかし、品種によっては種まきよりも株分けや挿し木で増やした方が、香りの良い株を増やせる場合もありますので確認してから行いましょう。
種まきのやり方は、種まき用の用土かハーブ用の培養土に種をまきます。
種はとても小さいので、深いところに植えずに、サラサラとまけば良いです。
覆土も風で種が飛ばされない程度にすれば良いでしょう。
芽が出るまでは日の当たるところに置き、霧吹きなどで優しく水やりをし、乾燥させないように注意してください。
次に、タイムのかかりうる病気や害虫の対策方法をお伝えします!
タイムのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
タイムは、病気や害虫の被害に合うことはほとんどありません。
病気や害虫よりも、夏場の蒸れで枯れることがありますので剪定や収穫をして風通しを良くしてあげましょう。
次は、タイムの枯れる原因や花が咲かない原因をお伝えします!
タイムの枯れる原因や花が咲かない原因は?
タイムが枯れる原因として一番多いのは、夏場の蒸れです。
蒸れて葉が枯れたり、株が腐ることもあります。
また、水のやりすぎでも同じようなことが起きるので注意してください。
そして、花が咲かない原因としてはチッソ分の多い肥料を与えている場合や低温、花芽を剪定してしまうことが挙げられます。
肥料は与えなくても育ちますので、与えすぎには注意しましょう。
また、花期も品種により異なる上、花が付きやすい品種と付きにくい品種があります。
冬場に気温が低すぎると花芽が付くのも遅くなるので、待ってみましょう。
そして、春先に花芽を剪定してしまうと花は付きません。
どれが花芽か判断が付かない場合は、収穫を控えめにしましょう。
タイムを鉢植えにしている場合は、花が付きやすいように植え替えをこまめにしてあげることも大切です。
(コモンタイムの花)
次に、タイムの冬越しの方法をお伝えします!
タイムの冬越しの方法は?
タイムは、耐寒性のある植物です。
そのため、防寒対策はほとんど必要ありません。
強い霜に当たったり、雪が降ると葉が黒くなったり地上部が枯れますが、根は生きているので春になると芽を出します。
心配な方は、霜よけをしたり軒下に移動するなどして対策をしましょう。
また、冬場の水やりは控えめにしてください。
次は、タイムの花言葉をお伝えします!
タイムの花言葉はなに?英語で何というの?
タイムの花言葉は、「活動力」・「勇気」です。
古代ギリシャでは、タイムは活力や有機を鼓舞すると信じられていました。
そのため、女性は騎士や戦士にタイムを添えた贈り物をしたり、枕の下にタイムを敷いて悪夢を見ないようにとお守りのように使われていました。
そのような歴史が、この花言葉の由来となっています。
それでは最後に、タイムの種類や品種をお伝えします!
タイムの種類や品種は何があるの?
タイムは、シソ科イブキジャコウソウ属に属する植物の総称です。
今では約350種類が確認されています。
以下に代表的な種類や品種をご紹介します。
①コモンタイム
料理に一般的に使われるタイムです。
ブーケガルニにも使用され、スーパーで食用として売られているタイムもコモンタイムが一般的です。
②シルバータイム
コモンタイムの斑入り品種で、コモンタイムをやわらかくしたような香りがして料理にも使えますが、基本的には観賞用です。
カラーリーフとして人気のある品種です。
③レモンタイム
品種が多く、レモンのような清涼感のあるタイムの種類です。
その香りの良さからハーブティーとして利用されることも多いですが、鶏肉料理との相性も良いです。
④クリーピングタイム(ワイルドタイム)
ヨーロッパに広く分布する種類で、匍匐性でグランドカバーに用いられる種類です。
品種も豊富で花色も赤色、ピンク色、白色と様々です。
⑤タイム・ロンギカウリス
匍匐性でグランドカバーに用いられますが、クリーピングタイムよりも葉が小さく、花を密に付ける種類です。
花付きが良いので、花を楽しむようなグランドカバーとして人気で、イタリアでは牧草地での自生も観られます。
⑥カンファータイム
立性でコモンタイムよりもコンパクトです。
花が丸く固まって咲き、観賞用として人気があり、強いハッカのような香りが特徴的です。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
タイムのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは21個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①タイムの育て方(環境、土、肥料、水やり)
タイムは、日当たりと風通しの良い場所で育てましょう。
用土は水はけが良い用土で育て、地植えの場合は苦土石灰で中和してから植え付けてください。
肥料は与えすぎると、タイムの香りが弱くなってしまうので少量で良いです。
地植えの場合は、肥料は必要ありません。
水やりは乾燥気味に育てるように、控えめに行いましょう。
②タイムの画像(写真)!特徴は?
タイムは、シソ科イブキジャコウソウ属に属する植物の総称です。
今では約350種類が確認されており、それぞれ特徴が違います。
その中でも大きく分けると、立性タイムと匍匐性タイムがあります。
どのようなタイムも、香りが良いのが特徴です。
花色も品種によって異なり、ピンク色、赤色、青色、紫色など様々です。
また、葉の特徴も様々なので、お好みや用途によって使い分けるのがタイムの面白さです。
③タイムの開花時期や季節はいつ頃なの?
タイムの開花時期は、主に4月~6月です。
また、収穫は風通しが良くなるように頻繁に行うことをおすすめします。
④タイムはコンパニオンプランツ!おすすめの野菜は?
タイムは、キャベツ、レタス、玉ねぎ、にんじんとの相性が良いです。
青虫やハエがタイムを嫌がるので、一緒に植え付けると野菜の害虫被害も防げます。
⑤タイムのハーブとしての効果・効能は?
タイムには、多くの効能がありますが中でも殺菌効果が一番です。
タイムに含まれるチモールという成分が、強い殺菌効果と抗ウイルス作用をもたらします。
そのため、タイムの精油は消毒薬や歯磨き粉、うがい薬に使用されています。
その他にも、防腐効果や利尿作用、疲労回復などの効果もあると言われています。
⑥タイムを使ったスープやケーキなどおすすめの料理レシピは何?
タイムは、トマトスープやコンソメスープに入れると香り豊なスープになります。
また、クラムチャウダーに添えてもおいしいです。
そして、パウンドケーキにやシフォンケーキに入れて焼くと見た目も鮮やかです。
また、パンケーキやデコレーションケーキに生のタイムを飾るだけでも良いでしょう。
⑦タイムの虫除け効果!ゴキブリにも効く?
タイムは、コンパニオンプランツとしても利用できるように、虫よけ効果があります。
蚊やダニ、青虫、ハエなどに対する防虫効果があります。
虫はタイムの強い香りを嫌がるので、小さなお子様や、ペットを飼っているご家庭では庭のグランドカバーにタイムをお勧めします。
マンションでは、窓の入り口付近にタイムを育てておけば、家の中に虫が入ることを防げるでしょう。
また、殺虫剤を多く使えない方には、タイムでアロマスプレーを作るとゴキブリ除けに効果があります。
タイムのアロマオイルを10滴ほどを、無水エタノール10mlと水40mlを混ぜたものに混ぜ合わせて、遮光性のあるボトルに入れたらゴキブリ除けの完成です。
このアロマスプレーをゴキブリが通りやすい所に吹きかけておけば、ゴキブリや他の害虫が入りにくくなります。
また、乾燥させたタイムをティッシュペーパーなどで包み、ゴキブリの出やすいところに置いておくだけでも、効果は期待できるでしょう。
⑧タイムの苗の植え付けのポイントは?
タイムの植え付けは、真夏と真冬以外いつでも行えます。
しかし、一番適切な時期は、4月中旬~6月下旬又は9月中旬~下旬までです。
株が小さいと弱りやすいので、なるべく大きなものを植え付けるようにしてください。
植え付ける際は、根を傷つけないように優しくほぐして、古い土を落として植え付けましょう。
⑨タイムの鉢植え(プランター)や地植え(花壇や庭)で育てる際のポイントは?グランドカバーにもおすすめ!
タイムを鉢植えで育てる場合は、鉢底ネットと鉢底石は必ず入れてください。
また、匍匐性のタイムの場合は5号鉢に1株を目安に植え付けましょう。
立性のタイムは、株間が取れるのであれば、数株入れてプランターでの栽培も可能です。
地植えする場合は、土を盛り、高いところに植え付けると水はけが良くなります。
株と株との間隔は、20cmはあけてください。
そして、グランドカバーに向いているタイムは立性タイムではなく匍匐性のタイムです。
⑩タイムを水耕栽培で育てる際のポイントは?
タイムは、水耕栽培が初めての方でも比較的簡単に栽培できるでしょう。
種から水耕栽培して、間引きながら育てれば収穫も早いです。
ペットボトルでも簡単に水耕栽培ができるのでおすすめです。
また、ハイドロカルチャーでも育てられます。
しかし、水耕栽培だと根腐れを起こしやすいので、水はこまめに変えて水のやりすぎには注意してください。
そして、水が高温になると枯れてしまうので、水温には気を付けましょう。
⑪タイムの植え替えのポイントは?
タイムの植え替えは、春か秋に行いましょう。
成長が早く、根詰まりを起こしやすいので1年に1回は植え替えをしてください。
植え替える際は、根をやさしくほぐして古い土を落としてから新しい用土に植え替えましょう。
植え替えた後は、水をたっぷりと与えてください。
⑫タイムの寄せ植えに合う植物はなに?ミントやセージ、ローズマリー、コンパニオンプランツもご紹介!
タイムの寄せ植えには、同じような環境で良く育つハーブと寄せ植えしましょう。
例えば、ローズマリーやオレガノ、セージは寄せ植えによく合います。
しかし、ローズマリーは根が良く張るので小さな株で寄せ植えをした方が良いでしょう。
ミントは基本的には単独で鉢植えにすることをお勧めします。
また、コンパニオンプランツとしては、セージはキャベツ、トマト、ニンジンと相性が良いです。
ローズマリーは、キャベツ、ニンジンマメと植え付ければハエや蛾を防ぎます。
ミントはキャベツやトマトなどと相性は良いですが、一緒に植え付けるのではなく鉢を隣に置いて害虫を防ぎましょう。
⑬タイムの剪定(切り戻し)のポイントは?
タイムは、蒸れに弱いので収穫を兼ねて剪定を行いましょう。
梅雨が始まる前には、3分の1ほどの葉茎を残して剪定してください。
また、真冬になる前に強めに剪定すると春に新芽をたくさん出してくれます。
剪定のやり方は、株の根元から枝ごと切り取り落としてください。
⑭タイムの増やし方!株分けのやり方は?
タイムの株分けは、真夏と真冬以外ならいつ行っても構いません。
株元を見て、独立した茎を根と共に清潔なハサミやナイフで切り分けていきます。
切り分けたら植え付けて、水やりをして1週間は日陰で管理してください。
⑮タイムの挿し木(挿し芽)のやり方はどうするの?
タイムの挿し木は、真夏と真冬以外ならいつ行っても構いません。
やり方は、挿し木用に新しく元気な枝を10cmほどに切り落とします。
切り落としたらコップなどに水を入れて、枝を挿して1時間ほど吸水させてください。
吸水させたら、湿らせた挿し木用の用土などの清潔な用土に3cmほどの深さに挿していきます。
挿したら明るい日陰で管理し、土が乾いたら水やりをしてくだっさい。
1ヶ月ほどで発根するので、徐々に日当たりの良い場所へ移動しながら育てましょう。
⑯タイムの種まき時期と種まきのポイントは?
タイムの種まきは、4月~5月又は9月~10月に行いましょう。
種まきのやり方は、種まき用の用土かハーブ用の培養土に種をまきます。
種はとても小さいので、深いところに植えずにサラサラとまけば良いです。
芽が出るまでは日の当たるところに置き、霧吹きなどで優しく水やりをし、乾燥させないように注意してください。
⑰タイムのかかりうる病気や害虫の対策方法は?
タイムは、病気や害虫の被害に合うことはほとんどありません。
⑱タイムの枯れる原因や花が咲かない原因は?
タイムが枯れる原因として一番多いのは、夏場の蒸れです。
蒸れて葉が枯れたり、株が腐ることもあります。
また、水のやりすぎでも同じようなことが起きるので注意してください。
そして、花が咲かない原因としてはチッソ分の多い肥料を与えている場合や低温、花芽を剪定してしまうことが挙げられます。
また、花期も品種により異なる上、花が付きやすい品種と付きにくい品種があります。
鉢植えにしている場合は、花が付きやすいように植え替えをこまめにしてあげることも大切です。
⑲タイムの冬越しの方法は?
タイムは、耐寒性のある植物です。
そのため、防寒対策はほとんど必要ありません。
強い霜に当たったり、雪が降ると葉が黒くなったり地上部が枯れますが、根は生きているので春になると芽を出します。
心配な方は、霜よけをしたり軒下に移動するなどして対策をしましょう。
⑳タイムの花言葉はなに?英語で何というの?
タイムの花言葉は、「活動力」・「勇気」です。
英語でいうと、「Thyme」です。
㉑タイムの種類や品種は何があるの?
タイムは、シソ科イブキジャコウソウ属に属する植物の総称です。
今では約350種類が確認されています。
代表的なものは、「コモンタイム」や「レモンタイム」、「クリーピングタイム」です。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す