みなさんこんにちは。
今回は、ウバユリについてまとめていきたいと思います。
ウバユリは、山地の雑木林や木陰に自生するユリ科の多年草です。
日本では、本州、四国、九州に分布しています。
ウバユリは漢字で「姥百合」と書きます。
この印象的な名前は、花が咲くころ下葉が枯れる様子が「葉なし=歯なし」ということから姥(ウバ)に例えられているようです。
草丈は高さ1mほどになり、芳香の強い大ぶりの白い花をたくさん咲かせます。
ウバユリの学名は、「Cardiocrinum cordatum」です。
今回は、ウバユリについてのポイント、
以上9個の点についてお伝えします。
まずはウバユリの育て方からお伝えします!
目次(クリックで飛べます)
ウバユリの育て方(栽培)は?
ウバユリは、山地の少し湿り気のある明るい日陰に自生していることが多いです。
ウバユリはユリ科の中でも比較的簡単に栽培できる種類です。
ここからさらに詳しくお伝えします。
最初は、ウバユリが好む環境についてお伝えします!
ウバユリの育て方!環境はどうする?
ウバユリは、明るい半日陰~日陰が適しています。
直射日光が半日以上あたる場所では葉焼けを起こすことがあるので注意しましょう。
次は、ウバユリに適した用土についてお伝えします!
ウバユリを育てる際の適した用土は何?
ウバユリは、特に土質を選びませんが、水持ちと水はけの良い用土に植えます。
腐葉土をやや多めに配合するとよいでしょう。
鉢植えの場合は、大きめの鉢に植えると保湿にもなり株がしっかり育ちます。
次は、ウバユリに必要な肥料についてお伝えします!
ウバユリの育て方!肥料はどうする?
ウバユリの肥料は、春と花が終わった頃に与えます。
一般的な園芸用の化成肥料か、油かすや骨粉、鶏糞などの有機肥料を与えます。
葉だけが生えている間は、1000~2000倍に薄めた液肥を10日に1回与えます。
では次は、ウバユリの水やりポイントについてお伝えします!
ウバユリを育てる際の水の量はどうする?
鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水をやります。
地植えの場合も、土が乾いていたら水をやりますが、保湿の良い場所でしたら雨水だけで構いません。
以上で基本的なの育て方については終わりです。
次はウバユリの写真をお見せします!
同時にウバユリの花や実の特徴をお伝えしますね。
ウバユリの花や実の画像(写真)!特徴は?ドライフラワーにできるの?
ウバユリは山野の薄暗い場所に自生していることが多く、茎を長く伸ばして他の植物より高い所で花を咲かせます。
花は、白字に緑色の筋があるだけでどちらかと言えば地味なユリです。
ウバユリの大きな特徴は、初期の苗は球根から直接光沢のある大きな葉が生えますが、株が成熟してくると球根からまず太い茎が出て、そこから葉が生えることです。
株の成長段階で、全く別の植物のような姿を見せます。
ウバユリの実は、袋状になっていて、秋になり熟すと実が裂け中の種子が放出されます。
その後枯れた実は、ドライフラワーの素材として使用されます。
次はウバユリの開花時期や季節をお伝えします。
ウバユリの開花時期や季節はいつ頃なの?
ウバユリの開花時期は、7~8月で盛夏の時期に咲く数少ないユリと言えます。
ウバユリの花は、株が成熟し茎が出てくるようになると開花するという珍しい性質の植物です。
球根を植えてから4年程、種からの場合はその倍ほどかかります。
高く伸びた太い茎の先に、四方に向けて多数の花が咲く姿は、山林の中でも存在感があります。
それでは次は、ウバユリの種まき時期と種まきのポイントをお伝えします。
ウバユリの種まき時期と種まきのポイントは?
ウバユリの種は、秋に採取しその年のうちにまきます。その後翌年の春に発芽します。
庭にまく場合は、腐葉土を混ぜ込んだ土の上にパラパラと播きます。土に埋めてしまうと発芽しにくくなります。
また種は、ダンゴムシの食害を受けやすいので、種をまく前にしっかり駆除しておくことをおすすめします。
鉢に種をまく場合は、種まき専用土に埋め込まずに、パラパラとまきます。
発芽後1年は水を切らさないようにしっかり水をやりましょう。
次にウバユリの食べ方をお伝えします。
ウバユリは食用なの?食べ方は?
ウバユリは山菜としても知られています。他のユリと同じく球根を食します。
ウバユリの根は甘みの中にやや苦みがあり、風味が強くユリ根の中でも美味しい種類です。
ウバユリは、花が咲いた株は枯れていき球根もなくなります。
そのため球根を採取するには、花が咲いていない株を選ぶ必要があります。
ウバユリの株(球根)が育つには、数年かかるためウバユリの根は、高級な食材と言えるでしょう。
ウバユリの根は、ややアクがありますが、クセはありません。
ユリ根のホクホク感を味わうなら、かき揚げや、コロッケがおすすめです。
甘みがあるので、モンブランなどスイーツにしても美味しくいただけます。
次はウバユリとオオウバユリの違いをお伝えします。
ウバユリとオオウバユリの違いはなに?
オオウバユリは、東北地方や北海道に自生するウバユリの変種にあたります。
普通のウバユリとの大きな違いは、名前の通りサイズが大きいことです。
オオウバユリは、茎が太く、2mにまで成長します。
それでは次は、ウバユリの球根の販売価格をお伝えします。
ウバユリの球根の販売価格はいくら位なの?
ウバユリは、チューリップなどの一般的な球根植物のように球根のみで販売されていることは、少ないようです。
ほとんどが球根苗としてポット苗で販売されています。
ウバユリの球根苗は、1000円前後~1500円くらいが多いですが、葉に斑が入ったものなど珍しい種類は、1ポット数千円するものもあります。
次は、ウバユリの花言葉をお伝えします。
ウバユリの花言葉はなに?
ウバユリの花言葉は、「無垢」、「威厳」、「純潔」です。
薄暗い森や林の中で、数年かけて花をさかせる健気な様子が「無垢」という花言葉に由来するようです。
また、他の草花より大きく育ち、一本の茎にたくさんの花をさかせる存在感のある姿が「威厳」に由来しているのかもしれません。
それでは最後に、ウバユリの種類や品種をお伝えします。
ウバユリの種類や品種は何があるの?
日本に生育する普通のウバユリ以外の種類は、主にオオウバユリです。
オオウバユリより大きくなる種類に「ヒマラヤオオウバユリ」があります。
ヒマラヤオオウバユリは3mにまで成長します。
また海外のウバユリには、赤い花を咲かせる園芸品種もあります。
それでは最後に、これまでのおさらいをしていきましょう。
ウバユリのまとめ!
いかがでしたでしょうか?今回お伝えした重要なポイントは9個ありました。
覚えているでしょうか?1個ずつ振り返っていきましょう!
①ウバユリの育て方(環境、土、肥料、水やり)
ウバユリは、明るい半日陰~日陰が適しています。
直射日光が半日以上あたる場所では葉焼けを起こすことがあるので注意しましょう。
ウバユリは、特に土質を選びませんが、水持ちと水はけの良い用土に植えます。
腐葉土をやや多めに配合するとよいでしょう。
ウバユリの肥料は、春と花が終わった頃に与えます。
一般的な園芸用の化成肥料か、油かすや骨粉、鶏糞などの有機肥料を与えます。
鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらたっぷりと水をやります。
②ウバユリの花や実の画像(写真)!特徴は?ドライフラワーにできるの?
ウバユリは山野の薄暗い場所に自生していることが多く、茎を長く伸ばして他の植物より高い所で花を咲かせます。
ウバユリの実は、袋状になっていて、秋になり熟すと実が裂け中の種子が放出されます。
その後枯れた実は、ドライフラワーの素材として使用されます。
③ウバユリの開花時期や季節はいつ頃なの?
ウバユリの開花時期は、7~8月で盛夏の時期に咲く数少ないユリと言えます。
④ウバユリの種まき時期と種まきのポイントは?
ウバユリの種は、秋に採取しその年のうちにまきます。その後翌年の春に発芽します。
庭にまく場合は、腐葉土を混ぜ込んだ土の上にパラパラと播きます。土に埋めてしまうと発芽しにくくなります。
⑤ウバユリは食用なの?食べ方は?
ウバユリは山菜としても知られています。他のユリと同じく球根を食します。
ウバユリの根は、ややアクがありますが、クセはありません。
ユリ根のホクホク感を味わうなら、かき揚げや、コロッケがおすすめです。
甘みがあるので、モンブランなどスイーツにしても美味しくいただけます。
⑥ウバユリとオオウバユリの違いはなに?
オオウバユリと普通のウバユリとの大きな違いは、サイズが大きいことです。
オオウバユリは、茎が太く、2mにまで成長します。
⑦ウバユリの球根の販売価格はいくら位なの?
ウバユリの球根苗は、1000円前後~1500円くらいが多いですが、葉に斑が入ったものなど珍しい種類は、1ポット数千円するものもあります。
⑧ウバユリの花言葉はなに?
ウバユリの花言葉は、「無垢」、「威厳」、「純潔」です。
⑨ウバユリの種類や品種は何があるの?
日本に生育する普通のウバユリ以外の種類は、主にオオウバユリです。
オオウバユリより大きくなる種類に「ヒマラヤオオウバユリ」があります。
それでは今回はこれで失礼します。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す